パスワードを忘れた? アカウント作成
13173038 story
人工知能

Microsoftなどが学習機能を持つ自動プログラミング技術を開発 50

ストーリー by hylom
いつかはVSに搭載されるのだろうか 部門より
あるAnonymous Coward曰く、

Microsoftがケンブリッジ大学の研究者らと協力し、「仕様通りに動くコード」を自動生成するシステム「DeepCoder」を開発しているという(MicrosoftTechCrunch Slashdot)。

このソフトウェアはさまざまなコードの断片を記録したデータベースから、仕様に沿ったものを選択して組み合わせることでソフトウェアを自動開発するというもの。さらに学習機能も持ち、使えば使うほどコードの品質やコード生成速度が向上するという。ただ、現時点のDeepCoderは約5行分のコードを作る能力しか持っていないという。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • あとは (スコア:5, おもしろおかしい)

    by Lurch (10536) on 2017年02月28日 16時23分 (#3168515)
    仕様書どおりに動くプログラムを作られても大丈夫な仕様書だけですね。

    みろ、仕様書がゴミのようだ!
    --

    ------------
    惑星ケイロンまであと何マイル?
    • Re:あとは (スコア:2, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2017年02月28日 20時58分 (#3168694)

      要は「顧客が本当に必要だったもの [nicovideo.jp]」の絵で言うと、
      アウトプットが「プログラマのコード」の絵から「プロジェクトの書類」の絵になるというだけで、
      何も解決していない。

      親コメント
    • by numa (4467) on 2017年02月28日 17時04分 (#3168550) ホームページ 日記
      これがAI研究者の夢、DWIM (Do What I Mean) の誕生であった。
      問題は、なにをmeanしているかを勝手に解釈されることなのだが。
      親コメント
    • by minet (45149) on 2017年02月28日 18時30分 (#3168612) 日記

      半分ネタだろうけどネタ抜きで同意。
      人間の仕事が仕様書作成という名のメタプログラミングに移行して、ますます高度なプログラマが求められそうな気がする。

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2017年02月28日 18時59分 (#3168637)

        最終的には自分が何をほしいのか正確に定義する能力が求められる

        #キリツグにもその能力があれば…

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          しようがないな~キリツグは~

      • by Anonymous Coward

        MSも、昔のエクスプローラでは実現できていた挙動が再現できてない。
        仕様書は昔のエクスプローラだ。
        特にUI関連みたいな部分に関しては、痒い所に手が届くような工夫って、簡単に仕様書に盛り込めるものではなさそうな気がします。

    • by Anonymous Coward on 2017年02月28日 20時18分 (#3168669)
      仕様書から忠実にプログラムを作れるなら、今度は仕様書を作るプログラムを作れば・・・
      我々は、仕様書を作る為の仕様書を・・・
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2017年03月01日 8時26分 (#3168841)

      結局、仕様書を書くことがプログラミングと呼ばれるようになって…
      あれ、今書いてるコードって機械語じゃないし、仕様書なんじゃ…?

      親コメント
    • しようがないよ。

    • by Anonymous Coward

      どうせ、仕様を新たなスクリプト言語で記述するんでしょ。

  • by firkragg (40199) on 2017年03月01日 9時20分 (#3168877)
    という文字が表示されるコード。
    しかし、誰も仕様書の中身を知らないのであった。
    • by Anonymous Coward
      宇宙の真理に言及して消されても知りませんよ
  • by Anonymous Coward on 2017年02月28日 16時36分 (#3168532)
    このシステムに要求仕様として「仕様通りに動くコードを自動生成する」を入力すれば完成
    しかもわずか5行で実現してくれるという
    • Optimiseまで自動でやれるのかな、でないとぐちゃぐちゃに肥大化した無駄システムになったりして。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        そこは富豪的な何かで解決

    • by Anonymous Coward

      AI「では、あなたの要求仕様通りに動くコードを生成しましょう。
      その前に、お手本となる『仕様通りに動くコード』をください」

      (学習、そして生成)

      人間「おいおい、どこが仕様通りなんだよ?」
      AI「GIGO [wikipedia.org]」

      # 完璧に書かれた仕様書はプログラムと見分けがつかない -- A.C.苦楽

  • by Anonymous Coward on 2017年02月28日 18時01分 (#3168593)

    何の本で読んだんだったかな.複雑系科学的な本だったと思うんだけど、詳しい解説は全然なかったけど
    数列をソートするというアルゴリズムを、遺伝的アルゴリズムを使って育てたという話を思い出した。
    最初は何もソートしなかったり、無茶苦茶なソートをする奴らばかりなんだけど
    それらを交配させてよりよい成績のアルゴリズムを選別して残していくんだと。
    わりと速い優秀なアルゴリズムが出来たんだと。
    でも中身を覗いてみると“何をやってるのかさっぱり分からないもの”が出来てたとか。

    • by Anonymous Coward

      遺伝的アルゴリズムに限らず、人工知能はブラックボックスなものが多い。

    • by Anonymous Coward

      遺伝的アルゴリズムによる学習といえば、このシリーズ
      https://www.youtube.com/watch?v=QE3SSKBdI00 [youtube.com]

      # 個人的には驚異の小宇宙・人体に近い感動のようなものを覚えます

    • by Anonymous Coward

      確か,ソートしにくいデータを対抗進化させていたような

  • by minet (45149) on 2017年02月28日 18時28分 (#3168609) 日記

    実装が5行分の、仕様が明確で再利用できるモジュールを書かせて組み合わさせて行けば、実用プログラムにも達する?
    そこまでは賢くない?

    • by Anonymous Coward

      /*
      おれこのプロジェクトが終わったら
      あのと結婚するんだ!
      あれ?コード書く行数が足りない???
      */

      • by Anonymous Coward

        物理行数かよ!
        ところで「あのと」ってだれ?

        • by Anonymous Coward

          えっ、お前知らないの?みんなとっくに知ってるよ

        • by Anonymous Coward

          nullかvoidだろw

    • by Anonymous Coward

      3重以上のループが必須だとかなり見苦しくなりますね。

      #言語は適当
      module_a:
      for () {
        module_b.something();
      }
      ;
      module_b:
      something() {
        for () {
          module_c.something();
        }
      ;
      module_c:
      something() {
        for () {
          doit;
        }
      ;

  • by akairaiden (11916) on 2017年03月01日 7時45分 (#3168832) 日記

    顧客要望を刈り取り、仕様書を自動生成するAIと、
    顧客への御用聞きをするAIと
    顧客からの改善要望を仕変にまとめるAIと
    顧客からの無理な価格改善要望を突っぱねるAI
    の生成だけですね。

    #顧客がAI化される方が早いのかもしれん。

  • 約5行分のコードを作る能力

    つまり、ワンライナーの5倍の能力と…ゴクリ

  • by Anonymous Coward on 2017年02月28日 17時06分 (#3168555)

    自動生成なら以前からありますし。
    http://www.terasoluna.jp/product/tool/visc.html [terasoluna.jp]

    • by Anonymous Coward

      中の人(コード書けない)ですら、コイツ使う手間ヒマあったら直接コード書いた方が、だけどな。

      ネタ抜きでVisualStudioやAndroidStudioの新規プロジェクト作成時の雛型レベルが、今の所無難な落としどころかと。。

  • by Anonymous Coward on 2017年02月28日 17時32分 (#3168572)

    既存コードの改善のほうが見込みがありそうな気がする。
    新規コードの作成は、仕様の曖昧さという問題がつきまとうので、現実世界でものになる気がしない。

    「既存コードの動作を変えない」という制約条件のもとで、コードの速度and/or保守性を改善するプロジェクトにしたらどうか。
    例えば、重要なマジックナンバーがハードコーディングされているのを発見して、適切な名前を付けた定数定義にしてくれるとか、見込みがありそう。
    適当に書いたやっつけコードをきれいに整えてくれるAIとか、素敵じゃない?

    • by Anonymous Coward
      なんで?
      速度の改善なんか根本的なアルゴリズムを採用するよう仕様を直すとかもっと実行環境に寄った最適化するとか、どちらにせよこのシステムのターゲットより上か下のレイヤーですることでしょ
      保守性も全く不要。このシステムが吐いたコードを保守する作業なんかこのシステムにさせればいいだけだろう
      • by Anonymous Coward

        元コメのどの部分に対して「なんで?」と言っているのか。

        • by Anonymous Coward
          1行ごとに全部かな
          そもそも新規コードの作成じゃなくて既存コードのコピペを目指すプロジェクトなんだし
          元コメについてはタイトルからして「何で?」という疑問しかない
    • by Anonymous Coward

      曖昧なものを空気読んで適切な形にする事を求めている点において、
      仕様を実装に変換するもの、腐ったテキストを人の読めるテキストに変換するもの
      実現性の見込みの違いがあるだろうかね。

      適当に書いたやっつけコードをきれいに整えてくれるAIとか

      こういうのはAIを用いて解かれるべき問題とは違うのではと。

  • by Anonymous Coward on 2017年02月28日 19時20分 (#3168647)

    コードをでっち上げられることはfizzbuzzすら自力では書けない日本のSIerの派遣エンジニアが実証済みだからな。

    • by Anonymous Coward

      Stack Overflowからのコピペで作ってるオレは失業してしまうのか。

      • by Anonymous Coward

        IDEの次世代機能としてStackoverflowと融合して、検索窓に要求を打つと候補コードが出るようになるかも。
        [ini file load]とか

  • by Anonymous Coward on 2017年02月28日 19時36分 (#3168650)

    >使えば使うほどコードの品質やコード生成速度が向上するという。
    >ただ、現時点のDeepCoderは約5行分のコードを作る能力しか持っていないという。

    ここに「最適化」が絡んでくると、そこそこの規模でも完成に膨大な時間がかかったりして。
    その結果「手で書いた方が早い」に戻ったりして。
    ‥実用レベルのしきい値はどこだろう。

    • by Anonymous Coward

      最適化もなにも、仕様を満たすものができればOK、でいいと思うよ。
      もっと効率的にしたければ、そういう縛りを仕様として与えればいい。

      これ以上は実現不可能というギリギリのラインを求めて膨大な時間を費やしても、
      そもそもそのコストが見合うかどうか、という話になるんで、
      結局は、実用上問題ないレベルの仕様で妥協しようか、ということになる。

  • by Anonymous Coward on 2017年03月01日 11時28分 (#3168943)

    ファンクションポイントで見積もれる中身はほとんどデータベースと画
    面のやりとりだけみたいなプログラムなら自動でつくれそう。偏見

  • by Anonymous Coward on 2017年03月01日 13時05分 (#3169012)

    あと、こうしたらいいんじゃないかと提案してくれる機能も

    • by Anonymous Coward

      行間は読めるようになるでしょうね。

      問題は結果の定義だ。
      それを学習させれば空気を読むことさえ可能になるだろう

  • by Anonymous Coward on 2017年03月01日 21時29分 (#3169316)

    10年先ないかもしれない産業だなぁ

typodupeerror

「科学者は100%安全だと保証できないものは動かしてはならない」、科学者「えっ」、プログラマ「えっ」

読み込み中...