アカウント名:
パスワード:
今まで一体どれほどの無駄な苦労を強いられたか…。いきなり「CGIは時代遅れ、時代はRack。CGIは動かなくなっても知んね。」とか始まったり。かと思えばnginx + uWSGIとかでは満足に動作せず、「本ちゃんのRubyからWEBrick利用してRackupすれ」とかトンデモ論が飛び出したり。ある日突然「無駄にモジュール同封すんの止めた。これからはBundler使え」とか無茶振りしだしたり。1.8系Rubyのサポートが切れるってのに、2.0系じゃまともに動かないなんてやってた時もあった。わけわからん無駄なSPAM対策が搭載された所為で苦労させられた時もあった。tDiary記法だのHiki記法だの散
風説の流布っぽくない?
> いきなり「CGIは時代遅れ、時代はRack。CGIは動かなくなっても知んね。」とか始まったり。
さくらの一番安いレンサバで、最新版が普通にCGIで動いてる。さすがにrubyは2.1を入れたけど。RackでもCGIでも動くのはすごいと思う。
> かと思えばnginx + uWSGIとかでは満足に動作せず
なんでそんな茨の道を...rack upが許されない環境というならそこはApacheでは?
> tDiary記法だのHiki記法だの散々引っ張った挙句、「時代はGFM」とのたまう
最新版でも標準はHiki(Wiki)記法。
https://github.com/tdiary/tdiary-core/blob/master/tdiary.conf.beginner [github.com]
GFMスタイルは外部モジュールにすぎない。
https://github.com/tdiary/tdiary-style-gfm [github.com]
古いシステムだし、苦労することもあると思うけど、貶めるために嘘までついちゃだめじゃないかなぁ。
最終的なサポートの可否じゃなくて方針のブレについての文句が主体だし、ユーザではなくメンテナの視点での愚痴と考えたらそれほど不思議じゃない気も。
いや、だから愚痴の前提として書いている内容が「嘘」ないし「嘘に近い言いがかり」という事なんじゃ。他の選択肢が無かったかのように、極端な茨の道ばかりを例に上げているように見えるから。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
弘法筆を選ばず、アレゲはキーボードを選ぶ -- アレゲ研究家
12年ほどtDiary使ってきたが… (スコア:3, 興味深い)
今まで一体どれほどの無駄な苦労を強いられたか…。
いきなり「CGIは時代遅れ、時代はRack。CGIは動かなくなっても知んね。」とか始まったり。
かと思えばnginx + uWSGIとかでは満足に動作せず、「本ちゃんのRubyからWEBrick利用してRackupすれ」とかトンデモ論が飛び出したり。
ある日突然「無駄にモジュール同封すんの止めた。これからはBundler使え」とか無茶振りしだしたり。
1.8系Rubyのサポートが切れるってのに、2.0系じゃまともに動かないなんてやってた時もあった。
わけわからん無駄なSPAM対策が搭載された所為で苦労させられた時もあった。
tDiary記法だのHiki記法だの散
Re:12年ほどtDiary使ってきたが… (スコア:1)
風説の流布っぽくない?
> いきなり「CGIは時代遅れ、時代はRack。CGIは動かなくなっても知んね。」とか始まったり。
さくらの一番安いレンサバで、最新版が普通にCGIで動いてる。さすがにrubyは2.1を入れたけど。
RackでもCGIでも動くのはすごいと思う。
> かと思えばnginx + uWSGIとかでは満足に動作せず
なんでそんな茨の道を...rack upが許されない環境というならそこはApacheでは?
> tDiary記法だのHiki記法だの散々引っ張った挙句、「時代はGFM」とのたまう
最新版でも標準はHiki(Wiki)記法。
https://github.com/tdiary/tdiary-core/blob/master/tdiary.conf.beginner [github.com]
GFMスタイルは外部モジュールにすぎない。
https://github.com/tdiary/tdiary-style-gfm [github.com]
古いシステムだし、苦労することもあると思うけど、貶めるために嘘までついちゃだめじゃないかなぁ。
Re: (スコア:0)
最終的なサポートの可否じゃなくて方針のブレについての文句が主体だし、
ユーザではなくメンテナの視点での愚痴と考えたらそれほど不思議じゃない気も。
Re: (スコア:0)
いや、だから愚痴の前提として書いている内容が「嘘」ないし「嘘に近い言いがかり」という事なんじゃ。
他の選択肢が無かったかのように、極端な茨の道ばかりを例に上げているように見えるから。