アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
物事のやり方は一つではない -- Perlな人
資格なんぞで (スコア:1)
コンピュータ業界では資格なくても仕事するのは
可能ですから、ぶっちゃけた話「取得してしまえば
証書はただの紙切」。
ただ企業も生き残りに必死なわけで、有資格者の数を
仕事のスキルのバロメータとして使いたいというハラが
あるんで、手当や昇級、昇進を餌に資格を取らせてきた
というのはあるでしょう。
資格そのものに意義を見いだすよりもむしろ
「会社から資格手当という名の年金がもらえる証書」
「昇級、昇進がはやくなるお守り」
「リストラから免れるお守り」
というふうに考えるのはどうでしょう?
月に1万円手当もらえる資格を睡眠時間削ったり
教材買ったり云々で、有形無形の財産ひっくるめて
120万円かけて取得したとしたら
年12万もらえる権利を自分に120万投資して取得
となりますから言ってみれば年利10%の利回りの
自己投資。資格取って開業してもほとんど儲からない
行政書士なんかと比べたら十分オイシイような気は
します。
えっ? 中身のない資格をなんとかろって??
資格をありがたがる企業のお偉いさん達がいる限り
そりゃ無理ってモンでっせ。
ま、彼らにはもうちょっといい夢見てもらうこと
にして、しばらくはクズ資格でポケットマネー稼ぐと
しましょうか。