パスワードを忘れた? アカウント作成
21445141 story
Java

コーヒー豆を挽くときの静電気を抑制することでエスプレッソの味がよくなる可能性 63

ストーリー by nagazou
ほほう 部門より
headless 曰く、

コーヒー豆を挽くと摩擦帯電や破砕帯電による静電気で挽豆 (粉) がコーヒーミルに吸着してしまうが、帯電の度合いに影響を与えるコーヒー豆の性質についてオレゴン大学などの研究グループが研究成果を発表している (オレゴン大学のニュースリリースArs Technica の記事論文動画)。

研究では市販のコーヒー豆と自前で焙煎したコーヒー豆を使用しており、当初は焙煎の色が濃いほど帯電が強くなると思われたが、特に市販の豆で色による予測と異なる結果になるものがあったようだ。結果として帯電に影響を与えるのは豆の水分であり、水分 2% 付近を境として水分が多い方で正の帯電、少ない方で負の帯電がみられたという。このほか、豆の挽き方も帯電に影響を与え、粗く挽けば帯電が弱く、細かく挽けば強くなったとのこと。

豆を挽く前に微量の水を加えて静電気の発生を減らし、コーヒーミルへの挽豆の吸着を防ぐ手法は「Ross Droplet Technique」として知られるが、研究ではこの手法の効果も検証している。実験動画によると、スプレー容器から水を一吹きするだけで豆を挽くときに発生する静電気が水なしの 10 分の 1 に減少している。また、特に豆を細かく挽くエスプレッソの場合は粒子凝集が抑制されて流れが変わるためか、より濃いコーヒーが抽出されるようになったとのことだ。

興味のある読者には自分で水を加える実験を行うことが推奨されるが、コーヒー豆の量と挽き方を変数として含めることが推奨されている。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by hakase (7459) on 2023年12月12日 8時21分 (#4577724) ホームページ
    味の変化はわかりませんが、粉が嫌なので挽く前に一滴水を垂らしてます。
  • by Anonymous Coward on 2023年12月11日 17時55分 (#4577460)

    直火式のエスプレッソメーカーを使ってたけど、クレマが無いのが寂しくて、サエコのマジックカプチーのを購入。
    とても具合が良く数年愛用したんだけど、壊れた。同じのを買おうと思ったけど、もう売ってないみたい。
    次はボンマックの家庭用エスプレッソメーカを買ったが、抽出温度が低く時間もかかる。
    まあ、こんなもんかと使っているが、買い替えを検討している。
    予算は上限3万円で、ポッド専用じゃなく、パウダーも使えるのが欲しい。
    お勧めを教えて。

    • なんとかその倍出して、デロンギのマグニフィカじゃだめ?少なくともクレマは盛大にたつ。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      直火使ってたのであれば、ビアレッティのブリッカはどう?

    • by Anonymous Coward

      メーカー不明イタリア現地の直火式
      貰い物なので価格も不明だがなかなかよろし

      # 現地民向けならハズレはなさげ

    • by Anonymous Coward

      個人的にBlendyのエスプレッソを推したい
      あれを一度飲んだら普通のインスタントなんか飲めなくなる

  • by k-se (22143) on 2023年12月11日 19時16分 (#4577513) 日記

    アースを取ったらなくなるんじゃないの?

  • by Anonymous Coward on 2023年12月11日 20時29分 (#4577563)

    コーヒーとエスプレッソは緑茶と抹茶くらい美味しい淹れ方ちがうだろがっ
    コーヒー研究家風情が何をいうかっ
    とプロフィール見てみたら

    バリスタチャンピオンシップで優勝

    すんませんでしたぁぁぁっ orz

  • by Anonymous Coward on 2023年12月11日 17時17分 (#4577430)

    なんてのが出てくるのかしら?とおもってググってみると

    この先はキミの目で確かめてくれ!

    • by Anonymous Coward

      そんな餌に釣られて八王子まで来てしまったぜ

  • by Anonymous Coward on 2023年12月11日 17時20分 (#4577433)

    挽豆が吸着される事によりコーヒー粉の量が変わるというのは理解できるが
    なぜ味がよくなるんだろう。

    • by Anonymous Coward

      味はどうだか分らんが(オイ
      ミルの掃除が楽になるなら大歓迎
      電動ミルの受け皿がプラスチックのものは微粉がまとわりついて大変だった
      受け皿を金属にしたら少しはましになった
      古い微粉なんかが残ってればやっぱ味に影響が出るみたいで味が良くなった(みたい)
      #ミルの掃除は大事だと悟りました

      • by Anonymous Coward

        せっかく最適な焙煎をした後に余計な熱が加わるのは良くないだろうから、電動で高速にギュンギュンするより手回しでゆっくりガリガリした方がいいんじゃないだろうか。
        それとも豆挽きや淹れる際に加わる熱量を考慮して、焙煎時の加熱量も加減しているんだろうか。淹れるときの湯温は気温や体温を考慮しているだろうけれど。

        #GoogleIMEのyuonnの変換候補に油温と湯音はあるけど湯温がない。湯温の読みはyuonnじゃないのか?

        • by Anonymous Coward

          まあ手挽きの方が良いとは言いますね。
          いれるときのお湯はいつも同じ温度で適度に冷ましてから飲む方ですね。
          コーヒー入れない人に何が違うとか言われそう。いや違うんだよ。

    • by Anonymous Coward

      粒径の小さいものの方がよくミルにくっつくのであれば、味は変わりそう。(よくなるかどうかは知らん)

    • by Anonymous Coward

      >粒子凝集が抑制されて流れが変わるためか、より濃いコーヒーが抽出される
      と書いてあるのに?

      • by Anonymous Coward

        まあでも「水をスプレーしてから豆を挽くと抽出液が濃くなる」だから
        水スプレーからの機序が静電気云々なのかは分からんよね

    • by Anonymous Coward

      静電気なんぞよりも、コーヒーを淹れるときに「おいしくなーれ」とか「いつもありがとう」というような、
      自分が言われて嬉しく感じる言葉、いわゆる良い言葉を言いながらだとブレンド豆でもオイシクなる気がしますね。
      逆に舌打ちしながらとか共に天を抱かざる相手(こういう時に言葉は出ません、なぜか)に淹れるインスタントは焦げたジャガイモのような味がします。
      自分は水伝を信じてはいないのですが、不思議ですね実感として感じるんですよ、実際自分で後で飲んでみてもうまいまずいを感じます。
      #N=1の単なる感想だろ、と言われたらソコまでですが…

      • by Anonymous Coward on 2023年12月11日 23時18分 (#4577639)

        どこのメイド喫茶に通ってるんだ、とおもた

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        リラックス出来ぬ心理状態の飲み食いは美味しく無い、と言った所でしょうか。
        この豆を挽いた時はイヤな気分の時だったな等と、後から飲む際に思い出しながら飲むのも味覚にはよろしくなさそうです。

      • by Anonymous Coward

        いや普通インスタントはまずいだろ

        • by Anonymous Coward

          インスタントの場合って香が飛んじゃってたりしますよね。

          おいしさを判断するときって、味そのもの と 香り や 見た目 の人の味覚への影響の比率ってどのくらいなんですかね。

      • by Anonymous Coward

        コーヒーを淹れる時に流す音声で味や香りが変わるというのはおもしろいね
        音波の作用できれいな水分子ができたり汚い分子ができたりとかいろいろ研究できそう
        たとえば応用として抽出中にモーツアルトが流れるコーヒーメーカーにつなげるとか
        コーヒーの香りはともかく、おカネの匂いは感じる

  • by Anonymous Coward on 2023年12月11日 17時21分 (#4577436)

    カリタのネクストGシリーズが、静電気対策でマイナスイオンを放出する機能を搭載しているけど、
    これでも味が変わるのだろうか。

  • by Anonymous Coward on 2023年12月11日 19時12分 (#4577508)

    高級オーディオあたりで話題のオカルトパーツ類は
    科学的根拠に乏しいばかりかオカルト要素が多数…

    そういえば最近トヨタがアルミ箔を貼るだけで電磁気・流体力学的走行性能の向上を…。
    #宗教・オカルトは嫌いです。
    #未知のハックに一心不乱に取り組んだ結果、私は自然の法則を変えてしまった -- あるハッカー

    • by Anonymous Coward

      説明を読む限り濃くなるだけだね。
      濃い味は良い味、という考えはわからなくもないけど、良い味と聞けば美味しいと読んでしまうよね。

      • by Anonymous Coward

        お兄さんの濃いコーヒーいっぱい出してあげるよ…?

    • by Anonymous Coward

      静電気のせいでミルにコーヒー粉が付着し有効成分が減るという話です。
      コーヒー好きというのは豆を数%減らしただの配合を数%変えただの言いながら違いを比べるような連中です。
      んでコーヒー豆は一杯あたり10g程度。つまりタウリン1000ミリグラムよりも一桁下のオーダーで調整するわけです。
      コーヒー以外だとお茶とかもそんな感じ。

    • by Anonymous Coward

      除電ガンというものがあって、静電気で付着する塵などを吹き飛ばすのに使うんだ
      例えばコレ:https://www.keyence.co.jp/ss/products/static/static-electricity/lineup/gun.jsp
      コレをコーヒーミルに組み込めば良いのではないか
      効果があれば、パナソニックとシャープが作るかも

    • by Anonymous Coward

      そーいや東大の先生がPCMレコーダーでジッターを測る技術を開発したら
      USBメモリよりCD再生の方が波形が綺麗って結果が出たってニュースがあったけど
      あれって界隈的にはどういう評価なん?
      そのうちsradでネタになるだろって思ってたんだが、まだ見てない気がする

  • by Anonymous Coward on 2023年12月11日 19時18分 (#4577517)

    コーヒーだけでなく花椒やクミンなどもそうだが、なかなかいい手挽き用のミルがない。
    カリタのコーヒーミルみたいのは上から投入してハンドルで挽けて下から出てくるという構造は悪くないのだが、スパイスは豆ほど大きくないので、大量に入れないと使いづらいし。
    理想的にはカリタの作りをそのままで片手に乗る程度のサイズに小さくて、大匙2~4ぐらいをさっと入れてクルクルとハンドルで挽けるやつだ。
    Amazonや楽天で売ってるような奴は、セラミック歯を売りにしててもろくに荒さを調整できなかったり、粉受け容器部分がなくて置くと粉が散らばったり、そもそも基本機能すら満足に満たせないからなぁ…

    • by Anonymous Coward

      ミル付きスパイスなんぼでも売ってるやん
      グルメは大変やね

    • by Anonymous Coward

      こだわりの種子類をこだわりのミルで挽くのがおつなのでしょう…。
      #開いた括弧は必ず閉じる -- あるプログラマー

    • by Anonymous Coward

      1zpressoとかコマンダンテとかじゃご不満?

    • by Anonymous Coward

      スパイスに関してはもうマジックブレット一択で良くない?
      あとは乳鉢か石臼しか無いよ。

      ポーレックスやカリタのハンドミルに使われてるセラミック臼歯は、やはりコーヒー豆に特化してるのと粉状までには向いてない。
      コマンダンテは確かにエスプレッソ向けまで挽ける。あれは良いものだ。が、スパイスを挽くのにアレを買う人が居るの??

      そもそもコマンダンテは静電気の発生量がすごく多く、設定以下の微粉や皮が瓶やミルに付着する事で結果的にハンドミルの中でも「微粉が少ない」仕上がりになる。フレンチプレス派には最高の相棒。

    • by Anonymous Coward

      七味唐辛子の芥子の種を砕かずに入れるのも謎。

  • by Anonymous Coward on 2023年12月11日 20時49分 (#4577580)

    味を数値化できれば、条件を変えて行えば
    どう変化するかもわかるし、美味しくなる方法も導きだせる。

  • by Anonymous Coward on 2023年12月11日 20時56分 (#4577582)

    電源コードを変えると味が変わるのはピュア界では常識です。
    私は発電所から専用線で我が家まで電力を引っ張り込んでいます。
    電線の材質は無酸素銅が最高ですよ。
    おかげで、ウチはブルマンですが、ハイエンドよりいい音がしますよ。

    • by Anonymous Coward

      ピュア・オーディオの話がお好みなら→ここで→
      https://srad.jp/comment/4577508 [srad.jp]

    • by Anonymous Coward

      おい、おまえ正気か?交流電源には50/60Hzのノイズが乗るんだぞ?
      その点、うちでは、鉛蓄電池から直流電流を取り出しているから、音質がクリアだぜ!
      あとな、電場の影響を無くすために、コンクリと鉛板を交互に挟み込んだ特別室を用意してあるぜ!

      お前のオーディオに掛ける思いは理解できるが、ちょいとばかし、浅はかだったな!
      電線の材質は無酸素銅が最高なのは同意だけどな!

    • by Anonymous Coward

      お前らが生息すべき地域は→ここだ!→
      真のピュアオーディオの道は発電所選びから始まります。 (#1995866)
      https://srad.jp/comment/1995866 [srad.jp]

    • by Anonymous Coward

      ブルーマウンテンで喜んだり電気使ってコーヒー淹れて悦に入ったりしてる時点で素人とか突っ込まれそう

    • by Anonymous Coward

      原子力発電の電気はブルーマウンテンと相性が良さそうw
      あとはなんだろう、鉛蓄電池だとまったりとしていてそれでいてしつこい、とか?

typodupeerror

犯人は巨人ファンでA型で眼鏡をかけている -- あるハッカー

読み込み中...