グリコ、お菓子を使ってプログラミングの基礎的な考え方を学習できるアプリ「GLICODE」を公開 37
ストーリー by headless
要サニタイズ 部門より
要サニタイズ 部門より
江崎グリコは4日、ポッキーやビスコなどのお菓子を使ってプログラミングの基礎的な考え方を学習できるという小学校低学年向けアプリ「GLICODE (グリコード)」の提供を開始した(プレスリリース、
キャンペーンサイト、
ケータイWatchの記事、
@ITの記事)。
GLICODEではお菓子を画面上で並べるのではなく、本物のお菓子を白い無地の皿やクッキングペーパーなどの上に並べてプログラミングする。プログラムの内容はスマイルグリコのキャラクター「ハグハグ」を動かすというもので、並べたお菓子をカメラで撮影するとプログラムが実行できる。
使用できるお菓子はビスコ・ポッキーチョコレート・アーモンドピーク・アソビグリコの4種類。プログラミングに必要とされる4つの考え方(順次実行、ループ、条件分岐、ランダム)を学ぶことができるという。GLICODEは総務省の「プログラミング教育実施モデル 実証事業」に選定されているとのこと。
現在のところ、GLICODEはAndroid 5.0以降に対応したバージョンがGoogle Playで提供されており、iOSにも順次対応する予定とのことだ。
GLICODEではお菓子を画面上で並べるのではなく、本物のお菓子を白い無地の皿やクッキングペーパーなどの上に並べてプログラミングする。プログラムの内容はスマイルグリコのキャラクター「ハグハグ」を動かすというもので、並べたお菓子をカメラで撮影するとプログラムが実行できる。
使用できるお菓子はビスコ・ポッキーチョコレート・アーモンドピーク・アソビグリコの4種類。プログラミングに必要とされる4つの考え方(順次実行、ループ、条件分岐、ランダム)を学ぶことができるという。GLICODEは総務省の「プログラミング教育実施モデル 実証事業」に選定されているとのこと。
現在のところ、GLICODEはAndroid 5.0以降に対応したバージョンがGoogle Playで提供されており、iOSにも順次対応する予定とのことだ。
お菓子買わないと出来ない (スコア:2)
お菓子買わないとできないので試すのやめた。甘いもの食べないので。
ところでプログラムを保存して利用するという概念はあるのかな?
Re: (スコア:0)
3Dプリンタでお菓子を作ればいいのではなかろうか?
# そして今度は間違って子供がそれを食べてしまう問題が発生!
Re: (スコア:0)
食品印刷可能な3Dプリンタの普及により、より状況は混乱することに…
「○○ちゃんのお家のは食べれたのに!」
#業界団体発足とシールの添付が義務づけられるようになる、と
人力ガベージコレクション (スコア:1)
「ステージをクリアすると、ご褒美としてプログラムに使ったお菓子を食べ、次のステージに挑戦する。」 [developers.srad.jp]
肥満製造機にしか見えない。
Re:人力ガベージコレクション (スコア:1)
図書館戦争だと、チョコ食うのは課題間違えた時の罰ゲームだったような。
# 対象年齢が違う
Re: (スコア:0)
モグ、モグモグー!(たすけてー、バグが取れないのー!)
Re:人力ガベージコレクション (スコア:1)
リアルなバグが混ざったり, 出処の分からない物がコンタミしたりしそう.
Re: (スコア:0)
クリアしないと食べられないんだから勉強しっかりね
冗長なコーディングを助長しないか? (スコア:1)
お菓子をたくさん食べられるようにと冗長なコーディングスタイルを助長してしまわないか?
…いや、そこでキャラクターの移動(実行時コスト)が極端にかかったりループが逐次実行より高速だったりすれば、早くお菓子を食べられるように効率重視のコーディングが身につくのかも。
思ったより考えられているかもしれない。
Re: (スコア:0)
余計に並べたものは取って食べても問題ないとかなんとか。
Re:冗長なコーディングを助長しないか? (スコア:1)
余計に並べたと判定されたら差っ引かれるようにすれば。
JTの場合 (スコア:0)
紙巻きタバコで、知的マーケティングと称してやっても、叩かれるでしょうなぁ。
食べ物で遊んではいけません (スコア:1)
「食べ物で遊んではいけません」
わたしの親戚、この価値観が共通しているので帰省しても遊んでいる姿を見ることはないでしょう。
(子供が菓子と携帯を交互に弄ったら携帯がチョコまみれになるのは確定です。たぶん服も汚れる。)
# 小麦ねんどをオーブンで焼いたので代用できるかな?
# せがまれたら試して見よう
notice : I ignore an anonymous contribution.
Re:食べ物で遊んではいけません (スコア:1)
「ねるねるねるね」とか、日本には知育菓子 [google.com]とよばれるこの手の遊びながら食べる物は多い。
「食べ物で遊ぶな」の「遊ぶ」は生産者が食べるため作った気持ちを汲み取ってぞんざいに扱うな、
という意味。もともと生産者が遊びながら食べるように意図して作ったものを、その意を汲んで
遊ぶのはむしろ望ましいこと。
エイプリルフールネタかとおもった(笑 (スコア:1)
4月1日に発表されても違和感がないネーミング。
そんなことよりLEEx30売れよ (スコア:0)
なんだよ、30周年記念とかいうくそ高い奴をネットでだけ取り扱いやがって...
ハードとソースで戦うゲーム (スコア:0)
カルネージハート思い出した
一画面プログラム:わーいたくさん食べられるぞー (スコア:0)
他メーカーのお菓子を認識させたり。
ハックじゃなくてクックかな?
Re: (スコア:0)
ポッキーの代わりにペペロだとどうなのかとか、
MIKADOはポッキーじゃないからだめなのかとか、
極細やアーモンド、いちごなどぱっと見で違うものも
認識するのかとか興味はあるが実験する気にはなれない。
あとビスコの代わりにチョイス使って遠くから撮影とか。
Re:一画面プログラム:わーいたくさん食べられるぞー (スコア:2)
お菓子の絵を大量にコピーして複雑なプログラムを作る
いろんな形のお菓子の絵を撮影して隠された命令を発見する
Android 5.0以降 (スコア:0)
話題のポケモンGo(Android 4.4以降)ですら非対応スマホがって騒ぎになってるのに、Android 5.0以降じゃ対応スマホは限られそう。
プログラミングに必要とされる4つの考え方 (スコア:0)
自分が習った時は3つ(順次実行、ループ、条件分岐)だったんだが
最近は違うの?
Re:プログラミングに必要とされる4つの考え方 (スコア:2, フレームのもと)
習ったかどうか記憶に無いけど、ループの必要性を全く感じない。
終了でも入れる方がマシ。
Re: (スコア:0)
繰り返し処理は全部繰り返す回数だけベタ書きすんの?
Re: (スコア:0)
ヒント: 分岐
Re: (スコア:0)
分岐の行先が問題なんでは?
前方も後方も同じに扱うからスパゲッティモンスターが生まれるわけで。
Re: (スコア:0)
ブラックIT へのお怒りは結構だが親コメくらい読もうか
Re: (スコア:0)
恥ずかしがらずにidで書いていいのよ?
ループの必要性を主張してるひとは、ループ=前方分岐と言ってるよね?
なんでブラックID出てくるの?話題逸らさなくていいのよ?
お前みたいなおバカプログラマがブラックIT成立させてるんだよ。
Re: (スコア:0)
もしかして DT?
Re: (スコア:0)
> 習ったかどうか記憶に無いけど、ループの必要性を全く感じない。
for文とforeach文の区別がつかない人ですね
Re:プログラミングに必要とされる4つの考え方 (スコア:1)
ランダムってのは、入力に対して予期できる出力が来ないってことですもんね。
運ゲーとかを想定してるんでしょうか。
Re:プログラミングに必要とされる4つの考え方 (スコア:1)
それは構造化プログラミングの根幹を成す制御構造だったような。
もちろん今でもプログラミングの基本となる枠組みではあるんだけど。
「考え方」となると、もっともっともっと幅広くなりそうだな。
たとえばループ、再帰呼び出し、ポリモフィズム、マルチスレッド、とか。
Re: (スコア:0)
同じくランダムは新しいなと思った。
ナチュラルにアルゴリズムに乱数を入れてくる世代ができたらそれはそれで面白い。
乱択アルゴリズム
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B9%B1%E6%8A%9E%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%... [wikipedia.org]
Re: (スコア:0)
その3つの名前は確かに教えられた。ただ、タイトルは”プログラムの構成要素”だったような。
#考え方は状態遷移とか排他制御とかだ
Re: (スコア:0)
そもそもifがifになってないっていう…
コース側に固定された判定(該当コマンドを実行していないと通れない)があるだけ。
結局ループと逐次処理の二種類しかねーや。
バグに注意 (スコア:0)
放置しておくと、Gとか・・・
なお、マウスも勝手に増えます。
キャラメル一粒食べて (スコア:0)
300メートル走ってくる
11786文字打ち込む
どっちがいい?