パスワードを忘れた? アカウント作成
12820957 story
プログラミング

角川アスキー総研、小中学生プログラミング大会を開催へ 41

ストーリー by hylom
ぜひこの機会にアセンブラを 部門より
nakka-man曰く、

プログラミングの義務教育化を受け、角川アスキー総研が「夏休みにプログラミングを楽しもう!! 第一回 全国小中学生プログラミング大会」を開催する(角川アスキー総研のニュースリリース)。

想定される応募言語は、ScratchおよびVISCUIT、プログラミン、MOONBlock、Unity、Java、Ruby、マインクラフト、Raspberry Pi、レゴ・マインドストームが挙げられているが、これ以外の言語でも応募可能ということだ。

お題は「ロボットとわたしたち」。作文とか絵の課題と同じ感覚でテーマが決められていて、かえってプログラミングを難しくしている気もするが、皆さんや皆さんのお子さんならどんなプログラムを作りたいだろうか。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by miyuri (33181) on 2016年06月23日 7時12分 (#3034414) 日記

    刺身の上にタンポポを乗せる作業を行うゲーム的なモノで、下手なプレイヤの名前を晒し上げるプログラムなんて、どうだろうか。

    • あれタンポポじゃなくて、食用菊(またはそのイミテーション)らしいですよ?

      #おいしいらしい

      • 怖くてまだ一度も食べたことが無い。
        信頼できる筋から提供された食用菊でないと食べられない(笑)

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        自分は子供のころから食べてますけど結構にがみがありますよね。
        ふつうにお刺身のお醤油つけてお刺身と一緒に口に入れてます。

      • by Anonymous Coward

        たんぽぽ食べちゃうと耳や目玉に赤いたんぽぽ、ひざや骨に青いたんぽぽ、胸に黒いたんぽぽが生えちゃうよね。

        • by Anonymous Coward

          抜けない抜けない強い…

      • by Anonymous Coward

        無粋モデなんていつの間に実装されたんだと思ってしまった。
        イミテーションか。

  • どこで動くが限定されていないと審査が難しそう。

    >お題は「ロボットとわたしたち」
    bot?

  • by uxi (5376) on 2016年06月23日 15時18分 (#3034695)

    3DS 持ってる子供は結構多いので、
    子供向けとしては一番与えやすい環境だと思うんだが?

    --
    uxi
  • by Anonymous Coward on 2016年06月23日 7時24分 (#3034419)

    中学生はともかく、小学生の特に低学年は、むしろ課題があったほうが、取り組みやすいですよ。
    彼らの枠にとらわれない発想は、彼ら自身にすら制御できないくらいですから。
    「作文とか絵と同じ感覚」で表現手段、思考手段としてプログラミングを使える子供達が増えるとよいですね。

    • いやその課題内容が具体性の有るテーマではないポエミーなものなのが
      問題ではないかと言ってるのでは?

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        そうそう。俺も最初は誤読した。
        「作文とか絵の課題と同じ感覚でテーマが決められていて」
        っていう文が誤読しやすい。
        「プログラミングにテーマを決めるか決めないかという決定を、
        作文や絵の課題にテーマを決めるのと同じようにしている」
        というような意味に読んでしまった。
        対案としては、単純に
        「作文とか絵の課題と同じ感覚テーマが決められていて」
        で大丈夫だと思う。

    • プログラムはアートじゃない(コーディングがアートだったりアート作品を生成するプログラムがあることは認めるが)くて何らかの仕事をする機械的なものだと思っているので、
      大人視点では、絵や作文の課題みたいなテーマを与えられても困ってしまう。
      しかもテーマが「ロボットとわたしたち」なのに応募内容のはPCやスマホ、マイコン上で動くプログラムであってロボットとかハードウェアは対象外だし。
      親コメント
    • by Anonymous Coward

      課題があった方が良い、無かった方が良い、という話ではなく、プログラム課題としては扱わせ方がわかりにくいとタレコミ人は言っているのでしょう。
      ただ私個人としては、小学生のプログラム自体に期待しておらず、「作文とか絵と同じ感覚」でできあがったモノを評価するための課題ではないかと穿った見方になります。
      やはり「アイドルを育成する」などの課題でなければ、素晴らしいプログラムが披露されることはないでしょうからね。

    • by Anonymous Coward

      絵でも作文でも「思ったとおりに自由に書きなさい」がこの国の初等教育を歪めている根本要因だと思う

      • by Anonymous Coward

        チンコ書いたら大目玉だもんな

      • by Anonymous Coward

        自由にといわれたら、十分に正解を予想して。サラリーマンの基本。

        …そう教えてくれる大人は、俺にはいませんでした

  • by Anonymous Coward on 2016年06月23日 7時40分 (#3034423)

    赤石回路でチューリング完全的なアレ? マリオメーカーで応募してもいい?
    Raspberry Piに至ってはソフトウェアですらない

    • by Anonymous Coward

      産業用ロボットなんてほとんどASMやCで書かれてんだろうにな。小学生を舐めてはいけない

      • by Anonymous Coward
        Cで書くなんてどっちかっていうと高度な技術持ってる方で大部分は今でもラダーダイアグラムじゃねえの
    • by Anonymous Coward

      > 開発言語、ツールは問いません。
      なのでマリオメーカーでもOKなのではないですかねぇ。
      計算機くらいは作れるのでしょう?

      しかしマイクラが小中学生に流行っているというのが隔世感。
      ゲーム攻略本コーナーに置いてあって、トラップタワーの作り方とか
      書いてあるの見てびっくりしたなぁ

    • by Anonymous Coward

      RubyとRaspberryPiが同列って、主催者のIT知識を疑うレベルですね。

  • by Anonymous Coward on 2016年06月23日 8時18分 (#3034435)

    お父さんスイッチは含まれますか?

    • by kamiyama (46596) on 2016年06月23日 23時25分 (#3035011) 日記
      指示通りに動かすことができるなら、きちんと人に仕事をしてもらうという能力の点で、優秀な方なのではないでしょうか。
      #誰が指示しても同じように動いてください
      親コメント
    • by Anonymous Coward

      なぜか格闘新体操を思い出した。

      「実の兄、有効!」

  • by Anonymous Coward on 2016年06月23日 9時51分 (#3034480)

    全てわかってるから大丈夫
    https://twitter.com/13Mzawa2/status/741902695712182272/photo/1 [twitter.com]

    • by Anonymous Coward

      Macにツッコミ入れてる人はどういう意図なんだろう?

      • by Anonymous Coward

        ねぇ。
        この小学生よりわかってなさそう。
        具体的にどういう質問を受けたのかもよくわからないけど。

        てか、「俺ってわかってる!」てのは危険な面もあるけど、
        モチベーションになって有利な面もあるから、こういう [twitter.com]グラフになるんじゃないだろうか。
        初心者を脱しかけた時に、あまりにも現実を直視しすぎると、「無理」って思っちゃいそう。

    • by Anonymous Coward

      今時の小学生はいろんな環境にめぐまれていて楽しそうですね。
      自分の時代はBASICとアセンブラくらい。
      まともなエディタもないからノートに罫線引いて授業中に延々とハンドアセンブルしてました。(Z80/8080/6809くらいだっけなー)

      高校生くらいになったらMSCやらTurboPascalやらMASMやら使える環境が身近に増えてもっと楽になりましたね。

      • by Anonymous Coward

        やったやった
        やたら2進-10進-16進変換が速くなったもんだ

      • by Anonymous Coward
        私も小学生の頃はハンドアセンブルやってました。
        そして、ついには16進でプログラムを組むまでに。
        # 当時は相対ジャンプが面倒だったなぁ・・
      • by Anonymous Coward

        小6の息子が「プログラム作ってみたから使ってみて」と言うので見てみた。
        Scratchでアクションゲームを作ってた。

        「ん?こんな機能どこで教わった?」
        「自分でヘルプ見て試した」
        「これも?」
        「うん」
        「どっかからコピペしたんじゃないの?(笑)」
        「他の人が作ったやつだと改造しにくいけ全部自分で作った」

        Scratchを触り始めて2日目のことでした。

  • by Anonymous Coward on 2016年06月23日 12時36分 (#3034579)

    プログラム大会と呼ぶから変な気がしてくるだけで「デジタルコンテンツ大会」と呼べば問題なくなるな。
    実際に評価されるのはプログラムではなくコンテンツ部分だろうし(プログラムとしては動画ファイルをキックしてるだけの作品でも入賞しそうな雰囲気がある)。

  • by Anonymous Coward on 2016年06月23日 12時40分 (#3034581)

    動画というか絵本+制御構造的要素
    ぐらいなものが
    参加する小学生にも
    採点する側にも
    都合がいいってことなのかな
    すごい計算なんだけど
    画面見ててもそのすごさがわからないようなもの
    とか提出されても困るだろうし

    • by Anonymous Coward

      とてもポエミーなので縦読みを探してしまいました。

  • by Anonymous Coward on 2016年06月23日 20時25分 (#3034917)

    「プログラミング」が合成文字なのは何か意味があるの?

  • by Anonymous Coward on 2016年06月23日 22時57分 (#3034994)

    要件定義書とシステム設計書とプログラム設計書とUI設計書と単体テスト書と結合テスト書と総合テスト書も審査の対象にしてほしい。

    • by Anonymous Coward

      全部まともに書いていたらプログラミングを楽しむ前に夏休み終わる気がします
      # そして残るのはエクセル方眼紙のノウハウだけだったり?

typodupeerror

クラックを法規制強化で止められると思ってる奴は頭がおかしい -- あるアレゲ人

読み込み中...