パスワードを忘れた? アカウント作成
2018年8月 記事 / 日記 / コメント / タレコミ
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
2018年8月21日のデベロッパータレコミ一覧(全19件)
13686863 submission
サイエンス

スルホキサフロルがネオニコチノイド系殺虫剤と同様にハナバチのコロニーに悪影響を与えるとの研究結果

タレコミ by headless
headless 曰く、
スルホキサフロルがネオニコチノイド系殺虫剤と同様に、ハナバチのコロニーへ悪影響を与えるという英ロンドン大学ロイヤルホロウェイの研究結果が発表された。スルホキフサルはスルホキシイミンベースの殺虫剤で、ネオニコチノイド系殺虫剤の置き換えとして有力視されている(ロイヤルホロウェイのニュース記事Natureの記事Ars Technicaの記事論文アブストラクト)。

研究では野生のセイヨウオオマルハナバチの女王バチ332匹を採集し、寄生虫のいなかった249匹を選別。うち52匹がコロニーを作った。この半数にスルホキサフロルを10億分の5混ぜた砂糖水(スルホキサフロルを噴霧した作物の花蜜と同程度の濃度)を、もう半数は対照群として砂糖水をそれぞれ2週間与え、その後野外にコロニーを移動して観察を続けた。

その結果、スルホキサフロルを与えたコロニーでは対照群と比べて働きバチの生まれる数が少なく、オスの生まれる数も54%少なかった。また、新たな女王バチは合計36匹生まれているが、生まれたのは対照群の3コロニーのみだったという。そのため、幼虫時代にスルホキサフロルにさらされた個体が長期にわたってコロニーの健康状態に影響を与えた可能性を示唆するとのこと。

スルホキサフロルはネオニコチノイドと同様に神経伝達物質受容体に働いて効果を発揮することから、同様の結果になることは予測されていた。しかし、ネオニコチノイドを使用した実験では餌を集める能力が低下していたのに対し、スルホキサフロルでは餌を集める能力への影響は確認されなかったそうだ。

研究者は今回の結果について、新たな殺虫剤の認可と禁止の繰り返しになることを避けるため、政策や規制を決定する前に幅広いデータを基にした評価が必要だと述べている。
13686970 submission
Windows

Microsoft Store、Windows 8.xアプリの新規受付を10月末で終了

タレコミ by headless
headless 曰く、
Microsoftは20日、Microsoft StoreでのWindows 8/8.1向けアプリとWindows Phone 8.xおよび以前のバージョン向けアプリ(XAPおよびAPPX)の新規受付を10月31日で終了する計画を明らかにした(Windows Developer Blogの記事On MSFTの記事Neowinの記事Windows Centralの記事)。

受付終了はWindowsデバイスライフサイクルの一環とのことで、既存のアプリは影響を受けない。ただし、Windows Phone 8.xおよび以前のバージョン向けアプリの更新は2019年7月1日以降、Microsoft Storeで配信されなくなる。Windows Phone 8.xおよび以前のバージョン向けパッケージを含む更新を公開することはできるが、Windows 10デバイスのみに配信されることになる。

さらに、2023年7月1日にはWindows 8/8.1向けアプリの更新もMicrosoft Storeから配信されなくなる。こちらもWindows Phoneの場合と同様にWindows 8/8.1パッケージを含むアプリの更新を公開することはできるが、Windows 10デバイスのみへの配信になるとのことだ。

Microsoftでは既存アプリのUWPへの移行を推奨している。
13686974 submission

長崎原爆投下地が「被差別部落」だと暴いたNHKと荻上チキらの責任

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
アメリカによる原爆投下から73年目となる2018年8月9日に長崎市で平和祈念式典が開催された。被爆者の声に耳を傾け、平和への誓いを新たにした方も多いだろう。

式典の模様を報じたのはNHKだが、1年前には驚くべき番組を報じていた。長崎の原爆投下地であるU地区が「被差別部落」だと大々的に報じていたのである。番組名は「原爆と沈黙」。全国放映で「被差別部落」を、さらに被爆者の多数が「被差別部落民」であることを暴露するという前代未聞の内容だった。

番組では被爆者や被差別部落民の当事者が受けてきた差別の苦しみを紹介していた。このように被害者の声に耳を傾けるのは大事なことだ。だが、「被差別部落」の暴露は重大問題である。「被差別部落」の暴露により、隠しているにも関わらず「被差別部落民」だと発覚した人が結婚差別や就職差別を受けるおそれがあるからだ。

その為、被差別部落と共存する西日本の小・中学校では、「被差別部落を他人に聞いてはならない」「被差別部落の住所を掲載した『部落地名総鑑』を購入してはならない」ということを人権教育を通じて教えられる。被差別部落の場所は誰も知らない前提なのに、NHKはその方針に真っ向から反抗し、部落差別を煽動したのだ。被差別部落の場所を明らかにしなくても、当事者の声を聞く方法など幾らでもあったはずである。

インターネットでも重大な人権侵害が起きている。部落の住所は誰も調べてはならないにも関わらず、「同和地区Wiki」というWebサイトが全国の被差別部落の住所を掲載したのだ。『部落地名総鑑』のインターネット版である。作成者の差別拡散の意図は明確である。同サイトの差別行為に対しては、評論家の荻上チキがラジオ番組「荻上チキ・Session-22」で批判している。

しかし、この度、荻上チキは重大な間違いを侵している。2018年8月10日に、荻上チキ自身がラジオ番組を通じて長崎のU地区が被差別部落だと暴露して報じたのだ。これではNHKや差別サイトと何も変わらないではないか。被爆者や被差別部落民の気持ちを斟酌したのであれば、被差別部落の暴露など決してあり得ないはずだ。

差別サイトの「同和地区Wiki」も荻上チキをバッシングしているようだが、五十歩百歩である。
https://xn--dkrxs6lh1g.com/wiki/%E8%8D%BB%E4%B8%8A%E3%83%81%E3%82%AD(%E4%B9%99%E5%B7%9D%E7%9F%A5%E7%B4%80)
「同和地区Wiki」は即刻閉鎖し、NHKや荻上チキは被差別部落の暴露を番組を通じて謝罪すべきである。
13687007 submission
ソフトウェア

Apple、中国のApp Storeで偽の宝くじアプリや賭博アプリを大量削除

タレコミ by headless
headless 曰く、
中国のApp Storeで偽の宝くじアプリや賭博アプリといった違法アプリが多数公開されているとの中国国内メディアからの批判を受け、Appleが大量のアプリをApp Storeから削除したそうだ(Bloombergの記事WSJの記事The Vergeの記事CCTVの記事)。

偽の宝くじアプリは宝くじの購入機能が搭載されたもので、公式のロゴを使用するなど本物の公式アプリに見えるよう作られている。しかし、アプリは偽物であり、実際に代金を支払っても宝くじは購入できない。これにより大損をした人もいるらしい。

この問題をCCTVが7月31日に報じたところ、Appleは7月31日から8月13日までに「宝くじ」をキーワードにしたアプリ500本以上を削除したという。また、8月9日には1日だけで「賭博」をキーワードにした4,000本以上のアプリを削除したとのこと。WSJの記事では削除されたアプリの総数を25,000本としている。

これについてAppleは、(中国で)賭博アプリは違法であり、中国のApp Storeでは認められていないと説明しているとのこと。なお、アプリやWebサイトで宝くじを販売する行為も中国では違法のようだ。
13687383 submission
携帯電話

Huawei、CMで自撮りをアピールするも一眼レフカメラで撮影したことがばれて炎上(2年ぶり2度目)

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
https://gigazine.net/news/20180821-huawei-smartphone-picture-fake/

CMでは自撮り写真を連想させる構図となっているが、実際にはプロのカメラマンが一眼レフカメラで撮った写真だったとのこと。

情報元へのリンク
13687388 submission
スポーツ

オリンピック・パラリンピックのメダル作りで銀不足

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
2020年東京五輪・パラリンピックのメダルをリサイクル金属だけでつくる取り組みが進む中、「銀不足」の懸念が高まっているという。メダル製造に必要とされる銀は銅よりも多いが、家電製品に含まれる銀は金に次いで微量であり、環境省は全国の自治体に対し小中学校で使用済み携帯電話やパソコンなどの回収ボックスを設置するよう協力を呼びかけ、回収を強化するとしている。

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO34336660Q8A820C1MM0000/
https://www.yomiuri.co.jp/olympic/2020/20180508-OYT1T50018.html
13687397 submission
Windows

Windows 10 Insider Preview(RS5)がバージョン1809になる

タレコミ by headless
headless 曰く、
Microsoftが17日にファーストリング向けの提供を開始したWindows 10 Insider Preview ビルド17741(RS5)では、バージョン番号が初めて「1809」になっている(Neowinの記事VentureBeatの記事Ars Technicaの記事)。

これまでのビルドはWindows 10 April 2018 Update(RS4)と同じバージョン1803だった。ファーストリングには7月31日のビルド17728以降、週2ビルドのペースで新ビルドが提供されており、変更点は機能の改善や修正が中心となっている。本ビルドでも特記されているのは「Your Phone」アプリ(同期電話)にアクセスしやすいようデスクトップにショートカットを追加したというものだけだ。

RS5の2回目のBag Bashは5日に終了しているが、スローリングには7月26日提供開始のビルド17713以降新ビルドが提供されておらず、評価版を示すデスクトップのウォーターマークは一度も消えていない。RS5はいつ完成するだろうか。
13687398 submission

コンドームより失敗しない!? デジタル避妊アプリがアメリカ食品医薬品局の認可を受ける

タレコミ by nemui4
nemui4 曰く、

FDAは認可評価にあたり、過去8カ月間このアプリを使用している1万5570名の女性のデータを調査。完璧な使い方(アプリが妊娠しにくい日と示している日にしかセックスをしない)をしているユーザーでは1.8%の失敗率だったようです。これは、1年に100人中2人が妊娠するということになります。

たとえばコンドームの場合の失敗率はなんと18%、100人中18人が妊娠するという統計が出ています。

コンドームの大きな利用目的として避妊もあるけど、感染症予防もありますね。
そちらはアプリじゃ無理そう。


情報元へのリンク
13687460 submission
お金

Do you know your clothing size?

タレコミ by pongchang
pongchang 曰く、
ZOZO というか 幕張の スタートトゥデイ というかは兎も角。
 あなたのサイズを計測しますというIT系の提案はあるが、それが当てにならない。
 実直、真面目、ならレーザースキャンできちんと計測する。超~真面目なのは、ワコール。[PRtimes, mynavi]
あんちょこな何かを手探りでやっているのがZOZO
しかし、ウエスト58cm申告とか洋服9号申告とか、以前より本当の自分を隠したまま信じたい自分を信じることは多い。でも、さらには本当はXLでもMと信じたい人が多い。
本当のサイズを数値化せず手当たり次第に着る人が居る
通販やICTを声高に唱えても、実店舗でなければ手を出さない、更には無駄に返品を繰り返し、物流を混乱させる人は多いらしい。
もちろんそういう「お客様」は「自認の寸法」を直面化するとキレるし(藁
嘘の寸法を示すと返品交換でさらに物流を破壊する

情報元へのリンク
13687860 submission
ハードウェア

NVIDIA、GeForce RTX 2000シリーズを発表

タレコミ by hylom
hylom 曰く、
NVIDIAがコンシューマ向けの新たなGPU「GeForce RTX」シリーズ3製品を発表した(4gamerPC Watchの速報その続報)。

今回発表されたのはGeForce RTX 2080 Tiおよび2080、2070。想定価格はそれぞれ999ドル、699ドル、499ドル。NVIDIAは先に新アーキテクチャ「Turing」およびそれを搭載した「Quadro RTX 8000」など3製品を発表しているが(過去記事)、GeForce RTX 2000シリーズもTuringアーキテクチャを採用し、リアルタイムレイトレーシング用のコアを搭載しているのが特徴となる。

それぞれの主な仕様は次の通り。
  • RTX 2080 Ti:ベースクロック1350MHz(ブースト時は1545MHz)、CUDA Core数4352基、グラフィックスメモリ11GB、消費電力260W
  • RTX 2080:ベースクロック1515MHz(ブースト時は1710MHz)、CUDA Core数2944基、グラフィックスメモリ8GB、消費電力225W
  • RTX 2070:ベースクロック1410MHzMHz(ブースト時は1620MHz)、CUDA Core数2304基、グラフィックスメモリ8GB、消費電力175W

いずれもグラフィックスメモリはGDDR6でクロックは14GHz相当、最大解像度は7680×4320ドットとなっている。また、レイトレーシング演算性能は「RTX-OPS」という独自の指標で表現されており、2080 Tiが「78T RTX-OPS」、2080が「60T RTX-OPS」、2070が「45T RTX-OPS」となっている。なお、NVIDIAのジェンスン・フアンCEOはレイトレーシング性能についてそれぞれ10G Ray/s、8G Ray/s、6G Ray/sだと述べている。

新たに搭載されたレイトレーシング機能に対応するゲームも複数登場予定で、いくつかのタイトルがデモを公開している。

これらGPUを搭載する製品も各社から発表された。また、オーバークロック版である「Founder Edition」も発売される。

13688155 submission
法廷

Apple、Webサイトが視覚障害者を差別しているとして訴えられる

タレコミ by headless
headless 曰く、
視覚障害を持つ米ニューヨーク州の女性が19日、AppleのWebサイトが視覚障害者を差別しているとしてニューヨーク南部地区連邦地裁にAppleを提訴したそうだ(The Registerの記事訴状: PDF)。

原告はスクリーンリーダーを利用してインターネットにアクセスしているが、AppleのWebサイト(apple.com)はスクリーンリーダーの利用に適したデザインになっておらず、地元のAppleストアの場所や営業時間を調べることもできなかったという。訴状で挙げられている問題点としては、画像の代替テキストがセットされていないこと、テキスト要素のないリンクが使われていること、同じURLへのリンクが近い場所に複数配置されていることが挙げられている。

そのため、原告はAppleのWebサイトが一般公開の施設や商品、サービス等での障害者への差別を禁じた「障害を持つアメリカ人法」(ADA)第III編やニューヨーク州法に違反すると主張。W3CのWeb Content Accessibility Guidelines 2.0(WCAG 2.0)に準拠したデザインにWebサイトを変更することなどをAppleに命じるよう裁判所に求めている。また、AppleのWebサイトにアクセスしようとした米国の視覚障害者をクラス、ニューヨーク州の視覚障害者をサブクラスとしてクラスアクション訴訟の認定を目指している。WebサイトのデザインがADA第III編に違反しているとの訴訟は急増しているそうだ。
13688179 submission

シルクロード設立者の刑罰軽減を求める署名が多く集まる

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
2013年10月に閉鎖された闇サイト「シルクロード」の創設者で、終身刑の判決が下されたロス・ウルブリヒト氏に対して、刑罰の軽減を求める署名が6万件近く集まっているそうだ。ウルブリヒト氏は、26歳の時にビットコインを使って電子商取引を行う「シルクロード」を設立した。しかし、違法薬物を販売するために利用されていたことから、違法取引を行うウェブサイトを作ったとして、終身刑の判決が下された。

とはいえ、同氏自身は違法薬物を販売しておらず、シルクロードに対する米政府の捜査にも不透明な部分が多かったことから、この判決には多くの批判的な意見が出ているという。今回、同氏の支援をしているFree Ross Ulbrichtという団体が、change.orgに刑罰の軽減のために署名を求める旨の投稿をしたところ、1ヶ月間で5万件を超える署名が集まったとしている。

情報元へのリンク
13688262 submission

Gmailの情報保護モードがモバイルアプリでも利用可能に

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
6月頃からPC版のGmailで利用可能となっていた「情報保護モード」が、8月17日頃からGmailモバイルアプリでも利用可能になったそうだ。情報保護モードは、機密情報の記載されたメールを守るための機能。

この機能を使ってメールを送ると、受信者がメールを表示できる有効期限の指定や、メールの転送の禁止、添付ファイルのコピーやダウンロードを制限できる。また携帯電話のSMSを使った個人認証を掛けることもできる。個人認証は、受信者の電子メールアカウントが乗っ取られた場合に情報漏洩を防ぐ役割を持つ(PCWatchASCIISlashdot)。
13688283 submission

米セントルイス大学、寮・アパート全室にAmazon Echo Dotを設置

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
米国セントルイス大学(SLU)がキャンパス内の寮・アパート全室にAmazon Echo Dotを設置したそうだ。キャンパス内に設置されたAmazon Echo Dotの台数は2,300台で、アメリカの大学での一括導入としては初の試み。

単にAmazon Echo Dotを各部屋に設置しただけでなく、専用のAlexaスキルが用意されている。専用スキルは、キャンパス内の図書館が何時に閉まるのか、キャンパス内のイベント、学生団体、サークルの情報など大学固有の100以上の質問に対応しているという。

プライバシーに関しても考慮されているそうだ。部屋に設置されたAmazon Echo Dotは個人アカウントで運用せず大学の共有デバイスとして運用される。個人の発話内容や音声データは匿名化されるため大学が個人を特定することはないという。また必要に応じてEchoをミュートすることもできるし、不要であれば電源を入れないことも許されているとしている(ロボスタTechCrunchSlashdot)。
typodupeerror

日々是ハック也 -- あるハードコアバイナリアン

読み込み中...