パスワードを忘れた? アカウント作成
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28
2023年2月のデベロッパー人気記事トップ9
16493862 story
GUI

エクスプローラーのタブ、移動できるようになるか 70

ストーリー by headless
移動 部門より
Microsoft が 1 日に Dev チャネルでリリースした Windows 11 Insider Preview ビルド 25290 には、エクスプローラーのタブを別のウィンドウへ移動可能にする機能が無効化された状態で含まれている (Neowin の記事Windows Central の記事)。

ビルド 25290 では既にエクスプローラーの同じウィンドウ内でタブをドラッグして並べ替える機能が利用可能になっているが、タブをウィンドウから取り外したり、別のウィンドウにドロップしたりといったことはできない。無効化された機能を有効にするとこれらの操作が可能になるが、別のウィンドウにタブをドロップして結合する操作は既存のタブの真上か左右の狭い範囲にドロップする必要があるため容易ではない。そのため、報告者最初はタブの取り外しだけが可能だと思っていたようだ。

この機能は ViVeTool で構成 ID「39661369」を有効化すれば利用可能になる。変更はシェルを再起動しただけでは反映せず、Windows を再起動する必要があった。
16515060 story
プログラミング

謎のプログラミング言語『DNCL』 118

ストーリー by nagazou
もやもや 部門より
日経クロステックの記事によると、利用するプログラミング言語で多いのはJavaやPythonだが、こうした多用されるプログラミング言語でトップ10にも入っていないプログラミング言語が、毎年50万人近く受ける試験に採用されるているという。その「謎」のプログラミング言語が「DNCL」だそうだ。DNCLは「共通テスト手順記述標準言語」と呼ばれるプログラミング言語で「大学入学共通テスト」に採用されているという。主な用途は試験で、プログラムの開発には通常使われないとのこと(日経クロステック共通テスト手順記述標準言語 (DNCL) の説明[PDF])。

DNCLが試験で使われたのは2002年のセンター試験からで、受験生が取り組んでいたプログラミング言語によって受験の有利・不利の差が開くと問題になるとして、大学入試センターが用意したのがDNCLだという。なおDNCLの略称は「Daigaku Nyushi Center Language」の略と言われるが正式には決まっていないとのこと。
16489546 story
プログラミング

和暦を正しく扱うための和暦ライブラリ 53

ストーリー by nagazou
混乱 部門より
なぎせさんが「和暦を正しく扱うための暦の話」という記事を作成している。この記事は、日本では明治6年(1873)よりグレゴリオ暦が採用されているが、それ以前の年代での和暦の扱いについて注意点をまとめたものとなっている。和暦をコンピューター上で扱う場合の問題点などに関しても触れられており、コンピュータ上での扱いはISO準拠(ISO 8601)が無難としつつも、表示上は利用者の文化にあわせて表示する必要があるといったことなどが紹介されている。このほか、ユリウス暦とグレゴリオ暦の切り替わりで生じる問題点など、暦をコンピューター上で扱う上での注意点などがまとめられている。なお同氏はこの問題に対処するための和暦ライブラリも製作中だという(和暦を正しく扱うための暦の話)。
16500534 story
プログラミング

『ゴミ荒らしカラス対策装置』、レーザーポインターを動かしながら照射しカラスを追い払う 68

ストーリー by nagazou
アイデアを形にする力 部門より
内容自体は昨年11月掲載とだいぶ時間が経過しているネタだがとりあえず。一般社団法人未踏が主催した独創的なアイデアと技術を持つ17歳以下のクリエータを支援するプログラム「未踏ジュニア」による成果物を発表する「未踏ジュニア 成果報告会」で、中学1年生の五島舜太郎氏がカラスからゴミを守るシステム「scairecrow」を開発したことが報告されている(中学1年生が開発した「カラスからゴミを守るシステム」の成果)。

「scairecrow」の開発では、カラスの習性の調査から始め、カラスは強い光や大きな音を嫌うこと、街中で大きな音をならすわけにも行かないことから、レーザーポインターを使う判断をしたという。調査でカラスの後ろ側にレーザーポインターを照射すると、カラスは逃げることを確認した。次に画像認識でカラスを識別するシステムを構築したという。カメラで映像を出力、Raspberry Piに送りOpenCVというライブラリで画像をトリミング加工、TensorFlowLiteというライブラリで物体認識をするシステムを構築したとしている。
16496433 story
Python

Numba開発の内情 33

ストーリー by nagazou
動き続けるゴールポスト 部門より
Python向けのJITコンパイラ「Numba」に関して、そのGithub上でその開発における内情が紹介されている。Python 3.11をサポートしたいわゆる新バージョンの「進捗どうですか?」の質問に回答する形でおこなわれている。曰く、NumbaはPythonのバイトコードで動作しており、Pythonのマイナーリリースごとに、Numbaを新しいバイトコードのバージョンに追従させる必要があり、その作業には3~6か月の期間、作業が必要であるとしている(GitHub)。
16497391 story
プログラミング

「漫画村」創設者がプログラミングスクールを開校。「漫画村の技術全て教える」 23

ストーリー by nagazou
怖いもの見たさ 部門より
海賊版サイト「漫画村」の創設者である星野ロミ氏が5日、プログラミングスクールを開設することをTwitter上で予告し話題になっているという。3月中旬ごろに開設する計画であるらしい。「超初心者でも5ヶ月で漫画村を作れるレベルにさせます」「漫画村の技術全て教えるけど絶対に作るなよ!?」などと煽るような告知をおこなっているようだ(星野ロミ 漫画村を作って捕まった人ITmedia)。

ITmediaの記事によると、料金は月2万円程度で講義はオンライン形式、対象年齢は小学校高学年、もしくは中学生以降を想定しているという。取り扱うプログラミング言語は初心者向けの物で調整中とのこと。なおスクレイピング含めて匿名化まで教えるとしている。当然ながらネット上ではさまざまな意見が出ているようだ。

あるAnonymous Coward 曰く、

なお、漫画村だけでなく「破産者マップ」の創設者も参加するという。

16516163 story
OS

2 月の Windows バージョン別シェア、Windows 7 が半減 35

ストーリー by nagazou
いよいよ 部門より
headless 曰く、

StatCounter の Windows バージョン別シェアデータ 2 月分によると、1 月に拡張セキュリティ更新プログラム (ESR) の提供が終了した Windows 7 と延長サポートの終了した Windows 8.1 のシェアが半減している。

Windows 7 のシェアは前月から 4.21 ポイント減 (44.1%減) の 5.34%となり、Windows 8.1 は前月から 1.14 ポイント減 (50%減) の 1.14%となった。1 月には Windows 7 と Windows 8.1 の合計で 10%を超えていたが、2 月は 6.46%まで減少している。Windows 8 はもともと少なかったが、2 月は 0.1 ポイント減 (16.1%減) の 0.52%にとどまった。

Windows 7 / 8.1 の減少分は大半を Windows 10 が吸収している。Windows 10 のシェアは昨年 11 月以降は 70%を割っていたが、2 月は前月から 4.45 ポイント増 (6.5%増) の 73.31%となり、70%台を回復した。Windows 11 も成長率では5.6%増となっているが、シェアは 19.13%(1.01 ポイント増) にとどまる。

日本では古い OS の減少と新しい OS の増加が速く、Windows 7 は 1 月時点で 5%を割っていた。2 月は減少速度が加速して 1.77 ポイント減 (39.2%減) の 2.74 %、Windows 8.1 も 1.07 ポイント減 (47.3%減) の 1.19%となり、合計でも 4 %を割った。一方、Windows 11 は 1.89 ポイント増の 26.49%となり、初めて 25%を超えた。Windows 10 は 1.06 ポイント増の 69.13%にとどまる。

デスクトップブラウザーシェアデータでは 1 位の Google Chrome が 0.26 ポイント減の 66.15 %、2 位の Microsoft Edge が 0.23 ポイント減の 10.85%とわずかに減少している。一方、3 位の Apple Safari は 0.8 ポイント増の 10.13%となり、Edge とほぼ並んだ。Mozilla Firefox は 0.03 ポイント減の 6.84%となっている。

日本でのブラウザーシェアデータでも 1 位の Chrome は 1.35 ポイント増の 62.04%で世界シェアと大差ないが、2 位の Edge は 0.81 ポイント減少したものの 22.83%と大きなシェアを占める。3 位の Safari (6.74 %) と 4 位の Firefox (5.83 %) の差は小さい。

16491400 story
人工知能

OpenAI、テキストを書いたのが AI か人間かを区別するよう学習させた分類ツールを公開 25

ストーリー by nagazou
識別 部門より
headless 曰く、

OpenAI は 1 月 31 日、AI が書いたテキストと人間が書いたテキストを区別できるよう学習させた AI テキスト分類ツールを公開した (OpenAI のブログ記事The Guardian の記事The Verge の記事Neowin の記事)。

この分類ツールは完全に信頼できるものではなく、AI が書いたテキストの 26 % を「AIが書いたらしい」と正しく識別できるが、人間が書いたテキストでも 9 % の確率で AI が書いたものと誤ってラベル付けしてしまうという。分類ツールの信頼性はテキストが長いほど向上する一方、1,000 文字未満の短いテキストでは非常に信頼性が低下する。また、英語以外の言語では信頼性が大幅に低下するため、英語でのみ使用することが推奨されている。

1,000 番目までの素数のリストのように人間が書いても AI が書いても同じ内容になるテキストを正しく識別することはできないほか、学習データと大幅に異なる内容のテキストを入力した場合にも正しく識別できない可能性がある。AI が書いたテキストを編集して分類ツールをだますことも可能とのことだ。

16506945 story
Python

悪意あるPyPIパッケージ発見される、タイポスクワッティング狙いか 3

ストーリー by nagazou
ご注意 部門より
セキュリティ企業のPhylumは、PyPI (Python Package Index)リポジトリに大量の不正なPyPIパッケージが登録されているとの報告を行った。それによると、マルウェアをPython開発者のシステムに感染させる450以上の悪意のあるPyPIパッケージが公開されているという。内容は過去に見つかったものや2022年11月に同社が発見したものと同種の攻撃と分析されているが、今回はそのときの約20倍のPyPIパッケージが公開されているという(PhylumTECH+)。

このパッケージ群は、ユーザーがWebブラウザにURLを入力する際に犯す打ち間違いを悪用する「タイポスクワッティング」を意図したサイバー攻撃とされる。例えばvyperの場合、一文字削除(yper/vper)や一文字重複(vvyper/vyyper)、二文字の転置(yvper/vpyer)など複数パターンで合計13個のPyPIパッケージが登録されていたことが分かっているとのこと。
typodupeerror

目玉の数さえ十分あれば、どんなバグも深刻ではない -- Eric Raymond

読み込み中...