パスワードを忘れた? アカウント作成
15828999 story
ゲーム

PS1ゲーム、マップデータのロードが間に合わない時はキャラがコケて時間稼ぎ 104

ストーリー by nagazou
工夫 部門より
AUTOMATONの記事によると、ゲームではデータを読み出すローディングがつきものだが、そうした工夫の一例が注目を集めているらしい。MIYAKEさんがTwitter上で、1998年に発売されたPS1向けRPG『どきどきポヤッチオ』のマップロード処理方法を紹介して話題になっていたようだ。このゲームでは自由にマップを移動できるが、隣のマップのロードが間に合わない時のための工夫がされているという(MIYAKEさんのツイートAUTOMATON)。

同氏は約17年前に、先輩からこのゲームのロード処理について教わったそうだ。クイズ的な話の流れになっていたようで、MIYAKEさんはテクスチャを小さくする、マップのサイズを狭めるなどのデータを圧縮する方向での対策を提示していたが、記事上での正解は「プレイヤーがつまづいてコケる」とい処理だった。つまづいて転んで、起き上がる間にデータをロードする自然な動作にしたとのことで、MIYAKEさんは当時、頭に電流が走るぐらいの衝撃を受けたとしている。
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 自動改札機 (スコア:4, 興味深い)

    by Anonymous Coward on 2022年10月22日 8時19分 (#4348142)

    自動改札機の処理時間がかかって渋滞する問題を解決するために
    自動改札機の長さを長くしたという話もありましたね

    https://sp-jp.fujifilm.com/future-clip/hints/vol1.html [fujifilm.com]

    • by Anonymous Coward on 2022年10月22日 8時47分 (#4348150)

      自動改札機なら、カードの読み取り時間を稼ぐために少し手前に傾けたという話も
      https://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0408/04/news021.html [itmedia.co.jp]

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        そのせいで、切符を挿入しづらくなる(挿入後、手前に傾いて挿入口の上に陣取っているカード読み取り機に手が当ってしまう)というトレードオフがあったことが広告されることは一切ない。

        • by Anonymous Coward

          そりゃ鉄道会社にしてみれば、切符使う人間全滅してくれれば最高なわけだし。

      • by Anonymous Coward

        読み取り時間を稼ぐというより、読み取りミスを防ぐために、しっかりカードをかざしてもらう工夫ですね。

    • by Anonymous Coward

      自動車メーカー 「ひらめいたぞ。自動運転のために道路を長くしよう」

      • by Anonymous Coward

        伸ばして何が嬉しいのかわからん

    • by Anonymous Coward

      これは本当か?
      この手の話はコンサルが良く例に出して話すが、開発者の口から実際にそうだったと語られているソースは
      いくら探しても見つからない。

      語られているのはICカード対応の自動改札機についてだが、自動改札はICカード登場以前にも
      紙や磁気カードを読み込んで処理するタイプの物があり、それは物理的な読み込み機構の複雑さゆえに
      ある程度の長さを必要とするものだった。

      ICカード対応の改札機が登場した時、磁気カードのみの改札とICカードにも対応した改札が併用されていた時期があったが、
      ICカード対応タイプの改札機が旧式より長かったような覚えはない。

      • by bubu-duke (47248) on 2022年10月22日 18時02分 (#4348393)
        デザイン畑の人間ですが、よく聞くのは読み取りに適したタッチをしてもらう工夫としての
        読み取り台の角度の検証がされていたことくらいですかね
        http://lleedd.com/blog/2010/11/25/suica_2/
        親コメント
      • by Anonymous Coward

        コンサルの話が真実かどうか考える方が間抜けだよ。

        • by Anonymous Coward

          コンサルと言う商売が成り立っているのは、そういうのが多くいるからだ。

      • by Anonymous Coward

        一般向けと新幹線向けの話なら解るんですけどねー
        ICカード対応で改札が長くなった事実はないかな。

        そもそも重大な事実誤認がありまして

        ICカードをタッチして通り抜けるまでの間に、自動改札機は運賃計算をしています。

        実際は、ICカードにタッチし始めた瞬間に読み取り、運賃計算、書き込みとベリファイが走ってます。

        • by Anonymous Coward

          厳密に言えば近づける途中で電源が供給されて通信してるからね。
          書き込みが完了した段階ではタッチし終わって離れてるかもしれないけど。
          そして「運賃計算」と言いつつ馬鹿でかいテーブルでやってるそうだから、「照会」に近い。

          そんな細かいところどうのこうの言っても仕方ない。

      • by Anonymous Coward

        あー確かに。#4348150の話かと思って読み進めたら「長くする」とか出てきて「何じゃそりゃ」となった。

    • by Anonymous Coward

      ひとつしか無い磁気改札口にスイカ勢がワラワラ集るのもなんとかしてほしい
      「入口です」っていうアピールが足りないからああなるんだと思う

  • はしごを登るとか扉を開けるといった切り替わりのところで近業感を持たせる間の演出をして、その間にロードしてる、みたいな話をなんかで読んだな。

    当時のHW能力だとこの手の処理は悩みのタネだったんだろうな。

    CDドライブの速度が遅かったネオジオCDとかロード時間が絶望的なことになってなぁ……。

    --
    しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
    • by Anonymous Coward

      切り替わりのところで近業感を持たせる間の演出をして...

      仏教用語か何かかと思ったら、「緊張感」のtypoか。

    • by Anonymous Coward

      ある特定のトンネルや梯子とかでロード時間を稼いでいるのはゲーム業界では普通のことで珍しくもないです。
      こけるのが凄いのはオープンワールド的な広い世界を移動しているときにLoading表示をすることなく
      自然な表現で自由なタイミングでロード時間稼ぎをできるようにしたことです。

  • by Anonymous Coward on 2022年10月22日 9時15分 (#4348165)

    あのCMさえ無ければもう少し売れて、今ここでゲームそのものの話が出来たのかもしれんな・・・(現時点のコメでプレイしたっぽい人は皆無)

    尚、ロードの為に主人公がコケてたというのは「え、そうなの?」というレベルで自分は気づいて居ませんでした。

    • by Anonymous Coward

      オプーナの話をしたくても誰も遊んだことがないから買う権利とかのネタでしか盛り上がらないし挙句の果てにネットの噂だけで「実は神ゲーだったのに」とか言い出すエアプが湧いてくる始末

      • by Anonymous Coward

        PS5を買う権利をください……。

    • by Anonymous Coward

      ねーさん、おいっス

      だっけ

    • by Anonymous Coward

      Win95用アクセサリー集('99/3発売)は持ってる。
      ゲームはやってないけど。PS本体を誰かに貸してて積みゲーのまま二十云年…。
      ムービーは今やニコ動で見れてしまうが(「最前線の一日」とか)、
      井戸端ポヤッチオ(フルボイス)はBGM代わりにいい感じ(99年ビルドでもWin10で動く)。

      …で、本体は、ぺったんこ漫談が延々と続くようなゲームだと勝手に思ってるのだが、
       そういうゲームという理解で合ってんのだろうか?

  • by Anonymous Coward on 2022年10月22日 10時57分 (#4348205)

    つまずいてコケたら致命傷か

  • 言われてみるとなるほど感。
    リンク先でも書かれてるけど、普通に配達ミニゲームとしての走りすぎペナルティかと思ってた。

  • by Anonymous Coward on 2022年10月22日 8時52分 (#4348152)

    頻度はどの程度だろう?

    1プレイに1回や2回ならご愛敬だけれど、マップ境界またぐたびに毎回コケるんじゃプレイヤーを煽ってるだけになってしまう。
    PS1のドライブっていきなり全壊せずにだんだん読み込みが悪くなってくるよね。

  • by Anonymous Coward on 2022年10月22日 8時56分 (#4348153)

    バトルに入るときカメラをぐるぐる回したりBGMのイントロを長くしたりと読み込み時間を稼ぐために涙ぐましい工夫をしていた。それでもROMカセットと比べるとテンポの悪化は隠しようもなかった。

    でもレベル5デスとかFF5ではメッセージを最高速にしていて効果がなかったときは何もエフェクトが表示されなくて見逃すくらいだったのに、FF9ではクソ長いエフェクトが一人ずつ順番に表示されたあげく「ミス!」となってイライラするし完全にATBが形骸化してたし絶対にメディアが円盤になったことだけがテンポ悪化の原因ではないと思うが。FF3で唯一不満だったバトルのテンポの悪さをFF4のATBで完全に解消してきたときは感動したのにそんなところで原点回帰しなくていいんだよ

    • by Anonymous Coward

      FF7から演出時間が伸びてる。
      FF7の時点だとROM容量と3Dではっちゃけただけとも取れるが問題はFF8。
      FF8のGF召喚は長すぎて応援とかしょーもない要素まで入れてクソ長演出だし、
      飛空艇のワールドマップでの足の遅さとかは芸術的なまでテンポが悪い。

      FF9は多少マシになったほう。
      あとオズマ倒せてるプレイ動画とか見た感じ、
      演出中にATB貯めて爆速なボスと渡り合うって設計らしい。
      脳筋プレイしてたらボッコボコにされた記憶しかないんだが、
      対抗手段と演出時間を使ったATB管理がFF9のバトルシステムの本来の形なのかもしれん。

      • by Anonymous Coward

        FF8辺りから召喚とかの演出をオフに出来なかったっけ?
        Windows版だけかも知れんけど。
        演出をオフにしてたせいでグラシャラボラスの演出に暫く気付かなかった覚えがある。

        #PSでやった時はグラ〜は手に入れなかった筈だから、Windowsでの話。
         確かガルガンチュア倒しまくるのにメテオの演出が邪魔で切った気がする。

        • by Anonymous Coward

          PC版だけだと思います。FF7のPS版はムービースキップもできなかった。まあ今でも読み込み時間を稼ぐ必然性があるわけでもないのに宝具演出のスキップができないソシャゲとかあるけど。

        • by Anonymous Coward

          9か10が、初回の召喚はロングバージョンで、次回以降は基本ショートで、
          たまにロングの演出が入って、その時は少し強いみたいなのだった気が。
          違ったかな。

      • by Anonymous Coward

        FF7は戦闘のテンポ悪すぎて途中で投げ出しましたね
        他の良い点全てを潰しゲームとしてゴミと評価するレベルでテンポが悪い

      • by Anonymous Coward

        FF8の最大の欠陥は魔法のドローという作業を戦闘に加えたことでしょ
        攻略知識なしの初見プレイでアレに費やした時間を考えれば演出なんて大したことじゃない

    • by Anonymous Coward

      9のなら多分ハードウェア末期でリソース不足になってる

      • by Anonymous Coward

        メモリ帯域の限界攻めすぎて待ちが発生してるとかいう話があった。
        PS2のPS互換機能だとその制限がないからスムーズに動くとかって話も。

        当時の自分はPS2でやってたのでFF9に特に不満はなかった。

  • by Anonymous Coward on 2022年10月22日 9時05分 (#4348157)

    ドア開ける演出の裏でのロードとかお城のブロックの移動で虚無空間みたいな部屋を通る必要があるとか。
    某RTSだと同期のずれを吸収するためかコマンド出した後にユニットが了解みたいな応答するのに演出入れることで時間稼いでいた気がする。

    • by Anonymous Coward

      移動中に裏ロードして見た目上のシームレスを実現するため、キングスフィールド3の城やフィールドには無駄に迷路みたいな歩くだけの入り組んだ通路があちこちに……。
      ダンジョンの中ではそこまで違和感なかったけど、ヴァードイトの人は大変だなぁ……と思った次第。

      無駄に歩かされているとわかっていても、なんだかワクワクする妙な魅力のある作品だった。

  • by Anonymous Coward on 2022年10月22日 9時31分 (#4348175)

    音楽を流すってのは誰が考えたのだろう は~りぃふぉっくすのPC-6001版とかやってたけど、タイマ割り込みなてものさえ知らない頃だったので すごい、これどうやってるんだろうとめちゃ驚いたっけ。

    • by Anonymous Coward

      そこに音楽を記録できるテープがあるじゃろ? (プログラムが読めない)

  • by Anonymous Coward on 2022年10月22日 9時55分 (#4348187)

    結局は開発者の腕次第

    • by Anonymous Coward

      でも、予測が外れた時の先読みしたマップデータ破棄の処理にバグがあったらしく、
      たまに固まってたけどね。

      コスタール(だっけ?)の灯台でよく固まってた。
      あとは城のカジノで777当てて稼いだからセーブしに教会に行こうとして
      マップ切り替えて固まったのは今でも忘れない。

    • by Anonymous Coward

      ドラクエのグラフィックならそもそも読み込み量が少ないだろ

      • by Anonymous Coward

        戦闘中のモンスターがアニメーションしてたりするし、見た目よりは多いと思う。

  • by Anonymous Coward on 2022年10月22日 11時29分 (#4348219)

    PS1のリッジサーサーはギャラクシアンが遊べた気がする

    キャラがコケるとかドアが開くとかそんなのどうでもいい
    レトロゲームを遊べるなmこは凄いな!

    • by Anonymous Coward

      そういえば、Linuxのインストール中にテトリス的なゲームを遊べたのはSlackwareだったか?

    • by Anonymous Coward

      たしか特許をとっていたはず

      • これ [inpit.go.jp]なんですけど、「ギャラクシアンで敵を全滅させるとリッジレーサーで隠し車種が解放される」という点がかなり重要視されているようで。

        【0006】このような場合、BGM(音楽)を流して場をもたせることも考えられるが、プレーヤにしてみればこれから行おうとするゲームとは直接に関係なく、何となく間延びした印象はぬぐえない。

        ともあるので、どこまで(ロード中にミニゲームができること or そのミニゲームの結果が本編に影響をもたらすこと)模倣したら特許の侵害になるのかなって思ったんですけど既に特許切れてるんですよね。

        親コメント
typodupeerror

にわかな奴ほど語りたがる -- あるハッカー

読み込み中...