パスワードを忘れた? アカウント作成
15706128 story
Windows

Microsoft Store ポリシー改定、一般に無料提供されているアプリの収益化を禁止 32

ストーリー by nagazou
改定 部門より
headless 曰く、

Microsoft は 16 日、Microsoft Store ポリシーやアプリ開発者契約書などを改定して開発者に通知した (改定版ポリシー改定版アプリ開発者契約書: PDFNeowin の記事)。

Microsoft Store ポリシー改定では一般に無料提供されているアプリケーションの収益化や、機能に見合わない高額な価格設定が禁じられた(10.8.7)。収益化禁止部分は日本語版で「オープンソースや無料で一般公開されているその他のソフトウェアから利益を得ようとしたり」(~してはなりません) となっており、有料のオープンソースソフトウェアは Microsoft Store で提供できない。一方、英語版ではオープンソースの収益化禁止は他で一般に無料提供されている場合に限られるとも読める。ドイツ語版はさらに明確に「一般に無料提供されている」がオープンソースソフトウェアにもかかっている。

アプリ開発者契約書の主な変更点は Win32 アプリを Microsoft Store で提供する場合の更新に関する記述の追加と、オーストラリアでの Microsoft の住所変更だ。新ポリシーやアプリ開発者契約書は 7 月 16 日に発効する。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2022年06月21日 13時55分 (#4273250)

    その辺で拾ったソースをビルドしてパッケージングしたものを売るなって話は当然でいい規約だと思う。
    一方で有料アプリとして売ってるけどソースをオープンにもしてるよってアプリは締め出されないのかな。
    いまいち読んでも区別がつかない。

    • kritaなんかは今回の規約変更に引っかかるな(ストア版は有料、DL版は無料)
      親コメント
    • by Anonymous Coward

      自分で作ってたら有料の別のアプリ(互換性はあるよ)ってするのも難しくないですし。

      • by Anonymous Coward

        ストア公開用に別のアプリの名前をつけて、そっちはソースをオープンにはしないってこと?

    • by Anonymous Coward

      一般的には「当然」と思われるかもしれないけど、オープンソース、特にGPLの文脈ではそれは「当然」ではないからなぁ
      ソースコードを提供する限り有料で売ろうが自由っていう流儀なので
      そもそも複数人が携わるOSSを自分で作ったかどうかなんて線引き難しいからね
      少しもにょる規約改定(ひょっとしてAppStoreやGooglePlayではすでにそういうポリシーだったりするのかな?)

      • by Anonymous Coward on 2022年06月21日 17時30分 (#4273537)
        親コメント
      • by Anonymous Coward

        だからこそ、OSSを適当にコンパイルして値段つけただけの「偽物」を取り締まれる根拠がなかったという話だからな。

        • by Anonymous Coward

          GPLv3の場合、「偽物」にするには、適当にコンパイルでは済まないのでは?
          適当にコンパイルするだけだと本物になってしまう。
          # GPLv2まではビルドを超謎な方法にすることが許されたので、適当にコンパイルすると別物が出来上がる可能性があるw

        • by Anonymous Coward

          だから、その「本来取り締まるべき」みたいな言い草がおかしいんだって
          OSSを適当にコンパイルして値段つけることを元の作者が認めてるんだから

          • by Anonymous Coward

            作者は認めていてもストア側が認めるか認めないかも自由なんじゃない?
            ユーザからしてみたら、同じストアで無償提供されてるものを何ら付加価値もなく有償で買わされたら詐欺だと思うし

            サポートがあったりと付加価値があるならいいけど

            • by Anonymous Coward

              少なくとも自分は面倒だしディレクトリ汚れるしで自前のビルドがすごく嫌。
              パッケージ化や配布のエコシステムに乗せるのは人によっては十分付加価値ではないかな。

              まぁ自分はタダで手に入るなら例えサポート付きでも金払うことはないけどw

            • by Anonymous Coward

              ストアが認めないのは自由だが、作者でもストアでもないスラド住人が認めないって
              言うのはおかしいよねって話。作者が認めてるんだから。

  • by Anonymous Coward on 2022年06月21日 14時16分 (#4273269)

    アリバイ工作とも云う。

  • by Anonymous Coward on 2022年06月21日 14時16分 (#4273271)

    「open source」って形容詞句でしょ。それが「or other」とセットで「software」に掛かって一つの名詞句になると解釈しないと、後ろの「that」の掛かる先が無いじゃない。

    超訳したら「オープンソースであれ、あるいは他の種類であれ、他所では大概の場合無料で提供されているソフトウェアから」ってことじゃないの。

    • by Anonymous Coward

      (オープンソース)や(無料で一般公開されているその他のソフトウェア)
      ではなく
      (オープンソースや無料で一般公開されているその他の)ソフトウェア
      って話やね。

      誤訳というより、句読点しだいで意味が変わる例な気がする。

    • Windows 11の「あなたはそこに~ %です」といい、最近の翻訳どうなってんの?
      昔のWindows98とかなんて、スタートメニューの「ヘルプ」に長大で重厚なマニュアルがあったのに、
      最近はなんでもブラウザを開いたかと思えば、機械翻訳だったり、極めて一般的なヘルプ内容しか出てこなかったりと、
      作りが雑すぎる。

      • by Anonymous Coward

        別に最近に限った話でもないような。英語版ではInternet Information Server、つまりIISの運用に限定してライセンスを要求していたものが、日本語版では「インターネット情報サーバー」が一般名詞であるかのように扱われて事実上いかなるサーバーの運用にもライセンスを要求されるようになってしまった話とか。

    • by Anonymous Coward

      >「open source」って形容詞句でしょ。

      うんにゃ、そうとも限らない。英語では「open source」だけでオープンソースソフトウェアを指す名詞でもある。

      OSSという日本でしか通用しない三文字略語について – Shuji Sado [shujisado.com]

      この事象はある意味当然で、英語圏ではそもそも「Open Source」という単語だけで我々が知るところの自由なソフトウェアを指し示すので、そもそも「OSS」の三文字目が必要ないのである。

  • by Anonymous Coward on 2022年06月21日 14時26分 (#4273289)

    わざわざAudacityやPuTTYが公式にアプリとしてMicrosoft Storeで公開しなきゃならないくらい偽物が蔓延してますから。
    GIMPも6月18日に、MSIX/UWP化もされてないものをわざわざストアで公開しましたね。

    • by Anonymous Coward

      ライセンスに反しなければ、偽物じゃあないですよ。

      • by Anonymous Coward

        と言われると反論するのが難しかったけど、今後は堂々とストアのポリシー違反だと言えるようになったということだな

        • by Anonymous Coward

          ストアのポリシー違反とは言えても、偽物というのはやっぱり無理かなぁ。

      • by Anonymous Coward

        consumerはdeveloperとdistributorすら区別つかんから。

  • by Anonymous Coward on 2022年06月21日 14時50分 (#4273326)

    例えば適当なオープンソースなものを持ってきてhelpとか日本語にしてMicrosoft Storeに有料で出すことが出来なくなると。

  • by Anonymous Coward on 2022年06月21日 15時08分 (#4273354)

    という、きわめて当たり前の倫理観が欠落してる人が多いよね。スラドにも。

    「法律で禁止されてなければ何をやったって良いのだ」とか、社会的非難を浴びる企業の口実を代弁するようなのが。

    • by Anonymous Coward

      何も考えずに避難に乗っかるだけのどっちの役にも立たないやつとかいるよねお前とか。

    • by Anonymous Coward

      この規約だと自分のふんどしでも駄目そうなんですが

  • by Anonymous Coward on 2022年06月21日 15時58分 (#4273437)

    時代の流れだな

    • by Anonymous Coward

      収益化しなければおけ

  • by Anonymous Coward on 2022年06月22日 6時57分 (#4274047)

    https://docs.microsoft.com/ja-jp/windows/uwp/publish/store-policies-ch... [microsoft.com]

    >10.8.7 への更新。無料で一般提供されているオープンソースまたはその他のソフトウェアの Microsoft Store での課金を禁止し、また非合理的に高い価格を制限します。
    この文だと開発の足しにするためにバイナリを有料でMSストアに公開してるところも引っかかるな。

typodupeerror

弘法筆を選ばず、アレゲはキーボードを選ぶ -- アレゲ研究家

読み込み中...