パスワードを忘れた? アカウント作成
15673506 story
ソフトウェア

Lotus 1-2-3、Linux に移植される 39

ストーリー by nagazou
存在を忘れてた 部門より
headless 曰く、

Google Project Zero のバグハンター、Tavis Ormandy 氏が Lotus 1-2-3 を Linux に移植したそうだ (Ormandy 氏のブログ記事GitHub リポジトリThe Register の記事動画)。

Lotus 1-2-3 が大好きだという Ormandy 氏は DOS 版の Lotus 1-2-3 R4D を DOSEMU2 上で実行するためのディスプレイドライバーも開発している。さらに数年前から Lotus 1-2-3 の機能を拡張できるアドインについて調査を進め、今回の Linux への移植につながったという。

Lotus 1-2-3 のアドインは LPL と呼ばれる専用の言語で書かれているが、SDK は 395 ドルで販売されていたことからユーザー数は少なく、SDK もコンパイラーも失われている。Ormandy 氏はアドイン開発の解説本をなんとか見つけたものの、SDK を手にすることができなかった。それから 1 ~ 2 年が過ぎ、Ormandy 氏は 90 年代の BBS シーンでシスオペだったという人物に出会う。彼は古い BBS システムのテープバックアップを保存しており、その中から不正コピー版の SDK を発見し、復元できたとのこと。

それだけでも大きな進展だが、BBS からはさらに Lotus 1-2-3 for UNIX が発見される。インストールディスクから見つかった「123.o」は UNIX の実行形式ファイル COFF であり、GNU objcopy により Linux の ELF 形式にできるが、システムコールや関数の互換性、リロケーションの問題などを解決する必要がある。そのため、Ormandy 氏は coffsyrup と呼ばれる小さなツールも作成している。

数多くのハックの結果、Lotus 1-2-3 は でクラッシュすることなく Linux 上で実行できるようになった。ライセンスファイル 「LICENSE.000」が見つからなければ起動を拒否する機能も搭載されているとのことだ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 少し前にスラッシュで始まるデータを多数 Excel に入力しようとしてひどく面倒だった記憶がある。1-2-3 との互換性のためらしい。そう言われると / でメニュー呼び出しだったような記憶が微かにあるような、ないような…

    # 今手元の macOS 版では普通に入力できるな

    • by Anonymous Coward

      実はオプションで設定できます。セクション名がまんま「Lotus との互換性」。
      // Mac版ではどうか知らんけど。

      • by Anonymous Coward

        1900年を閏年として扱わないようにするオプションあるのかな? (1900年を閏年として扱うのもLotus 1-2-3との互換性のため)

        • by Anonymous Coward

          1904年を日付の連番の起点とするというオプションがあります。

          ビル・ゲイツがVBAの仕様書を読んだだけで理解したという逸話もあります。
          https://web.archive.o [archive.org]

  • by shinshimashima (9763) on 2022年05月27日 15時05分 (#4257422) 日記

    うちではまだLotus 1-2-3 2001がまだ現役だったり・・・

    #Excelの罫線が太すぎるんだよ

  • by Anonymous Coward on 2022年05月28日 10時37分 (#4257869)

    Nifty-serveとか日経BBSとかあたりに、1-2-3用マクロとかがライブラリにあった記憶が。
    かくいう自分も、フーリエ変換や最小二乗法など諸々のマクロをアップロードした覚えがあります。

    あの頃にあった有料BBSなり草の根BBSなりのログやライブラリに、当時のパソコン界隈の歴史が
    残されていると思うのだけど、その辺のデータって、今どうなってしまったのだろう。
    シスオペ宅に眠っている、のかな。
    東京BBSとかPEKIN-Netとか入会してましたっけ。

    • by Anonymous Coward

      hinminの方かな?

    • by Anonymous Coward

      Nifty-serveとか日経BBSとかあたりに、1-2-3用マクロとかがライブラリにあった記憶が。
      かくいう自分も、フーリエ変換や最小二乗法など諸々のマクロをアップロードした覚えがあります。

      あの頃にあった有料BBSなり草の根BBSなりのログやライブラリに、当時のパソコン界隈の歴史が
      残されていると思うのだけど、その辺のデータって、今どうなってしまったのだろう。
      シスオペ宅に眠っている、のかな。
      東京BBSとかPEKIN-Netとか入会してましたっけ。

      動作出来るサーバーが無いので復元も無理では?

    • by Anonymous Coward

      Nifty-serveとか日経BBSとかあたりに、1-2-3用マクロとかがライブラリにあった記憶が。
      かくいう自分も、フーリエ変換や最小二乗法など諸々のマクロをアップロードした覚えがあります。

      あの頃にあった有料BBSなり草の根BBSなりのログやライブラリに、当時のパソコン界隈の歴史が
      残されていると思うのだけど、その辺のデータって、今どうなってしまったのだろう。
      シスオペ宅に眠っている、のかな。
      東京BBSとかPEKIN-Netとか入会してましたっけ。

      当時10代だった私が50代なので、管理者自体がお亡くなりになっているのでは?

  • by Anonymous Coward on 2022年05月27日 13時11分 (#4257310)

    > その中から不正コピー版の SDK を発見し、復元できたとのこと。

    権利者の許諾がないとまずいんじゃ。。
    SDKやコンパイラを自作したというのならアレげに思えるのだけれど。

    • Re:もにゃる (スコア:2, 参考になる)

      by Anonymous Coward on 2022年05月27日 13時28分 (#4257331)

      IBMにとってはもはや何でも無いから...

      Goodbye, Lotus 1-2-3
      https://www.zdnet.com/article/goodbye-lotus-1-2-3/ [zdnet.com]
      > Further, IBM stated, "Customers will no longer be able to receive support for these offerings after September 30, 2014. No service extensions will be offered. There will be no replacement programs."

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      この辺って、フェアユースで大丈夫ってことになるのかしら。
      Lotus 1-2-3の今の権利者って誰だ?まだIBMで大丈夫なのかな。
      # 商標見たらIBMが先月末まで持ってる事になってるな。

    • by Anonymous Coward

      つっても販売もサポートも終了していてIBMも事実上権利を手放してるような状態なら無断使用してもあまり問題にはならないんじゃ?
      断り入れたら入れたで、何それ知らんわ好きにしろ、という反応が返ってくるだけじゃないかと。

      • by Anonymous Coward

        むしろ寝た子を起こすことになりかねないから、こそっと初めて既成事実化するという話ではないの?
        もしかしたら、内々で話は通しておいて訴訟リスクにならないようにはしているとか。

    • Re: (スコア:0, 参考になる)

      by Anonymous Coward

      基準分かんないけど、ある程度古いソフトはアメリカではフェアユース扱い。
      archive.orgにWindows XPくらいまでの古いソフトのISOが落ちてるけど、あれは普通に合法なのよ。
      当然不正コピー版だろうが何十年前のSDKも合法。
      技術系のYouTuberでも古いハードディスクとか見つけたら大抵アーカイブしてる。

      要はソフトウェアの著作権が10年みたいな感覚だよね。厳密には違うけど。
      良いことだと思う。
      そうじゃないと誰もアーカイブしないまま貴重な資産が消えていくからね。

      • by Anonymous Coward on 2022年05月27日 14時35分 (#4257400)

        アバンダンウェア [wikipedia.org]にも著作権があります。
        ただ、wikiにも有るようにあまりに古いソフトウェアは著作権者が意図的に著作権を行使してないだけ。
        決してフェアユースではありませんよ。

        親コメント
      • by Anonymous Coward on 2022年05月27日 22時36分 (#4257688)

        これですね。10年というのが正しいかどうかはさておき、
        著作権者に永らく放っておかれてるソフトウェアは、記録・保存の目的であって"原著
        作権者が文句を言った時にはすべての権利を放棄する"という条件を飲むならば、
        勝手に複製して使用していても合法だ、と


        アメリカ合衆国連邦法 著作権法
        第117条(排他的権利の制限─コンピュータ・プログラム)

        第106条(引用注:フェアユースの要件を満たさない著作物に関する、著作権者の排他
        的権利)の規定にかかわらず、コンピュータ・プログラムの複製物の所有者がそのコン
        ピュータ・プログラムの他の複製物若しくは翻案物を一部作成し、又はそのような作成
        を許諾することは、侵害とならない。ただし、次のことを条件とする。

        (1)そのような新しい複製物又は翻案物が、機械に関連するコンピュータ・プログラム
        の利用における不可欠の手順として創作され、かつ、他のいかなる方法によっても使用されないこと、又は

        (2)そのような新しい複製物又は翻案物が、もっぱら記録保存を目的とするものであ
        り、かつ、コンピュータ・プログラムの継続的占有が適法でなくなった場合にすべての記録
        保存としての複製物が破棄されること。

        この条の規定に従って作成された正確な複製物は、プログラムのすべての権利の貸与、
        販売その他の移転の一部としてのみ、そのような複製物が作成された元の複製物と一緒
        に貸与し、販売し、その他移転することができる。そのように作成された翻案物は、著
        作権者の許諾を得た場合に限り、移転することができる。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          自己レスで追加。あとこれとは別に法107条には、フェアユースの要件(コンピュータプログラムに限らない)規定もある。

          日本では違法、アメリカでは合法みたいなケースは多々あるので、日本の法律だけ見て
          「違法か合法化か」を語るのは不毛なことかと。日本の法がおかしい、米国の法がおかしいという議論ならともかくも。

        • by Anonymous Coward

          これ、BIOSとかファームウェアに関する件じゃないの?

      • by Anonymous Coward

        その理屈だとGPLなどのオープンソースなものでもその当時のバージョンなら
        ライセンス無視してもいいって話にならないのかなあ?

        • by Anonymous Coward

          そうだよ、GPLなんて無視してOK。

      • by Anonymous Coward

        レトロゲームや古いパソコンのROMなんかもアメリカ経由でアーカイブすれば合法なのか。

      • by Anonymous Coward

        合法なのはインターネットアーカイブが非営利団体で図書館のようになっているっていうだけで、それをどうこうしようとしたら違法ですよ
        何勝手に著作権の解釈変えてるんですかね

  • by Anonymous Coward on 2022年05月27日 13時16分 (#4257315)

    HDD並みに安くならんものか

    • by Anonymous Coward

      当時のDOS用てーぶバックアップシステムだとQIC-40とかQIC-80ですかね。
      最大で120MB。テープドライブはPCのFDDインタフェースに接続。
       
      持ってたけどほどなくHDDの容量のほうがでかくなって使わなくなりました。

    • by Anonymous Coward

      てか、当時の奴のドライブが良くあったなと。

  • by Anonymous Coward on 2022年05月27日 13時19分 (#4257322)

    e4defragをかけると起動しなくなる機能も搭載していますか?

  • by Anonymous Coward on 2022年05月27日 13時39分 (#4257343)

    あったよねえ。名前が思い出せないけど、UNIX版も出てた気がする

  • by Anonymous Coward on 2022年05月27日 14時06分 (#4257370)

    正確な時期は忘れたが、まだ職場にPCが普及しておらず個人が持ち込んでいた頃にこんな事があった。

    Lotus 1-2-3 の新バージョンの機能制限が無い体験版が発売前に雑誌の付録になった事がある。
    当時一番PCが詳しかった後輩が職場でバラ撒いた結果、これで保存したデータが後の正規版で読めないという事態になった。

    詳細は忘れたが、そのデータをどうしても読めるように出来ず、泣きつかれて面倒だったのを思い出した。

    # 必要なソフトはちゃんと買ってくれる職場だったので飛びつく必要なかったんだが

    • by Anonymous Coward

      「1-2-3、足しても掛けても6でんねん」という川柳を思い出しました。
      『1+2+3=6 1*2*3=6』
      数学ってすごいなって、高校生だった頃の思い出です(^^;)

    • by Anonymous Coward

      その体験版には、使い続けたらそういう結果を招くという
      注意書きなどは無かったのかな?

      • by Anonymous Coward

        #4257370 コメ主です。

        騒ぎになった際に、災難に巻き込まれた連中がご指摘の件を徹底的に追及してましたがね。
        仮に提供側がその旨分かっていても書きませんよね(言わなきゃ騙した事にならない的な)

        そもそも「何があっても一切保証しない」のが体験版の大前提ですからね。

      • by Anonymous Coward

        その体験版には、使い続けたらそういう結果を招くという
        注意書きなどは無かったのかな?

        そんなことは無くてもよい時代でした。でもどこかに簡単に書いてあったとおもいますよ。時限ありとかね

    • by Anonymous Coward

      「いっちょうめにばんちさんごう」と読んでしまう私はきっとコンパイル脳♪

  • by Anonymous Coward on 2022年05月27日 14時29分 (#4257394)

    Lettuce A-B-C って言うパチモンがあったと昔聞きましたが
    あれは本当だったのでしょうか・・・
    Ah SKI! ネタだったのかも知れませんが・・・

    • by Anonymous Coward

      Lattice Cなら普通に使われていたけども。

    • by Anonymous Coward
      1・2の三四郎って漫画がマガジンに連載されてた。
      もちろん、Lotus 1-2-3もジャストシステムの三四郎も出てこない、スポーツもの。
      • by Anonymous Coward

        プラレス3四郎なら愛読してた。

        # 最近の若いもんには想像もできんじゃろうが、当時の男の子の間ではマイコンとプラモデルと格闘技がブームだったんじゃよ

  • by Anonymous Coward on 2022年05月27日 14時43分 (#4257407)

    Ubuntu 22.04 LTSで動きました。
    coff-i386が有効なbinutilsをコンパイルするのに、別途texinfoパッケージが必要でした、その他はREADME.md通りです。
    https://i.imgur.com/0BnQdAF.png [imgur.com]

typodupeerror

UNIXはシンプルである。必要なのはそのシンプルさを理解する素質だけである -- Dennis Ritchie

読み込み中...