
Microsoft、オープンなアプリストアの原則を公開 22
ストーリー by nagazou
当局牽制 部門より
当局牽制 部門より
headless 曰く、
Microsoft は 9 日、Windows 上の Microsoft Store や、今後計画しているゲーム向け次世代マーケットプレースに適用するオープンなアプリストアの原則を公開した (Microsoft On the Issues の記事、 The Verge の記事、 Neowin の記事、 On MSFT の記事)。
Microsoft は 2020 年に Windows 向けアプリストア 10 の原則を発表しているが、オープンなアプリストアの原則はこれを踏襲しており、一部に同じ条項もみられる。新たな原則の発表は、Activision Blizzard 買収で同社がより責任ある立場になることや、各国でアプリストア独占禁止の法制化が進められていることなどを見据えたものだという。
新たな原則は以下の通り。1・4・5・7・11 はほぼ同じ内容の条項が 10 の原則にも含まれていた。
- 品質と安全性について合理的で明白な基準を満たす限り、すべての開発者が Microsoft のアプリストアを利用できるようにする
- 開発者がセキュリティ基準を満たすことを確実にし、Microsoft のアプリストアを利用する消費者とゲーマーを保護し続ける
- Microsoft のアプリストアを利用する消費者が自分のデータを管理し、どのように使用するかを決められるようにすることで、消費者のプライバシーを尊重し続ける
- Microsoft 製のアプリと競合するアプリに同じ基準を適用する
- Microsoft のアプリストアを利用する開発者が提供した非公開情報をその開発者のアプリと競争するために使用しない
- Microsoft やパートナー製のアプリを他のアプリよりも非合理に優先することなく、すべてを公平に扱う
- Microsoft のアプリストア内でのプロモーションやマーケティングのルールで透明性を保ち、一貫して客観的に適用する
- Microsoft のアプリストアを利用する開発者にアプリ内購入でMicrosoft の支払いサービスを使用するよう強制しない
- Microsoft のアプリストアを利用する開発者に他のアプリストアよりも有利な条件を要求しない
- 他社の支払いシステムを選択した開発者や、他のアプリストアとは異なる条件を提示した開発者に不利な扱いをしない
- 価格設定や製品・サービスの提供といった正当なビジネス目的で、開発者がアプリを通じて消費者と直接コミュニケーションすることを妨げない
なお、現在各国で検討されているアプリストアに対する規制は PC や携帯電話などの汎用コンピューティングデバイスを対象としており、ゲームコンソールのような専用コンピューティングデバイスを対象としていない。特にゲームコンソールは本体を安く売って開発者のためのエコシステムを構築するため、そのコストを専用のストアで回収する必要がある。それでも Microsoft は Xbox コンソール向けストアにも同様の原則を適用していく必要があると認識しており、初めに原則 1 ~ 7 の適用を開始する。残りの原則についても今後時間をかけてギャップを小さくしていくとのことだ。
購入時関連ソフトが同梱されない今日この頃 (スコア:0)
メーカーサイトでDLさせずに、ストアーに一本化は個人的にはやめてホスイ!
MSに無料配信してもらえるのでは? (スコア:0)
配信コストのかかるソフトをMSのアプリストアで配布し、
かつ課金はMSを通さずに独自に行うことで、
配信コストだけMSに支払わせることが可能となる
Re:MSに無料配信してもらえるのでは? (スコア:2)
Re:MSに無料配信してもらえるのでは? (スコア:1)
無料になるのは配信を自前で行う場合だけだよ。さすがにそこまで間抜けではない。配信コスト次第では手数料を払ったほうが安上がりとうこともありえる
Re: (スコア:0)
クズスギワロタ
Re:言うだけならタダ (スコア:1)
全く的外れなコメントですね。「言うだけならタダ」なんて話じゃありません
これは、米国やEUで施行される新しい法律(独占禁止法などの話も含む)にあわせて、アプリストア側もルールを整備しましょうという話です
相応の費用・損失を出してでもルールを整備しておかないと、近い将来マイクロソフトは裁判で負けて、罰金を払う羽目になります
Re: (スコア:0)
EUはGoogle、Apple、amazonあたりから毎月のように罰金取ってるみたいだし、その程度の話ならいくらでも払うのでは? 最低でもFacebook撤退とかGoogle Analytics使用禁止みたいな話まで広げる必要があると思う
Re: (スコア:0)
どっちかと言うと払う賠償金が少ないから規制をこの方向に勧めてグーグルとかアップルのダメージが増えるようにしたいって方向かもね。
Re: (スコア:0)
少なくとも8-11は今後もやっていく事を公式発表って、もうね
Re: (スコア:0, 荒らし)
> 言うだけならタダ
iモードとか、そのタダってやつ言うことすらしてないけどどう思う?
上の11か条、どれ一つとしてやってないよね? つーか全て真逆。
まあだからこそすごい勢いで薙ぎ払われたんだけど。
薙ぎ払われて本当に、本当に、本っ当に良かった。
あの頃の暗黒時代に比べると、今は天国だよ。
Re: (スコア:0)
その頃SSLなしでクレカ番号やパスワードの通信をしてたけど、一度も悪用されずにSSL時代になったわけだが。
Re: (スコア:0)
「IPアドレス帯域」って聞いたことない?
お前みたいな頭お花畑が被害に合わないように実に不毛な努力を強いられていた
Re: (スコア:0)
最低でもジャンル毎のフィルターと配信開始日や更新日、レビュー評価順でのソート機能が無いとなぁ…
Windows11でストア一新なんて話も出てたけれど見た目をわずかに変えただけでもう諦めたのかしら?
いつまでプレビューなんじゃろう?
Re: (スコア:0)
安定してないアプリってどれ?
っつっても、まあ安定してないアプリもあるにはあるか。。。
でも、どのプラットフォームだろうが、安定してるアプリと
安定してないアプリがあるのはしゃーなくない?
Re: (スコア:0)
stable/unstableっていう意味の安定性だと、今どきクソみたいなハードウェア使ってなきゃ
クラッシュに遭遇することもほとんどないな。遭遇したらそれはもうバグを踏んでる。
Re: (スコア:0)
あれ?じゃあAppleは早くオープンを叫ばないと。Androidにシェア負けてるんですし。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
GoogleよりAppleのほうが数で負けても利益で勝ってるかもね。