
ISC、DHCP ClientとRelayのメンテナンスを2021年末に終了と発表 25
ストーリー by nagazou
終了 部門より
終了 部門より
Internet Systems Consortium(ISC)は6月18日、同社の提供しているISC-DHCP用に提供されているISC DHCP clientおよびrelayに関して、メンテナンスを201年末までに終了すると発表した。ISCは小規模な非営利団体であること、現在新しいDHCPサーバーである「Kea」を開発していることから、リソースをそちらに集中するとしている。なおメンテナンス終了はClientとRelayのみで、DHCP Serverおよコンポーネント間で共有されているコードのメンテナンスは、少なくとも2年程度はメンテナンスを継続する方針だとしている(Internet Systems Consortium)。
数年前もkeaに移行するからやめるとかいってたような (スコア:2)
結局主要Linuxディストリで標準パッケージにならないと移行しないんだよな。
Re:数年前もkeaに移行するからやめるとかいってたような (スコア:1)
ISCはBIND10を放棄してBIND9継続に掌を返した過去がありますでしょう?ディストリビュータもKEA大丈夫か?また投げ出さないか?って疑っているんじゃないですか。
Re: (スコア:0)
*BSD 系では ISC 版が割と標準的ではないのかな?
Re: (スコア:0)
Client側は、NetworkManagerやsystemd-networkdが主流になってるだろ。
201年末 (スコア:0, 参考になる)
神功皇后摂政元年らしいです。15代目成務天皇の皇后
Re: (スコア:0)
第14代天皇・仲哀天皇の皇后だったはずかしい
Re: (スコア:0)
西暦とはいっていない。
宇宙歴かもしれない。
Re: (スコア:0)
すらど暦…
Re: (スコア:0)
こういうしょうもない脱字はサイレントで良いから修正して欲しい
Re: (スコア:0)
hylomによるとコスト的に一つのストーリー記事には15分程度しかかけられないらしいから
後からコメントを見返してツッコまれたところを修正する時間の余裕は残ってないんだと思う
Re: (スコア:0)
というかストーリーは一切読み返していないどうせ悪口しか書かれてないしって趣旨のことをそのときに明言していた
DHCP自体がなくなるのかとおもった (スコア:0)
DHCPがなくなるのではなくて、ISCのDHCPソフトウェアがなくなるだけかよ
Re: (スコア:0)
IPv4をなくして全部v6にするぜ、とかそういう
BINDのWindows版バイナリの配布も…… (スコア:0)
近々、BINDのWindows版バイナリの配布も開発を終了するらしい。
Re:BINDのWindows版バイナリの配布も…… (スコア:1)
unboundのwindows版バイナリがあるのでそれ使えばいい
Re: (スコア:0)
Windowsには今はWSL2環境があるし、Windowsネイティブで実装しなくてもいいんじゃないの。
Re: (スコア:0)
つかWindowsだったら標準であるだろ。わざわざ他のもの使う意味がない。
BIND使いたいならOSから変えろと。
Re: (スコア:0)
あったっけ? Windows Serverじゃなくてクライアント版に?
Re:BINDのWindows版バイナリの配布も…… (スコア:1)
コンピュータ内に閉じた名前解決に使う以外の目的だと、namedをローカルネットワーク内であってもサービスした時点でServerでないエディションのEULAに触れるのでは?
Re: (スコア:0)
それ2kまでの話ですよね
Re: (スコア:0)
Windows 10でも同じ
Re: (スコア:0)
もしかしてXPで変わったのをご存じない
Re: (スコア:0)
ホストのフィルタリングに便利だったんだがなあ。
Re: (スコア:0)
今はWindowsもコンパイラ無料になってるでしょ?自分でコンパイルすれば良いのでは?