パスワードを忘れた? アカウント作成
14305324 story
OS

Huawei、独自OS「HarmonyOS」をオープンソース化してスマートフォンにも投入する計画 172

ストーリー by nagazou
Tizen-mkII-SR 部門より
headless 曰く、

Huaweiは10日に開催した開発者会議「Huawei Developer Conference 2020 (Together)」で独自OS「HarmonyOS」の最新版HarmonyOS 2.0を発表し、オープンソース化してスマートフォンにも投入する計画を示した(プレスリリースYicai Globalの記事The Vergeの記事SlashGearの記事)。

HarmonyOS 2.0は中国のオープンソース基金「開放原子開源基金会 (OpenAtom Foundation)」に寄付され、IoT向け(RAM 128KB~128MB)のソースコード「OpenHarmony」として既に同日から公開されている。2021年4月にはRAM 128MB~4GBのデバイス向け、2021年10月には4GB以上のデバイス向けのソースコードを公開する計画だという。スマートフォン向けのHarmonyOSベータ版も段階的な提供を計画しており、当初は中国の開発者向けに年内提供開始するとのこと。HuaweiコンシューマービジネスグループCEOのリチャード・ユー氏は、来年にもHarmonyOSを搭載したスマートフォンが登場する可能性を示した。

Huaweiは最悪の事態に備えて何年も前から独自OSを開発していたが、昨年5月に米商務省安全保障局(BIS)の輸出規制リストであるエンティティリストに追加されて以降、最悪の事態は現実になりつつある。BISは既存製品のサポートに必要な場合に限って輸出管理規則(EAR)対象テクノロジーを入手可能な一時的な一般ライセンス(TGL)をHuaweiに発行していたが、今年8月に失効した。これにより、Androidスマートフォンの既存モデルを更新する形でGoogleサービスを搭載した「新製品」を発売する、という抜け穴も塞がれたことになる。

昨年8月に発表したHarmonyOSはGoogleとの関係に配慮してスマートフォンには搭載せず、これまではIoTデバイス向けのOSとして使用していたが、その配慮も今後は必要なくなる。HuaweiはGoogle Mobile Services(GMS) Coreに代わるサービスとしてHuawei Mobile Services(HMS) Coreを展開しており、独自アプリストアAppGalleryとHMSのエコシステムは拡大しつつあるという。AppGalleryにはHMS Coreを統合した96,000本以上のアプリが公開されており、全世界でのアクティブユーザーは4億9,000万人以上、今年1月から8月までのダウンロード件数は2,610億件に達したとのことだ。

なお、GoogleはHuaweiのエンティティリスト追加直後から、Androidを輸出制限から外すようBISと交渉していると報じられていたが、成功はしなかったようだ。一方、Microsoftは「マスマーケット向けソフトウェア」をHuaweiに輸出可能なライセンスを取得しており、HuaweiはWindowsを搭載したMateBookシリーズの新モデルを10日に発表している。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by iwakuralain (33086) on 2020年09月11日 19時31分 (#3887411)

    FirefoxOS...

    • Re:Tizen... (スコア:2, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2020年09月12日 11時30分 (#3887846)

      その2つのケースは比較対象にならないな。

      HarmonyOSは中国共産党が国(党)の威信と存亡をかけて国家規模で普及をバックアップするだろうし、
      中国国民も支持するだろうから、中国国内での成功は保証されたようなもの。

      その後、安定な中国国内市場を足掛かりとして、iOSやAndroidに比べて格安のショバ代でアプリマーケットを提供し、
      世界市場に打って出るだろう。

      Androidは現在のスマホ市場では寡占状態だが、中華メーカーに一斉にそっぽを向かれたら、シェアのかなりの部分を失う。

      なので、そういう未来を防ごうと「GoogleはHuaweiのエンティティリスト追加直後から、Androidを輸出制限から外すよう
      BISと交渉していると報じられていた」わけだが、まあトランプは自分の次の大統領選さえ通ればいいのだから、
      ずっと先に何がどうなるかなんて事にはとんと興味がないw たとえそれが第3次世界大戦へつながる道であったとしても。

      親コメント
  • 中国国内で主流のアプリ・サービスが動けば使いモノにはなると思う(そして、採算が取れるかだけなら「中国国内向けに徹する」と云う戦略も有りかも)

    • by Anonymous Coward on 2020年09月12日 4時12分 (#3887685)

      今の中国だとAlipayだけ動けば、何も困らん。
      単純な決済は当然だが、アマゾン的な通販もAlipayの中だし、Uberみたいなタクシーや宅配代行系のサービス、映画やレストラン、美容室の予約もAlipay。
      wechat もまだ使われてるが、友人同士や仕事のコミュニケーションもAlipayのチャットでやるように主流が変わってきてる。
      地図や路線検索、旅行の手配まで全部 Alipay
      すでにAlipayでやれないサービスをみつけるほうが難しい。

      身近に中国で生活してる人いれば聞いてみるといい。
      Googleのサービスなんか誰も使ってない(そもそも使えんものもあるけど)
      Alipay動くなら、スマホである必要すらない。

      親コメント
  • Huaweiのシェアを考えればわかるように「中国だから」を理由に忌避するようなユーザーは少数派だからね。
    力押しで普及させちゃえば勝ちよ。

    こう言うと「中国の国民が支持してるだけだ」と言ってくるんだろうが、仮にそうだったとしても中国国内でこのOSじゃないと不利な状況を作られてしまえば、他社も載せざるを得なくなるわけよね。

    中国市場など無視しろって?それこそネトウヨの戯言w

  • by shinshimashima (9763) on 2020年09月11日 19時48分 (#3887424) 日記

    一太郎と1-2-3が使えるの?

  • by saratoga (23467) on 2020年09月12日 10時28分 (#3887805) 日記

    本当は鴻蒙OSと言うらしい。
    #ホンモンOS、ってネタぶち込んできてる?<違

  • by Anonymous Coward on 2020年09月11日 19時19分 (#3887402)

    いずれにしろ利用するメリットないから要らないですね
    そもそも中華メーカーのスマホなんて怖くて使えない

typodupeerror

私は悩みをリストアップし始めたが、そのあまりの長さにいやけがさし、何も考えないことにした。-- Robert C. Pike

読み込み中...