パスワードを忘れた? アカウント作成
14107349 story
Java

エアバス、A350型機で操縦室内の液体禁止ゾーンを定義 45

ストーリー by headless
液体 部門より
エアバスがA350型機で操縦室内の液体禁止ゾーンを定義する航空機運航マニュアル(AFM)暫定リビジョン(TR)を発行したことを受け、EU航空安全機関(EASA)が緊急の耐航空性改善命令(AD)を出し、AFM TRに従ってAFMを訂正するよう運航会社に命じた(ADThe Registerの記事Flight Globalの記事)。

同型機では2つの操縦席の間にある制御パネルの組み込まれた台に誤って液体をこぼした後、運航中にエンジンの1つが停止し、再始動することもできずに緊急着陸するトラブルが2件報告されているという。異常の原因は液体が制御パネルにこぼれたことが原因とみられ、修正が行われなければ大きな事故につながる可能性もある。そのため、エアバスではAFM TRで操縦室内の液体禁止ゾーンを定義し、誤って液体をこぼした場合の対応を追加したほか、操縦室内での液体の扱いに関する航空会社への通達も発行したとのこと。

操縦室内で液体をこぼしたことによる緊急着陸はエアバスA330でも昨年発生しているが、こちらは電子回路の短絡・過熱による発煙が原因であり、エンジンの問題は報告されていない。
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2020年02月09日 13時50分 (#3758894)

    固体で(何

    • by Anonymous Coward

      台に誤って粉末をこぼした後、エンジンが…

    • by Anonymous Coward

      ピトー管に詰まってしまうじゃないか

    • by Anonymous Coward

      旅客機ではないですが,昔は金属製のペンも禁止だったりしましたよ
      操縦装置の物理的な可動部が露出してたりする機種では落っことして挟み込むと致命的に成りかねない
      木製の鉛筆だとガンバレば破壊して排除可能だからとか

  • by Anonymous Coward on 2020年02月09日 16時01分 (#3758938)

    ストローで飲めばいいじゃないですか、ってホットコーヒーは無理か……。

    • by Anonymous Coward

      ちゃんと消毒しないと口内炎の原因になったりするし実は使い所が難しいんだよな

  • by Anonymous Coward on 2020年02月09日 13時52分 (#3758895)

    操縦士と副操縦士の間で液体をやり取りする薄い本がはかどりそう

  • by Anonymous Coward on 2020年02月09日 14時12分 (#3758903)

    コーヒーやコーラこぼしても大丈夫なキーボードが欲しい
    もちろん普通のキーボード+500円くらいで

    • by Anonymous Coward on 2020年02月09日 14時46分 (#3758912)

      なくはないぞ。
      ただし、その多くは外部をシリコンシートで覆ったような構造になってるから、若干打ちにくくなる。
      #Thinkpadのバスタブキーボードも耐水性は高いらしいが、完全防水とまでは言ってない。

      キーボードは打ちやすさが命だから、防水キーボードを使うくらいなら、こぼさないように注意して
      普通のキーボードを使う。万が一こぼして故障したらまるごと交換だな.

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2020年02月09日 17時08分 (#3758968)

      耐熱ラップでも巻いとけ。押しにくい?巻き方を工夫しろ。
      巻いた回数が2桁に届く頃には巻けばゆるふわかつ水が侵入しないように
      巻くコツがわかるさ。
      これでこぼしたら/劣化したらすぐ巻きなおしていつも清潔ってわけだ。

      なに?巻き直したくない?バカ言えコーヒーやコーラこぼす奴のキーボードとか
      間違いなく便座より大腸菌だらけだ黙って交換しろ。
      めんどくさい?そう思うならPCの前でコーヒーとかコーラ飲むな。

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2020年02月09日 18時39分 (#3758999)

      レノボのキーボードは、裏を見るとドレンホールがあったりする。
      Dellのでも、ドレンホールがあるのを見たことはある。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        バッファローの安いのにも、水抜き穴ついてるのがあるから
        後からきれいな水で流しちゃえば大丈夫かも。

        安物キーボード特有のスカスカ打鍵感がかえって癖になる。

    • by Anonymous Coward

      普通の定義がどのくらいの価格帯かは人によるので難しいが、ロジあたりが丸洗い可能なキーボードをお手頃価格で出してたじゃん。
      ラバーで全面覆ってるようなのではなく、総プラスチックなやつ。

    • by Anonymous Coward

      そういえば、シリコンだっけ?キーボードカバーって流行らなくなったね。
      キーボードの種類が増えすぎて対応できなくなったのかな。

      • by Anonymous Coward

        それとIBM/PC互換機が普及して、キーボードみたいな標準的なパーツが
        安く入手できるようになったからじゃね?

        パソコン一台が30万円以上して、専用キーボードを注文しても1万やそこらかかる
        頃なら千円のカバーをかけて大事につかったかもしれないけど、パソコン一式4~5万で、
        安いUSBキーボードが980円からあるようなご時世ではお金出してカバーを買ってくる
        意味がない。万が一壊れたら、キーボードごと買い替えた方が安いわ。

        それとノートパソコンだと、物理的に邪魔で畳めなくなるってのもあるとは思う。

  • by Anonymous Coward on 2020年02月09日 14時25分 (#3758908)

    ええーっと、飛行中に雨雲を通過して、その時に窓ガラスが割れたら終了ですか?

    • by Anonymous Coward

      時速200kmのジェットコースターでも目が痛くてあけてられないって。
      気圧や気温の問題を抜きにしても、時速700kmだと窓無しだとまともに飛べないんじゃないか?

      それにコクピットのガラスって、強化ガラスが複数枚重ね合わせてあるらしいから、
      仮に鳥やなにかが衝突して1枚目ヒビが入っても、穴が開いたりはしないのでは。

      • by Anonymous Coward on 2020年02月09日 15時10分 (#3758918)

        巡航速度出すような高度だと気圧と気温だけで十分に致命傷なので、窓の有無は最早大した問題ではないかと。即急降下。
        窓に穴が空いた事故は知らないけど、窓枠ごと取れちゃった事故 [wikipedia.org]ならある。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          まぁその事例からすると窓飛んでも飛べるし降りれはするっぽいよね。
          真正面だと風圧で操縦困難になりそうだけど……
          で雲や雨を通るとエンジンまで制御できなくなると。

          リスクはリスクだけどどのくらい想定すべきリスクなのかよくわからんな……
          窓が飛ぶ事自体滅多にないし。

    • by Anonymous Coward

      窓ガラスが割れることが問題かと・・・

    • by Anonymous Coward

      窓ガラスが割れた場合……
      急減圧で機体が空中分解して終了
      パイロットが吸い出されて終了
      のどちらかになる可能性のほうがずっと高いので、パネルの防水よりガラスの強度を気にしたほうがいいと思います。

  • by Anonymous Coward on 2020年02月09日 14時26分 (#3758909)

    映画が捗らないな。
    窓割れて墜落してないなんて現実では少なそうだけど、
    ヒビ入って浸水というのは有り得そうな気がする。

    • by Anonymous Coward

      そういうのは「墜落必至」ではなく「墜落のリスクが高まる」だよ

    • by Anonymous Coward

      窓割れて生還した事例はあるしヒビ入って浸水した事例はない

  • by Anonymous Coward on 2020年02月09日 14時47分 (#3758913)

    あれだけ乱気流で零れそうな機内で防水が不完全というのも不思議。
    メンテナンスの都合上そこまで防水にできない構造なのだろうけど

    A330の時はカップに蓋をつけることで対策としていたけども衝撃で外れそうだし
    機体をいじらないで対策するならハイドレーションになりそうだが不満溜まりそう

    #FND!FND!

    • by Anonymous Coward

      こぼさなくても急減圧で結露とかもあるだろうし、いろいろ不味くないか?
      最悪汗かいてもだめってことになりそう。

      というか、コーヒーとか飲める時点でコックピット内は当然防水/耐水構造なんだと
      思っていたんだが・・・空を甘く見すぎじゃね?

      アポロ13だかの宇宙モノ映画で計器盤から水がボタボタ垂れてたシーンがあって、
      あの見た目のスイッチでよく壊れないなと思ったけど、きっとそういう仕様の
      スイッチなんだと思ってたけどそうじゃないの?

      • by hakikuma (47737) on 2020年02月09日 16時05分 (#3758940)
        宇宙モノ映画なのに水が垂れるのか
        無重量状態はどこに行った?
        親コメント
        • by simon (1336) on 2020年02月09日 16時39分 (#3758957)

          大気圏突入時に重力が戻ってきた、という描写ですね

          https://www.youtube.com/watch?v=A83anvGUrCs [youtube.com]

          見直したらホント水がポタポタ。実際のアポロは防水だったのか?

          親コメント
          • by Anonymous Coward

            13号は電力節約のため空調を切って結露が発生していた
            運が良かっただけで本来はあってはならない事態

            • by Anonymous Coward

              アポロ1の火災事故は電気系統のスパークが原因だったので配線とかスイッチ類とか徹底的に絶縁対策したのが結果的に結露に対しても強くなった・・
              みたいなことを読んだことがある

              • by Anonymous Coward
                誘導コンピュータは、ワイヤラッピングしたのをエポキシ樹脂で封止してたそうな...
          • by Anonymous Coward

            このシーンは、重力が戻ってきたと言うより、大気を使った減速が始まった描写かと。

          • by Anonymous Coward

            少なくとも着海後、ショート・炎上・爆発を予防する構造にはなっていたのでは?

  • by Anonymous Coward on 2020年02月09日 17時25分 (#3758972)

    エアバスでEATAだったからADが出て即改修になったけど、ボーイングとFAAだったら紳士協定だのなんだので有耶無耶にされたあげく実機が落ちるまで改善されないんだろうなと。

  • by Anonymous Coward on 2020年02月09日 22時10分 (#3759095)

    パソコン使う机での飲食禁止ってのを思い出すのだけど
    昔は当たり前だったんだが、今はほとんどないの?

    • by Anonymous Coward

      今は飲食する時間がほとんど与えられていないのかも

      • by Anonymous Coward

        パソコン使用しながら飲食するんですよ
        気分はサンドイッチ伯爵

    • by Anonymous Coward

      そんなこと言ったらもっと昔はコンピューター操作卓には灰皿が作りつけられていて当たり前だったし

      • by Anonymous Coward

        ディスクトップパソコンにも電動で出てくるカップホルダーが装備されてましたね。
        # 実際そう勘違いしてやらかした奴はどのくらい居たのだろう。

      • by Anonymous Coward

        おおっと、FM-8の悪口はそこまでだっ!

  • by Anonymous Coward on 2020年02月10日 7時24分 (#3759158)

    人体も乾燥させてミイラ化せねば、血(涎、汗、etc.)が垂れるかもしれん。

  • by Anonymous Coward on 2020年02月10日 12時48分 (#3759265)

    なんでパッキン挟むなり出来ないのか。

typodupeerror

未知のハックに一心不乱に取り組んだ結果、私は自然の法則を変えてしまった -- あるハッカー

読み込み中...