パスワードを忘れた? アカウント作成
13906335 story
Android

Android Oreoが最も多く使われているAndroidバージョンとなり、Pieは10%を超える 37

ストーリー by headless
更新 部門より
GoogleがAndroid Developersサイトで半年ぶりに更新したプラットフォームバージョンごとのデータによると、Android 9 Pieのシェアが10%を超えている。

今回のデータはPlayストアアプリが5月7日までの7日間に収集したもので、0.1%未満のバージョンは除外されている。昨年10月26日までの7日間に収集された前回のデータでAndroid 9 Pieは0.1%に到達していなかったが、今回は10.4%となっている。このほか、半年間で大きく増加したのはAndroid 8.1 Oreoのみで、7.9ポイント増加して15.4%となった。Android 8.0 Oreoは1.1ポイント減の12.9%。Oreo合計では6.8ポイント減の28.3%となり、最も多く使われているAndroidバージョンとなった。

一方、Android 7.x Nougat(19.2%)とAndroid 6.0 Marshmallow(16.9%)は大きくシェアを減らして20%を割り込んでおり、Android 5.x Lollipopも14.5%まで減少している。このほかのバージョンは半年間での変動は小さく、Android 4.4 KitKatは0.7ポイント減(6.9%)、Android 4.1.x~4.3 Jelly Beanは0.2ポイント増(3.2%)、Android 4.0.x Ice Cream Sandwichは増減なし(0.3%)、Android 2.3.x Gingerbreadは0.1ポイント増(0.3%)となっている。

Pieは昨年8月6日のリリースから9か月間で10%を超えたことになる。10%を超えるまでのペースとしてはLollipopMarshmallowよりは遅いものの、NougatOreoよりも速くなっている。
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2019年05月11日 16時49分 (#3612993)
    • Android 2.3.x Gingerbread
    • Android 4.0.x Ice Cream Sandwich
    • Android 4.1.x~4.3 Jelly Bean
    • Android 4.4 KitKat
    • Android 5.x Lollipop
    • Android 6.0 Marshmallow
    • Android 7.x Nougat
    • Android 8.x Oreo
    • Android 9 Pie

    こうして並べてみると一般名と商品名が混じっていて統一感にやや欠ける気がする。
    # 全部試してみたら多分お腹いっぱい。

  • by Anonymous Coward on 2019年05月11日 17時44分 (#3613015)

    ここでは人気がないGemini PDAも、このGW明けにやっとOreo(8.1)がリリースされたものの、OreoにアップデートするとなぜかDoCoMoの電波だけ摑めない事象が多発。
    公式もDoCoMoユーザは調査結果が出るまでアップデートを待ってくれ [twitter.com]と言っているため、まだNougat(7.1)から移行できず残念な状況です。

  • by Anonymous Coward on 2019年05月11日 16時51分 (#3612994)

    この分断化どうにかできないのかよ。
    ・スマホメーカーのプリインでアップデートを阻害するのは禁止
    ・発売開始後、6年間はシステムアップデートする
    セキュリティの観点からもこれ位はやれよ。
    出来ないない様なOSは迷惑だから退場してほしい。

    • by Anonymous Coward

      まともな代案を出せばみんな乗るんじゃないですかね。
      個人的には毎年買い換えりゃいいだけなので分断化については気にしてません。
      でも、いい話があったら乗りたいです。

    • by Anonymous Coward

      2年しかサポートされないWindows Phoneは退場して当然だったね

    • by Anonymous Coward

      せっかくProject Trebleなんてものを作ったんだから
      ブートローダーアンロックの対応義務化すればいいのに

    • by Anonymous Coward

      2014年頃にAtom Z3740あたりを搭載した低価格Windows 8タブレットの類は、
      ストレージ容量さえなんとかなれば最新のWindows 10でいまでも使用可能

      MicrosoftはWindows PhoneとかAlways Connected PCとかARMで何とかしようとしてますが、
      素直にx86/x64版のWindowsにスマホUIだけ被せて売ることは出来なかったんでしょうかね

      • by Anonymous Coward

        テスト済みなので、UWPとAlways Connected PCがなんとかならないことにはどうにもならない。
        デスクトップアプリにスマホUI被せたとしてもスマホの画面サイズでは使い物にならないし。

      • by Anonymous Coward

        Windows PhoneとWindowsのコード統一はトップダウンで結構頑張ってやったみたいですが、Windows Phoneが事業ごと潰れただけでしたね。

    • by Anonymous Coward

      この分断化どうにかできないのかよ。
      ・スマホメーカーのプリインでアップデートを阻害するのは禁止
      ・発売開始後、6年間はシステムアップデートする
      セキュリティの観点からもこれ位はやれよ。
      出来ないない様なOSは迷惑だから退場してほしい。

      いやそれ国内糞キャリアの無責任運用で
      AndroidもGoogleも関係ねぇじゃん

      ブートローダアンロックかつAOSP対応で出せばどうとでもなるわけで
      OS関係ねぇよ

      • by 90 (35300) on 2019年05月12日 7時33分 (#3613213) 日記

        どこの国もキャリアも概ね一緒ですよ。AndroidのJava(……以外の何か)部分とカーネルの界面がちゃんと切れてないのがいかんのです。
        Windows Phoneは切らないまま「センサーひとつに至るまでMicrosoft認定部品と認定構成の使用を強制する」という荒業で押し切りましたよね。もちろん失敗したわけですが。

        # 料金プランとか割引システムもよく見ると北米追随だったりしますよ

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          どこの国もキャリアも概ね一緒ですよ。AndroidのJava(……以外の何か)部分とカーネルの界面がちゃんと切れてないのがいかんのです。

          かすってるけど違うややちがう

          カーネル絡みはカーネルモジュールとしてのドライバ
          コレはQualcomm等がクローズドなどで
          Linuxカーネル上げても対応ドライバが使えないケース

          キャリアに関してはブートローダーアンロック対応なら
          キャリアが更新止めても挙げられなくはない
          ただしLinuxカーネルバージョンがAndroidの要求バージョン内である場合は

          んでもってそれらを踏まえて
          「ブートローダアンロックかつAOSP対応で出せば」
          ドライバ関係も新規機種要からPortsできたりする可能性が上がり
          問題は解消する可能性が上がる

  • by Anonymous Coward on 2019年05月11日 16時54分 (#3612997)

    旧端末はOreo以降は厳しいんですよねぇ

    行けない理由がドライバ類
    Linuxカーネルだけ上げても各種デバイスが対応できない
    API26以降に対応できないどころかクラッシュ

    なので現状でなおNougat以下の端末は
    買い替え以外でOreo以降になることはまずない

    # Qualcommが心を開いてくれる見込みもない

    • by Anonymous Coward

      中華スマホ買ってブートローダーアンロックしてカスロムの世界にGO

  • by Anonymous Coward on 2019年05月11日 17時09分 (#3613006)

    半年前の調査も、10月20日 から 26日の7日間。
    今回は 5月1日から 5月7日までの7日間

    毎週更新してくれるなら信頼度が上がるけど、なんとなく、特定の条件(この場合は Pie が 10% を超えたとき)が達成されたから公開したのではないかと邪推。

    半年前は「Android 8.x OreoのシェアがAndroid 6.0 Marshmallowを初めて超えている」ってのが条件だったのかな?

  • by Anonymous Coward on 2019年05月11日 18時58分 (#3613046)

    メジャーバージョンアップの頻度が早すぎるよね

    3~5年にして、その間はセキュリティーフィックスのみとかにしてくれたらなぁ

    • by Anonymous Coward

      お前の使ってるの古いんだよ。新しいのを買え。とするためだなあ。

    • by Anonymous Coward

      3年も使ったら相当バッテリー弱ってるでしょ

    • by Anonymous Coward

      それはそれで「何も新しい要素がない」って批判されるわけよ。
      ならアップデートしなくていいな、って言う奴も増える。

      個人的な意見としては、
      大なり小なりの変更があるとはいえ、毎年のアップデートもマイナーだと思ってるから、普通にそれをフォローしとけば良い。
      iOSだから言えることだろうけど。Androidはアップデートしたくてもできないもんね。

  • by Anonymous Coward on 2019年05月11日 19時09分 (#3613052)

    スマホのOSなんてあまり注意を向けてないので、PieだのOreoだの言われてもすぐには何だか分からない。

    ウィンドウズはVistaだのはすぐ分かる。なぜかなと少し考えてみたが、数が多すぎかな。
    ウィンドウズのバージョンは少ないが、アンドロイドはもうすぐ10個。

    • by Anonymous Coward

      ウィンドウズのバージョンは少ないが、アンドロイドはもうすぐ10個。

      いっそ
      「うるさい!おまえなんかロボットだ」
      といってしまえれば楽なんだが

    • by Anonymous Coward

      ChicagoとかCairoとかWhistlerあたりはそれなりに有名なはず。
      あとはなんといってもLonghornでしょ。何年待たせたんだよと。
      少ないかな。もっとあるんだけど。

    • by Anonymous Coward

      数値が小さいのは切られているだけで世にでたのは1.4くらいからだからもう10は超えてる。
      2.3以前は1.4,1.5,1.6,2.1,2,2があるはずじゃないかな。あと、3.0,3.1も存在していた。黒歴史だが。
      名前が何だったかは忘れた。

  • by Anonymous Coward on 2019年05月12日 13時35分 (#3613301)

    ポイントってなに?

    「7.5%から15.4%に増加した」って書けばいいじゃん。

    • by Anonymous Coward on 2019年05月12日 23時14分 (#3613465)

      %単位で表される数字がいくつ変動したか知りたい場合もあるでしょ。
      その場合に「7.9%増加した」だとどっちの意味かわからないので、ポイントという表現を使うのです。

      正確な文章を書きたいなら必須の表現だし、珍しくもないので、覚えておいたほうが恥をかかないで済みますよ。

      親コメント
      • いや、そうじゃない。今回のような例で、母数が異なる場合の差の比較でパーセントは使えないんだよ。

        たとえば、「160台中12台の7.5%」と「200台中31台の15.5%」を比較して、
        「その差は8%」と言っても、この比較にはどこにも「8% = 100分の8」という割合がどこにも出てこない。母数の違うパーセンテージ間の「差」は、もはや100分率じゃないから、それを「○○%の差」と言うのは誤りなわけです。

        母数が異なる場合は「差」だけなく「比」についても、「8%から12%へ、50%の伸びを示した」というように、パーセント同士の比をパーセントで表すのも誤りです。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          統計的なものだから問題なくね?サンプル数が十分にあればね。

          >たとえば、「160台中12台の7.5%」と「200台中31台の15.5%」を比較して

          これくらいの数だと信頼性低いだろうけど、それが千万台だった場合は問題なくね?

          • あー、ちょっと説明不足でしたかね。差で比較することの是非の問題ではなく、単位の問題。
            7.4%と15.4%の差は7.9ですが、母数が異なる割合同士の比較では、どこにも「100分の7.9」という割合は出てきません。
            だから「7.9%増」と表現するのは誤りで、「7.9ポイント増」って表現をするんです。

            親コメント
            • by Anonymous Coward

              で、「ポイント」って何なの?架空の単位?

      • by Anonymous Coward

        「7.5%から15.4%に増加した」って書けばいいじゃん。

    • by Anonymous Coward

      そのポイントも記事によっては単位が小数点以下1桁、2桁だったりする。もうぐちゃぐちゃ

typodupeerror

192.168.0.1は、私が使っている IPアドレスですので勝手に使わないでください --- ある通りすがり

読み込み中...