日本ハッカー協会、設立 60
ストーリー by hylom
突然の登場 部門より
突然の登場 部門より
一般社団法人日本ハッカー協会なるものが設立された(ASCII.jp)。
「ハッカーの地位向上とハッカーの活躍によるネット社会の安全と健全な発展に貢献」することが目的とのこと。現在ハッカーに対し協会への登録やハッカーの求人登録、同協会への寄付が呼びかけられている。登録できるハッカーの条件は「ハードウェアもしくはソフトウェアのエンジニアリングができること」「日本国内に住居をもつか、日本国籍を持つこと」「反社会的勢力に該当しないこと」だそうだ。
ハッカーは社会的に認められた地位や称号じゃない (スコア:2, すばらしい洞察)
ハッカーはコンピューターを扱う人間の間で通用する尊称であって
「弁護士」や「社会弱者」等と並べるものじゃない
「切れ者」の地位向上とか言われても?でしょ
※また変な金儲けを思いついたんだろうな
Re:ハッカーは社会的に認められた地位や称号じゃない (スコア:1)
元々は社会的な倫理にとらわれず、「純粋に技術的好奇心に溢れ、高い技術を持っている人」
ってイメージだったけど、クラッカーと言う言葉が出てきた頃から変わってきた気がする。
また、当時は「最小限の労力で最高の結果をもたらす事」を「ハック」と言っていたので、
一部で不評な「ライフハック」という言葉もあながち誤りではない。
Re: (スコア:0)
群れてる時点でハッカーじゃない気もするしな。
反社会性力ではないとしても、反主流とか孤高とか、へそ曲がりが多そうなイメージw
Re: (スコア:0)
群れてるかどうかって、ハッカーと関係あるか?
Re: (スコア:0)
ファミコンカセットをコピーしたりファミコンでエロゲーを発売することに血道をあげているイメージ
Re: (スコア:0)
インターナショナルな会社だったんですね
Re: (スコア:0)
> 反主流とか孤高とか、へそ曲がりが多そうなイメージ
スティーブ・ウォズニアックの人柄にそんなとこありましたっけか?
Re:ハッカーは社会的に認められた地位や称号じゃない (スコア:2)
> 反主流とか孤高とか、へそ曲がりが多そうなイメージ
スティーブ・ウォズニアックの人柄にそんなとこありましたっけか?
彼は、単なるハッカーというよりも、業績や人柄からも、ウィザードという敬称が似合う気がします。
# 「ウォズの魔法使い」とか
Re: (スコア:0)
協力しないと力が発揮できない時点でハッカーじゃないよな
Re: (スコア:0)
今日来たメールは、「お前のアカウントをハッキングした。云々」ってあったので、いい意味だとする人は少数かなと思う。
Re: (スコア:0)
あなたの味はとても変わっています。
Re: (スコア:0)
たしかに自分で名乗るようなものではない。
オレがハッカーだ!みたいなセリフの胡散臭さはすごい。
Re: (スコア:0)
オレがガンダムだ、って言ってた人もいたじゃない。
Re: (スコア:0)
90年代とは状況が変わったけどハックの語源には悪い意味もあるんだよね
https://cruel.org/freeware/hack.html [cruel.org]
雑な仕事で結果を出すのがカッコイイ場面で通用する単語ってわかって使ってるならいいんだけどね
略して (スコア:2, おもしろおかしい)
ハッ協
Re: (スコア:0)
NH...ゲフンゲフン
Re:略して (スコア:1)
まじで略称はどうしてるんだろうと思ったらJHAだった。
なんだ英語かよー
某事件で刺殺されたHagex氏が絡んで企画された協会らしい (スコア:2)
以下2つの記事で言及されてた。
IT技術者の活躍を支援 「ハッカー協会」設立 [nikkei.com]
教えて! キラキラお兄さん:文系エンジニアですが、ハッカーになれますか?(2/3) [atmarkit.co.jp]
それ見て思い出したのが、事件直後たまたま目にした以下の記事で言及されてた「岡本劇場」なる計画のこと。
無題 [ezkay.com]
多分、この協会の事なんだろうね。
uxi
Re: (スコア:0)
日コン連みたいなもの?
似非ハッカー篩としてはいいんじゃね (スコア:1)
本物は登録しないから、
登録してる時点であっ(察し)ってなるじゃろ
Re: (スコア:0)
まあマスコミ相手の対応では団体のほうが有利なのかも。
既にNHKに出ている [srad.jp]らしいし。
まあ普通に活動してる分にはいいと思いますよ。
勘違いしてハッカー認定試験とかやり出さなきゃ・・・
Re: (スコア:0)
真のハッカーと区別するために、八ツ力一と呼ぶことにしよう。
Re: (スコア:0)
ていうか、この団体が何やりたいのかわかりにくいから、日本ホワイトハッカー人材派遣交流協会とかに改名したほうがいいと思う。
Re: (スコア:0)
そりゃあもちろん
社会的地位を求めて登録制を作るが政府に悪用されてハッカー狩りが始まり
それでも団体を維持することで地位が向上すると主張するレッドハッカー軍と
ハッカーとは自由でなければ意味がないとするブルーハッカーレジスタンスとがネットの中で対立し、
やがて疲弊して世界からハッカーが絶滅するかと危惧されたが、
かねてから噂されていた救世主が現れ自らを犠牲に戦争を終結させ、
無事ゆるやかな非公的機関の自由登録制ハッカー協会ができるところまでシナリオができてるんですよきっと。
Re: (スコア:0)
じゃあ八ツ橋はハッキョーな。
Affingerつかってnonce丸見えとか (スコア:0)
nonceをそのままソースで出てくるのはWordpress使っているサイトでどうなのかと
Re: (スコア:0)
そういう突っ込みする人をあぶりだしてヘッドハント(?)しようとしてるのかもしれない
反社会的勢力に該当しないこと (スコア:0)
非社会的勢力や不社会的勢力は?
Re: (スコア:0)
ガチャゲーやポケモンGOなんかのエンジニアは該当するから無理だな
日本 (スコア:0)
薄荷協会
Re: (スコア:0)
娯楽団体から派生しているとか
Re: (スコア:0)
薄荷風味のクラッカーとか
対抗して (スコア:0)
日本アノニマス協会
登録には本名、住所必須
Re: (スコア:0)
> 日本アノニマス協会
スラドのことかな?
Re: (スコア:0)
日本誤字脱字教会
Re: (スコア:0)
普遍的に身の回りにあふれているものが信仰の対象っていうのは日本的かもしれない。
Re: (スコア:0)
アノニマスポストは丹波の青年会議所が運営していたのがバレたね。
運営がバレたものだから「知人に住所を借りただけで俺たちはフィリピンにいる」なんてバレバレの嘘でごまかそうとしてたね。
ただ「アノニマス」つながりなだけだけど、DarkWebでも使わない限りは匿名は難しいね。
登録できるハッカーの条件 (スコア:0)
登録は登録フォームを使用せずハッキングして署名を残すこと
それができないようじゃ。。。(コラコラ
Re:登録できるハッカーの条件 (スコア:1)
この手の団体で加入資格に「国籍」を挙げるのはちょっと珍しい気がする。
リージョンを限定したいなら普通は居住地とかだよね。
うじゃうじゃ
あなたもわたしもハッカー! (スコア:0)
> 弊協会では「ハッカー」を、「主にコンピュータや電気回路一般について常人より深い技術知識を持ち、その知識を利用して技術的な課題をクリアする人々のこと」と定義します。
> サイバー攻撃者の視点でシステムの脆弱性を暴き、防御や対策を提案、実装できる人も、プログラミング大会やハッカソンなどで面白いものを作るのが好きな人も、ライフハックしている人も、みんなハッカーです。
エクセル使えたら、ハッカー名乗って良さそう。
Re: (スコア:0)
そんな、みんなはプリキュア。お父さんもプリキュアです。みたいなノリで言われてもね・・・
どの程度の技量で自分がハッカーと名乗れるかは自分が一番分かるでしょ、それすら見積もれないならただの夜郎自大だよね
Re: (スコア:0)
多分、元コメはライフハックという文言の適当さ [idle.srad.jp]を踏まえて書いたものだと思います。
単純な工夫だとか流用だとかの事をハックと捉えている雰囲気もあるので、
その程度の定義だと色んな人がくいつくだろうという
セキュリティアナリスト協会とは呼ばないの? (スコア:0)
セキュリティエンジニアでもいいのだが、その手の設立なら
こういった名称のほうが受けやすいと思うんだけどね。胡散臭くならないし。
重要な活動 (スコア:0)
ハッカーとクラッカー(ハッキングとクラッキング)の区別を世に広める。
日本人はハッカーという言葉が異常に好き (スコア:0)
日本人ってハッカーって言葉が異常に好きだよね。
悪いことをするのはハッカーじゃなくてクラッカーだとか、
英語の記事では見たことのない意見をみんな言っているし。
海外の記事とか読むと、ハッカーって言葉は犯罪者に近いイメージなので不用意に使わない方が良いと思う。
Re:日本人はハッカーという言葉が異常に好き (スコア:2, すばらしい洞察)
馬鹿って、自分の周りをサンプリングして「日本人は~」とか語っちゃうよね。
そして、語られる「日本人」のレベルが低い。
→つまり、自分が属しているクラスタのレベルが低い。
Re:日本人はハッカーという言葉が異常に好き (スコア:2, 興味深い)
まあ、ハッカーを英語圏とは異なるなにか高邁なもののように持ち上げる連中がいたのは事実
これはすずきひろのぶなどのせいだ
俺はfjを読んでいただけだから、そんな馬鹿とは一緒にしないでくれ
スティーブン・レヴィの本によると、初期のハッカーにとってなにより大事だったものはハッカー倫理だということだ
オールドハッカーは理想のlispマシンを作ったまではいいが、いいものができたのでそれで商売をしようとしたローゼンブラットやゴスリングなどの連中とストールマンが対立してハッカーコミュニティは崩壊してしまった
いまや元祖ハッカーはストールマンとFSFくらいしか生き残っていない
ハックはもうストールマン以外には意味のない言葉だから、ライフハックでもなんでも勝手にしろというしかない
Re: (スコア:0)
> →つまり、自分が属しているクラスタのレベルが低い。
スラドクラスタのレベルはどのようにお考えでしょうか?
設立者が (スコア:0)
ソーシャルハッカーだった、みたいなオチ希望。
ハックもクラックも (スコア:0)
叩き割るか(hack)か、砕き割る(crack)かであまり大差ないような