パスワードを忘れた? アカウント作成
13674820 story
プログラミング

コンピュータシステムのサマータイム対応を巡る2つの楽観論 245

ストーリー by hylom
時計をいじるだけで良いよね、という声は自分も聞いて耳を疑いました 部門より

サマータイム導入の是非が議論されているが、朝日新聞が7月14・15日に行った世論調査結果によると、「大会組織委員会は、気温の低い早朝を有効に使うため、日本全体で夏の間だけ時計を2時間進める『サマータイム』の導入を提案しています。あなたはこの案に賛成ですか。反対ですか。」という問いに対し53%が「賛成」と答えたそうだ。

一方でサマータイムの導入にはさまざまなシステムの改修が必用となり、困難が多い。それでも賛成の声が多い理由として、「多くのシステムでは国際化機能が実装されている」「時刻をずらす設定を行うだけでよい」といった楽観論があるのではないかとの声もある。IT業界で働いている人でも、このような楽観論を信じている人はいるようだ。

しかし、確かに現在のほぼすべてのOSには国際化対応によってタイムゾーンを変更する機能はあるが、ソフトウェア側でそれに対応しているかどうかはまた別問題である。また、タイムゾーン切り替えの前には1日が23時間になって存在しない時刻が発生し、切り替え後には1日が25時間になって同じ時刻が2度発生する。そのため、時刻をずらすだけでは問題が生じるケースも多数発生すると推測できる。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by nnnhhh (47970) on 2018年08月09日 18時22分 (#3458701) 日記

    サマータイムの意味が良く分かってない人が多いだけちゃうんかな

    • あと、この手のアンケートの際に、サマータイムの利点(有るとするなら)/問題点をどこまで説明すれば「誘導尋問」にならずに済むのか??と云う問題も……

      親コメント
      • この質問は、気温の低い早朝を有効に使えるという利点だけ説明してしまっていますね。
        「一方で、システムの改修やテストにコストがかかり、賞与が減る場合もあると予想されています」とか付けたら圧倒的に反対派が増える気がする。

        親コメント
      • by Anonymous Coward on 2018年08月09日 18時57分 (#3458744)
        「何年何月何日から何月何日まで日本全国で時計を2時間進めます。賛成ですか反対ですか」
        以外の質問文はちっとも信用できないだろ
        何付け足したって誘導以外の何物でもない
        親コメント
    • by Anonymous Coward on 2018年08月09日 18時51分 (#3458731)

      サマータイムと、いわゆる「夏時間」の違いが分かってない人が多いんじゃないかな?

      いわゆる「夏時間」というのは、時刻はそのままで、行動する時間を早めるタイプの夏時間。
      鉄道の夏ダイヤとか、小学校とか夏冬で始業時間が変わったりとか、そういうやつね。

      いわゆる「夏時間」はやる気があれば任意に始められるので、試験的に実践した結果、好意的な評価、というのが結構ある。
      ラッシュに巻き込まれない、などの、時差通勤的メリットもあるわけで。

      これを「サマータイムの効果」と混同してる人が多いのがとても気になる。
      サマータイム、システム対応で混乱招く可能性 “働き方改革”にはプラス? [itmedia.co.jp]
      という記事では、

      自動車部品大手のデンソーは平成27年、夏の定時を1時間前倒しし朝方勤務を促す制度を導入。「メリハリのある働き方の推進」に一定の効果があったとして続けている。

      などとしているが、これは典型的な時差通勤の効果と思われる。

      一斉に時計を進めるサマータイムにはこんな効果は無いわけなので、勘違いしてる人には、速やかに反省して認識を改めて欲しいと切に願うよ…。

      親コメント
      • いわゆる「夏時間」というのは、時刻はそのままで、行動する時間を早めるタイプの夏時間。
        鉄道の夏ダイヤとか、小学校とか夏冬で始業時間が変わったりとか、そういうやつね。

        あなたの定義は理解できましたが、それはどのくらい一般的なんでしょうか?
        例えば、Wikipediaの記事 [wikipedia.org]では、「夏時間」と「サマータイム」は同義語として扱われていますが、あなたの定義と逆の例が紹介されてます。

        2007年(平成19年)春には、日本経済団体連合会(日本経団連)が自由民主党に対して夏時間の導入を提案した。同年8月1日から8月31日までの1か月間、日本経団連は経団連会館内で、始業・終業時刻を通常より1時間繰り上げる(早める)「サマータイム勤務」(エコワーク)を実施した。

        これは、「時刻はそのままで、行動する時間を早めるタイプ」ですが、「サマータイム勤務」と呼ばれていますね。

        札幌商工会議所は、2004年(平成16年)7月の1か月間、北海道内の企業、官公庁に対し、就業時間を1時間繰り上げる(早める)よう呼びかける「北海道サマータイム月間」を実施。

        これも同様。「時刻はそのままで、行動する時間を早めるタイプ」ですが「北海道サマータイム月間」と呼ばれています。

        奈良県庁は節電や、仕事と生活を調和させる「ワーク・ライフ・バランス」につながるとして、2012年に導入。 7・8月は開庁時間を30分前倒ししてきた。

        これも同様ですね。

        親コメント
    • by Anonymous Coward on 2018年08月09日 18時56分 (#3458742)

      反対と答えた人が32%しかいないことのほうが驚きです(15%はその他・無回答)。

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2018年08月10日 9時23分 (#3459098)

        なかなか歯痒い事実なんだけど、贖いようがない悲劇として、
        日本国民は急速にバカ化が進んでると思うよ。
        反知性主義が台頭してきているとでも言おうか。

        専門家や知識人が熱く何かを訴えると「wwww」と冷笑草をつける
        だけで上位にマウントした気になるやつとかほんと増えた。

        親コメント
    • by Anonymous Coward

      ほとんどの人はシステム改修の当事者じゃありませんから

  • yasuokaの日記: 日本の法令における「一日」と「二十四時間」 [srad.jp] より引用

    いや、それは、かなりマズイことになると思う。現在の日本の法令は、そのほとんどが「一日」を「二十四時間」だと仮定していて、しかも、同じ時刻が二度存在しないことを、大前提としているからだ。たとえば、戸籍法施行規則第二十一条第七号。

    > 死亡又は失踪の届出については、死亡の年月日時分又は死亡とみなされる年月日

    ここで「サマータイムが終わる日」の「午前2時5分」に死亡した人は、「最初の午前2時5分」か「2回目の午前2時5分」なのかをちゃんと記録しないと、死亡の前後関係が狂ってしまって、相続関係に問題が生じる。しかしながら、現在の電算戸籍システムは、そんな死亡記録が書けるようになっていない。戸籍法施行規則を誰がどう改正して、システム改修を誰がどうおこなうつもりなのか。そのための費用と時間は、誰が負担してくれるのか。

    あるいは、戸籍法第四十九条第二項第二号。

    > 出生の年月日時分及び場所

    これも同じく「サマータイムが終わる日」の「午前3時」に生まれたりすると、とんでもなくヤヤコシイことになる。サマータイムを推進したがっている人たちは、そんな時間に子供が生まれたりしない、とでも思ってるのだろうか。

    ~引用ここまで~

    その他いろいろな法律の問題が 引用元 [srad.jp] で列挙されてます

    法律も矛盾だらけになって大変なことになってしまいます
    日本の法律は膨大な数があるので全てを把握している人は誰も存在せず矛盾点を洗い出すには大変なコストがかかるうえ、どうしても矛盾点は残ってしまって後から裁判で揉めることになって大変なコストがかかってしまいます

  • 日本では様々な実態が時刻に忠実に動いているので、コンピュータだけうまくいってもだめでしょ?
    他のスレッドでも書いたけど、公共交通機関がものすごく時刻に忠実に動いている事だけを考えても、それをサマータイムに合わせて動かすコストがどのくらいか考えると日本でサマータイムを導入するメリットなんて、デメリットに比べるとほぼ無いと言って良いと思います。

    コンピュータの時計をいじれば電車がその時刻に来るわけではないことくらいわかってください。
  • by hinatan (24342) on 2018年08月09日 18時45分 (#3458723) 日記

    日本だけしか使わないシステムだと、
    サーバ側のOSや、DBのTimezone がJST固定で、 APIに渡すタイムスタンプもJST が前提とか
    そういうシステムどっさりかと思います。

      /search.action?start=201808010700&end=201808020000 = JST

    こんな api 、どこでもありますよね・・。まぁとんでもないことになりますね。

  • by eukare (2230) on 2018年08月09日 21時08分 (#3458870) 日記

    タイムゾーン切り替えの前には1日が23時間になって存在しない時刻が発生し、切り替え後には1日が25時間になって同じ時刻が2度発生する。

    2時間シフトなら22時間/26時間じゃないの?

  • by Anonymous Coward on 2018年08月09日 22時58分 (#3458931)

    https://mainichi.jp/articles/20180809/mog/00m/030/009000c [mainichi.jp]

    本当に日本もサマータイム実施する?オリンピックのためだけに無駄な投資する?良く考えようよ。

  • by zenkakueisuuji (20374) on 2018年08月10日 13時11分 (#3459273) 日記

    and the living is easy.

  • by Anonymous Coward on 2018年08月10日 22時23分 (#3459681)

    まとまった反論も出てきましたね。
    https://www.slideshare.net/tetsutalow/ss-109290879 [slideshare.net]

    サマータイムとか「オリンピック」って単語をバラまくための炎上狙いの売名キャンペーンだと思ってたけど、ネタじゃなかったのね…。
    どういう思考していたら、サマータイムという考えに至るんだろう?考えてみたら3秒でダメって理解するはずだけど

    え、そもそも思考してない?

    納得!

typodupeerror

犯人はmoriwaka -- Anonymous Coward

読み込み中...