「IT業界クソ現場オブザイヤー」がすごい 136
ストーリー by hylom
どうしてこうなった 部門より
どうしてこうなった 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、
年末が近づいてきた最近、突如Twitterで「#IT業界クソ現場オブザイヤー」というハッシュタグがブームになっている。その名の通り、「IT業界におけるクソ現場」での体験談を投稿するためのタグだが、投稿されている内容が色々と酷くて興味深い(Togetterまとめ)。
投稿されているものはリアルでありそうな話ばかりだが、まとめられているもの以外にもTwitterには多くの投稿が寄せられている(Twitterでの検索結果)。個人的には大量にRTされている「昭和と平成をtrueとfalseで持ってる某省庁」というのがクソ現場オブザイヤーだと思うが、それ以外にも酷い話が満載である。
昭和と平成 (スコア:5, おもしろおかしい)
次の年号どうすんねやろと思ったらこんなんあった。
naronA @naron__A 2017-12-03 14:00:02
上司「ここは処理が3つに別れるのでBooleanにtrue/false/nullを代入しまして」
俺「え?Booleanですよね?」
上司「うん」
俺「🤔」
#IT業界クソ現場オブザイヤー2017
Re:昭和と平成 (スコア:1)
コンビニで「ここは何でも屋とちゃうんかー」と怒鳴りちらしてた客を思い出した。
いずみん @is_ryo 2017-12-03 12:33:32
客「プロなら100%バグ、エラーのでないシステム作れないの?」
#IT業界クソ現場オブザイヤー2017
Re: (スコア:0)
>客「プロなら100%バグ、エラーのでないシステム作れないの?」
冷静に考えるとごもっともなんだよなぁ・・・
# ITの常識は一般社会では常識とは限らない
Re: (スコア:0, すばらしい洞察)
「プロなら打率10割」とか「プロなら全試合完封」でいかがか。
Re:昭和と平成 (スコア:1)
治療を受けに医療機関に行って期待通りに治らなかったら訴えちゃいそうな人たちかもしれない。
>客「プロなら100%バグ、エラーのでないシステム作れないの?」
Re: (スコア:0)
プログラムって工業製品だからな。
例えるなら電源が入らないことがあるテレビとか、ブレーキの利かないことがある車とかだよ。
Re:昭和と平成 (スコア:2)
たまにありますねそういうの
初期不良とか知りませんか
Re: (スコア:0)
実際、大量生産ならのチェックの限界上どうしても新品の不良とかがあるけど、
どちらかと言えば個別事象であってバグの類とは違うからな。
バグはいわば「プログラム上の仕様(機能の仕様ではない事に注意)の一部」であって、
ハードウェアで言えば、法律に触れる「設計上の欠陥」にあたるものだ。
結局、物理的な致命打になりにくい事に(個々の意思を無視して世間全体が)甘えているのと、
コスト的な問題で「仕方ないこと」と大目に見られているだけだ。
Re: (スコア:0)
リコールしますか。
Re: (スコア:0)
そりゃ、「客」だってコスト増大分を払う気ないからだろ。
Re:昭和と平成 (スコア:2)
なんだ、「コストをかけないで高品質が欲しい」ってことですか
それはちょっと難しいですねぇ、いやみんないろいろ研究してるんですけどね。
コストさえ十分かけてくれればバグ0保証でもつけられると思いますよ
あるいは機能を非常に単純化するという手もあるかと思います。
Re:昭和と平成 (スコア:1)
コストがほぼ無限大になりそうな気がする。
バグが無いことを証明するのは厳しいなぁ。
本気で言ってるの? (スコア:2)
将来に渡って起こりえる状況をすべて網羅するのは現実問題として不可能。
家電だって自動車だって、工業製品のリコールは日常的に発生してるし、
法律だって随時改正が行われている。
完璧なものを実現するのは不可能だから可能な限り完璧に近いものを実現するために最大限の努力を行う。
しかしいくら努力をしたところで完璧には程遠い。
ディスカバリー・チャンネルで放送されてるメーデーシリーズを見てみるといい。
最大級の安全性を求められる航空機業界でさえも、想定外の連続で死屍累々、墜落の山を築いてようやく今の安全性(しかしまだ墜落する)に至っている。
それは甘えとか大目に見るとかいう問題ではなく、
現実問題として、可能な限りの事前対策を講じた上で、見つかった穴は随時塞ぐという方法以外にやりようがない。
一方で「#IT業界クソ現場オブザイヤー」の例は、傍目に見ても大目に見れないと言うか、現場に近いところでクソって指摘してる人がいながら、それを是正できてない辺り、目を覆う惨状としか言いようがない。
これらの例は甘えと言われても仕方ないし、分かってれば大目に見るのは困難な例ばかり。
無知か無能か背信の類いだろう。
uxi
Re: (スコア:0)
矛盾してますね
Re:昭和と平成 (スコア:1)
客が敵じゃないすか
Re:昭和と平成 (スコア:1)
チャレンジするしかないですね
Re:昭和と平成 (スコア:1)
大きめの会社の社内システム担当してるけれど、次の年号、ちらほらと話が出始めてるみたい
たいていそういうので外部に依頼がくるのが
・年号云々以前に作りに問題がある
・年号も品目もまぜこぜでマスターやら直書きやら混在している
・どこで年号をつかってるかすらわからないのでその調査から
・和暦だったり西暦だったり2ケタだったり4ケタだったり略称だったり漢字だったり
・ClassicASPだったりVB5だったりVB6だったりVBSだったりBATだったりPHPだったりC#だったりVB.NETだったり
・DBもいろいろだし、日付型だったり文字列だったり年号コードが別途あったり
みたいな感じでまぜこぜの闇鍋みたいな状態と予想。大きい会社で古くから黙々と動く
サブシステムが大量にあるので、どれが何かを調査分類するだけでちょっとしたプロジェクトになるとおもう。
わくわくしますね。何が出るかな。
Re:昭和と平成 (スコア:1)
☓今生天皇/○今上天皇
読みは「こんじょう」じゃなく「きんじょう」です。
Re:昭和と平成 (スコア:1)
あぁ、入力はあるよね、かなり自前でカスタマイズしてたり。
InputManとか使ってたけれど微妙にお客さんの要望と違ってたりして機能拡張したり、
類似品を作ったりしてたの思い出した。ああいうのの改修は大変だろうなぁ。
(前職ですでに退社してるので知らん!!)
Re: (スコア:0)
省庁のデータなら大正ぐらいからのデータはいれてそうって思った
Re:昭和と平成 (スコア:1)
平成以降にできた省庁の部所なのかもしれない。
どこだろ
Re: (スコア:0)
ついでに、過去事案を扱わないって前提も必要だと思う。
世の中には無駄に取引会社の創業年なんかを管理している会社があって、自動でキリの良い記念年度は通知が出るようにとかしていたシステムが有った。
そこで創業が明治より前の企業が出てきてひと騒ぎに。
Re:昭和と平成 (スコア:1)
次の元号の要件に、頭文字が'M', 'T', 'S', 'H'に被らないが入ってるらしいで。
Re:昭和と平成 (スコア:1)
次の元号の要件に、頭文字が'M', 'T', 'S', 'H'に被らないが入ってるらしいで。
電機メーカーの頭文字みたいだなと思った。
Re:昭和と平成 (スコア:1)
大穴で 'Q'
Re:昭和と平成 (スコア:1)
# あと残っているのは '0'~'9' ぐらい?
Re:昭和と平成 (スコア:1)
Qualcommとか(電機メーカーではないけど)
Re:昭和と平成 (スコア:1)
> # あと残っているのは '0'~'9' ぐらい?
ᚠᚢᚦᚨᚱᚲとかまだ残ってるから大丈夫。
Re:昭和と平成 (スコア:1)
Re: (スコア:0)
OracleのPL/SQLのBOOLEAN型は標準で三値持てるらしいですね。 > Booleanにtrue/false/null
他の言語だと、C#ならbool?、C++ならBoost.Triboolあたり。
Re: (スコア:0)
SQLの3値論理はTrue/False/Nullではなく、True/False/Unknownですよ。
基本的なことで、意味も扱いも全く違いますから、ちゃんと勉強しましょう。
Re:昭和と平成 (スコア:2, 参考になる)
PL/SQL言語リファレンスより [oracle.com]
|BOOLEAN変数に代入できる値はBOOLEAN式のみです。
(中略)
|SQLにはBOOLEANに相当するデータ型がないため、次の操作は実行できません。
| データベース表の列にBOOLEAN値を割り当てる操作
(以下略)
ついでに、上記のBOOLEAN値 [oracle.com]は
|BOOLEAN式とは、BOOLEAN値(—TRUE、FALSEまたはNULL)を戻す式のことです。
とのことなので、12c(12.1)で試してみたところ変数にはNULLは代入できるしis nullによる評価も可能でしたが、テーブルへのINSERTはできませんでした。
Re: (スコア:0)
java.lang.Booleanならnullでもいいんじゃまいか
Re:昭和と平成 (スコア:1)
一瞬納得しそうになったけど、
booleanValue() を呼び出すとぬるぽになるからだめだな。
Re:昭和と平成 (スコア:1)
# 世はなべて三分の一(プログラマの単金は会社単金の1/3)
Re: (スコア:0)
>コミッタ見たら中国の方だったんで、仕様書に「何年未満なら昭和」みたいに書いてあってそのまま実装しちゃったんだろうなぁと思ってます
ってあるし、現時点でコミットログにアクセスできる人なんですね
あんまり。。。 (スコア:2, すばらしい洞察)
軍曹レベルのパンチのあるやつが続々ノミネートされるレベルじゃないとオブザイヤーなんてとてもとても。
Re:あんまり。。。 (スコア:2, おもしろおかしい)
「こんなのは本当の地獄じゃない。一日待って下さい。本物のデスマーチってものをご覧に入れますよ」
という、某美味しんぼ案件か。
>軍曹レベルのパンチのあるやつが
「ギガが減る」と言われてもどのギガが減るのか分からないけど、
軍曹と言われると「ああ、ケータイ軍曹さんのことね」と分かっちゃうのが悲しい。
なれるSE「目からウロコの?客先常駐術」もなかなか。
あれで目から落ちるのは、絶対にウロコなんかじゃないと思う。
Re:あんまり。。。 (スコア:1)
nobody no cryですね
本当にヤバい現場を彷徨ってる人はTwitterで大喜利なんかしてる余裕ないし
行き着くところは過労死か重度の精神障害(うつ病・自律神経失調)なので、脱出してから語るってのも難しい
Re:あんまり。。。 (スコア:1)
だよねえ
普段から半径50mで起きてる日常をハートフルボッコで描いてるだけやん
突然の素人投入 (スコア:1)
昔よくあったのが、突然の素人投入。
「こいつらちょっと教育して使ってやって」と連れてこられたのが
hello worldやった程度からかろうじてパソコンを使えるまでのレベルの、
ぶっちゃけほとんど素人だったケース。
ああいうのを見ると、将来日本が何かしら戦争に関わることになったら
突然一般人を徴兵することもありえるんじゃないかと思える。
とにかく人を集めて現場に押し付けて
「教育と訓練はそっちで何とかして使って」
って、日本の組織の上層部ならやらかしそうな気がしてならない。
--------------------
/* SHADOWFIRE */
Re:突然の素人投入 (スコア:1)
昔…?今でもバリバリありますよ。開発じゃないところですが。
Re: (スコア:0)
業務知らないプロジェクトマネージャを別部署からつれてきて頓挫したプロジェクトが去年あったなぁ。
Re:突然の素人投入 (スコア:1)
業務を全く知らない幹部社員がやってきて「さぁ教えてくれ」ってのありますね。
「邪魔モノ」以外の何物でもない。
Re: (スコア:0)
銀行業務やったこと無いのに某銀行案件のプロジェクトマネージャーとして派遣されてる社員なら弊社にいます。
Re: (スコア:0)
開発でも時々あるから困る。
派遣会社で1週間研修受けただけの「Java経験者」とか。
Re: (スコア:0)
自称ベテランが「(自分にとって)不要な(関係ない別のプロジェクトの共有)フォルダを削除しますね」って
消そうとした人が最強だったな
IT業界イイ現場オブザイヤー2017 (スコア:0)
イイ現場のタグもあります。
https://togetter.com/li/1178175 [togetter.com]
比べていると二極化というか、労働集約ではダメだと判断したところと、労働集約以外のやり方をとれないところのギャップが大きくなっているなという印象を持ちます。
K○OF (スコア:0)
クソゲーでやってたのを何でもやるようになっていくと、
陳腐化して飽きる。
#既にそうなってるか。
Re:リンク先で。。。 (スコア:1)
「writeToFileからoutputを呼ぶ」ってのは方向が逆ですね。「outputからwriteToFileを呼ぶ」ようにすればいいんです。
C++的に書くなら、ヘッダで
とかしておいて、ソースの方ではwriteToFileの実装だけ書く。
#似たようなことはちょくちょくやってますが、名前が気に入らないといった理由でやったことはないなぁ…