Windows 10のUIテキスト翻訳改善を提案できるアプリ「ランゲージコミュニティ」 117
ストーリー by headless
提案 部門より
提案 部門より
Windows 10のUIに表示されるテキストの翻訳(Windows翻訳)改善をユーザーが提案できるようにするアプリ「ランゲージコミュニティ」評価版がWindows Insider Program参加者向けに提供されている(Windows Centralの記事、
Neowinの記事、
On MSFTの記事、
Aggiornamenti Lumiaの記事)。
翻訳を提案するには、まずアプリの指示に従って対象の画面をキャプチャする。抽出された画面上のテキストが一覧表示されるので、翻訳を改善したい項目に新しい翻訳を入力して送信すればいい。他のユーザーが提案した翻訳も表示されるので、自分で入力する代わりに賛成票を投じることもできる。
ランゲージコミュニティはWindows 10の「ストア」アプリから入手できる。現在のところ、アプリをインストールするにはPC版のWindows 10 Insider Preview ビルド16232.0以降が必要となっている。また、アプリを使用するにはMicrosoftアカウントでのログインが必要だ。
スラドの皆さんは日ごろ気になっているWindows翻訳があるだろうか。
翻訳を提案するには、まずアプリの指示に従って対象の画面をキャプチャする。抽出された画面上のテキストが一覧表示されるので、翻訳を改善したい項目に新しい翻訳を入力して送信すればいい。他のユーザーが提案した翻訳も表示されるので、自分で入力する代わりに賛成票を投じることもできる。
ランゲージコミュニティはWindows 10の「ストア」アプリから入手できる。現在のところ、アプリをインストールするにはPC版のWindows 10 Insider Preview ビルド16232.0以降が必要となっている。また、アプリを使用するにはMicrosoftアカウントでのログインが必要だ。
スラドの皆さんは日ごろ気になっているWindows翻訳があるだろうか。
MSDNの方も何とかしてくれないか (スコア:3, 参考になる)
https://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/cc429198.aspx [microsoft.com]
>CreateFile が返したオブジェクトハンドルを閉じるには、 関数を使います。
関数ってどの関数だよ!
参照箇所ってところもひどい
>MSDN ライブラリの「」
そのかっこの中身が大事なんだろうが!なんで中身がないんだよ!
Re:MSDNの方も何とかしてくれないか (スコア:1)
機械翻訳であることより、
- 未訳の場合に原文に飛ばずリンク切れになる
- 関連するデータ構造へのリンクがない
など、翻訳コンテンツが害でしかないのはここ10年以上変わってませんね。
Re: (スコア:0)
Help「」
Re:MSDNの方も何とかしてくれないか (スコア:1)
DataGridView.GetCellDisplayRectangle
「携帯の表示領域を表す四角形を返します。」
とか。
なんだよ携帯って、、と思ってヘルプのほう見ると「セル」になってるのを見て理解。
これはいったいドコに報告すればいいのやら。。。
翻訳の質は、MS(だけじゃないか)における日本の立ち位置に連動してるんだと思うよ。
日本語版を作る価値が無くなって来たと言う事。
変わりに中国語が向上中な感じ。
Re:MSDNの方も何とかしてくれないか (スコア:1)
たしかMSKKが今はその辺の権限が全くなくて、同じ漢字圏ってことで中国のMSが統括してるんじゃなかったかな。
流石毛唐だ!繁体字と簡体字と日本語と全く同じと思っているようだぜ!
# 半分ぐらい冗談です。
Re:MSDNの方も何とかしてくれないか (スコア:1)
それなら自分達で作れよ無能なイエローモンキー!
って言われるだけだからね。
# WindowsXPの近辺まではMSKKも割と影響力あったんだがね。
# パワーバランスの変化というのはいかんともしがたいものだね。
Re:MSDNの方も何とかしてくれないか (スコア:1)
EUC-JPだのISO-2022-JPだのShift-JISだのさっさと統一出来なかった日本が諸悪の根源と言えなくもない。
Re:MSDNの方も何とかしてくれないか (スコア:1)
それから、Google Accountの言語設定を英語にしましょう。アカウントを持っていなければ、Googleの初期画面で設定を変更しましょう。
地域を見て日本語を出してくるかもしれませんが、少なくとも最初に出てくるのは英語になります。
# その他のメッセージも全部英語になるという副作用がもれなくついてきますが。
定番 (スコア:1)
メモリが "read" になることはできませんでした。
Windows10でもこのままなのかな。
Re:定番 (スコア:1)
readをなんとreadするかは非常に難しい。ネイティブでも難しい。
多分ソースコードにコメントが書いてないからマイクロソフト社員にも意味不明なのだろう。
Re:定番 (スコア:2, 参考になる)
英語だと Instruction at 0x000 referenced memory at 0x000. The memory could not be read. なんで、
意味不明ってことはないだろう。
Re:定番 (スコア:1)
Windows 10でどうかは知りませんが、見ていて頭が痛くなるのがyesとnoの訳です。
たいてい、「はい」「いいえ」で訳されているのですが(そして、それで問題ないのですが)、「有効」「無効」や「あり」「なし」の方がふさわしい場面でも「はい」「いいえ」なので、見ていて残念な気分になります。いや、わかりますけどね。
readの場合で言えば、readの部分だけ切り出し可能としてメッセージ原文書式が構成されているというのが問題でしょう。そこだけ切り替えればうまくいくという言語ばかりではないのに。
気持ち悪いといえば、時刻で「午前12時」というのも結構いやだけど。
ここでの問題は、「ある単語は常に同じ訳語で置き換えられる」、「書式の固定部・可変部の切り分けは、どの言語でも同じである」という想定がうまくいかない場合があることでしょう。
Re:定番 (スコア:2)
リソースの切り出しというと、"set flag to true[Y/N]"が「真の値を設定してください」と訳されてしまうようなパターンが最近増えたような。
Re:定番 (スコア:1)
・OK
・OK/キャンセル
・再試行/キャンセル
・はい
・はい/いいえ
・はい/いいえ/キャンセル
この6つ以外を使おうとすると面倒くさいことになるので。
# MB_ENABLEDISABLEとか追加する?
# あり/なしだとMB_YESNOと被るからこっちは諦めるしかなさそう。
Re:定番 (スコア:1)
処理を取り消します。
「取り消し」「キャンセル」
というダイアログとか希にあるよね…。
コレも翻訳前とかなら問題無かったんだろうか。…駄目な気もするが。
Re:定番 (スコア:1)
> 気持ち悪いといえば、時刻で「午前12時」というのも結構いやだけど。
12:30 PM も気持ち悪い……
Re: (スコア:0)
個人的には最近見た記憶がないけど、まだ残ってるの?
Re:定番 (スコア:4, 参考になる)
残ってる。
「メモリが"%1"になることはできませんでした。」
というリソース文字列になってるから仕方が無い。
Re:定番 (スコア:2, すばらしい洞察)
それで解る人は解るし、自然な訳になっても解らない人は意味がわからないだろうから優先度低いよね。
Re:定番 (スコア:1)
「ソフトウェアに不具合が発生しました。下記の内容を専門家にお伝えください。
The memory could not be "%1".」ならどう?
Re:定番 (スコア:1)
受動態だから「writeになりませんでした」jじゃなく「writtenになりませんでした」のはず。
Re:定番 (スコア:3, 参考になる)
最近だとGoogleの「バックアップと同期」が原因でwindowsのシャットダウン、または、再起動の時にエラーメッセージ出すことがある。
と言うか、見たこと無いならそれに越したことは無いんじゃ無いかね。
エラー出すようなアプリ使ってないということで何よりですよ。
Re:定番 (スコア:1)
%1が%sかもしれないがね。
探す場所間違えてるんじゃないかね。
Microsoft Visual C++ランタイムライブラリの中という可能性も有るんじゃないかね。
見たこと無いからといって老害呼ばわりは酷いんじゃないかね。
Re:定番 (スコア:2)
探す場所はntdll.dll であってます [archive.org]ね。
この件の最大の問題は、%s に埋め込む内容が「read」または「written」でハードコードされていて、多言語化できていないってところでしょう。これはもう翻訳側だけではどうやっても解決不可能。「The memory could not become "%s".」の翻訳としては頑張ってると思う。
Re:定番 (スコア:1)
ntdll.dll.muiに日本語が書いてありますよ。
Re:定番 (スコア:1)
今ならホームボタンと呼ぶと収まりが良い感じ
Re:定番 (スコア:1)
わかってる人:壊れたか?とりあえず一旦外して再起動だな。
わかってない人:データが消えた!なんとかしろ!
つまり、わかってない人は使わない方が良いということだな。
# 判らないなら余計な操作をするなと。
# 余計な操作をさせるようなUI表示させるんじゃねぇと。
# 未だに改善されてないんだよなぁ。
原文も表示せずに翻訳とな!? (スコア:1)
原文を見る機能が欲しい
https://insider.windows.com/ja-jp/fb/?contextid=890&feedbackid=9c7... [windows.com]
Re:原文も表示せずに翻訳とな!? (スコア:1)
Re: (スコア:0)
英語パックをインストールする
Re: (スコア:0)
昔と違って今は家庭向けのエディションでも言語の切り替えができるからな。
良い時代になったものだ。
Re: (スコア:0)
ランゲージ ポータル [microsoft.com]では駄目なの?
Edgeでフォーム入力するとき (スコア:1)
特定の条件で「ダメ。ゼッタイ。」って表示が出るのは誤訳なのかボケなのか
「詳細」ボタン (スコア:1)
詳細って書いているボタンを押すと、
・さらに細かい設定ができるウィンドウが開く←これを期待している
・ヘルプ画面が出る
・ヘルプが書いてあるWEBサイトが開く
統一されてないのはどうにかならんか??
ヘルプ画面が出るとかなりがっかり&いらいらする。
翻訳以前の問題 (スコア:1)
#例えば日本語版の Windows10 でのヘルプ関係が Bing 検索結果を返すようになっている状態でどうやって翻訳を使おうと言うんでしょうか。同じヘルプでも英語版のようにきちんとヘルプフレームワークが出るなら翻訳を埋め込むこともできる。
構成 (スコア:0)
configureの訳語は構成するに決まっているんでしょうが日本語として変だろ。
設定するの方が適切だなあ、と思いながら眺めています。
構成するって、あるものがAとBとCから構成されているという使い方が正しいでしょう。
https://dictionary.goo.ne.jp/jn/73648/meaning/m0u/ [goo.ne.jp]
こう‐せい【構成】の意味
出典:デジタル大辞泉(小学館)
[名](スル)
1 いくつかの要素を一つのまとまりのあるものに組み立てること。また、組み立てたもの。「国会は衆議院と参議院とで構成されている」「家族構成」
2 文芸・音楽・造形芸術などで、表現上の諸要素を独自の手法で組み立てて作品にすること。「番組を構成する」
Re:構成 (スコア:1)
configureは「figureにする」、「figureを定める」ことだから、「変形・造型」とか「配置」みたいなのが原義なんで、構成は設定よりは近いんじゃないかと思うが。
むしろ、「設定」っていう言葉は「新しく作り出す」ってってこと(例えば「土地に抵当権を設定する」)だから、setupと同じ意味であって、つまり、コンピュータに限定して言えば、「最初に決める作業」が「設定」で、「再設定」はほとんどの場合誤用だよ。状況としてはあり得るが、「最初からやり直す」って意味になるから、今、一般的に言われている「再設定」はおかしい。使いながら機能を調整しろ、ってのはsetupじゃないし「設定」でもない。
Re: (スコア:0)
「設定」は同じ訳語になる英単語が多すぎるからなあ。
翻訳チームの苦心の跡が見えるから、まあ多少はね?
Re:構成 (スコア:2)
計算機工学でコンフィギュレーションと言ったら、設定ではなくその集まりじゃないでしょうか。キャブレターの空燃比設定は設定ですが、車一台の構成要素の列挙体は構成でしょう。
Re:構成 (スコア:2)
そういう例は数多くありますが、挙げたように調子の悪いキャブレターを構成する人はあまりいませんので。
Re:構成 (スコア:2)
Microsoftは末尾の長音符省略とスペース区切りだけで、翻訳に関してそこまで固執していませんでしたね。IBMは徹底していました。
ほとんど忘れてしまいましたけど、「遮断」などは響きまで合わせた名訳ですね。
Re: (スコア:0)
このあと「新しいUIに対応できない奴は脳みその腐った老害」的な反応をされた皆様には
一時間ごとにキーボードの配列が変わる呪いをプレゼントいたします。
奮ってご参加ください。
Re: (スコア:0)
あんな似非3Dが良かったとか
Re: (スコア:0)
良かったから今さら回帰してんだろ
それがローリングリリース()
Re: (スコア:0)
あなたが大合唱だと思っているのはMSには街頭のデモみたいなものに見えてるんだと思うよ。
具体的な改善要望のいくつかはMSに届いてる、でもフラットデザインがダメとか取りあえず元に戻せとか
改善の意思が見られない発言がまともに取り合ってもらえないのは当然のことだど思うけど。
デモが聞き流されるのと同じ構図。対応に益がない一部の人が騒いでるようにしか思われてない。
Re:そんなのより (スコア:1)
>独自のツールでガリガリカスタマイズした理想のWindows
だったらそれを売れよ!
#それはそれでぐちゃぐちゃになりそうだが
Re:そんなのより (スコア:1)
MS「フィードバックHubのご使用を検討ください。」
MS「また、最新機能を先行してお試しいただけるInsiderProgramをご用意しております。奮ってご参加をお願い致します」
Re:L10Nでなくi18nなWindowsの登場が待たれる (スコア:1)
ISO 8601の拡張表記でいいやんと思う。
ロケール見てJIS X 0301の和暦表記は……むしろやめて
Re:L10Nでなくi18nなWindowsの登場が待たれる (スコア:1)
コマンドレットのオプションをTAB補完出来たり(やたらと長いの多いからこれないと面倒くさい)
オブジェクトに対しても同じようなことが出来たり
難があるとしたらコマンドプロンプトに比べて立ち上がりが遅いぐらいだ。
Re:L10Nでなくi18nなWindowsの登場が待たれる (スコア:2)
>変えることに大きなリスクの発生する部分
そんな環境では#3281178がお望みの「改良」が行われても意味ないのでは