パスワードを忘れた? アカウント作成
13391629 story
Java

カフェインを摂取すると甘味を感じにくくなるという研究結果 40

ストーリー by headless
ダバダー 部門より
カフェインの入ったコーヒーを飲むと甘味を弱く感じるようになるという研究成果を米国・コーネル大学の研究者が発表した(Cornell Chronicleの記事Consumeristの記事論文アブストラクト)。

マウスを使用した研究で、甘味に敏感な味覚細胞にはアデノシン受容体があり、内在性アデノシンにより活性化されて味蕾で甘味の信号を強化する働きがあると報告されている。一方、コーヒーなどに含まれるカフェインはアデノシンの働きを抑制する働きがあることから、ヒトの甘味を感じる強さがカフェイン摂取により変化するかどうかを調べたのだという。

実験では甘味を付けたカフェインレスのインスタントコーヒーを使用。被験者はランダムに割り当てられた200mgのカフェインを加えたコーヒーと、キニーネでカフェインと同様の苦みになるよう調整したコーヒーを飲み、続いてショ糖の水溶液を飲んで甘味の強さを評価する。さらに割り当てるコーヒーを入れ替えた実験を別の日に実施している。その結果、カフェイン入りのコーヒーを飲んだ場合はコーヒーとショ糖水溶液の甘味をいずれも弱く感じるという結果になったとのこと。

さらに、被験者はカフェインの有無による違いがわからず、コーヒーを飲んだ後は同様に覚醒レベルが高まったと回答したそうだ。ただし、カフェインなしのコーヒーを飲んだ被験者の反応速度に顕著な向上はみられなかったようだ。これについて研究者は、コーヒーを飲むという行為によるプラセボ効果または条件反射ではないかと述べている。
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by manmos (29892) on 2017年08月28日 10時06分 (#3268709) 日記

    なんで、こんなにアメリカ人は「カフェイン」の研究が好きなんだろう?

    • by Anonymous Coward

      白人様がカフェインに弱いから

      • by manmos (29892) on 2017年08月28日 11時51分 (#3268741) 日記

        いや、ヨーロッパ発のネタをあんまり聞かないもので。
        フランス人とかイタリア人とかはむっちゃ濃いいコーヒーを飲むのに…

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          カフェインを禁じてるモルモンや清貧を心がけるプロテスタントが多いことが関係あるか?

        • by Anonymous Coward

          エスプレッソはカフェイン少ないよ。

          • by Anonymous Coward

            すんごいどうでもいい話だけど
            紅茶もカフェインが多いんじゃなかったっけと思って
            紅茶 カフェインでぐぐったら驚いた

    • by Anonymous Coward

      日本人が、緑茶や味噌汁の研究が好きなのと似てるような。

  • by Anonymous Coward on 2017年08月27日 20時11分 (#3268597)

    コーヒーはなんとなく体感できますが
    カフェインが多量に含有される玉露のほうが甘味を感じるんですが

    #玉露に和三盆という黄金ペアでもそうなんでしょうかねえ

    • コーヒーの場合は焙煎によって苦味が強くでるため、玉露に比べて甘味を感じにくくなっているのではないでしょうか?
      また玉露の場合ではアミノ酸により甘味を感じるようなので、それと渋み成分との兼ね合いになってくるのかと思います。
      そうなるとショ糖を用いた甘さの研究とはまた違った研究が必要になってくるのかな。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      うん質や淹れ方にもよるよね
      良い茶葉をちゃんと入れた紅茶は
      ストレートでもほのかな甘みを感じる

      大学の研究者ってのは
      珈琲やお茶をちゃんと楽しむ余裕もないんですかね

      • by Anonymous Coward

        うん質

        くすっとした

        糖質が無いのに甘さを感じる理由はなんだろう
        味蕾の誤動作?

        • by Anonymous Coward on 2017年08月28日 11時52分 (#3268742)

          人間の味覚って香り(臭覚)に多分に影響されるから(かき氷のシロップとか)、それがあるかもしれん。>紅茶
          それに糖質以外にも人間に甘みを感じさせる化合物はあるしね。わかりやすい例は甘茶 [wikipedia.org]。
          アミノ酸とかでも甘味を(強弱は別にして)感じるものもあるし。

          このお茶が甘く感じるのはなぜだぁ!? ってなると個別に成分分析が必要なのでわたしゃわからないけど、
          「あまく感じるお茶があるのはなぜ?」という話なら色々理由は出てきますよ、というお話。

          親コメント
      • by Anonymous Coward

        午後ティのは、ほのかな甘みを感じるが [kirin.co.jp]
        あれはそんなに良いものだったのか。

        #ちなみに午後ティのストレート [kirin.co.jp]には砂糖が入ってる。

  • by Anonymous Coward on 2017年08月27日 19時46分 (#3268594)

    だから皆 スモアフラペチーノ クリスピーマシュマロ のように、見てるだけで胸焼けしそうなものばかり注文するわけですねわかります。
    スタバでコールドブリューなんか飲んでると「そんなのどこでも飲めるじゃない。せめてフロート入れなよ」などと女子社員に言われるのもそういう理由か…

  • by Anonymous Coward on 2017年08月27日 21時18分 (#3268608)

    コーラにあれだけ砂糖が入っていても平気で飲めるのは
    炭酸のおかげだけじゃなかったのね…

    • by Anonymous Coward

      そうそう、温度のせいもあるね。

    • by Anonymous Coward

      この実験の発表がもっと早ければジョルトコーラの販売ももう少し長く続いたかもしれなかったのに

  • by Anonymous Coward on 2017年08月28日 21時21分 (#3269174)

    遠回しの実験だなー、コーヒー抜きでテストしないと
    どれの効果なのか、さっぱりわからん。

  • by Anonymous Coward on 2017年08月27日 20時34分 (#3268601)

    > 被験者はカフェインの有無による違いがわからず、コーヒーを飲んだ後は同様に覚醒レベルが高まった

    覚醒レベルというか知覚レベルを糖分摂取で上げただけっつー話じゃないの?

    • by Anonymous Coward on 2017年08月27日 23時31分 (#3268635)

      ショ糖はりょうほうのグループが摂取してる。考えられるとしたらカフェインの効果が出る前に次の手順に入ってしまったパターンとかフェインの量が不足していたパターンだろうと。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      コーヒー飲んでからもう一度読み直せ

    • 偽カフェインに対するプラセボ反応が出ていることを示すことで、
      ・被験者はカフェインレスを飲まされたことに気づいてないよ
      ・だからこの味覚に関する実験にはカフェインレスを飲んだ自覚によるプラセボ効果は影響してないよ
      ということを言ってるだけでしょうから

      • by Anonymous Coward
        >偽カフェインに対するプラセボ反応
        実は、その偽カフェインが糖質過敏につながってたりしてな。
      • by Anonymous Coward

        プラセボだと本当に効果が出るけど、
        この場合は単なる思いこみだし。

  • by Anonymous Coward on 2017年08月28日 7時09分 (#3268675)
    キニーネに甘み増幅効果がある、という結論にはならないのか?
    • by Anonymous Coward

      日本人はおかしい、という結論にはなります。

typodupeerror

犯人はmoriwaka -- Anonymous Coward

読み込み中...