パスワードを忘れた? アカウント作成
13303958 story
Windows

Windows 10 Proに上級ユーザー向けエディションが追加される? 13

ストーリー by hylom
まだ増えるの…… 部門より
headless曰く、

MicrosoftがWindows 10 Proに上級ユーザー向けエディションを追加するという見方が広がっている(The VergeWindows CentralArs TechnicaNeowin)。

きっかけとなったのは、先日Windows 10の社内用ブランチのビルド(ビルド16212)が誤ってWindows Insider Program参加者に提供されたことだ。ビルド16212を運よく入手できたユーザーの一部は大喜びで新機能や変更点の発掘にいそしんでいる。

その中で、ビルド16212のpkeyconfigに「Windows Server 2016 ServerRdsh(serverrdsh)」「Windows 10 Pro for Advanced PCs(professionalworkstation)」「Windows 10 Pro N for Advanced PCs(professionalworkstationn)」という3つの未発表エディションが含まれることが発見された。ServerRdshはリモートデスクトップ関連の機能強化を含むと予想されているが、詳細は不明だ。発見者によればEducationへアップグレードできるとのこと。

Windows 10 Pro for Advanced PCsについては、「Windows 10 Pro for Workstation PCs」(仮称)を紹介するMicrosoftのスライドのリークが公開されている。スライドによれば、サーバーグレードのハードウェアをサポートし、高い処理能力を必要とするユーザーのためのものだという。Windows 10 Pro N for Advanced PCsについては、他の「N」エディションと同様、Windows Media Playerなどマルチメディア関連の標準アプリやSkypeがWindows 10 Pro for Advanced PCsから除外されたエディションとみられる。

このスライドの作成時期は不明だが、4月のWindows 10 Insider Previewビルド14328の時点で「ProfessionalWorkstation」というエディションがEditionMatrix.xmlに含まれることが確認されている。この際「ProfessionalEducation」というエディションも発見されているが、こちらはその後Windows 10 Pro Educationとして提供が開始された。

Windows 10 Pro for Workstation PCsの主な特徴としてスライドで挙げられているのは、演算やグラフィックスの強い負荷にOSを最適化し、ピークパフォーマンスと信頼性を提供するWorkstationモード、ReFS、SMBDirectによる高速でCPU負荷の低いファイル共有、最大4CPU、RAM 6TBのハードウェアサポートとなっている。ただし、これらはスタート地点であり、ハイエンドセグメントの市場へさらにイノベーションをもたらすとしている。なお、別の資料によればWindows 10 Pro for Workstation PCsがサポートするCPUはIntel XeonまたはAMD Opteronとなっている。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • NUMA対応 (スコア:2, 興味深い)

    by Anonymous Coward on 2017年06月08日 14時04分 (#3224264)

    単純なSMPではなくて、メモリやI/O資源がブロックごとに分散されているNUMA構成だと、特別なチューニングが必要になる。
    もともとkernelにはWindows Server用にNUMA対応機能はあるわけだが、機能強化されるということなのだろうか。
    確かにWindows10にはNUMA環境用にチューニングするツールは提供されていないか貧弱だものな。
    チューニングといっても、プロセスに対するメモリアロケーションとかドライバ及びIRQのCPU Coreへの貼り付けとかになるのかな。
    IRQについては、過去にはInterrupt-Affinity Policy Toolなんてものが提供されていたが、Windows10では設定できても設定が動作に反映されないという話も聞く。
    CPUパッケージにHMBでメインメモリが搭載される時代になればNUMA構成であることが普通になるので必要な機能ではある。

    • by Anonymous Coward

      デスクトップ用途のOSでありながらサーバ版のように殆どの機能がデフォルトで無効になっているのでは?
      ユーザが(と言うかベンダが)必要な機能だけを有効にして使うと。
      最大プロセッサ数と最大メモリ容量制限の大幅な緩和も見逃せないかと。

  • by Anonymous Coward on 2017年06月08日 13時56分 (#3224257)

    ・ReFS
    既にあるよね
    ・SMBダイレクト
    デフォルト無効だけど「Windowsの機能の有効化または無効化」になんかあるよね

  • by Anonymous Coward on 2017年06月08日 13時59分 (#3224259)

    >サポートするCPUはIntel XeonまたはAMD Opteron
    EPYC「競争阻害行為に訴訟も辞さない」

    • by Anonymous Coward

      EPYCはまだ発売されてないですし

  • by Anonymous Coward on 2017年06月08日 14時34分 (#3224278)

    死のグリスク連発起動不可のIPから人が逃亡している…そうだ!

    • by Anonymous Coward
      起動不可で、IP 使わなくなる、、、って、IP 版使ってない人らしいな。

      IP 版使ってれば、起動できなくなるなんてよくあることだから、珍しくもなんともない。
      困ることも文句言うようなことでもない。
      はなっから IP 版はそういう段階のもので、新機能が固まる前に評価したり、方向性を変えたりするために参加してる。
    • by Anonymous Coward

      IPなんてHyper-Vで試すもんやろ

  • by Anonymous Coward on 2017年06月08日 17時26分 (#3224381)
    ドチンピラな人らは無理矢理モジュールだけ持ってきて遊んでるが
    当然ライセンス違反だしファイルシステムに関わる低い層の機能だから
    ふつーに壊れてたりしてて面白いがクライアントOSでも正式サポートしてくれたら買っちゃうよ
  • by Anonymous Coward on 2017年06月09日 7時30分 (#3224635)

    上級機用では?(初級ユーザーの場合もある)

typodupeerror

一つのことを行い、またそれをうまくやるプログラムを書け -- Malcolm Douglas McIlroy

読み込み中...