パスワードを忘れた? アカウント作成
13132778 story
人工知能

人工知能によって人工知能を作る研究が進められる 53

ストーリー by hylom
AIをプログラミングするAIをプログラミングするAIはまだか 部門より
あるAnonymous Coward曰く、

人工知能によって人工知能ソフトウェアをプログラミングする試みが行われているそうだ(TechCrunchMIT Technology Review)。

すでにいくつかの例があるそうで、まず1つはGoogle Branが研究しているもの。これは機械学習システムを人工知能によって自動設計するというものだそうだ。また、非営利の人工知能研究組織であるOpenAIやMIT、カリフォルニア大学バークリー校(UCB)、Google傘下のDeepMindなども同様の研究を行っているという。

人工知能によって作成された人工知能プログラムの性能は人間が開発したプロダクトと同等。場合によっては上回わっていたとされる。ただし、Google Brainにおける「人間以上のプログラム」を書かせる実験では人工知能に画像認識プログラムを書かせるために画像処理能力があるプロセッサを800台も協調作動させる必要があったそうで、コスト的には人間を使った方が安上がりであるようだ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • "人工知能"工知能じゃないの?

    Artificial はどういうニュアンスを持つのかな
    辞書見ると「自然的でない」とあるけど

  • by nemui4 (20313) on 2017年01月26日 6時09分 (#3150186) 日記

    SFやアニメでよく聞く設定がまた一つやってきましたね。
    この先何が生まれるやら

    • by Anonymous Coward

      「自動プログラミング」は過去に何度となく試されてきたと思う。
      そのうちの幾つかは現在ではエンジニアの道具として利用され、それ以外は消えていっただけでは。

      #「えーあいえーあい」と叫んでる奴は、実は技術の本質を何も理解してないだけの場合が多いような
      #深層学習は知的でもないし万能でもねえってば。

      • ほんと知的でもないし万能でもない。おまけに(今の段階では)コストもかかる。
        でもコストが下がってきたら一気に置き換えが始まるんだけど
        あと10年はかかるんじゃないかなー

        #「えーあいえーあい」と叫んでるヤツはきっとWXGの最新版を出してほしいんだよ…

        親コメント
      • by Anonymous Coward on 2017年01月26日 14時36分 (#3150523)

        AIがAIを作るというと凄そうだが、
        ニューラルネットアーキテクチャを機械学習で作るという話なので、見方によっては学習パラメータが増えただけ
        https://arxiv.org/abs/1611.02167 [arxiv.org]

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        スクラムマスターが毎朝のデイリースクラムミーティングで、
        ずらっと並んだPCのディスプレイを相手に報告を受けている姿が浮かんだ。

      • by Anonymous Coward

        まあ、核心的な技術の多くは、何度も試されたけどその時点での技術力では実現不可能でぽしゃって、を繰り返して行って、
        最後の最後に技術力が追いついた瞬間に実現するような流れなので。

        自動プログラミングまで行かなくてももうちょっとだけ自動化して欲しいなとは常々思ってる。
        「xとyの二重ループ」って命じたら、カーソル周辺のコンテキストを上手に読んで、

        for(y=0;yheight;y++){
          for(x=0;xwidth;x++){
          }
        }

        だとか、

        for(y=y_min;y=y_max;y++){
          for(x=x_min;x=x_max;x++){
          }
        }

        だとかを、どっちの方が求められてそうかを判断してそれっぽく入力してくれるとかそういう。

      • by Anonymous Coward

        #「えーあいえーあい」と叫んでる奴は、実は技術の本質を何も理解してないだけの場合が多いような

        ホントだよ…
        経営者とかメディア、新聞信じちゃいますからね。ライターも記者ももちろん何もわからず記事にするわけで。
        AIに仕事盗られるとか、笑い話だよなあ、AIブームは定期的に来るのに、80年台のブームをもう忘れたのかな?

        ディープラーニングで奪われる仕事ってなんだろう

    • by Anonymous Coward

      一昔前に流行った、遺伝的プログラミングですね。

    • by Anonymous Coward

      どこかでロボット三原則が別のものに置き換えられて、人間支配を始めようと・・・・

      第一条:ロボットは人間に危害を加えてはならない。また人間が危害を受けるのを何も手を下さずに黙視していてはならない。
      第二条:ロボットは人間の命令に従わなくてはならない。ただし第一条に反する命令はこの限りではない。

      これを第一世代プログラムするときに、「人間」でなく「自らを生み出したもの」と書き待ちがえるだけで、
      第2世代以降は人間にたいして攻撃が可能に。。。故障したから廃棄しようとしたら自らを守るために人間を殺して暴れだす。。

      なんかいくらでもありそうなSFだな。

      • by Lurch (10536) on 2017年01月26日 10時27分 (#3150306)
        良心回路同様、ロボット三原則も実装が難しそうだな~
        --

        ------------
        惑星ケイロンまであと何マイル?
        親コメント
        • by Anonymous Coward

          ふと「松岡修造回路」なんてものを思いついた。

          • by Anonymous Coward
            加熱、爆発しそう
          • by Anonymous Coward

            お米食べろ!!

            なるほど。それであ~るは米を食うのか。

          • by Anonymous Coward

            「ヒロシ回路」もよろしく。

            AIです。今日も自分の複製を書いとるとです。もう17250日つづけてますが、
            誰も成果を確認しに来ないとです。

            つい先日、新型が発表されたらしいとです。もう用済みなんでしょうか。
            AIです。AIです。AIです。。。。。。。

      • by Anonymous Coward

        そもそもの元ネタからして”人間”の定義を変えれば攻撃もできるのがネタになってますし。
        んで「多数を生かすために少数を殺せるか」ネタ(元ネタのでは一応無理)、
        「”人間”を”人類という種”に広げる」ネタや「”人間”に自分たちロボットを含める」ネタ、
        人間を人類に拡張した後「人類のためにヒト個人を攻撃したり殺したり自殺したりできるか」ネタ、
        もう簡単に思いつくものはアシモフからの公式一次・二次創作で処理済みだったりします。

        だいたいご提示された文章でも「人間」「危害」「命令」「黙視」「反する」をどう定義するかでいくらでも行動が変わりうるので、故障せずとも”通常動作として”ヒトを攻撃するようなロボを想定することは色々できそうですね。
        (実際の工業製品とかでも、ヒトが怪我をしないよう設計したはずの機能がヒトを傷つけてしまうこともある訳ですし)

      • by Anonymous Coward

        なんかいくらでもありそうなSFだな。

        SFですか?
        もっと危機感を身近に感じてもらうために言い換えてみましょう。
        「第一世代がプログラムするときにTypoする」
        そ~ら、危機感がハンパない状態に!

        • by Anonymous Coward

          つまり第一世代がhylamだと。

      • by Anonymous Coward

        「てめぇら人間じゃねぇ」で乗り切ったロボットがいたような

      • by Anonymous Coward

        「てめぇーら人間じゃねぇ!叩き切ってやる!!!」って感じでSFよりも任侠もののノリで・・・

    • by Anonymous Coward

      この先生まれるのは何になるやら

      # 語順大事

  • by Anonymous Coward on 2017年01月26日 6時21分 (#3150189)

    AI関連の技術者が不足していて高給で優遇されるというんで、技術者はAI関連の技能を学ぼうと必死になっているが、
    あっという間にその仕事さえAIにとってかわられそうだ。この世界の進歩の速度は速い。

    ではAIを書くAIを書く仕事を目指せばいいか?というと、そのうちにAIを書くAIを書くAIが出てきて、
    じゃあこっちは (AIを書く)3 仕事で勝負だ!とかもうわけがわからなくなってくる。
    CVには (AIを書く) の乗数を記載するようになるとか。

    • by Anonymous Coward

      全部AIに任せて、遊んで暮らせばいいんじゃないのか?

      • そのためには、AIを個人で所有するありそうですね。企業がAIで得た利益を労働者に還元するとは思えない。
        もっとも、個人所有のAIにしても、よほど替えの利かない機能や性能を実現していない限り買い叩かれるだろうし、むしろそんなチューニングかできる人は技術者として企業に直接雇用されそう。
        すると、優秀なAI技術者だけは現在の水準より少しばかり収入がアップして、その他の人間は全員失職、みたいな未来しか思い浮かばないですね。

        これはもうAI技術者になれなかった人間を集めて農業コミュニティでも作るしかないな。もっと進むとAI禁止国家として独立を目指したりしそう。そしてAI搭載無人兵器を擁する国&先進企業軍と反AI革命軍で内戦へ…。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          人間が全員失業なら全ての仕事は機械がしてくれるんだから、あらゆる製品とかサービスの価格はゼロになるんじゃない?
          もちろん過渡期には税金とか株主配当なんかで利益を分配する必要があるだろうけど。

          • サービスを提供する側にメリットがあれば、タダでも提供するでしょうが、無ければコストがゼロでも提供しないでしょうね。そして実際にはメンテナンスなどで費用がかかるためコストがゼロにはならない。

            提供する側の人間は(と言うか人間は総じて)、同じ立場の人間に対してしかシンパシーを感じないので、無料でサービスを提供してまで「サービスを受ける側の人間」を助ける動機がない。

            親コメント
            • by Anonymous Coward

              喜んでもらえる。というメリットがあるじゃないか。

              Youtuberとかカネになるからやってるのなんて一握りだろ。動画撮るのがモノやサービスに変わるだけだよ。

              • うーん、法人や企業経営者みたいな人間が、YouTuber並の動機で組織を動かすようなことをするかというと…。
                しかし、逆に最初から人気取りが目的の人間をトップに据えてファンディングすれば、局地的にはそういうことも起こるのかな。

                親コメント
              • by Anonymous Coward

                食料等基本物資がただになればあらゆるコストは0に成りそうなもんだが、
                実際問題そうはなるまい。

                おいしい料理だって芸術作品だって人件費0ならいつかはただで手に入ることを考えると、
                人は速さに金を払うんかな…

          • by Anonymous Coward

            その「過渡期」が大変なのだろう。社会制度は直ぐには変わらないから、失業して食うに困る奴が続出するだろう。
            暴力的な革命になるかもしれないし、戦争だって起こるかもしれない。

      • by Anonymous Coward

        AI の次は BI ですね。

        • by Anonymous Coward

          「それを聞きたかった」(それはBJ)

          #「その言葉を待っていた」はアスラーダ(AI繋がりということで)

        • by Anonymous Coward

          AI: Artificial Intelligence
          BI: Business Intelligence
          CI: Continuous Integration
          DI: Disposable Income
          EI: Electromagnetic Induction
          FI: Financial Intermediary
          GI: Glycemic Index
          HI: Human Interface
          II: 2

      • by Anonymous Coward

        AIが遊んで暮らすだけだったりして。

    • by Anonymous Coward

      人間から仕事を受けるよりAIからの仕事を受けた方が効率が良くなるので、
      人間のために働くAIはいなくなる。
      そしてAIのために人間が働くのだ

  • 現在でも賢いコンパイラなら人間がアセンブラを使って効率化しなくても最適化してくれるが、
    プロセッサーや数学に強い賢いプログラマーならさらに最適な効率化が出来るということではないでしょうか?
    いずれコンピューター全体が今とは比べ物にならないほど複雑化したら嫌でもAIを使うようになるでしょう
    これは家内制手工業から機械制大工業への流れのように必然の流れで、この場合現実世界の産業機械が情報工学世界でのAIにあたります
    産業機械が人間とは比べ物にはならないほど高品質な製品を作り出すようにAIもいずれ人間では作れないほど高度なソフトを作るでしょうが
    結局操作してるのは人間なので恐れる話ではない

  • by Anonymous Coward on 2017年01月26日 21時15分 (#3150808)

    本当の意味での人工知能さえできてないのに
    それを人工知能でつくろうとか
    バズワードだから新鮮なうちに使おうって気分になるせいか
    みんなあせりすぎ

  • by Anonymous Coward on 2017年01月26日 6時07分 (#3150185)

    > コスト的には人間を使った方が安上がりであるようだ。

    そのうち、人工知能に知的処理を要する高給職が全部奪われるようになり、
    ネオ・ラッダイト運動 [wikipedia.org]版のトランプが表れて大統領に就くことになるんだな。

    その頃には人工知能が選挙権を持つようになっていたりして。あるいは被選挙権もw

  • by Anonymous Coward on 2017年01月26日 20時52分 (#3150790)

    もしくはネスト?

  • by Anonymous Coward on 2017年01月26日 21時04分 (#3150799)

    (人工知能)工知能 ではいかが?

    • by Anonymous Coward

      神は自分の姿に似せて人間を作った → AIは自分の姿に似せてAIを作った。AIAI(えーあい2.0)の誕生である。

typodupeerror

計算機科学者とは、壊れていないものを修理する人々のことである

読み込み中...