パスワードを忘れた? アカウント作成
13019300 story
メディア

光学メディアによるインストールのサポート、今後も必要? 49

ストーリー by hylom
仮想マシン用にISOイメージは必要な気が 部門より
headless 曰く、

11月22日にFedora 25をリリースしたFedoraプロジェクトで、将来のリリースでの光学メディアによるインストールのサポートについて議論が行われている(Fedora Mailing-ListsPhoronix)。

問題を提起したのはFedoraのテストを担当するFedora QA(Quality Assurance)のメンバーで、USBメディアやPXEでのブートに対応しないハードウェアが珍しくなってきており、プレスしたDVDメディアはイベントや開発途上国での配布などで便利なことを認めつつ、今後は光学メディアを使用したインストールサポートを現在ほど重視する必要はないと主張する。

Fadoraでは光学メディアのインストールイメージが6種あり、リリース候補版を公開するたびにそれぞれDVDに書き込んでBIOSとUEFIで計12パターンのインストールテストを実施しているという。テストは実機で行う必要があるため時間がかかる。アルファ版とベータ版ではテストの一部を省略することも許容されるが、ファイナル版についてはすべてのテストが完了しなければリリースできないとのこと。

そのため、1)アルファ版とベータ版では光学メディアの問題でリリースをブロックしない 2)ファイナル版でもServerやnetinstといった特定のフレーバー/イメージタイプについては光学メディアの問題でリリースをブロックしない、といった案が提示されている。なお、ここで議論されているのは物理的な光学メディアを使用したインストールに関連するもので、イメージファイルを使用したVMへのインストールについてもテストを省略するという話ではないとのことだ。

Fedoraに限らずインストールに光学メディアを使用する機会は減っていると思われるが、スラドの皆さんのご意見はいかがだろう。最後にイメージファイルを光学メディアに書き込んでOSをインストールしたのはいつだろうか。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by mau (30400) on 2016年12月09日 14時35分 (#3127409)
    PC本体のUSB自体に使用制限があったり、書き換え可能メディア(**-RやUSBFlash)の
    持込が制限されているのは、企業では珍しくないので無いのは困る
    • by Anonymous Coward

      業務用で光学メディアからインストール?と思ったけど、サテライトライセンス持っててOSレスモデル買って管理部署からユーザーに配るなら最初はインストールしなきゃダメなのか。
      でも、その作業場のみUSBメモリー禁止ルール適用外ルールは作って作業すれば良いような。

      #そういう所だとRaspberry Piが使えないんですね。

      • by Anonymous Coward

        適用外ルールはだめですって言い張るIT部門がいたりするんだよなぁ・・・。
        じゃーどうすれば、といいたくなる時が。

  • 電車でlinuxのインストールCD拾ってハマる人がいなくなっちゃう

  • by Anonymous Coward on 2016年12月09日 14時00分 (#3127382)

    ユーザー環境によっては「書き込み可能メディア」の持ち込みが禁止されるため。
    USBメモリなんてもってのほか、となる。
    こういうところでは書き込みができない光学メディアは、持ち込む方も持ち込まれる方も安心できる
    間違ってもデータを持ち出すことがあり得ないから。

    もちろん作業用PCとかあるけれどバレずに持ち込むことはできない点でUSBメモリと大きく異なる。

    • by esuta (40045) on 2016年12月09日 19時46分 (#3127609)

      Wordダメ! PDFじゃないと! 問題を思い起こさせますな

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      そういう環境で外から持ち込んだOS(何か細工をしている可能性がある)をほいほいインストールさせてもらえるかというと、それは無いと思いますし、インストールするにはDVDであれUSBであれ何れにせよ特別な許可が必要でしょうからあまり変わらないのでは。

      • by Anonymous Coward
        許可はしないがUSBの必要な業務はあるでな
        要求仕様書にUSBメディアへの書き込み機能があるのに開発PCのUSB塞がれてんでやんの。一休さんでも連れてこない限り実装しませんよ、と言っておきましたが。
      • by Anonymous Coward

        書込可能なUSBメモリと不可能なDVDでは許可取るハードルが段違い。
        代替手段があるならUSBメモリは止めてくれと言われる。

    • by Anonymous Coward

      USBメモリは、認証されたもの以外を拒絶することができる点(特別なソフトがいるけど)で、光学メディアよりも優るよ。

      • by Anonymous Coward

        USBデバイスはメモリだけじゃないし、データを持ち出せるのはメモリだけでもないけど、そのソフトは完璧に防げるの?
        あと、BadUSBとかUSB Killerってのもあるし。

        • by Anonymous Coward

          その手の出一般的なのは許可されたデバイス以外は動かせないいわゆるホワイトリストなんで問題なし

          • by Anonymous Coward

            マウスやキーボードも含めて、全デバイス登録制なの?
            ホワイトリストで管理「可能」でも、そんな運用聞いたこともないけどな。
            それに、USB Killerは挿しただけでアウトだよ。物理攻撃だからホワイトリストなんて関係ない。

            • by Anonymous Coward

              ウチの会社はそういう運用。マウスやキーボードの機種まで登録というわけには行かないけど。
              テレビ会議用のカメラとか許可したデバイスしか使えない。
              DVDも、通常は書き込み不可。
              メールも社外ドメインへの添付ファイル送信は管理職の許可がいる。
              おかげでPDFで配布される給与明細が自宅に持ち帰る手段がないという…

            • by Anonymous Coward

              USB Killerとか論点ズレまくりだろ。
              データの持ち出しのことなのに、破壊して潰してしまったら意味ないだろw

              >マウスやキーボードも含めて、全デバイス登録制なの?
              するわけねーだろ。
              デバイスの判別ができるから、そんなことする必要ない。
              専用のドライバがいるような奴(特殊なボタンとか)が動く保証はしないけど。

              • by Anonymous Coward

                なんでBadUSBを除いてんの?
                BadUSBなら、ただのキーボードに見せかけて裏でこっそり外部に情報送信とかできるでしょう。
                マウスやキーボードなら無条件に許可して大丈夫なんて思ってるなら、一度BadUSBの情報をググってみた方が良いよ。

                #3127687 [srad.jp]で言いたかったのは、要するに物理攻撃も含めてUSBは何でも出来過ぎるので、

                USBメモリは、認証されたもの以外を拒絶することができる点(特別なソフトがいるけど)で、光学メディアよりも優るよ。

                なんて単純な話じゃないよってこと。

              • by Anonymous Coward

                ホワイトリスト式にしておけばBadUSBはVID/DIDで弾き飛ばせるんじゃない?

          • by Anonymous Coward

            USB Killerならブラックリストに入っていても動かせるようなものを作れますよ。
            要はスタンガンの放電部分がUSBになっているだけなので。
            そんな露骨で派手な破壊工作をバレずに完了できるかはしりませんけども。

    • by Anonymous Coward

      光学メディアでのOSインストールのサポートをやめる案ってだけで、
      光学メディアへの読み書きができなくなるわけじゃないでしょ

      そういう持ち込み禁止の現場でHDD以外でのブートやインストールにCDが必要なシチュエーションってどんなん?
      持ち込まなくちゃいけないデータってコンフィグとかパッケージのインストールソフトじゃないん?

      客先の現場ならメーカーPC使うんじゃねーの?
      OSすでに入ってるじゃん

      仮に環境構築で必要ならお客さんに買ってもらったメディア使うんでしょ?
      逆に外から持ち込む必要がないよね

      • by Anonymous Coward

        色々あるんでしょうけど。

        > 客先の現場ならメーカーPC使うんじゃねーの?
        > OSすでに入ってるじゃん

        サーバは普通OS入ってないですよね。

        > 仮に環境構築で必要ならお客さんに買ってもらったメディア使うんでしょ?

        メディア媒体を購入するケースって多いですか?
        買うのはライセンスだけで、使用するのは.isoを焼いたものじゃないです?

  • by Anonymous Coward on 2016年12月09日 13時45分 (#3127372)

    光学メディアがUSBメモリに勝る点って量産価格がちょっと安い(しかも差額は精々数百円くらい?)で、
    サイズも扱いやすさも速度も全部負けてるよね。

    • by Anonymous Coward on 2016年12月09日 14時43分 (#3127416)

      普段使わないドライブが丸々デッドスペースだしね

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      USBメモリはデータの保持能力に劣るので、Linux みたいなのだったらどうでもいいけど、
      Windows とかゲームとかのインストールメディアが USBメモリになるのはちょっと心配。

      • by Anonymous Coward

        まともなベンダーはイメージを配布するなり新バージョンをダウンロードできるようにしているので製品コードだけあれば問題ないでしょう。
        ウィンドウズはUSBになりましたね。

      • by Anonymous Coward

        Windows 7/8.1/10のインストールメディア公式配布されてんだから作り直すだけじゃん

        • by Anonymous Coward

          そもそも作る必要があるのかっていう

  • by Anonymous Coward on 2016年12月09日 13時56分 (#3127379)

    USB3.0な環境でドライバがなくて苦労したからなあ。
    IDE/AHCIな工学メディアでインストールすることが最後の砦になることもある。

    • by Anonymous Coward

      そんなマシンは捨てろ。

      (起動時はUSB2.0相当で動作するようになってないの?)

      • by Anonymous Coward

        ちょっと前にSkylakeのPCにWindows7をインストールしようとするとUSBがらみでドツボにはまるって話題があったのを忘れてますか?

        • by Anonymous Coward

          そんなのOSイメージにUSBドライバ組み込むだけじゃねーか…
          マザボメーカからも組み込みツールリリースしてたし。
          ギガバイトのツールを使ったなー

          • by Anonymous Coward

            うん、だから

            (起動時はUSB2.0相当で動作するようになってないの?)

            に対して、そうなっていても上手くいかない例を示しただけですが。

        • by Anonymous Coward

          いまさら Windows7 はねーよ。

          それに、ホントにSkylakeマシンに直にインストールする必要があるならOSイメージにUSBドライバを組み込めばよいだけだし。
          Intelだったら Windows7 USB3.0Creator ユーティリティ とか使ってさ。

    • by Anonymous Coward

      逆に、Win 7 DSP付属のUSB 3.0増設カードのドライバが8cmのCD-ROMで、スリムPC本体を横倒しにしてインストールしたという話を聞いた。

  • by Anonymous Coward on 2016年12月09日 14時02分 (#3127384)

    光学メディアは安価でファイルに仕舞い込み易いので整理には向いている。

    • by Anonymous Coward

      仕舞い込むだけだし、テストしなくてもいいよね?

      • by Anonymous Coward

        流石にファイナル版位はしてくれ。
        それ以外は検証すべき不具合の一部とも見れるけど。

  • by Anonymous Coward on 2016年12月09日 14時31分 (#3127406)

    CentOS6.8のUSBインストール、以下の手法で失敗しました。結局、DVDインストールするしかなかったです。

    ・RedHat推奨のDVDイメージの直書き込み
    ・isolinuxを使用する方法
    ・netbootinによる起動USBの作成

    DVDドライブも壊れまくってるし。1台だけ正常動作するドライブを使い回して、結構大変でした。

  • by Anonymous Coward on 2016年12月09日 14時50分 (#3127424)

    単に優先順位の話
    限られたリソースを何処に割り振るかという話なら別に批判する余地もないと思うのだが
    そもそもインストールのテストは実機が必要で手間がかかるという話なのだから
    そのコストを負担する価値があると思う人が貢献すればいい
    インストールのテストとレポートなら技術的に難しいことはないんだし

  • 昨日。
    古いシステムの社内検証環境をつくる必要があったんで。
    今後リリースされるものは無くなってもいいと思うよ。

  • by Anonymous Coward on 2016年12月09日 16時03分 (#3127477)

    企業向けはDVD-ROM必須やけど、ホームユースは要らんな。

  • by Anonymous Coward on 2016年12月09日 17時10分 (#3127530)

    フロッピーはまだ必要か?(2004年09月13日)
    https://askslashdot.srad.jp/story/04/09/13/094227/ [askslashdot.srad.jp]

    PS/2ポートはいつまで生き残るか?(2004年09月18日)
    https://askslashdot.srad.jp/story/04/09/17/2347215/ [askslashdot.srad.jp]

    シリアルポートが消える日はやってくる?(2010年03月01日)
    https://srad.jp/story/10/03/01/107202/ [srad.jp]

    働き続けるレガシーシステム(2012年03月12日)
    https://hardware.srad.jp/story/12/03/12/101246/ [hardware.srad.jp]
    (関連リンク多し)

    # レガシーデバイスへのコメントは省略

  • by Anonymous Coward on 2016年12月09日 20時32分 (#3127653)

    OpenBSDをベースにしたLiveシステムを開発・公開していますが、光学メディア/USBメモリいずれも一長一短がある [fuguita.org]ので、LiveCD/LiveUSBのいずれも作成しています。

    ちょっと古いマシンで一時的にUnix系のOSを動かす、などの用途も想定して開発しています。
    光学メディアはUSBデバイスより確実にブートできますし、あとメディア単価が安いので、大量に焼いてばらまいたり、使い捨て的な運用もできたりして、メリットはそれなりにありますね。

    ですので、当分の間はLiveCD (そしてi386アーキテクチャも) をサポートしてゆくつもりです。

    • by Anonymous Coward

      Logo画像のVersion表記の変更忘れてますよぉ~
      あとリンク先が…

typodupeerror

コンピュータは旧約聖書の神に似ている、規則は多く、慈悲は無い -- Joseph Campbell

読み込み中...