
COBOLを開発した故グレース・ホッパー准将にアメリカ合衆国大統領自由勲章が授与される 28
ストーリー by hylom
生みの親 部門より
生みの親 部門より
shibuya曰く、
COBOLの母、故グレース・ホッパー准将に今年2016年の大統領自由勲章が贈られた(Ars Technica)。
NHKニュースではホッパー准将を徹底無視しているところが悲しい。
また、NASAでアポロ計画やスカイラブ計画におけるソフトウェア開発責任者を務めたことで知られるマーガレット・ハミルトン氏にも大統領自由勲章が贈られている。
死んでからでは (スコア:0)
受け取りを拒否することもできませんね。2016年ならまだ授賞はオバマかな?
Re:死んでからでは (スコア:3, 参考になる)
上述のNHKニュース映像では存命の授与者たちの首に繻で吊るした勲章をオバマ大統領みずから掛けてやってました。
Re: (スコア:0)
一文字違いでホラーな空目をしてしまったorz
Re:死んでからでは
上述のNHKニュース映像では存命の授与者たちの首 を 繻で吊るした勲章をオバマ大統領みずから掛けてやってました。
# モ○ダーあなた憑かれているのよ
Re: (スコア:0)
https://en.wikipedia.org/wiki/List_of_Presidential_Medal_of_Freedom_re... [wikipedia.org]
の表を見ると、どれだけ授与するかは政権の裁量のようですから、(特に女性は)
オバマ政権の駆け込み授与でしょう。
President Term Number awarded Per Year
John F. Kennedy 1961–63 22 11.00
Lyndon B. Johnson 1963–69 46 7.66
Richard Nixon 1969–74 39 7.80
Gerald Ford 1974–77 15 5.00
Jimmy Carter 1977–81 39 9.75
Ronald Reagan 1981–89 101 12.63
George H. W. Bush 1989–93 41 10.25
Bill Clinton 1993–
Re: (スコア:0)
ほう、グレース・ホッパーはオバマのお情けで受賞するようなバカだと主張するわけか
Re: (スコア:0)
選挙戦等から判断して次期政権が(特に女性は)平等に評価しない可能性があるので今のうちに、ということですよ。
NHKニュースではホッパー准将を徹底無視 (スコア:0)
スラド記事ではビルゲイツを徹底無視
Re: (スコア:0)
スラドでは、メジャーどころを外して押さえ、ちょっと通っぽいところを見せる中二さが大事とされるのです。
Re: (スコア:0)
つまりCOBOLのおばちゃまはメジャーではないと(´・ω・`)
Re:NHKニュースではホッパー准将を徹底無視 (スコア:1)
COBOL人(と)だったら割とメジャーなんじゃないかな…?
Re: (スコア:0)
もう過去の人だし
Re: (スコア:0)
そらビル・ゲイツは一般的なTVのニュースでもたまに話題にのぼることがあるが、
グレース・ホッパーの方はコンピューター史のドキュメンタリー番組でもなけりゃ
一般庶民の目には触れないだろうから。
Re: (スコア:0)
普通の人100人に聞いて何人が知ってるって言うんだよ。
その程度の想像が付かんのかお前は?だとしたら世間離れしすぎだろ。
Re:NHKニュースではホッパー准将を徹底無視 (スコア:1)
ここをどこだと思ってるんだ?スラドさんだぞ!?
Re: (スコア:0)
もしかして小森のおばちゃまも最早知る人は少なく、殆どの人にネタが通じてなかったりするのだろうか。
Re: (スコア:0)
べーしっ君まで知ってないとネタが通じたことにはならないからね?
Re: (スコア:0)
ビル・ゲイツ?
ああマクドナルド京宝店でぼっち飯していた兄ちゃんか
東芝の応接室で放置されたと聞いたけど大丈夫なの?
天国のスティーブさんより (スコア:0)
「ここに来てもう5年か…お?ビルがもらったのか…え?故人でもいいの?…じゃ、なんでダメなの?人格の問題?」
Re: (スコア:0)
人柄と功績で取れないとすれば、人としての格の問題じゃないの?
少なくともビルゲイツ夫妻は、人類のために貢献しようとしている。
一方は、自分の懐の出入りが行動の基準に見える。
Re: (スコア:0)
夫人共々ということだから、近年のチャリティー活動の方に重点を置いた授賞なんでしょうね。
ジョブズは本業以外ではCGアニメの発展にも貢献したけど、まああれもビジネスだから勲章もらうようなものじゃないな。
Re: (スコア:0)
多分、亡くなった直後から関係者に打診は有ったと思いますよ。
国が賞を与えると発表して、受賞者から拒否されるようでは、
幾らアメリカでも良い面の皮ですからね。
一緒にポルシェ959を買った、ゲイツとジョブズの仲を鑑みて、
片や故人とはいえ、ゲイツだけが受賞する、というのは、
そういう事だと思いますよ。
Re: (スコア:0)
ゲイツとジョブズの仲は何の関係も無いだろ。
Re: (スコア:0)
× お?ビルがもらったのか…え?故人でもいいの?…じゃ、なんでダメなの?人格の問題?
○ お?ビルももらってやがる。あいつにふさわしい犬の糞だ!
Re: (スコア:0)
髪の毛の量じゃないかな
Re: (スコア:0)
人格ならゲイツだっていい勝負だと思う。
COBOLのおばさま (スコア:0)
やっぱり思い出すのはCOBOLのおばさまだよな
物理バグを発見した功績 (スコア:0)
物理というか生物バグですかね > 蛾がはさまっていた
バグといい、COBOLといい、悪いイメージを持っている方々もおられよう。
# バグの概念はコンピュータ以前から存在し、起源は、神が人類を創造したときに入れ込んだあたり
# 神なのでうっかりではなく故意と思われる
空目 (スコア:0)
グラスホッパーに・・・