パスワードを忘れた? アカウント作成
12513927 story
ゲーム

Autodeskがゲームエンジンに本格参入 17

ストーリー by hylom
3D業界を牛耳るボス感 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

AudoCADだけでなく、Mayaや3ds Max、Softimageといった3DCGツールを販売しているAutodeskが、今度はゲームエンジン分野に参入するようだ。「Autodesk Stingray」という名称で、8月19日より提供が開始されている。価格は月額5,000円から(Autodeskの発表)。発表自体は先月の話なのだが、徐々にこのエンジンについての細かい話が出始めているのでこれを気にタレコみたい(4Gamer)。

現在では多くのゲームデベロッパーが外部のゲームエンジンを使用してゲームを制作しており、UnityやUnrealなどが有名だ。これらのゲームエンジンを利用する場合でも、3DCGの制作にはAutodesk製品が使われることが多いため、Autodeskが自前のゲームエンジンをリリースするというのは自然な流れの様に見える。とはいえ、Game WatchによるとAutodeskが買収してきたさまざまな技術を合体させたものになっているとのことであり、またまだ実績も少ないので評価としては未知数となるが……。

なお、Mayaの廉価版であるMaya LT(月額4,000円)を利用している場合、無償でStingrayが利用可能になるとのこと。方向性としてはまずは中小規模デベロッパー向けに導入してもらいたいようだ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by bicycler (35194) on 2015年09月14日 15時06分 (#2882265) 日記

    Stingrayって単語みんな好きですね。
    最初に聞いたのは車だったかベースだったか。

    • https://ja.wikipedia.org/wiki/ [wikipedia.org]海底大戦争_スティングレイ

       サンダーバードs Go!の流れです(走召糸色木亥火暴)

      --
      "castigat ridendo mores" "Saxum volutum non obducitur musco"
      • by Anonymous Coward

        守る気のない座右の銘をいつまでも署名に

  • by Anonymous Coward on 2015年09月14日 15時13分 (#2882275)

    Stingray単品だと月額5000円。
    Maya LT+Stingrayで月額4000円。

    誰が前者を選ぶのか。たとえ後者が5000円でも、おまけ(Maya LT)付きの後者を選ぶだろう。

    とリンク先みると、月額$30が日本では5000円らしい。どんだけボッタクられてんだ。
    1ドル166円計算とか。

    • by Anonymous Coward on 2015年09月14日 16時14分 (#2882338)

      誰が前者を選ぶのか。

      単品に関しては長期契約割引があるらしいし、3ds MaxとかLTでないMayaとか持ってるところがわざわざライセンス管理で面倒な思いをしてMaya LTまで入れるかどうか……

      と思ったんだけど、そもそも、ここ [impress.co.jp]を見る限りではStingray契約するとMaya LTもついてくるよ、セットで30ドルだよ、ってニュアンスに見えるんだよなぁ、でもタレコミには5000円って……うん、あれー?
      現在の価格を見るとAutodeskのサイトでも1ヶ月契約は4000円(税抜)になっている [autodesk.co.jp]ので、単に「5000円」というのが誤植じゃないのかなぁ、っていう疑惑。

      #ところで3年契約なら税込み80,190円(税抜き74,250円)だった。1ヶ月2012.5円、かなり安いじゃん。

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2015年09月15日 1時48分 (#2882734)

      10年以上前、某UNIXベンダの日本法人に勤務していました。
      当時の為替レートは1ドル100円時代でしたが
      輸入するマシンは1ドル170円で日本向け価格表が作られていました。
      日本法人の人件費、故障時の交換用ユニットの在庫。
      7割増しにしないと、日本法人は維持できないと聞かされました。

      7割増しを嫌って直輸入した企業ユーザーさん(T芝など)は
      問合せ、故障部分の切り分け、交換用ユニットの輸送など
      すべてUS本社と直接やってたそうです。

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2015年09月14日 16時15分 (#2882340)

    Havok神に対抗して「Stingray神」が現れるのだろうか?

    • by Anonymous Coward

      それよりもtypo神hylomのほうが先だな

      #なんだよAudoCADって

      • by Anonymous Coward

        黄土CAD

        #dとtを打ち間違えるとはいかに。

    • by Anonymous Coward

      物理エンジンは提供されないようだけど

  • by Anonymous Coward on 2015年09月14日 19時59分 (#2882514)

    いろんな人が知識を沢山Web上に蓄積していったからでしょ

    Maya LTなんて家作業以外に誰が使うの?って感じだし、
    そもそもゲームエンジンをメインで触るであろうプログラマーやプランナーはmayaちゃんなんていらんっつの。

    要らない。

    • by Anonymous Coward

      油断してるとAutodeskがUnityを買収→飼い殺し→開発終了のコンボを喰らいかねんぞ。

      • by Anonymous Coward

        流石にそれはMSが横槍を入る可能性も微レ存…。

    • by Anonymous Coward

      ゲームエンジンをいじるプログラマーは兎も角、プランナーでStingrayの利点が理解できないならそりゃただのタコだ
      #Maya LTじゃないただのMayaや3ds Maxとの連携も考えろよ

      もちろん他のエンジンにも利点はあるから、Stingray圧倒ということもないが、「誰が使うの?」みたいに言っちゃうのもそれはそれで駄目だろ

      • by Anonymous Coward on 2015年09月15日 5時57分 (#2882768)

        それはプランナーじゃなくてデザイナーへの利点では‥
        しかもStingrayからの書き戻しはいうほどしっかり連携できてないし。

        Stingrayは基本Luaなのはともかく、元がネットワークFPSなので元々しっかりしてたUEだけでなく、
        Unityも最近それなりに整えてきたネットワーク周りへの対応が全くなかったり、
        ソースコード契約が馬鹿高いので、Luaでできること以上の対応が難しいのも難点ですね。

        UIの面でも、現時点だとUEでいうアウトライナー、レベル内のコンポーネントを確認する箇所が階層化できないとか、
        使い勝手の点でもメジャー2エンジンに大きく後れを取ってますね。

        あとはやっぱり無料で裾野を広げているというUnityが初めてUEが追従したやり方には対抗しづらいと思います。
        ユーザーが増えるとそれだけノウハウがたまるのが速く、大抵の謎な箇所やトラブルはWebで検索すれば誰かが踏んでますし。
        (英語でのやりとりに対応できないと厳しい面はありますけど)

        本体だけなら5000円、MayaLT持ってれば4000円だからMayaLT持ってれば月-1000円って理屈かもしれませんが(違う)

        親コメント
typodupeerror

ナニゲにアレゲなのは、ナニゲなアレゲ -- アレゲ研究家

読み込み中...