パスワードを忘れた? アカウント作成
11400641 story
プログラミング

プログラマーの視点でLinux用テキストエディター5本を比較 70

ストーリー by headless
比較 部門より
Linux Voiceでプログラマー向きのLinux用テキストエディター5本を比較している(Linux Voiceの記事本家/.)。

比較の対象となったのはGeditKateSublime TextUltraEditjEditの5本だ。プログラム言語のサポート、キーボード操作、スニペットやマクロへの対応、使いやすさ、入手性とサポート、アドオンやプラグインへの対応、一般的なテキストエディターとしての機能についてそれぞれ5段階で評価。なお、EmacsやVimを比較対象から除外した理由として、これらを既に使用している場合は変える必要がない点や、学習が難しい点を挙げている。

総合順位は下記の通り。/.Jerの感想はいかがだろうか。
  1. Kate
  2. SUblime Text
  3. Gedit
  4. UltraEdit
  5. jEdit
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 本当のランクとしては (スコア:5, すばらしい洞察)

    by tomone (15592) on 2014年08月03日 13時13分 (#2650037) ホームページ

    > EmacsやVimを比較対象から除外した理由として、これらを既に使用している場合は変える必要がない

    つまり本当のランクは

    (Emacs | Vim) >>>> 越えられない壁 >>>> (Gedit | Kate | Sublime Text | UltraEdit | jEdit)

    って事ね。

    --
    TomOne
  • Bracketsなどを推してみようかと。
    本来はJavaScript, PHP, HTMLなどのフロントエンド分野向けのエディタですが。

    ショートカットキーがそこそこ使え、カスタマイズが非常に容易なので、Linuxerが最低限求めるであろうラインはクリアしていると思いますし、コードヒントが強力なのに起動がかなり速いです。
    また自分でカスタマイズするのがイヤンなひとも、.confファイルなどへのコードヒント拡張はgithubでやってるひとがいます。

    # コードヒント自体が遅くなる原因!という意見もあるようなのでそれについてはなんとも…

    --
    openDoe-Ming Ver.0.72.9beta
  • Geanyは? (スコア:2, 興味深い)

    by Anonymous Coward on 2014年08月03日 14時14分 (#2650060)

    コード書くならKateやGeditより何倍もマシだと思ってたけど(日本語入力は除く)。

  • ちょくちょく試してみるけど結局いつも使ってるものに戻ってしまうこと多い

  • by Anonymous Coward on 2014年08月03日 13時09分 (#2650033)

    盲信しているから変えられない

  • と思うことがある。

    非常によく使う/メインではないがよく使う/普段使わないが偶に使う/使わない、特に使う気がない、または使いたくない
    ぐらいの分類でポイント取って。

  • by Anonymous Coward on 2014年08月03日 19時41分 (#2650183)

    語ることはなにもないよね

  • by Anonymous Coward on 2014年08月03日 14時02分 (#2650054)

    geditってCtrl+Cで貼り付ける時カーソルのある場所と全然関係ない所に張り付ける時があって
    コーディングの時は怖くて使えない

    • by Anonymous Coward on 2014年08月03日 14時10分 (#2650059)

      そりゃ Ctrl+C なんか押してたらまともに貼り付けできるわけ無いわな。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        geditはCtrl+Cで貼り付けるようなキーバインドなのかと一瞬本気で悩んだ。
        # 未だにEmacsではマウスでないと貼り付けできないのでAC

  • …いや、真面目な話、vi以上の事をやろうとしたらWinSCP経由でWindowsの好きなエディタを使えばいいと思うのですが…。
    --
    _ to boldly go where no man has gone before!
    • 全てネイティブな環境でできるなら、それに越したことはないわけです。

      しかし、私のように「普段使いはWindows、linuxにはWin端末から繋げて操作する。仕事でも同様。」
      な場合だと、おっしゃる通りになります。

      Linux上でエディタを選ぶ理由がなければviとか有名どころで事足りるわけなので、
      私のような人は「vi使ってます」になってしまいます。
      「linuxネイティブで」となると、それは除外したいから
      だからそこ、省かれているのかと。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      なぜわざわざもう一台windowsを用意してscpするのか
      vi以上のエディタも特にないのに
      もしかしてクライアントは常にwindowsでサーバーはリモートで入るだけの人?

      • by Anonymous Coward
        > もしかしてクライアントは常にwindowsでサーバーはリモートで入るだけの人?

        そういうのはLinuxクライアントのシェアが伸びてからどうぞ。

        # その人の生産性があげられるエディタが別環境にあるならそっち使ったほうがいい。
        # テキストファイルの転送時間なんか誤差の範囲だろ。
        # つかvim, emacs入ってないサーバーもあんだろ。
        • by saitoh (10803) on 2014年08月04日 12時03分 (#2650456)
          vi,emacsはともかく、 viは最初から入ってるのでは?

          とはいえWinSCPよりsambaなどファイル共有経由のほうが楽ではないでしょうか。 WindowsのTeXをインストールするのをさぼってた時期には、UNIX機とファイル共有してUNIX側でTeXコンパイルをしてました。

          親コメント
  • by Anonymous Coward on 2014年08月03日 19時10分 (#2650169)

    sublimeはSJISやその拡張系がダメだ。
    プラグイン入れれば読めるが、やたら遅い。

    一旦全てテキストをUTF-8などで読んだあと、SJISで開き直そうとしてるような動きする。

    • by shibuya (17159) on 2014年08月03日 19時36分 (#2650179) 日記

      sublime text 2 と ConvertToUTF8プラグインであれば↑ 文字化けしてない!わーい! [re-dzine.net]
      みたいにはしゃいで紹介しているのはやたら遅いというのが行間読みの内容だったのですか。
      奥義を要求されるなんてわたしには荷が重いです。
      そしてMac OS版のSublime Text 3 [inspire-tech.jp]であればConvertToUTF8プラグインだけでは足りなくて
      Codecs33も入れて使えるようになるとか。
      今後もリリースが大幅に更新されるとさらにたくさんのプラグインと戯れる幸せが満喫できる世界でもっさりするという本人にしかわからない喜びがいっぱいなんですね。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        そのプラグインも日本語周りが微妙で
        日本語向けのプラグイン作ろうとすると、Codecs33(python純正でなく有志によるもの)とConvertToUTF8に依存するせいで
        現在エンコーディングに使ってる文字コードの取得だけでも一苦労。

typodupeerror

コンピュータは旧約聖書の神に似ている、規則は多く、慈悲は無い -- Joseph Campbell

読み込み中...