高齢化が進むLinuxカーネル開発のコアメンバー 50
ストーリー by hylom
他所でもそんな話を聞いたような 部門より
他所でもそんな話を聞いたような 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、
Linuxやそのカーネルに関連するコミュニティの規模はどんどん大きくなり、参加者も増えている。しかし、カーネル開発のコアメンバーは高齢化が進んでいるそうだ(本家/.、OpenSource.com)。
LinuxカーネルのGitリポジトリへの貢献した人を分析したところ、古い世代の人たちのアクティビティは減っているものの、より若い世代のアクティビティも減っているという状態になっているそうだ。そのため、新しい開発者を呼び込むための活動が必要だと述べられている。
共に成長 (スコア:4, すばらしい洞察)
創設者世代は、最初プロジェクトの小さいうちに参加して、プロジェクトの成長と共に成長できたので、少なくとも自分の得意分野についてはついて行けているのだと思いますが、
今から加わる若い人は、経験が少ないのに、いきなり込み入った構造を理解しなければならず、最初の世代よりは参入しにくくなっているだけだと思います。
最近の若者がどうこうというわけではなく、大きく成長したプロジェクト一般に言えることだと思います。
Re:共に成長 (スコア:1)
これから何かしようと思う人がテーマが見つけにくくなってるのがあると思います
初期のLinuxはないことだらけで、やるべきことがいっぱいありましたが、
今は機能的に困る状況に多くの人は出会わないから、自分で変えてみようという動機が保てない。
Re:共に成長 (スコア:1)
> 経験が少ないのに、いきなり込み入った構造を理解しなければならず
たしかにそうですよね。
教育用にシンプルなバージョンとかあると取っ付き易くないでしょうか。
名前はそうですね… Mini Linux、略してMinixとかいいんじゃないかな。
Re: (スコア:0)
そしてそのMini Linuxにブチギレて新しいOSを書いてしまう若者が現れる、と。
# 何か正しい世界の循環なきがしてきましたよ
Re: (スコア:0)
まず、その若者とLinusとのflamingから始まるわけですね。
そして、若者は次世代マイクロカーネルのOSを書き上げることに…
Re: (スコア:0)
そういえばGCCやらBSDやらの方はどうなんでしょう?
十分に規模が大きく、昔書き下ろされた魔法のようなコードが残っていたりするプロジェクトは新規参入が非常に難しい。
Linuxの元凶はストーリーのとおりだとしても、他はどうなんでしょうかね。
うまく若い人が入っていて幅広い年齢層がコミットしているようなら、単純に複雑さだけの問題ではないことになりますが。
他のプロジェクトはどうなの? (スコア:2)
いろいろ調べたら、このプロジェクトだけ若い開発者が次から次へと集まってきている、なんてのもあるかも。
Re: (スコア:0)
それはそれでブラック企業っぽい感じ。
Re: (スコア:0)
毒されてるなあ
早い者勝ち (スコア:1)
若者のLinuxカーネル離れ
Re:早い者勝ち (スコア:5, おもしろおかしい)
そもそも、なんでLinuxの開発者は年齢までオープンソースにしなきゃいけないんですかね。ある種の声優さんのように、年齢欄に毎年パッチを当てる必要のない人だっていると思うんですが。
Re: (スコア:0)
ゆかりんさんじゅうななさいのことですか?
Re: (スコア:0)
初体験の年齢から口座の残金まで公開すべきだろ。
Re: (スコア:0)
パッチをあててるからマイナーバージョンだけ増えていくのでは?
Re:早い者勝ち (スコア:1)
ま、実際にも若い衆はOSのカーネルなんて泥臭いものに興味がないように見える。
OSカーネルは最先端じゃなくなっちゃったんだよ。
Re:早い者勝ち (スコア:5, おもしろおかしい)
私はもし技術と英語力があれば関わってみたいと思うんですけど……。
たしかに、周囲のプログラミングやりたい人orやってる人(中高生)ってスマホのアプリとかゲームに興味が向いている感じです。私みたいな分野の人は異端です。
うちの学校でLinuxカーネルのコンパイルしたことあるなんていう変人は私くらいだろうし、Linux使ったことある人もたぶん数人。これでもスーパーサイエンスハイスクールなんですけどね。
640GBはすべての人にとって未来永劫充分なメモリだ。
Re:早い者勝ち (スコア:1)
俺みたいにLinuxカーネルのコンパイルしたことある腐れ野郎、他に、いますかっていねーか、はは
なんつってる間に最終下校時刻っすよ(笑) あ~あ、スーパーサイエンスハイスクールの辛いとこね、これ
「私くらいだろうし」「たぶん数人」と自分で思うときは大抵いっぱい居るものです。
Re: (スコア:0)
まあ、そうだよね。自分の母校もスーパーサイエンスハイスクールになっているけど、個人でいろいろやっている人は少なくなかったよ。当時は知らんかったけど。あまり、周りを見下さん方がよろしい。みんなそれぞれ頑張ってるんだからさ。
Re: (スコア:0)
ぷすー
Re: (スコア:0)
スーパー中二病がいると聞いて
Re:早い者勝ち (スコア:1)
それに、若者のC言語離れ、というのもあるかもね。
Cでなくなればいいというものでもないだろうけど。
Re:早い者勝ち (スコア:5, 興味深い)
NetBSDではdriverの記述にLua [lua.org]を使えるように開発を進めている [netbsd.org]みたいですね.
Re: (スコア:0)
kernelもphpで書く時代がやってくるのであろうか。
Re: (スコア:0)
javascriptかC#じゃないの
Re: (スコア:0)
ロボットに乗り込んですぐにOSを自作して書き換えるアニメは何だったんですかね。あれはカーネルじゃなかった?
って、10年前か。
Re: (スコア:0)
実際、いまどきは開発キットの内側のハードやOSの制約まで追いかけて憂鬱になるよりは
出来合いのクロスプラットフォーム環境で見栄えするアプリ書くほうが断然幸せになれますしね。
若者をいまさらカーネル開発に参加させて何させたいかといえば要は「墓守の継承」だし、
限界集落への派遣ボランティアに近い、老若とわず敬遠したい趣味だなあと思います。
Re:早い者勝ち (スコア:1)
そのネタは3年前に過ぎ去ってます
http://srad.jp/comments.pl?sid=492397&cid=1751338 [srad.jp]
と思いきや、もっと前にも過ぎ去っていた
http://srad.jp/~Account-mochi%20Coward/journal/505268 [srad.jp]
Re: (スコア:0)
なんというか、
「昼飯はまだかのう」
「さっき食べたでしょ、おじいちゃん」
的なものを感じますね。
実年齢の話じゃないよ、かかわってる期間のこと (スコア:1)
リンク先の(先:http://blog.bitergia.com/2013/02/01/demographics-of-linux-kernel-developers-how-old-are-they/)を見ると、「年齢」とはLinux Kernelのプロジェクトに参加した期間のこと。生物的な年齢じゃない。
参考 (スコア:1)
30人のLinuxカーネル開発者
https://jp.linux.com/linux-community/30linuxkerneldevelopers [linux.com]
彼らが異口同音に言ってることを要約すると、
・デスクトップやディストロにはさほど関心がない
・コメント行のTypoやソースの流儀など気にしても意味がない
・いきなり大きなテーマに飛びつくな。自分の問題解決から始めろ
ってとこかしら。
# カーネルハッカーを目指す人は、こんなところで暇を潰さずにhackしているか、あるいはhacker同士Twitterなどで駄弁ってるだろうけど。
Linus の人格が原因でしょ (スコア:0)
人を引っ張る能力と
人を育てる能力は別。
Re: (スコア:0)
> 人を育てる能力は別
趣味のサークルでなんで人を育てるんだ?
Re: (スコア:0)
趣味のサークルで作ったものを使わないだけでまるで人間じゃないかのようなこき下ろし方をしてくるやつがいるんだよ
Re: (スコア:0)
人を引っ張る能力と
足を引っ張る能力は。
Re: (スコア:0)
> 人を引っ張る能力と
> 人を育てる能力は別。
えっと、どっちをLinusは持ってますか?
自分が若い開発者だとして、Linusの人格を見聞きしていたら、ついていこうとは思わないですね。
後人を育成している様子も知らないし。
似た内容 (スコア:0)
そもそも昔(何年か前)に同様の内容のスレッドがたたなかった?
同様の記事を読んだ覚えがある
そのときはカーネルの規模はどんどん大きくなるけど、内部を正しく理解している、メンテナンスできる人がどんどん少なくなってきて、しかも彼らの高齢化問題と、さらに彼らのモチベーション低下も問題になっていたと思うが。
Re:似た内容 (スコア:1)
これかな?Linux カーネル開発者の高齢化が進んでいる [srad.jp]
Re: (スコア:0)
古い世代の人たちのアクティビティが減るのはモチベーション低下
なんでしょうね。
Re: (スコア:0)
/.Jの編集も高齢化しているのでは?
# おじぃちゃんその記事はこの前載せたでしょっ!
Re:似た内容 (スコア:1)
脳内嫁がメシを出してくれないので力が入らないし頭もよく回らないからなのです。
Re: (スコア:0)
つまりおかずは提供してくれているのですね
Re:似た内容 (スコア:1)
衣食住の食部分のおかずの話かと思っていたら、それ以外の意味も掛けてあるのに気がつくのが遅れた。残念。これも老いのせいか。
まあおっしゃるとおりなわけです。
Re: (スコア:0)
Linux カーネル開発者の多くはたぶん欧米人なので脳内嫁も欧米人なのでたぶんダメなんだろう。
でも我々的な日本的なオタク好みのする脳内嫁ならばたぶん大丈夫。
一見、飯を出してくれなくても実はツンデレで、
がんばってご飯を作ったけど失敗しちゃって出してくれなかったんだなと。
勝手に妄想して満足できる。
#うちの業界だと欧米人が日本人の嫁さんもらうって実に多いよ。
# 日本人嫁は欧米人に人気がある
# たぶん脳内嫁も日本産がグット
単純に枯れてきているように思える (スコア:0)
オペレーティングシステムに関する情報科学の理論はすでに行き着くところまで行っているし、ハードウェアのテクノロジーに革新といえるものもない。
IT業界のトレンドは主にソーシャル分野に移っている。
Windowsの新バージョンが出るたびに今までと変わらないと言われるのと同じように、OSという分野自体が枯れているんじゃないかな。
不健全なことではないと思うが、今後のメンテナンスが滞りなく行われるかどうかは少し心配ですね。
NTカーネルはどのくらい革新しているの?そしてMachは? (スコア:0)
たしかに、8では軽量化されたような話がありますが
XPから8まで共通のセキュリティホールが発見されたりするわけでしょ?
Re: (スコア:0)
脆弱性が問題になるのは、シェルとかブラウザとか、比較的高いレイヤーのものの方が多い。
とはいえ、Windowsの脆弱性っていうのも最近は少なくなってきていて、どちらかというと、JavaとかFlashとかAdobe Readerとか...
擁護する仕事おつかれさまです (スコア:0)
誰も多いとは言っていないのに、実にまめですばやい対応だ。
どのくらいの手当をもらっているんだい?
がんばれば昇給はあるの?
Re: (スコア:0)
即レスを馬鹿にした相手と大差ないレスポンスで、言いがかりは妄想全開の人格攻撃。
あんたのやってることも、それで無給なら心の病を疑うレベルじゃないかな。
Re: (スコア:0)
お客さん、忘れ物ですよ!
どちらかというとIEとかIEとかIEとか...
あっ、Windowsの一部なのだったか
Re: (スコア:0)
Vista→7でこんな [ascii.jp]変更入ってたりします。
一見するとVistaより重くなりそうなもんですが、逆に軽快になってる不思議さ。