パスワードを忘れた? アカウント作成
9820606 story
スラッシュバック

コーディング能力を数値化するプログラマ選考支援ツール「HackerMeter」 39

ストーリー by hylom
普及すると面白そうではある 部門より
tamo 曰く、

プログラマが足りないんじゃない、優秀なプログラマが足りないんだ」という雇用者の皆様、コーディング能力を数値化するサービスHackerMeterというサービスがありますよ。もちろん自分の能力を正当に評価してもらいたいプログラマの皆様も嬉しいですね(Techcrunchに日本語の紹介記事があります)。

HackerMeterでは提示された「お題」を解決するためのコードを作成させることで、そのスキルを採点するサービス。コーディングやテスト、解答はすべてWebブラウザ上で実行する。対応言語はRuby、Python、Java、C、C++。面白いのは、ブラウザ上でのコード入力がすべて記録されるという点。プログラマを探している雇用者は、その候補者のコードだけでなく、どのようにコードを作成しているのかというのを確認できるという。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by BlueRain (37857) on 2013年08月16日 8時33分 (#2442080)
    わからないことがあったらここにお題として提示すると誰かが答えてくれる。
    これならプログラマを雇う必要がない。

    それ、なんていう「教えて○○」
    • by Anonymous Coward

      C○deIQという説も

    • by Anonymous Coward

      わからないことがあったらここにお題として提示すると誰かが答えてくれる。
      これなら役員を雇う必要がない。

      なんていう「教えて経営」システムなら欲しいです。
      コーディングはできますから。

      のようなのバカシステムにしか見えないのは、自分がひねくれてしまったせいですかね。

  • by Anonymous Coward on 2013年08月16日 8時38分 (#2442085)

    >「プログラマが足りないんじゃない、優秀なプログラマが足りないんだ」

    足りないのは、優秀なプログラマが応募してくる、または働き続けてくれる労働条件でしょう。

    • by Anonymous Coward

      そういう状況が続いていて改善の兆しがないから、優秀なプログラマが足りなくなったのかもよ。

    • Re: (スコア:0, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward

      足りないものは色々あるのかも知れない。

      「頭の悪い文系のやつらめ、頭のいい理系を虐げやがって・・」とネットで愚痴るばかりで
      実際にその「頭の悪い文系のやつら」と交渉しよう、とする情熱が足りないのかも知れない。

      「頭の悪い文系どもが、俺ら理系の給料を低く抑えこんでやがるんだ・・」と愚痴るばかりで
      その「給料の決定権を完全に掌握している頭の悪い文系」が実在するのかどうかを
      疑う知能が足りないのかも知れない。

      • by Anonymous Coward

        他人の芸から自分の収入を絞り出すのって相当頭良いよね。

      • by Anonymous Coward

        その通り、ピラミッド構造を作った頂点の役員は理系が相当数居るのに「理系を搾取する文系」なんてものが出てくる発想は不思議だ。
        例えばドコモの現トップは工学系、NTTDも工学系、NRIも工学系
        典型的な被害妄想によるカルト化で、恐怖を感じる。

        • by firewheel (31280) on 2013年08月16日 13時33分 (#2442236)

          それは論拠として不十分すぎる。

          理系を出てても、文系就職って普通にあったので。
          特に本人の理系スキルが不足の場合は。

          #統計的にも不十分すぎるな。

          親コメント
          • by Anonymous Coward

            それを論拠不十分として批判する場合は、「頭の悪い文系のやつらめ、頭のいい理系を虐げやがって・・」系の主張もやはり論拠不十分なのですよ。
            また論拠不十分と批判しつつ、文系就職の語義が曖昧。「ほとんど管理職キャリアしかないから、日本に理系は存在しない」なんて論法も可能になる。
            循環論法がしたいのならそれでいいけど。(「管理職は文系職だから、文系が理系を虐げているのは職責上自明」とかね)

  • コピペ対策 & 試行過程を見れるように、キーロガー付き専用エディタを使用するということらしい。
    馴染みのエディタが使えないのは微妙にフラストレーションありそう。
    あとは、「過程を追跡されるなんて堪えられない」人には無理だな。

    個人的には、このテスト結果をみんなで共有できたら、ログ付きお絵かき掲示板みたいな感じで楽しそうではある。
    テストにならなくなるけど。

  • うぉー!!!
    ピピピ
    なに?急にコーディング能力が上昇した!?

    #向こうの方角に高いコーディング能力を持つ者がいるぞ
  • by Anonymous Coward on 2013年08月16日 7時06分 (#2442040)

    以前ゲーム会社に就職したときは、履歴書といっしょに自作したゲームを提出するのを求められたな。

  • by Anonymous Coward on 2013年08月16日 7時13分 (#2442043)

    FORTRANやCOBOLやPascalがないんだ?
    一番不足しているんだろ?

  • by Anonymous Coward on 2013年08月16日 9時44分 (#2442126)

    コード入力がすべて記録されるということは、
    試行錯誤や作業時間も採点対象になるんでしょう。
    どういう軽重判断がされるんでしょうね。

  • by Anonymous Coward on 2013年08月16日 10時06分 (#2442139)

    hackermeterで高得点を出す方法
    なんてサイトが立ち上がる気がするけど。
    コピペがダメなら手打ちで、出来上がったソースを打ち込みゃいいんだものね。
    そもそも開発するときコピペ使わない人なんて居ないだろうに、手打ちの速度や効率測って評価にしてどうする気なんだろう。

    • by SteppingWind (2654) on 2013年08月16日 13時56分 (#2442250)

      これって手打ちの速度や効率測っているんですかね?

      それより, コーディングに際して関数やデータ構造などの抽象化をどのタイミングで定義するかとか, コーディングをどんな順番で行うのかとかを見てるんじゃないですかね?

      少なくとも, ちょっとした規模以上のプログラムをcatで入力する如く, 先頭から末尾まで一直線に記述するのは, 例外的な天才以外はプログラムを設計するという感覚に乏しいのだろうし, コピペで似たようなコードを散在させるのであれば, それを集約させようとするプログラマ的本能に欠けるという判断も可能ですし.

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      そもそも vi派も emacs派も「ぐぬぬ」ですがな

  • アルゴリズムやプログラム作成作法とか。

  • ネット経由だとごにょごにょできそうだけど、
    ある程度評価システムが洗練することができた後に
    会場で缶詰にして試験させる形にすれば、
    TOEICのように昇進・昇格の基準にするという近未来が
    到来しても不思議ではないかな。

    ライブコーディングは、10分間でシューティングゲームを作る時代に突入
    http://www.youtube.com/watch?v=mxZlbGEgsOQ [youtube.com]
    3Dでも余裕
    http://www.youtube.com/watch?v=1xLEGlbKKpo [youtube.com]

    • by Anonymous Coward

      TOEICというのは英語のプロ向けではなくて、
      英語を専門としない職業の人のしかも足切り用だからね。

      たとえば専門がプログラミングで、他のスキルの一つとして英語が必要となる
      プログラマーがTOEIC600点以下だと昇級できないとか、そういう風に利用するもの。
      英語のプロの通訳や翻訳家とかだとTOEIC900点くらいは取って当たり前なので、
      テストの意味がなくなる。

      このテストを同様に使うとしたら、プログラマむけではなく、
      IT企業の人事部や営業部門に適用する場合ではないかな。

      そしておそらく「それら部門の猛反対にあって、導入は見送られる」のに1000ペリカ

  • by Anonymous Coward on 2013年08月16日 11時00分 (#2442172)

    エディタが vi コマンドサポートしてるのは評価するけど、ex コマンドや、高度なコマンドがサポートされてないのはいかがなものかと思った

  • by Anonymous Coward on 2013年08月17日 1時33分 (#2442726)

    Cのフィボナッチで挑戦してみましたが、途中でエディターが変になって、思った位置に文字が入力できなくなって挫折しました。
    なんだこりゃ?
    ちなみにブラウザはIE10。
    ChromeだとRun Sample Inputが実行できない。

  • by Anonymous Coward on 2013年08月17日 1時55分 (#2442735)

    登録して最初の問題 (Fibonacci) を C++ でやってみました。フィボナッチの数列 F(100) までを任意の長さ、任意の回数求めるという問題だけど unsigned long long ではオーバフローするので、独自に多倍長整数を計算するためのクラスを定義するか GMP などを使う必要があるはずです。面倒なので unsigned long long で計算するコードを submit したら合格と出てしまいました。問題の意図するところは、同じ計算を繰り返しするなということなのだと思うのですが。本当に大丈夫なのかな?

    • by Anonymous Coward

      オーバーフローになったことをエラーなどから気づけないから
      問題の値域を気にするかどうかが見られちゃうんですよね……
      GoogleCodeJamとかは何度もハマったから、BigIntegerを使うコードを準備して望んだりするんですが

      # 一番困ったのがeclipseを使えないことだったよ (´;ω;`)
      # Scannerクラスとか実用したこと一度もないもん……なんだよそれ……

typodupeerror

未知のハックに一心不乱に取り組んだ結果、私は自然の法則を変えてしまった -- あるハッカー

読み込み中...