パスワードを忘れた? アカウント作成
9391167 story
データベース

「A5:SQL Mk-2」開発者、育児休暇中のため寄付による支援を求める 169

ストーリー by hylom
拡散 部門より
kiyoG 曰く、

ER図を作ろうと思って、久しぶりに'A5:SQL Mk-2'のページを見に行ったら、赤ちゃんの写真があって、あら可愛いとおもったところ、開発者の方は大変みたいです(A5:SQL Mk-2のWebサイト)。

2012/11/24に双子が生まれました。499gと516gで生まれた超低体重児のため、約半年入院し、2013/05/19にようやく退院することができました。

一方妻も持病を抱えており育児どころか、ともすると自分のこともままならない状態です。このため私は二人の育児のために、しばらくの間育児休業することにしました。

正直不安です。当面、収入は育児休業給付金のみとなりますし、仕事にいつ復帰できるか、本当に復帰できるかもわかりません。

twitterの書き込みを見ても大変さが伝わってきます。このアプリにお世話になったことのある方は結構いるんじゃないでしょうか。この機会に寄付してみては?

もしまだ知らない人がいたら、これは無料のソフトとは思えないほど優れたデータベース開発支援環境で、機能も豊富です。ぜひ試してみてください。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by usay (8) on 2013年07月09日 9時26分 (#2417840) 日記

    前バージョンのあまのいわと 5 IMPERIAL GODDESS II [sannet.ne.jp]のときからずっと使っていて、
    是非今までの礼として寄付したいんだけど、
    よくわからんクレカでの送金手段と、自分のメインバンクとは違う銀行への送金しかなくて、
    それで面倒くさくて寄付してないんだよねえ。
    Paypalだったら速攻3分で送金したんだけど。

    ちなみに前バージョンを使い始めたのは、その名前のすごさからでした。

    --
    May the source be with you... always.
  • by Anonymous Coward on 2013年07月09日 9時11分 (#2417821)

    機能制限のないシェアウエアと思えば良いのでは。

    寄付という表現が何かややこしくしている気がします。

    自分も使わせてもらってますが、非常に良くできたソフトです。

    ただ自分が寄付してもらいたいくらいの経済状況なので寄付してません。
    ごめんなさい…
    いつかは恩返しします。

  • この間、A5:SQLを使いました。
    そして育児や家族のことで大変そうなのは知っていましたが、寄付する気にはなれませんでした。
    今回この記事を見て、いろいろ考えることはあったのですが、「がんばって」としか言えない自分自身にも嫌悪感というか、残念な気持ちにもなりました。

    東日本大震災の被災者への寄付には抵抗がなかったのですが、個人への寄付はハードルが上がる、というのは自分だけではないはずです。
    なぜハードルが上がるのかというと、同じように困っている人は他にもいるだろうから、平等にしたい、でもすべてに寄付するのは現実的ではない、という気持ちがあるからだと思います。

    いいかえれば、特定の誰かを対象とせず、「同じように困っている人」を平等に助けられる仕組みがあれば、寄付は増えるかもしれません。
    自分の頭で思いつくのは、NPOなどが支援団体として入り、その団体を経由して寄付金を配分するような仕組みですが、これだとハードルが下がりそうな気がしません。
    何かうまい具合に、支援しやすくなる仕組みを作れないものかなと思いますが、思いつかないものですね。

    • by Anonymous Coward on 2013年07月09日 7時33分 (#2417751)

      なんというか、良くも悪くも日本人的なコメントですね。
      個人的な話を、一気に広く全体的な平等主義にまで持って行く、というのが。

      自分が受益したのだったら、それに対する対価を払う、とか
      たまたま困っている人が目に入ってしまったんだから、それに対応する能力が自分にあるから助ける、とか
      優れた能力の人を支援してその人が生み出すもので、より多くの人に益をもたらしてもらう、とか
      考えに至らないのでしょうか。

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2013年07月09日 8時27分 (#2417788)
      ITに対するリテラシーが問題となるように、これも公共に対するリテラシーの問題ではなかろうか。

      目の前に困っている人がいる。
      そして自分は差し伸べるべき手を持っている。
      それが可能な状況にもある。
      取り立ててリスクもない。
      でも躊躇してしまう、あるいはできない。

      これって、どう正当化してもやっぱり不自然だと思うし、それを仕組みのせいにするのもやっぱり変だと思う。

      目の前に苦しそうな老人が立っているのに席を譲ることをせず、「そういうことができる仕組みがあればいいのになあ、って思う。」と言ってるみたいな。
      親コメント
      • >そして自分は差し伸べるべき手を持っている。

        なんで差し伸べるべきなん?
        誰がベキって決めてるの?
        あなたが決めてるの?

        --
        屍体メモ [windy.cx]
        親コメント
    • by live-gon (30327) on 2013年07月09日 8時40分 (#2417795) ホームページ 日記

      寄付しようかなと思ったらそのままの勢いで寄付した方がいいですよ。一瞬でも考えたら負けです。意外と世の中そういうことって多いなーと最近思うようになりました。

      --
      LIVE-GON(リベゴン)
      親コメント
      • > 一瞬でも考えたら負けです

        そのとおりだと思います.考えることは,結局,寄付しないことを正当化するための「都合が良い」言い訳ですからね.

        特に「心理的ハードル」ってのは本当に都合が良いフレーズだと思います.
        私は悪くない,悪いのはハードルを高く上げた相手だと責任転嫁している訳です.

        このような言い訳とか責任転嫁が入ると,発言とか文面の歯切れが悪くなり,逆接の接続詞が多くなります.
        国会の答弁とかで「○○なんですが,しかしー」みたいな感じの発言が良く出ますが,そのような言い訳に必死な感じが醸しだされてきます.

        このスレッドにある
        > なんというか、良くも悪くも日本人的なコメントですね。
        という指摘も,この逆接の多さから受ける字面の歯切れの悪さ,そしてその偽善的な主張,を指摘しているように思います.

        親コメント
        • 引用いただいていたので、反応します。

          良くも悪くも、の、
          悪い点は仰るところと大差ないと思います。あんまり格好良く断じる意識はありませんでしたが。

          良い点は、いろんな人を救おうと想いを巡らせたこと。

          ただご自身の行動の基準を見失って外に求めているように見受けられ、背中を押してほしそうにしていたから、少々あおり気味にコメントした次第です。
          親コメント
    • by Anonymous Coward on 2013年07月09日 7時33分 (#2417753)

      寄付って、単純化すれば、親切と相互扶助、ほんのちょっとの優越感と自己満足だと思います。

      まんまり、難しく考えると、逆に、寄付が変な感じになっちゃうと思うけど・・・

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2013年07月09日 8時53分 (#2417802)

      「寄付」が嫌なら「いい仕事してくれてありがとう、少ないけど取っといてよ」とチップを払うつもりでお金を出せばいいんじゃないですかね。

      #日本には基本的に無い文化なのであまり役に立たないかもしれませんが。

      #昼飯でウエイトレスに払ったチップがスマートフォン用ソフトの相場より高いなあ…と思って愕然

      親コメント
    • 育児が大変そうな事をみた誰かが、フリーソフトでお世話になってる少しの分だけでも寄付しようぜ
      と周りを誘っている記事かと思ってみてました。当人のくれくれなんでしょうか?組んでいる可能性がないとはいいませんが。

      それでもまぁ私は全く関係のない不特定多数より、共感する所があったり、先に何かしてくれた相手の方に何かしたいタイプかな。
      報恩報仇。敵の方が多い人生を送ってるからかな・・・

      親コメント
    • > 特定の誰かを対象とせず、「同じように困っている人」を平等に助けられる仕組み

      それが国や自治体の存在意義であり、我々は税金という形で既に納めているってことですね。

      もしちろん復興予算流用や生活保護の不正受給などの問題は度々あるわけですが、
      我々には少なくともそれを監視したり、きちんと困っている人々に行き渡らせる事ができる政治家を選んだりする「仕組み」はあるわけなので
      その仕組みがきちんと働くようにして行けばよいのだと思います。

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2013年07月09日 7時57分 (#2417766)

        やめろ。政府をこれ以上大きくするのはやめてくれ。

        困ってる人がいてそれを助けたい人がいるなら、勝手にそうすればいい。
        その人を助けたいと思う人がいないのなら、その人は助かるべきではない。
        頼むから、その人を助けたいとも思わない人から無理矢理むしり取って
        そのひとに渡すようなことはしないでくれ。

        親コメント
        • やめろ。政府をこれ以上大きくするのはやめてくれ。

          そういう考え方が国力低下を招くのに…

          親コメント
    • by Anonymous Coward on 2013年07月09日 8時19分 (#2417781)

      せめてPayPalにしてほしいところ

      選択肢を
      1000円
      5000円
      10000円
      とかにしておいて、5000円以上寄付された方は、クレジットに残ります的な
      インディーゲームだと良くあるパターンですけど、よくよく考えたらもっと前からGNUがやってますね

      親コメント
      • お金を払う手間はできる限り排除した方がいいですよね。
        寄付のハードルが高いというのは、すなわち面倒くさいということだと思います。

        個人的に別のソフトに寄付したりしてますが、paypalだと相手が外国人だとしても心理的なハードルはほぼ無いですね。
        楽だし手間もほぼ同じなので。

        寄付募集のページを作れるんだから、paypalのアカウント開設ぐらいできるんじゃないかな。
        # まぁこんなトコに書いてもアレだけど

        親コメント
      • by Anonymous Coward on 2013年07月09日 9時12分 (#2417823)

        某ドラッカーの本で、寄付を求める際に「いくらでもいいです」というより、「○○円、○○円、いくらでも」と区切りを付けた方が寄付の総額が上がるという話が出ていました。
        まあ、個人の生活支援だとやりづらいかもしれませんが、ひとつのテクニックということで。

        親コメント
    • 多くのコメント、ありがとうございます。
      寄付に対する様々な考え方を伺うことができました。

      自分自身、寄付に対する敷居を無駄に上げていたと思いますし、寄付しない理由を考えていたようです。
      先ほど、ちょこむ経由で寄付しました。

      作者とそのご家族には、健康の回復をお祈りします。
      また、トピックを立ち上げでくださったタレコミと編集の方にも、感謝申し上げます。

      親コメント
  • 自己責任主義者で相互扶助の考え方が嫌いな新自由主義者か、
    他人との関わり合いが無い(もしくはできない)人間かのどちらかかね。

    文体を見るに、ほとんどのレスが同一人物に見えるけど・・・
    まあ、こんなのがたくさんいたら日本も終わりだがな。
    #が、確実に増えてきている気はする。
    #お互いさまの精神はどこにいったのか・・・

  • by kiyoG (9584) on 2013年07月11日 15時20分 (#2419599)
    久しぶりにスラドのページを見に行ったら、みたことあるような記事があって、あら不思議とおもったところ、自分のタレコミでした。

    これ、寄付って言葉が固いのでちょっとあれなんですが、わたしらパソコンおたくの世界にふるくからある、カンパウェアのはなしですよね。シェアウェアとかビアウェアとかいろいろありますが。
    今回の場合、いわばベビーウェアということで、赤ちゃん服や赤ちゃんそのものを送るわけではないですが、赤ちゃんを育てるのを手伝うというわけです。
    おたくじゃない?おたくじゃない?こりゃまた失礼いたしました。

    いろんなプロジェクトでA5を使っている人をよく見かけたので、このソフトが優秀だということは一般的にみんなだいたい知っていると思っていたんだが、実はそんなに普及してなかった?
    たしかにDBとは関係ないシステムやってる人とか、商用ソフトしか使わないひとも多いだろうしね。
    ま、でもこの記事を読んでせっかくなんだから機会があったらダウンロードしてみたらどうですか。
    これは無料のソフトとは思えないほど優れたデータベース開発支援環境で、機能も豊富です。

    子育て論そのものの議論も散見されましたが、わたしの感覚としては、子供はその親だけの未来ではなくて人間全体の未来と考えると、もっと社会全体で子供の面倒をみるようにしたほうがいいとおもう。その部分がまだ未発達なのであれば、カンパとかでふぉおろー出来たらいいな、と。
    dankogaiさんの「貧乏な社会で子を産むな」とか、どう思います?
    http://blog.livedoor.jp/dankogai/archives/50955373.html [livedoor.jp]
typodupeerror

皆さんもソースを読むときに、行と行の間を読むような気持ちで見てほしい -- あるハッカー

読み込み中...