パスワードを忘れた? アカウント作成
9228597 story
プログラミング

Subversion 1.8リリース、まだまだSVNは死なない 81

ストーリー by hylom
Subversionも悪くない物ですよ 部門より
insiderman 曰く、

先日、Subversion 1.8がリリースされた(SourceForge.JP Magazine記事)。これにあわせて、本家/.で「Subversion 1.8がリリースされたけど、まだGitを使うの?」という記事が上がっている。

近年ではGitユーザーが増えているが、Subversionはまだ死んだわけではなく、開発はそれなりに活発に続いている。 Apache Software Foundationの前チェアマンであるGreg Steinによると、「Subversionは1TBのリポジトリがあったとしても、その一部だけをチェックアウトして作業できる。(Gitのように)リポジトリのフルコピーは必要ない」「Gitの場合、リポジトリがたくさん乱立する傾向があるが、Subversionは基本的に1つだけだから管理もバックアップもやりやすい」などとSubversionのメリットを主張。

また、Subversionは現状オンラインでないとコミットできないが、現在オフラインでもコミットをできるようにするための機能を実装しているという。この機能は「checkpoints」と呼ばれているそうだ。

オフラインでのコミットが便利という理由だけでSubversionからGitへと移行した人も多そうなので、checkpoints機能の実装は大歓迎だ。Gitへの移行を考えている人は、もうすこし待ったほうがよいかもしれない。ただ問題は、それが利用できるようになるのがいつになるか分からないということだが……。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2013年06月21日 14時59分 (#2405802)

    Git/Mercurial何かだとマルチバイトのファイル名どうすんだよって揉めてますが
    Subversionは初めからUnicodeだし
    Subversionで管理してるディレクトリコピーしたら.svnがくっついてて大変なことになった
    って問題は、1.7でルートだけに.svn作るワーキングコピーの形式になって助かったし
    ちょっとずつ改善されていってる感がいいです。

    後は、依存ライブラリを減らしていってくれればまだまだ戦えるバージョン管理ツールです。

    • > Subversionで管理してるディレクトリコピーしたら.svnがくっついてて大変なことになった

      subversionで管理しているなら export コマンドが便利ですよ.

      コマンドラインからだと
      $ svn export リポジトリのURL コピー先ディレクトリ名
      です.

      これで .svn のくっついていないディレクトリコピーが作れます.

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        いやぁ、そのコマンドを使わなきゃダメってところが不便だったんですよ。

    • by Anonymous Coward on 2013年06月21日 17時07分 (#2405908)

      Subversionは自分の好みに合ってるんだが、問題は対応してるリポジトリサービスが少ないことかな。まあ、ローカルに構築してしまえばいいんだが。

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2013年06月22日 11時19分 (#2406331)

      Macから濁点や半濁点を含むファイル名をコミットされてハマったことありませんか?
      # Unicode時代のダメ文字に認定したい

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      Git/Mercurial何かだとマルチバイトのファイル名どうすんだよって揉めてますが
      Subversionは初めからUnicodeだし

      同意。Unicodeは好きじゃないけど、今時文字コードどうすんだよって悩みたくない。
      実質Windowsの一人勝ちなんで、Unicodeで困ることも少ないし。

      後は、依存ライブラリを減らしていってくれればまだまだ戦えるバージョン管理ツールです。

      よくわかってないかもしれないけど、ruby-1.9.3以降で使えるWindows用Rubyバインディングバイナリが欲しいんだけど、ものすごく古いruby用のしか見つからない…

  • やっとSVNに移行したのに (スコア:5, おもしろおかしい)

    by shinshimashima (9763) on 2013年06月21日 15時11分 (#2405812) 日記

    FreeBSDユーザですが、やっとソースツリーをCVS(csup)からSVNに移行したところなんで、まだ死ぬとかもう死ぬとかやめてよ。

  • by Anonymous Coward on 2013年06月21日 15時44分 (#2405834)

    SubversionとGITは排他的なものでなく、場合により使い分けるものです。
    Subversionはバージョン管理ツールですが
    GITはソースコードパッチ管理ツールなのですよ。
    GITを分散型の「バージョン管理ツール」と思うと混乱します。(私がそうでした)

    Mercurialはどうかは知りません。

  • Bazaar (bzr) のことも忘れないであげて(つд⊂)

    --
    屍体メモ [windy.cx]
    • Bazaar (bzr)はbranchするかcheckoutするかで、
      それぞれ分散型のようにも中央集権型のようにも使えるのでござーる。
      カレントディレクトリのbranch or checkoutを知るにはbzr info。
      bind/unbindで切り替えることもできまする。
      --
      love && peace && free_software
      t-nissie
      親コメント
    • by Anonymous Coward

      svnに慣れている状態からの移行先としては、一番とっつきやすいかもね
      Subversionリポジトリと混ぜて使うこともできるし

  • by Anonymous Coward on 2013年06月21日 15時52分 (#2405841)

    4人以下の少人数の開発だと、Subversionの方が手軽なんだよな。gitの機能を良く知らないだけだろ? といわれると反論できんが。

    • by Anonymous Coward on 2013年06月22日 12時28分 (#2406370)

      CVSでできなかった空ディレクトリの追加がSubversionでできると喜んでたらgitでまたできなくなった。
      gitkeepとか死ね。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      MAC使ってるデザイナーさんとかと一緒に仕事するときはSubversionですね。
      Gitは(使い方を説明するのが)難しすぎる・・・

    • by Anonymous Coward

      gitの機能を良く知らないだけだろ?

    • by Anonymous Coward
      うちも、所詮、3人ぐらいなんですが、TortoiseSVNに慣れすぎて、他に移行できないっていうのがあります。
      gitはなぁ。GUIに決定打がない。
      • by Anonymous Coward on 2013年06月21日 22時45分 (#2406169)

        GitHub for Windowsいいぞ
        あまりにも糞すぎて結局Git Shell使ってコマンドで操作できるようになるところがもう最高

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        うちなんかオレ1人 orz

        • by Anonymous Coward

          その上、ファイルも分けてないしブランチ切ったり手戻ったりしないのでCVSどころかRCSで十分だったり。
          さすがにSCCSを実用で使ったことはない。

      • by Anonymous Coward

        TortoiseGITの完成度が上がっていて、TortoiseSVNと遜色なくなってきてますよ。
        つい最近まで共用してましたが、違和感はほとんどありませんでした。
        Git由来の機能を使うときは、操作感はちがってくるけど、これは仕方ないね。

      • by Anonymous Coward

        TortoiseSVNは使いやすいよね。
        TortoiseGitはちょっと分かり辛くて説明し辛いし、並のプロジェクトではスケール過多な所がある。

        ただIDEなんかが結構Gitに対応して来てて、機能が噛み合ってくると強力かも。

  • バイナリーファイルとか、テキストでも GUI ビルダーや CASE ツールの出す XML ファイルは実質マージできない。
    分散管理だけだとファイルのロックができないから、 Mercurial から Subversion のリポジトリーを指したり、 Git から TFS を指したりなどする必要があるので、
    集中型自体がなくなって、全部分散管理ということにはならないと思う。
    クロスプラットホームやフリーな点を考えると TFS だけになることもないので、 Subversion が消えることはないんじゃないかな。

    • 何故にロックしなきゃダメなの?
      どうせコンフリクト時は対応はケースバイケースだろうから、そもそも自動処理なんて期待出来ない。
      ロックしたいってことは、同時に編集が入る可能性を前提にしているわけですが、中央集権型でロックされると作業にも不便をきたすのです。
      また、中央集権型でロックなんてされた日には、ロックした奴が不在だとコミット出来なくなる問題が。
      同じファイル弄りたい時点で事前に調整しておくような運用回避が必要なわけで、ロックなんてシステムの制約がないものを選ぶ奴のほうが多いのではないかと。
      ロック出来るということはSVNの優位性にはならんということで。

      最も私もSVN使いなのでそう簡単に無くなってほしくはないですけどね。
      Gitは文字コード問題見てる限り、呆れて使う気になれません。
      Windows/UNIXとまぜて使うと面倒じゃない?細工すりゃいいんだろうけど、そんなことしなきゃならんというのも。
      それとも状況変わりました?ここしばらくはGitを見てないので私の知識は古いのかもしれません。
      こちとら情弱なのでどうしても低きに流れてしまうのです・・・

      しかし、中央集権型ソース管理 vs 分散型ソース管理 でなく、SVN vs Git の争いがばかりなのがなんとも。

      親コメント
      • どうせコンフリクト時は対応はケースバイケースだろうから、そもそも自動処理なんて期待出来ない。

        編集していざコミットしようとしたらコンフリクトして編集やり直しって事態を避けるために、事前に手動でロックするのです。

        中央集権型でロックなんてされた日には、ロックした奴が不在だとコミット出来なくなる問題が。

        いざとなったらロックを奪うことができます。

        同じファイル弄りたい時点で事前に調整しておくような運用回避が必要なわけで

        それをシステム的にやるのがロックです。

        ロックなんてシステムの制約がないものを選ぶ奴のほうが多いのではないかと。

        ロックは必須ではなく任意です。やりたいチームがやりたいファイルだけやれば良いんです。

        親コメント
    • by Anonymous Coward

      バイナリーファイルとか、テキストでも GUI ビルダーや CASE ツールの出す XML ファイルは実質マージできない。

      文字コードの問題の他に、この問題が大きいですね。
      ドキュメントは、日本語ファイル名のMS WordとかExcelファイルとかマージできないものがほとんどなので。

  • by Anonymous Coward on 2013年06月21日 16時14分 (#2405860)

    うちの職場でLinuxのカーネルモジュール開発やってますが、相変わらずCVS。
    さすがにすでに少数派なんですかね?

    • by Anonymous Coward

      分散型への移行を面倒くさがってる俺が言うのもなんだけど、CVS→Subversionの移行は無条件にやっちゃっていい/やるべきだと思う。
      Subversionは良くも悪くもベターCVSなので、便利になることはあれ、基本不便になることはないイメージなので・・・。
      (ブランチはちょっと考え方が違うけど。)
      というか、CVSって文字コードとかフォルダの扱いとか、いろいろ面倒すぎね?二度と戻りたくないわ。

  • コミットした日時じゃなくてファイルの更新日時を そろそろ保存できるようになりませんかねぇ。

    • by Anonymous Coward

      不特定多数で利用することを考えたら、合ってるかどうか分からないクライアントの時計で打たれたタイムスタンプなんか、なんの意味が

  • by Anonymous Coward on 2013年06月21日 21時16分 (#2406103)

    仕事で使っているけど、分散型に早く移行して欲しい。
    開発中ブランチや実験ブランチを作って作業していたところ、管理者(上長)から「もっとキレイに使え」と、
    実質、開発ブランチは作るな指令が出て困ってます。

    • Re:ブランチが使いにくい (スコア:4, おもしろおかしい)

      by CowardDuck (25674) on 2013年06月22日 10時42分 (#2406318)

      (1) 開発機にも空の svn のリポジトリを作る。
      (2) 職場の svn サーバのリポジトリを開発機のリポジトリに転送する。
      (3) 開発機で好き放題にブランチを作って開発する。
      (4) 職場の svn サーバのリポジトリには、うまく開発できたブランチから作った綺麗なパッチを反映させる。
      (5) 便利になるように svn リポジトリ間の同期方法やパッチを綺麗にしたり管理したりするツールを作りまくる。
      (6) git を再発明したことに気づく。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      中央リポジトリはSubversionのまま、ローカルで分散型を使うのがいいんじゃない?
      他の分散型は知らんが、BazaarはSubversionリポジトリから直接ブランチを作成できたはず

    • by Anonymous Coward
      branchesフォルダーとは別にsandboxフォルダーを作って、
      実験ブランチ等一時的に使うブランチはその中に作るようにしてるのを時々見かけるよ。
      これならごちゃごちゃにならないで済むと思うけど。
      # それすらも禁止されているというならご愁傷様
  • by Anonymous Coward on 2013年06月21日 22時02分 (#2406132)

    Git は Git そのものというより Github 的な……というか、Pull Request という文化が肝なんだと思ってます。
    それが出来るからこその今の Git のブームがあると。
    逆に、それを使わない Git というのは Git である必要があるのだろうか……とも。

typodupeerror

UNIXはシンプルである。必要なのはそのシンプルさを理解する素質だけである -- Dennis Ritchie

読み込み中...