パスワードを忘れた? アカウント作成
6596298 story
教育

ソフトウェアエンジニアの消費期限は15年、生き残りたければ学び続けるしかない 52

ストーリー by hylom
エンジニアが居なくなる世界へ 部門より
danceman 曰く、

ソフトウェアエンジニアの「消費期限」について、SAPがインドに設立した研究開発施設SAP LabsのVR Feroseマネージング・ディレクターが「15年」と答えていたとのこと(本家/.The Economics Times記事)。

ここ数年スマートフォンなどのモバイル機器が劇的に普及してるが、これらにおいてはPCと比べ消費電力や消費するストレージ容量を抑える必要があることから、求められるテクノロジーが劇的に変化しているという。また、クラウドコンピューティングへの移行もある。つまり、エンジニアはこうした変化についていくために絶え間なく学び続けなければならないというのだ。

Ferose氏によれば、「もし35歳で勉強していなければ、あっという間に使い物にならなくなる」のだという。40歳を過ぎたエンジニアが生き残るのが難しい状況を目の当たりにしている氏は、その原因を勉強不足と指摘している。氏は従業員に対していつも、「取り憑かれたように勉強しろ」と発破をかけているとのこと。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Another_View (29838) on 2012年11月19日 19時31分 (#2275152) ホームページ 日記

    なんであれ専門職ってのは常に勉強し続けていなければ第一線に立ち続けられないと思うね。

    • by Anonymous Coward on 2012年11月20日 10時43分 (#2275465)
      今や、専門職に限らず、でしょ。
      単純職はロボットに切り替えられるんだし。

      実は詐欺師こそが、人類有史以来最も安定した職業だという説も。
      親コメント
    • by Anonymous Coward

      でも専門職扱いされてないのが不幸のもと。
      弁護士は最近崩れ気味だけど、専門職はマーケットと仕事の供給をある程度法律で守るから
      勉強に集中していける。

      • by Anonymous Coward on 2012年11月20日 9時11分 (#2275395)

        労働基準法第14条において、国(厚生労働省)が定める高度な専門知識を有するもので、IT関係っぽいものを抜粋。

        ・ITストラテジスト試験(旧システムアナリスト試験)、又はアクチュアリー試験に合格している者
        ・特許法に規定する特許発明の発明者
        ・大学卒で実務経験5年以上、短大・高専卒で実務経験6年以上又は高卒で実務経験 7年以上のシステムエンジニア又で、年収が1075万円以上の者
        ・システムエンジニアとしての実務経験5年以上を有するシステムコンサルタントで、年収が1075万円以上の者
        ・国等によりその有する知識等が優れたものであると認定され、上記に掲げるものに準ずるものとして厚生労働省労働基準局長が認める者

        # 特許の発明者になったことがあるが他は全滅。年収1075万円以上ってwww

        親コメント
      • by Anonymous Coward on 2012年11月20日 9時02分 (#2275392)

        それ以前に、専門職と呼べる連中がどれくらいいるかね?
        土方の兄ちゃんが建築家の待遇を要求するのは無理がある。

        # 高卒、専門卒がゾロゾロいる専門家ねぇ・・・。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          確かにググってコピペ専門のプログラマーを専門職とは呼びたくないですね…

          # いやまてよ「ググってコピペプログラミングの専門家」なのかもしれん…

    • by Anonymous Coward

      生き残り続けるのと第一線に立ち続けるのとは意味が違う。
      第一線なんか結構なんで、隅っこで細々と生き残らせてもらえればいいです。
      それも難しいんでしょうけどね。

      • by Anonymous Coward on 2012年11月20日 10時15分 (#2275449)

        一線に立つ努力をしてようやく隅っこで生きられてる、という実感を持ってます(当方37歳)。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          何でこんな生きるのに大変になっちゃったんでしょうなあ。
          頑張って壮年まで働いて、さあやっと自分の時間だ!と思ったら既に身体はまともに動かず、趣味もままならない。
          そんな未来にはなりたくないです。

          • by Anonymous Coward

            頭脳労働の能力がない人は本来なら農業や漁業に従事して自給自足+少しの現金収入で満足すべきなのでは?

            平均的な国民が一応は経営者としてのリスクと責任を負っている個人商店の店主以上の収入を雇用主に求めるという
            のはいささか無茶な気がする。

            • by Anonymous Coward

              あとは下っ端公務員ですかね。
              今からなるのはほぼ無理だけど。

            • by Anonymous Coward

              農業も漁業もかなりの知識が要りますよ。
              肉体労働の部分のほうが大きく見えるだけです。

        • by Anonymous Coward

          上司が50代の同僚に言いました。「このシステムが新システムにリプレースされたら、将来のことを考えておくように。」メインフレームのこのシステムが導入されて30余年。バージョンアップやフロントエンドシステムは入れ変えはあったものの、現在も稼働中。100人いた彼の同僚は1人辞め2人辞めと減っていき、今やこのシステムの成り立ちや変更遍歴のすべてを見てきた者は彼一人。努力して、新しい技術を勉強し、システムの変遷にも対応してきたが、そろそろ限界かもしれません。

  • むしろ15年も? (スコア:4, すばらしい洞察)

    by firewheel (31280) on 2012年11月19日 23時34分 (#2275289)

    勉強しないで15年も保つとは驚き。

    ドッグイヤーだけに3~5年くらいかと思った。

  • 取り憑かれたように勉強しろ!自己啓発だから給料は出ないがな!
    当然今の業務に影響出すなよ?
    何しろ一人あたり3人月の仕事量だ、少しでも手を抜いたら皆を巻き込んで地獄行き確定だからな!HAHAHA!

    #これは架空の職場であり、実在する業界等とは関係ありません

  • by iwakuralain (33086) on 2012年11月20日 9時33分 (#2275410)

    仕事となるととたんに学習意欲が低くなるので、趣味のほうで補ってる

    • by Anonymous Coward

      おれもこれ。

      趣味でいっぱいやりたいほうだい。
      そんで、そっちの趣味が業界的に重宝されてきたらそっちの職場に転職。

      そんな感じで渡り歩いてます。

  • by Anonymous Coward on 2012年11月20日 0時53分 (#2275327)

    それでもなお生き残れない、よりキャリアの短い連中にあっさり追い抜かれる(経験の蓄積が脳みその若さの差よりもずっと小さな価値しかない)というのがこの問題のキモだと思うのだが・・・

    • by Anonymous Coward

      それは若い子と同じ土俵にのってる(もっと言うと自分が若い時のやり方そのまま)からじゃないでしょうか?
      老獪にはそれ相応のやり方があるはずですよ。

      # 老獪なのでAC

  • by Anonymous Coward on 2012年11月20日 8時23分 (#2275377)

    ネットのプログラミングのコミュニティーを見てると錯覚するけど、職業プログラマの6, 7割はちょっとできる学生に負けてるレベルだよね。
    特に自分が働いてるような底辺のITド○タの現場だと、10年くらい前に読んだ入門書の知識だけでやってるような人とか、2,30年前から伝承されてるような開発技法とかそんなのばっかり。

    「データ構造は配列、アルゴリズムはリニアサーチ。この二つを知ってればIT業界は渡っていける!」みたいな世界。

    • その配列すら満足に扱えない職業プログラマすらゴロゴロ居る現実。

      #ReDimで1個ずつ拡張するとか正気かよ?みたいな。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        配列に対するPush, Popを実装して使ってるんで、内部的には1要素毎のReDimになっちゃってるな。
        まあ、クラス化して内部カウンタ持ってまとまった単位でReDimしてもいいけど、そこまで大げさにする必要性を感じない。
        # C言語の時は専用の構造体で管理して、元サイズの倍にreallocする
        # 方式にしてたな(縮小方向のreallocは無し)。

        • by Anonymous Coward on 2012年11月20日 10時09分 (#2275442)

          > C言語の時は専用の構造体で管理して、元サイズの倍にreallocする方式にしてたな

          以前、使う分ずつだけ増やして毎回realloc()を呼ぶ場合と、実際の増分の数倍ずつサイズを増やしてrealloc()を呼ぶ回数を減らしたロジックを比べたら、実行速度にほとんど差がなかったのでコードがシンプルになる前者のほうを採用したってことがありましたが

          親コメント
          • by Anonymous Coward

            結局realloc内部で同じ事をしてるのかな

            • by Anonymous Coward
              mallocファミリの実装にもいろいろあって。

              二の冪サイズのプールをあらかじめ準備しておくとかはよくある。
      • by Anonymous Coward

        一応現職プログラマなんですが・・・一個づつReDimして何が悪いんですかね?

    • by Anonymous Coward

      javaだとデータ構造はHashMap(もちろん入れ子、genericじゃない)検索はHashだも、みたいなのに遭遇しました。
      つか、脳内1.4はそろそろやめていただきたい(もうjava7なんだから。。。)

    • by Anonymous Coward

      > 職業プログラマの6, 7割はちょっとできる学生に負けてるレベルだよね。

      でも職業プログラマに勝てる学生はそういう職場を志向しないから無問題でしょ。

      • by Anonymous Coward

        或いはできる学生ができるプログラマになったら、一刻も早く管理職に「昇進」したり
        人買いにクラスチェンジしないと飯が食えなくなるのが日本の問題。

        それで残った職業プログラマの質がイマイチなのは、環境に適応した結果だ。

    • by Anonymous Coward

      ここで言う”勉強”って

      スマートフォンが支流になりそうだから
      とか
      SAPみたいなパッケージが支流になる
      とか
      インメモリDBでシステムを組むと今までとどう違うシステムができる
      とかを勉強しろと言っているような。

      ※日本だと大手の一部が考えることなのかも知れないけれど。。。

      • by Anonymous Coward

        取りあえずお前は「支流」と「主流」を辞書で引け

      • by Anonymous Coward

        あなたはまずそれ以前に「日本語を勉強してくれ」と切に思う。
        支流と主流じゃ意味が正反対だし、仮にどちらか一方だったとしても、そもそも文章として意味が通っていない。

    • by Anonymous Coward

      >>職業プログラマの6, 7割はちょっとできる学生に負けてるレベルだよね。

      絶対ないわw

  • by Anonymous Coward on 2012年11月20日 10時36分 (#2275461)

    忙しくて学ぶ時間がない。
    学ぶ時間を作るために仕事を制限して生き長らえるか、学ぶ時間を作らずに仕事を目一杯入れて短く燃え尽きるか。
    いずれにせよ全体で見れば収入はほどほど。

  • by Seth (1176) on 2012年11月20日 10時36分 (#2275462) 日記

     所謂、生存のための環境適応力としての、
    「学習能力の問題(走召糸色木亥火暴)」
    と言っているような(Stay alive!!!)

    --
    "castigat ridendo mores" "Saxum volutum non obducitur musco"
    • by Anonymous Coward

      よくわからないけど、せいぞーん、せんりゃくぅ!ってことですか?

    • by Anonymous Coward

      勉強してこなかったジジババエンジニアがインタフェース、プロパティ、デリゲート、ジェネリッククラスとか使うと
      何が起こってるか分からんっていって文句いってきて萎えた。あげくには聞いてないのに昔は〜とか言ってくる。

      常に知識のアップデートを行わないやつは老人だろうが若者だろうが使えねえ。
      おまえらはそこで渇いていけ

  • by Anonymous Coward on 2012年11月20日 19時47分 (#2275844)

    全く使い物にならないのだが。

    • by Anonymous Coward

      何かを知っているなら、いいんじゃないですか。
      例えにJavaを出せばいいんですから。

    • by Anonymous Coward

      > 全く使い物にならないのだが。

      御意。

      Web系のぬるい開発しかやってないからかどうかしらないけど、ともかくコンピュータに限らず業務に限らず知識がないし、できる仕事の範囲が狭い、狭すぎる。そうじゃない若い衆もいないわけではないけど、まれだわ。

      #仕事が来てから「簿記3級とります」ったって遅いんだよ

  • by Anonymous Coward on 2012年11月21日 4時52分 (#2276149)

    それまでに使い倒して捨ててやるなんて上司にはあたりたくありません。

typodupeerror

私は悩みをリストアップし始めたが、そのあまりの長さにいやけがさし、何も考えないことにした。-- Robert C. Pike

読み込み中...