パスワードを忘れた? アカウント作成
3259972 story
Java

JREの推奨バージョンが6から7へ変更 52

ストーリー by hylom
アップデート推奨ですが 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

JRE(Java Runtime Environment)の推奨バージョンが、6(1.6.0_x)から7(1.7.0_x)へ変更になりました。また、6は11月でサポートが終了します(So-netセキュリティ通信)。

JRE 6へはすぐに辿り着けるのに、7へ辿り着くには一手間必要だったダウンロードページも変更されています。

JRE 6は2012年11月で無償サポートが終了するとのこと。また、自動更新によるJRE 6からJRE 7への自動アップグレードも開始される予定だそうだ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by kicchy (4711) on 2012年05月17日 10時32分 (#2155143)

    Unicodeのバージョンが変わって、文字の取り扱いが変わったので
    そのままのコードが動かなくなっちゃって……

    Unicodeのバージョンに依存しちゃう言語仕様が悪いのか
    Unicodeが悪いのか……

    # まあ、非ASCIIコードを識別子に使うなって話かもしれませんが、
    # マルチバイト圏内の開発者としてそれは負けた気がするので

    • by Anonymous Coward
      気にするな
      マルチバイトに生まれた時点で人生負けてるよ
  • by Anonymous Coward on 2012年05月17日 8時43分 (#2155074)

    移行先とされる、現在の最新版であるJava 7 ですが、
    これも2年後(2014年7月)にはサポート期限を迎える予定になっています。
    http://www.oracle.com/technetwork/java/eol-135779.html [oracle.com]

    Java 7 がリリースされたのが2011年7月なので、ちょうど3年と言うことになります。
    6以前のJavaのサポート期間が5,6年間はあったことと比べると、短すぎるように思います。

    • by T.Sawamoto (4142) on 2012年05月17日 9時27分 (#2155094)

      いやいや、これはJRE(Java実行環境)ではなくJava SE(Java開発プラットフォーム)のサポートの話でしょう。
      そこは区別しないと。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        Java SE の一部として JRE と JDK があり、
        Java SE = JDK ではないと理解しています。
        http://docs.oracle.com/javase/7/docs/index.html [oracle.com]
        | Oracle has two products that implement Java Platform Standard Edition (Java SE) 7: Java SE Development Kit (JDK) 7 and Java SE Runtime Environment (JRE) 7.

        Java SEのサポートが終了すれば、同じバージョンのJREのサポートも終了する、と理解していたのですが、
        違うのでしょうか?

        • by T.Sawamoto (4142) on 2012年05月17日 10時47分 (#2155151)

          「Java SE全体に要求されるサポート」と、「JREに必要なサポート」は違いますから。
          エンドユーザが意識するのは基本的にJavaアプレット/アプリケーションの挙動やVMのセキュリティーホールとかであって、クラスライブラリ自体の挙動ではないですよね?

          先のリンクにはExtended Support期限も併記されていますが、こちらはJava SE 7が2019年7月になっています。
          Extended Supportで提供される内容は"critical bug and security fixes"とありますから、エンドユーザはこれで十分ではないかな、と。

          # 開発者としてはもうちょっと更新間隔を長くして欲しいところですが、それはWindowsやOSXに対しても感じるところなので(^^;)

          親コメント
          • by Anonymous Coward on 2012年05月17日 11時05分 (#2155162)

            2014年7月以降のサポートは、セキュリティホールの修正を含め有償サービスです。
            特に、Extended Supportは、Premier Supportのさらに上位のサービスで、追加の費用が必要になるサービスだと理解しています。
            http://www.oracle.com/us/support/lifetime-support/lifetime-support-sof... [oracle.com]
            | Extended Support - Puts you in control of your upgrade strategy by offering an extra three years of maintenance and upgrades for select Oracle software releases at an additional fee.

            これらのサポートは、無償で利用している一般的なエンドユーザが利用可能なものではないと理解していたのですが、
            よろしければ出典を教えて下さい。

            親コメント
            • by T.Sawamoto (4142) on 2012年05月17日 11時40分 (#2155178)

              うわ、ごめんなさい。
              おっしゃるとおり、Extended Supportは有料ですね。
              そうすると、私の勘違いだったようです。申し訳ない。

              親コメント
            • by T.Sawamoto (4142) on 2012年05月17日 13時02分 (#2155236)

              あちこち探してみたんですが、やっぱり見つけられませんでした。
              おっしゃるとおり、2014年7月でJRE 7もサポート終了みたいですね。

              でも、そうなるとJRE 6も今年の11月でサポート終了ですか。
              なんか、以前と違うような……。
              前は確か、「現行バージョンと2つ前のバージョンまでサポート」って文言がありませんでしたっけ?

              親コメント
      • by Anonymous Coward

        いやいや、これはJRE(Java実行環境)ではなくJava SE(Java開発プラットフォーム)のサポートの話でしょう。
        そこは区別しないと。

        区別したら何の違いがありますか?
        EOLスケジュールに、JRE,JDKの違いはなかったはずです。

    • by Anonymous Coward

      というか、そもそも一般人がJava利用するシーンなんて

      ・LibreOffice使う為に仕方なく
      ・Eclipse使う為に仕方なく
      ・AndroidSDK使う為に仕方なく
      etc.........

      って感じに仕方なく使ってるのがほとんどじゃないの?

      それに例えば日本では、MS-Officeの代わりにLibre/OpenOfficeを選択したりして、コスト削減目的で使われてたりするけど
      Libre/OpenOfficeなんて、半年くらい前に開発版としてリリースされてたものだってJRE6しか受け付けなかったからなあ
      「移行の検討を」とか言ったって、ああいうJREのバージョン縛りがある以上、検討もクソもないでしょ?
      そういう人達にとってはLibre/OpenOfficeがJRE7に対応したとしても、JRE6でLibre/OpenOfficeが使えなくなるまでJRE6続投だろうし
      むしろLibre/OpenOfficeがJavaの利用を止めたらそこでJava終了なんじゃないのかな?

      • by Anonymous Coward on 2012年05月17日 9時45分 (#2155108)

        「~使う為に仕方なく」ってまさにWindowsとかOfficeとかIEの使われ方だから、死亡フラグどころか今後も生存し続けるフラグじゃないの?

        親コメント
      • 脆弱性対策情報共有フレームワーク - MyJVN</a> [jvndb.jvn.jp]

        あと、「一般人」が非 IT 関連を指すなら、電子入札のシステムに Java を使っているケースは多いですよね。これが古い JRE を要求して、という話は聞いたことがあるけど、今もそうなのかなぁ。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          MyJVNほげほげを使うためにJavaを導入してその更新を監視しなければならないとか本末転倒もはなはだしいのでほんと何とかしてほしい。

      • by Anonymous Coward

        LibraOfficeは、まぁ、ともかく、一般人がEclipseやAndroidSDKを使うってそんなにあるの?

        • by Anonymous Coward

          一般人の定義にもよりますが、EclipseやAndroidSDKと使う人はデベロッパー側ではないかと思いますよね。

          それらを一般人に含めると、Javaの開発者全般が一般人に含まれるかと。

          一般人は利用はOpenOffice系以外ではWebでアプレットが使われている場合なども考えられるかと思います。

        • by Anonymous Coward

          >LibraOffice

          やっぱり12種類の武器に分離・変形したりするんでしょうか。

      • by Anonymous Coward

        ランタイムはそれを入れないと使いたいものが使えないわけで、
        OSに最初から入ってないランタイムを意味なく入れる奇特な人なんていると思うの?愚問でしょ。
        そりゃ「いつか使うかもしれないから…」で入れる人もいるだろうけど、それには「いつか使うかも」って理由があるでしょ。
        .NET Frameworksだって特に理由がなければ出来るだけ入れたくないよ。すげー容量食うし。
        それを今更仕方なく使ってんじゃないのー?とか、何得意げに言ってんのこの人って感じだよ。

        で、Java7に関しては開発者にとってそれなりに嬉しい変更点があるわけで、
        Javaを使ってるプロジェクトの中でやる気のな

        • by Anonymous Coward
          スマホ戦争がゲハみたいなノリになってるからねー
          Android(もしくはiPhone)に関係するものは何でも攻撃したがる風潮になってる気がする
        • by Anonymous Coward

          何でJavaが終わって欲しいような論調なのか知りたくもないけれど、Javaは順当に改善されているわけで、終わる事なんてまず無いね。

          知っとけ。Oracle が Sun を買収した結果、Javaの開発体制は大きく変わった。
          あなたがJavaに良かったと感じた部分が、今後も続く保証は全く無くなったんだよ。

          • by Anonymous Coward

            そんな保証はOracleがSunを買収する前から無かったでしょうに

          • by Anonymous Coward

            Java7で行われた変更/改善はOracleになる前から行われていたことでしたっけ?それともOracleが行ったこと?
            Java7に関して評価に値しないような変更しかしていなかったら私も嘆いていたと思いますけど、残念(?)なことに違うんですよね。
            まーOracleになったことで商用利用に関しての縛りなんかが生まれることはあるかもしれないけど(他のツリーで出てるサポート期間とかも含めて…ね)、開発言語として見れば今のところ心配する必要は無いんじゃないかね。

          • by Anonymous Coward

            世の中全て民主党のせいにしそうな人がいるよ。

    • by Anonymous Coward

      そして段々サイクルが短くなり、サイレントアップデートになるわけですね

      #そうなったら死ぬw

    • by Anonymous Coward

      Javaに限らず、MS製品以外のサポートライフサイクルって、以外と気にされていないんですよね。
      数年前に、「.NETはサポート期間が短いから、Javaで開発する」と言って、Java1.4で開発を始めたプロジェクトを見かけたことがあります。

      実際には、単に.NETのサポートライフサイクルは分かりやすく明確に示されていて、Javaのそれは探してもなかなか見つからないという状況であったにすぎないのですが。

      類似の事例に、Windowsのサポート期間には短いと文句をいい、MacOSのサポートは永遠に続くと思ってる人もいます。

  • by Anonymous Coward on 2012年05月17日 7時05分 (#2155039)

    JREってどれだけの人がいれてる?

    メーカー製PCなんかは入ってるけど、使うシーンはほとんどないんじゃない?

    デスクトップのLinux、じゃなかったデスクトップのJava、ネットのJavaってもう終わったってのは言い過ぎかねえ。

    • by miyabi9821 (29975) on 2012年05月17日 10時48分 (#2155152)

      Minecraftが流行ってますが、あれがJava製ですね。
      コレのためにJREを入れた…って人も結構多いはず。
      ただ、JRE7だと、何か挙動が怪しい部分があるので、この更新によってトラブルが増えなければ良いのですが…。

      親コメント
      • by Anonymous Coward
        デスクトップもサーバーもminecraftのためだけにjavaいれてます
    • by Anonymous Coward on 2012年05月17日 7時53分 (#2155048)

      電子申請・入札システムはJAVAアプレットで動いてるので、JRE必須ですね。
      しかもバージョンの指定まであるのでうっかりアップデートするとシステムが使えなくなることも…

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2012年05月17日 11時46分 (#2155182)

      電子申請(e-Gov) でも必要とされています。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      Jenkins [jenkins-ci.org]動かすのに必要なので仕方なく入れてます。CIツール無いともう生きていけません。

    • by Anonymous Coward

      趣味で将棋を指すのですが、将棋界隈では今でもJavaが結構使われていますね。

      (おそらく)一番著名なネット対戦ツール(将棋倶楽部24 [shogidojo.com])がJavaアプレットで実装されていますし、
      プロ棋戦の公式棋譜中継でもJavaアプレットで配信されているものがあったりします(例えばマイナビ女子オープン [mynavi-open.jp]など)。

      # 24がFlash対応するようなことがあったらアプレット切っちゃうかもなあと思ったけど、
      # 巷の将棋サイトでも棋譜再現にアプレット使ってるところが結構あるんですよね。

      • by Anonymous Coward

        それ以外のゲーム系でも結構多いですね。
        後、金融系のWebサービス(Yahooファイナスなど)とかでもチャートを表示したりとか、グラフを表示したりとかでアプレットで実装されているのをよく見かけます。

        一般人のPCを見ると大概アプレット用でJREがインストールされていて、
        広く利用されているんだなと言うことを実感させられます。

        • by Anonymous Coward

          >一般人のPC

          は結構メーカーによって知らずのうちにJREがプリインストールされているからなぁ。それをもって

          >広く利用されているんだなと言うことを実感させられます。

          という結論はちと乱暴な気が。

          • by Anonymous Coward

            あんまり、メーカPC使わないもんでJREがプリインストールされているものとは知りませんでした。

            デスクトップは自作だし、ノートはDELLが多かったもんで。

            # DELLはほぼまっさら状態。最近はどうか知らんが。

    • by Anonymous Coward

      LibreOffice 入れたら付いて来た

    • by Anonymous Coward

      富士通製サーバ(PRIMERGY、PRIMEQUEST、PRIMEPOWER)へのWebベースのKVMのリモートコンソールで必要なんでインストールしています。OSをリモートインストールしたり、X-Window必須のアプリのインストーラーの実行とかに利用したりしています。
      たまに、業務LAN上にssh/telnetをオープンするのが禁止されている案件があったりすると、管理LANに接続されたKVMのリモートコンソール以外にはサーバーにログインする方法がないケースもあります。

    • by Anonymous Coward

      自分の場合だと 2chブラウザの V2Cと、マインドマップツールの freemind。
      あと自作プログラムは理由が無ければJavaかC++。C#は嫌いじゃないけど、ドキュメントがまだ洗練されてない印象。

typodupeerror

「毎々お世話になっております。仕様書を頂きたく。」「拝承」 -- ある会社の日常

読み込み中...