ウォズ、Appleにオープン化を促す 54
iOSにとってハッカーはいらないのか 部門より
Appleの共同設立者であるスティーブ・ウォズニアック氏がAppleに対し、「市場に対してアーキテクチャをオープン化し、知識のあるユーザーが自由にアーキテクチャを拡張できる余地を広げるべき」と述べている(ITnews、本家/.)。
iOSやiOSデバイスをクローズドにしていることの弊害は長年にわたって議論されていたが、ウォズニアック氏自身はApple時代、ソフトウェアやハードウェアにカスタマイズ性や拡張性を持たせることを推し進め、それによって独創性のある製品を作り出してきた。特に氏が主張したのは、iPadでプログラミング言語を利用可能にすることだ。そうすれば、タブレットをソフトウェアを開発するための新しいデバイスとして使えるという。
Apple側は、そのような行為はiOSデバイスが悪意のあるサードパーティアプリケーションによってハックされたり、OS自体が入れ替えられてしまうという問題があると主張してきた。しかしウォズニアック氏は、サードパーティアプリケーションやユーザーデータをやりとりすることを許しているFacebookやGoogleのアプローチとは異なると指摘。アプリケーションで「囲い込み」を行っているとしている。
ウォズニアック氏はApple Ⅱの開発時、拡張スロットは2つで十分だとしたジョブズに対し、8個のスロットが必要だと主張したことを思い出したという(Apple Ⅱでは回路図が公開されていたためにユーザーが拡張カードを自作することもでき、その柔軟性が人気の理由の1つとなった)。
その一方で、オープン化によって提供する製品の品質が低下するような事態はあってはならないとも付け加えた。Appleが現在の(彼の視点ではクローズドな)ビジネスモデルで膨大な資金を集める様子は、ウォズニアック氏にとって複雑なものがあるようだ。
技術馬鹿 (スコア:1)
彼は愛すべき技術馬鹿であるとは思うが、現実(商売)を知らない馬鹿だなと改めて思った。
Re:技術馬鹿 (スコア:2, 参考になる)
Big Brotherたる(80年代当時の)IBMを打ち壊すべく、Macintoshを売り出した
当時のCM : http://www.youtube.com/watch?v=OYecfV3ubP8 [youtube.com]
のに、今じゃAppleが「このコンテンツだめ。俺が出すから」とか
Big Brotherになって商売してるんだから、気持ちは複雑だろうな。
Re:技術馬鹿 (スコア:3)
そのIBMがパソコン分野に参入すべくIBM-PCをひっさげて飛び込んできた時は
「オープン」戦略で大成功、皮肉なもんだね。
使われている部品は市販されている汎用品、回路図もBIOSも公開、OSすら社外品。
もちろん、ウォズの大好きな拡張スロットだって多量に用意してあって、
顧客の必要に応じて拡張カードを入れ替えればほぼ無限にカスタマイズしまくれる夢の仕様。
BIOSだけは罠が張ってあったけど、そのうちクリアされて巨大市場に。
MCAを採用してライセンスを要求しだしてからは追い出されちゃうんだけどね。
Re:技術馬鹿 (スコア:1)
Mac出した時からウォズの気持ちは複雑だった。
AppleIIはオープン化で成功
↓
IBMPCもそれに習ってオープン化で成功
↓
クローズドなMac
だから。
Re: (スコア:0)
IBMPCもそれに習ってオープン化で成功
↓
互換機がでまくって崩壊
を忘れずに
Re: (スコア:0)
確かにIBMのビジネスモデルは崩壊したかもしれないが、僕らは今でもそのPCから派生した末裔を、
しかも当時のものから見て少なくとも3桁は高性能なパソコンを使っているわけだがね。
既にIBMはPCに関してはハードウェアベンダーであることすらやめている。
Re: (スコア:0)
「Appleのビジネスモデルは崩壊してもいいから未来の為にオープン化しろ」とAppleに提案する訳にもいかんだろう。
Macの互換機ビジネスで一度崩壊寸前のどん底まで行ってるしね。
Re: (スコア:0)
互換機ビジネス、あれはあれで真面目にやれば面白い結果になっただろうに、
結局PowerPCの普及を加速するどころか足を引っ張っただけでIntelへ鞍替えだ。
MacOSをダシに便宜をもらっときながら後足で砂をかけるとかロクでもないよな。
Re:技術馬鹿 (スコア:2)
ウォズ氏は「知識のある一部のユーザー」の代表なので、ビジネスに興味はないでしょう。
オープン環境が要ると思ってるのも「知識のある一部のユーザー」であることも、百も承知でしょう。
それでも言わざるを得ないのが彼なのでしょう。
Re:技術馬鹿 (スコア:2)
Appleの商売の事まで外の人間が責任を持てるわけがないのだから。
私だってオープン化してくれたほうが嬉しい。
その結果Appleが儲かるかどうかという事まで考える必要はないと思う。
Re:技術馬鹿 (スコア:1)
ウォズは単に自分の欲しいものを要求したのでしょう。
今も昔も愛すべき技術バカであることは確かだし、個人的には好きだが、元々商売には興味がなかった人なんだよね。
Re:技術馬鹿 (スコア:1)
「現実」が商売だけだという発送のほうが、
よほど現実を知らないと思いますが。
Re: (スコア:0)
オープン化でもっと儲けられると言っているわけではないので
「商売を知らない馬鹿」は批判としてはおかしい。
Re:技術馬鹿 (スコア:1)
オープン化というのはAppleのビジネスモデルの否定なので。
むしろ、話しは商売にリンクしてしかるべきです。
これは、普通にビジネスモデルのお話です。
そういう発想が薄いところが、何も考えずに
「オープンが良い」的な発言が気楽に出せる彼が、
技術馬鹿っぽくて良いなと思います。
Re: (スコア:0)
発想が薄いんじゃなくて、最初から考えてないのだと思うな。
良くも悪くもマニアックな奴だから。
Re:技術馬鹿 (スコア:1)
そのとおり。ウォズはいつの時代も純粋に技術の向上しか眼中にない。
ビジネス云々言ってる人らは、彼の意図しているところはビジネスじゃない、ということくらい読みとってやろうよ。
生産活動をしている以上、彼のどんな発言だってビジネスに絡みつくのは必至だが、意図は違うだろうに。
Re: (スコア:0)
技術に足かせして儲けようだなんて商売は
お前らは無知だから俺様にしたがってろって話だろ?
顧客を馬鹿にするのも大概だと思うけどね
Re: (スコア:0)
そうでもないだろう。
実際、ほとんどの顧客は自分の買った電子ガジェットのソースコードを眺めてニヤニヤしたり、
積極的に開発環境を整えて新しいファームウェアを焼いたりしたいとは考えてない。
自ら料理人になるよりは、お客さんとして出来合いのものを食べたいと思っているだけだ。
そうでなきゃ、今ごろGNUのストールマンみたいな連中がゴロゴロいて、
「ソース出せソース!」の大合唱をかけてあらゆるもののソースコードを公開させてるよ。
現状だとせいぜい、やっても誰かが公開してくれている機能強化ファームウェアを焼いてみるぐらいか。
Android機やゲーム機のカスタム
Re: (スコア:0)
出来ない人、やる気のない人はこの際問題じゃないよ。
出来る人、やる気のある人が、不要な労力をかけないといじれないことが問題。
これは大きな損失。
ハードは設備がないとどうにもならないところがあるけど
ソフトは知識と経験あればあとはアイデアだけで
どうにかできちゃうってところが素晴らしいのに
折角ご機嫌なハードがあってもソフトいじれないんじゃんもったいないでしょ?
あとはセキュリティの問題。
野良のクラックコード使わないといじれないとか
それはセキュリティ的に凄くマイナス。
Re: (スコア:0)
ウォズ個人はそうだろうけど、
Appleとしてはビジネスモデルに直結してるので、
そんな発言をそのまま受け入れるわけにもいかない。
だから「商売を知らない馬鹿」になるんでしょう。
Re: (スコア:0)
それなら特許制度廃止を訴えればいいのに。
Re: (スコア:0)
定期的に、愚にもつかない事を言っては、IT系のニュースで取り上げられてる印象だけど
これは彼がかまってちゃんなのか、些細な言動をいちいち取り上げる方が悪いのか。
Re: (スコア:0)
初期の、古き良き時代のハッカーとしての良心を代表しているんだよ、彼は。
人が良すぎるぐらい良い人なんだけどね (スコア:1)
そんなものを欲しがるのは一部のギークだけだ。
プログラムを自由に書き換えられる炊飯器を一般消費者の誰が欲しいと思うだろうか。
多くの一般人に必要とされているのは、できるだけ簡単な操作でそれなりに美味しい"ご飯が炊けるモノ"であって、炊飯パラメータを追求したり、自分好みの操作方法で使えるようにすることでは無い。
# もしそんな炊飯器があったとして、それを母の日に送る馬鹿はいないだろう。
# あれ?最近そんな炊飯器のハナシを聞いたような?Andrふじこ
Re:人が良すぎるぐらい良い人なんだけどね (スコア:1)
しかし世間には、フツーの炊飯器でパンつくったりする強者が存在し、
それはレシピとして完成されれば一般にも受け入れられたり、
炊飯器の「新機能」となり進化したりするのです。
Appleはそういう裏技的なものを排除してしまいかねないので、どうよという問題提起なんだと思う。
Re: (スコア:0)
まさに日本の家電メーカーが言いそうなことだな
むしろiPhone、iPadが炊飯器レベルになってしまったというべきか
「他に出来ないこと」が出来ることが強みだったのに機能なんてもんは時間次第で追いつかれるし
後先考えない丸パクメーカーには通用しないw
理想と現実の狭間(アヘアヘ (スコア:0)
>>、「市場に対してアーキテクチャをオープン化し、知識のあるユーザーが自由にアーキテクチャを拡張できる余地を広げるべき」
うん、ぼくもそーおもう。
でも金銭的な利害がはびこる競争市場では、素直に
「はいそーですね、じゃぁオープンにします」って
できんでしょ。
もうちと考えんと
例えばアーキテクトを公開したら 減税補助金が企業に対しておこなわれるとかさ
Re:理想と現実の狭間(アヘアヘ (スコア:1)
アーキテクトを公開?
人材流出したりしないかな。
Re:理想と現実の狭間(アヘアヘ (スコア:1)
で、そのアーキテクチャを公開すると・・・
Re: (スコア:0)
持て余すほどの現金を持っている企業に対して、ポリシーを変更させるのに「減税補助金」がどれほどのインセンティブか。君自身が「もうちと考えんと」ね。
逆に「金払うからオープンにしろとか言わないでね」と逆襲されかねない勢いなのに。
すごくどうでもいいんだけどよ、 (スコア:0)
このタレこみ専用アカウント、急に増えたけど、eggy、dancemanと同じ匂いがする。
一方で、eggy、dancemanが以前より減ったように感じる。
第3のアカウントじゃないだろうな?
Re:すごくどうでもいいんだけどよ、 (スコア:1)
うーん。私も以前そうかなと思ったんですが、リンクの張り方が微妙に違うんですよ。
taraiok氏 [srad.jp] : ……を載せた(Forbes、本家/.)。
eggy氏 [srad.jp] : ……求めたとのこと(本家/.、The Atlantic記事より)。
danceman氏 [srad.jp] : ……を表している(本家/.、Internet News記事より)。
eggy氏(=danceman氏)は必ず元記事に「より」が付いてます。でもtaraiok氏は付けない。
意識的に変えているのでなければ、別人じゃないかな、と。
# 翻訳の質は、こう言っては悪いですがどちらもかなり低いですねえ。
Re: (スコア:0)
ホントだ。
確かにタレコミオンリーでコメントは全然しないアカウントって、
ちょっと違和感ありますね。
こういうの多いの?
Re: (スコア:0)
以前hylom氏が別アカウントで投稿してhylom氏名義で採用とか、何のためにそんなことするのかよくわからない事してたりしますね。
こういうのは (スコア:0)
飛ぶ鳥を落とす勢いの時に言ってもしょうがない
ニッコリ笑ってスルーされちゃうだけですな
Re:こういうのは (スコア:1)
それが続くと思われてないからこのタイミングで言ったのでは?
オープン担当は既に居る (スコア:0)
その役目はLinuxが担ってくれてると思ったが、Linuxじゃ何か不満なのか?
Re: (スコア:0)
要約すると「iPadで母艦なしに開発したいんだ」
ということのようだから、タブレット上でLinuxが
動いてシェアが取れればOKなんじゃないか?
まとめると「 Unity がんばれ!」 あれっ(-_-
Re:オープン担当は既に居る (スコア:2)
つーか、Androidでいいじゃん。
別にAppleにAndroidを踏襲して貰う必要もない。
オープンなAndroidがオープンであることの優位性を生かして
シェアを取り始めればAppleも考えるんじゃない?
Re: (スコア:0)
Andoroid 上で開発ってできましたっけ?
「その上でプログラミングができるか?」
という観点でみると、Android はむしろ iOS
に近いのでは。
Re:オープン担当は既に居る (スコア:1)
一応、AIDE [google.com]という
端末上で開発できる変態アプリはありますが、ハードウェアキーボードが無いとなかなか難しいですな
Re:オープン担当は既に居る (スコア:1)
> Andoroid 上で開発ってできましたっけ?
まだ出てきたばかりですが、AIDE [mynavi.jp]というセルフ開発環境がありますよ。
Re: (スコア:0)
Appleはインタープリタすら禁止じゃなかったっけ?
ちょっとしたスクリプトを書いて自動化もできないのはさすがに厳しすぎだと思う。
Re: (スコア:0)
なんか話題の趣旨がズレてきてるように見えます。
Re: (スコア:0)
UNIXベースなんだからシェルスクリプトぐらいは書けるでしょう。 [nikkeibp.co.jp]
シェルはインタープリタですよ、コマンドインタプリタとも言うけど、プログラムして動かすこともできます。
Re: (スコア:0)
表示、計算、ファイルのバッチ処理やテキストの入出力みたいな感じならLuaridaってのが便利。
自分は単機能アプリ的にしか使ってないが、かなり凄いことも出来るっぽい。
Google Playマーケットはアプリ探すのが面倒で良くない。簡単なことなら処理書いたほうが速い。
ウォズニアックの主張は正しいが、正しい選択はAppleを滅ぼす (スコア:0)
なぜならAppleは邪悪な会社だから
接続はオープンにしてほしい (スコア:0)
とはいうものの、あまりにもクローズな感じはする。
特に外部接続に関する制限は病的すぎる。
アーキテクチャの拡張という意味において、AppleIIを引き合いに出すということは、
ウォズはそういったハードウェア的な拡張も見ているのではないかなと。
ソフトウェア的な拡張ということであれば、別のOSが走るようになればそれでいいと思ってるのでは?
ユーザーデータのセキュリティを保持するということであれば、iOSをオープン(JailBreakと等価)にすることは出来ないし。
とはいうものの、ジョブズの「ハードとソフトの一体化で統一化された体験を提供する」という思想からは対立するから、
ジョブズ信者しかいない今のアップルはジョブズと対立する概念はウォズと言えども従わないだろうね。
オープン化がいいならAndroidでいいだろで終了。
アップルには機関車が必要なので、 (スコア:0)
ウォズをCAO(chief apple officer)に指名して、アップル帝国の責任者にするべき。
Re: (スコア:0)
重要な新機種(AppleIII)の発売を前にして飛行機事故に遭って記憶喪失になり、
プロジェクトにトドメを刺すような運の悪い技術者をわざわざトップに持ってくるのはリスキーすぎます。