パスワードを忘れた? アカウント作成
2666376 story
プログラミング

コードは書いてもNDAにはサインするな 42

ストーリー by hylom
日本では拒否しにくい空気があるような 部門より
taraiok 曰く、

(フリーの)プログラマが仕事を得る際、NDA(秘密保持契約)を要求されるケースがある。しかし、NDA契約を要求するというのは仕事を始めるにあたって間違った第一歩になるという話題が本家/.で議論になっている(ITworld本家/.)。

ITworldの記事では「ほとんどの場合、NDAにサインしない」というあるプログラマのブログ(Why I Won't Sign Your NDA)を引き合いに、NDAを結ぶべきでない理由を論じている。

署名をしない理由はたくさんあり、また起業家たちのアイデアの多くは、すでに過去に出されたものの焼き直しであったりして、いちいち相手にしてられないこともあるからだ。しかし、そうした側面よりも、「アイデアが盗まれるという前提」が間違っているという。「プログラマがあなた(起業家)たちのアイデアを盗む前提で話をしないことだ。それは共同作業の前提として間違っている」との主張だ。

なお本家コメント欄では「起業家がNDAに署名させるのは、あとで訴えやすくするためだ。プログラマにとってNDAに署名することはリスクが大きい」という主張も見られる。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • NDAは交わして (スコア:5, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2012年04月20日 7時30分 (#2139456)

    本契約の契約書を交わさないでプロロジェクトが進むことはよくある・・・。

  • あほくさ (スコア:2, 参考になる)

    by Anonymous Coward on 2012年04月20日 6時21分 (#2139445)

    その会社の機密情報でなくても、他の会社からNDAの元で提供された機密情報などは、
    たいてい条件として同様なNDA契約下にある者にしか開示できないという制限が課せられているものだ。

    そういう資料が開発に必要だった場合、NDAにサインしないやつは使えないんだよ。

    • by Anonymous Coward

      あほくさいって全くその通りの感想。
      契約だからするしないは自由でリスクがあると思うならしなければいいだけ。
      必要だと思って要求する方としては相手にしなくなるという結果がついてくる。
      要求する側もどちらかというと面倒だからしなくて済むならしたくないと思ってることが多いのじゃないかと思うけどね。

    • by Anonymous Coward

      「他の会社からNDAの元で提供された機密情報」を使わなくてよい、下請け仕事をしない立場の方の主張だと思いますよ。
      立場の違いでしかないかと。

      それに、#2139456の言うような「本契約の契約書を交わさないでNDAだけで進める」違法が罷り通っている事を考えると、
      NDAも、その他のあらゆる契約も、法律でさえ「あほくさ」と切り捨てられてしまいますね。

      • by Anonymous Coward

        > 「本契約の契約書を交わさないでNDAだけで進める」違法

        これって(ちゃんと)違法になるんですかね。

        契約としては不適切だと思うけど,あくまで契約の問題であって,法律では事後的に「契約は無効」とするくらいしかできないんじゃないかな。

    • by Anonymous Coward

      こんなに賢そうな人たちがなぜ契約書も交わさず、サービス残業も含めた長時間労働で単価が低くリスクが高い仕事をやるのか不思議。

      ってそういうオチですね。

  • by Anonymous Coward on 2012年04月20日 9時03分 (#2139498)

    ある人 「○○系の仕事したことがあります。」
    A    「では、この資料の説明は、いりませんね?」
    ある人 「その仕事、秘密保持契約での仕事だったので知っててもいえないんです」
    (その後、あまりにもわからないを連発するので)
    A    「どこまでなにを基準に説明すれば、わかりますか?」
    ある人 「国語辞典に載ってないことは全部説明してもらわないと困ります。秘密保持契約で知らないことになってますから」

    みんな過去に○○の仕事やったこある人だって紹介されて、しかも自分でも自慢してたので期待してたのに残念な結果になりました。

    • そこまで秘密なのに、その仕事をしてたこと自体は秘密保持に含まれていなかったんでしょうか。
      親コメント
    • by Anonymous Coward

      でも、本当は分かっているんだったら、てきと〜にざっと説明して、その説明で理解したことにしてもらったらイインじゃないの

    • by Anonymous Coward

      内容忘れちゃったんで、って言ってくれればよかったのに。

    • by Anonymous Coward

      仕事のやり方と、データの中身って、混同するAもレベル低いような。
      秘密保持契約で守られるのは、データの中身で、処理方法自体は
      ○○系と言ってのける時点で、公知の事実だから。

    • by Anonymous Coward

      自分の開発スキルは提供できるけど、過去の仕事から得た知識は提供できないという話だね。

      # DLNAとかのセキュリティ関係が真っ先に頭に浮かんだ

  • by Anonymous Coward on 2012年04月20日 6時48分 (#2139447)

    NDAにサインしなくてもお仕事もらえるのか?
    その人のスキル次第?

    # 今丁度、次の仕事の誓約書(まだサインしてない)を持ってるけど、
    # 同意する場合のみサインしてください→「いやです>」って言ったらどうなるの、俺?

    • by Anonymous Coward

      たぶんそうでしょうね。それでも仕事をとれる腕を持ってるんだと思います。
      やってみて是非結果教えてください。面白そうw

      • by Anonymous Coward

        あるいは絶対的に信用されているか

        業務で知りえた秘密をばらされたくないというのがメインの理由なんで、守られると思えばそうするかもね。

    • by Anonymous Coward

      プロジェクトが終わって秘密情報取扱い有資格者名簿から削除しようとした時に、
      NDAにサインしてなかったことに気がついたことはあったな。

      自分がすっとぼけていたのではなくて、向こうが忘れていたんだけど。

  • by Anonymous Coward on 2012年04月20日 6時50分 (#2139448)

    プログラミングやビジネスのアイデアを守るためだと思ったことが無かったから、
    この意見は新鮮だなあ。

    データベースのなかに顧客情報が含まれていたり、そういう場合にNDAを求められるんだと
    思ってたよ。

    • NDAの大事な効用 (スコア:4, 参考になる)

      by x-rebuttal (33869) on 2012年04月20日 7時50分 (#2139460)

      その開発に関連して特許を出そうということがある場合にはNDA必須ですね。
      特許法の規定では、第三者に内容を開示した時点で特許を受けられなくなるからです。

      (特許の要件)
      第29条 産業上利用することができる発明をした者は、次に掲げる発明を除き、その発明について特許を受けることができる。
      1.特許出願前に日本国内又は外国において公然知られた発明

      どのレベルで公然知られるというのかは争う余地がありますが、少なくともNDAが結んであれば公然ではないことが確実になりますし、下記の条項により、漏洩による新規性喪失を一定期間保護されます。

      (発明の新規性の喪失の例外)
      第三十条 2 特許を受ける権利を有する者の意に反して第二十九条第一項各号の一に該当するに至つた発明も、
      その該当するに至つた日から六月以内にその者がした特許出願に係る発明についての同条第一項及び第二項の規定の適用については、前項と同様とする(※第二十九条第一項各号の一に該当するに至らなかつたものとみなす)

      その他、不正競争防止法にまつわる争いなどでも、それが営業秘密として取り扱われていたかどうかが鍵になることが多いので、そのエビデンスとするために、NDAを使う企業は多いでしょう。
      なので、それを拒否すれば仕事が減る可能性も大いにあるかと。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      NDAと個人情報保護は関係ないですよ。個人情報も含まれるタイプの仕事であれば、NDAとは別途に申請などの形で実施するはずです。

      • by Anonymous Coward

        どこに個人情報って書いてあったんだろう…

        • by Anonymous Coward

          元コメとは別人だけど、私も「データベースのなかに顧客情報」って書いてあるので、個人情報が含まれると読んでしまった。

  • by Anonymous Coward on 2012年04月20日 8時27分 (#2139470)
    >「アイデアが盗まれるという前提」が間違っている

    盗まれたことがないからそう言ってるだけじゃねーの?
    「いくら盗まれても私はアイデアを公開し続けるし、NDAも求めない。」というなら感心するけど。
    • by Anonymous Coward

      アイディアを盗むことは無い・盗むまでもないとプログラマーが
      考えているなら、普通にNDAにサインすりゃいいのに、拒否する
      時点で「盗む価値のあるアイディアがあったら盗むつもり」
      だということになると思う。

      プログラマーがNDAにサインするときのデメリットって何だ?

      • 1. 契約先が鼻高々に独創的だと思っているアイデアがある。
        2. 実はそんなの、ちょっと調べりゃ既知のアイデアだったわかるもんだとする。
        3. 契約終了後に契約先が「自分のアイデア」が流出したことに気づく。
        4. お前が流出させたんだろーといちゃもんをつけられる。

        訴訟になって簡単に勝てるとしても、もし、もっとうまくいって
        金銭的にいくばくか取り返せたとしても、有限な人生の一部を
        訴訟に費やしたことにかわりはない。

        # 金銭って多くの場合、不完全な補償方法だよ。

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        > プログラマーがNDAにサインするときのデメリットって何だ?
        たまたま自分の頭の中にあったネタとNDAの中身が同じだった時に詰む。

        • by Anonymous Coward

          >たまたま自分の頭の中にあったネタとNDAの中身が同じだった時に詰む。

          それが素晴らしいネタだったとして、そういうネタを持ってる人は
          他人のネタに乗った開発は受けなくても済むものなので、
          言ってるだけの「明日から本気出すつもり(だった)系」ですよね。

          ダメ人間の典型。

          • by Anonymous Coward

            自分がそうだからといって、他人もそうだと決めつけるのはどうかな。

          • by Anonymous Coward

            そのネタで起業する為の資金稼ぎで下請けしてる場合とか、まあ色々考えられるわけですが・・・
            ダメ人間と定義するのはいかがなものかと。

            • by Anonymous Coward

              ダメ人間とまでは言わないですが、よほどイカれたネタでもない限りは他の誰かが思いつくのは時間の問題でしょうし、今の時代ではのんびり資金稼ぎとかやってちゃダメなんじゃないですかね。

            • by Anonymous Coward

              個々の自称ではダメ人間とまでは言い切れないですよね。
              ネタとして考えていたモノを含んだNDAで先に出されるってのは、完全敗北くらいが穏当です。
              平伏するか退散するかどっちかでしょうね。

          • by Anonymous Coward

            >>たまたま自分の頭の中にあったネタとNDAの中身が同じだった時に詰む。

            >ダメ人間の典型。

            マーフィの法則を考慮すれば単純な確率論で考えてはイカンのじゃないだろうか。
            十分にあり得る話だと思う。;;

        • by Anonymous Coward

          >> プログラマーがNDAにサインするときのデメリットって何だ?
          >たまたま自分の頭の中にあったネタとNDAの中身が同じだった時に詰む。
          下請けとしてそんな現場に行くって事は、自分側としては全然進んでいないし進む可能性も無いって事だ。
          そんなのは他人のプロジェクトが進んでいるって時点で詰んでいる。
          いや、自分が話に出会うまでの間、既に詰んでいたのを気が付いていなかったってだけだ。

      • by Anonymous Coward

        そう,そもそも NDA は「アイデアが盗まれるという前提」を明確に排除するためのものだよね。

        ただ,起業家の方も NDA の使い方をきちんと考えずに「とりあえず NDA を結ばないと」
        みたいになっているところがあるんじゃないかな。

        フリーのプログラマなら,次の仕事が競合他社ってこともあるだろうから,適用範囲を
        明確に限定しておかないと大きく差し障りがある。テキトーな NDA 押し付けるなよって
        いう批判をしたくなるのは分かる。

    • by Anonymous Coward

      たった10文字の速度が早くなるコードでもそれはアイディアだ
      シンプルで著作権はあってはならないと考えたいだろうけど、それを作り出すのにかかったものを全て無視するのはどうかと思う
      パクられたら一生後悔する

  • 人足の1人として招聘することも多いと思うので、企業側としては他と同じように要求しますし、
    突っぱねれば契約しないまでな事が多そう。
    ただ、PGだけで食べていける技術力を持っているなら、当人のポリシーを貫いて仕事・会社を選ぶことは可能のような気がします。
    一度突っぱねた会社とは、次以降もなさそうだけど…。
    #岸の向こう側の人とやってけるなら大丈夫そう

    • by Anonymous Coward

      PG, SEと略されて人足の1人として動くような人じゃ無理でしょうね。

      • by Anonymous Coward

        業務システムの受注とかなら不可能だと思う。
        能力とかそういうレベルの話じゃないから。

  • by Anonymous Coward on 2012年04月20日 10時34分 (#2139536)

    契約の受け入れられない部分を理由を話して説明し、内容を変更してもらったことはある。

  • by Anonymous Coward on 2012年04月20日 13時37分 (#2139694)

    「この記事はつれるぞ」とにやにやしながら編集作業している
    hylomたんの顔が目に浮かびました。

typodupeerror

皆さんもソースを読むときに、行と行の間を読むような気持ちで見てほしい -- あるハッカー

読み込み中...