パスワードを忘れた? アカウント作成
1332504 story
プログラミング

自分は何でも部下より上手くできると思う上司 103

ストーリー by headless
こんな上司は嫌だ 部門より
capra 曰く、

本家/.「The Bosses Do Everything Better (or So They Think)」より。

作られたものが簡単に使えるなら、作ること自体も簡単なのではないかと勘違いする人について、Dave Winer氏がブログに書いている。

Winer氏は1987年にLiving Videotext社をSymantecに売却後、しばらくの間SymantecのLiving Videotext部門で働いていたが、取締役の1人が実装したい機能を説明するかわりに自分でやってみせるといってソースコードを要求してきたという。反発した開発責任者から相談を受けたWiner氏は、コードを渡すようにアドバイスしたそうだ。下手でも機能を実装できれば要求を理解できるし、できなければ実装したい機能の説明が受けられるだろう。もしかすると開発の仕事の難しさを認めてくれるかもしれない。もうひとつの可能性として、このことが二度と話題に上らなくなるということも考えられる。実際に、この取締役は二度と口を出さなくなったという。ソースコードを見た取締役があまりの複雑さにショックを受けたのではないかとWiner氏は想像するが、どちらにしても開発者の勝利だ。

このような「君にできることは私はさらに上手くできるよ」的な上司、/.erはどう対処しますか。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 反対に (スコア:4, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2012年01月14日 17時14分 (#2080546)

    「上司は低脳で給料がもったいない。あんな奴より自分の方がよく出来るはずだ」
    ばっかり考える俺らの方が、俺は気になる。

    • by Anonymous Coward

      理想は相手の立場を理解したうえで相互に信頼があるという状態という事ですね。

      だからGoogleの、ブログで社内連絡をやり取りする(全社員が閲覧可能)というのはとても合理的で魅力的に映ります。(ソースは古めですが) 
      異業種交流会のようなものを開く必要がなく、知らない人の仕事の動きが分かる。
      これなら上司も部下も軽率に品定めはできませんね。

  • 逆は逆でやっかい (スコア:3, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2012年01月14日 15時14分 (#2080511)

    > このような「君にできることは私はさらに上手くできるよ」的な上司

    これとは逆に、「私にできることは君はさらに上手くできるよ」的な上司もいますよね。
    それを口実に、こっちに仕事を押し付けようとする上司とか…

    • Re:逆は逆でやっかい (スコア:2, すばらしい洞察)

      by mars12 (28939) on 2012年01月14日 15時54分 (#2080529) 日記
      世の奥様方が旦那動かすために使う方法ですね。
      でも多分そのほうがデキル上司でしょうね。
      親コメント
    • Re:逆は逆でやっかい (スコア:2, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2012年01月14日 18時02分 (#2080565)

      口にするだけマシ。
      俺のボスなんて、やってくれる人いないかなー(チラッ)って感じだ。

      リソースの管理はボスの仕事だろう。
      きちんと指示や命令を出して欲しい。

      親コメント
  • 上司だから何でもできる(ことにする)部下ってのも嫌だ。

  • 実際に自分よりうまくできてしまう上司だから困る。

    …って人は他にいないんだな。

    • by Anonymous Coward on 2012年01月15日 12時04分 (#2080768)

      実際に自分よりうまくできてしまう上司だから困る。

      色々な部分で他のメンバーよりも能力が高すぎる上司というのも厄介ですよ。
      本当にピンチになるまで手を上げないせいで、上げた段階で炎上状態ですから。
      他のメンバの助言も聞いてくださいよ。ホントに

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2012年01月16日 11時49分 (#2081087)

      前の上司がそうでした。
      超絶ハイスペックで人がいいもんだから、部下の余剰分はほぼ全部やってた。

      曰く、
      「お前らの残業代を浮かす為」
      らしい。
      (管理職は残業代でないから。部門全体で見ると費用を抑えられてるから)

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2012年01月14日 15時00分 (#2080506)

    仕様や設計の時点で狂ってる代物をひたすら保守する羽目に陥らなくて。

    • by Wingard (37819) on 2012年01月14日 16時22分 (#2080532)

      データベースAとデータベースBの主キーである
      「key」の意味が同じ単語なのにAとBでまるで別物だったことを
      開発のかなり後期に知らされたときの絶望ときたらもう

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2012年01月14日 22時43分 (#2080657)

        どうでもいいグチはチラシの裏でどうぞ

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        テーブルとデータベースの区別がつかない人が上司じゃなくてよかった

        • うちの会社のIT担当部門の人たちはAccessとMS SQL Serverの違いをわからない人たちだけど。

          ・・・信じられる?

          親コメント
          • もうだいぶ前の話ですが、AccessとExcelの違いが判らなかったうちの上よりはましかと。><

            親コメント
        • by Anonymous Coward

          データベースをテーブルに置き換えても意味不明・・・

          主キーである「key」
          「key」は「意味が同じ単語」

          誰か解読をお願いする。

          • by Wingard (37819) on 2012年01月14日 17時50分 (#2080560)

            あらほんと、日本語間違えてるw じゃあ分かりやすく書き直します。

            とあるデータベースで主キーとして「管理番号」という単語を使っていて、その管理番号を元にして納品書やら請求書やら作っていて、あるときデータベースAとは別のデータベース「B」を作れと言われたんです。で、話を聞いて同じように「ここには管理番号が入って……」とか説明を受けていて、しかも「AとBは連携する」って言うから「じゃあ管理番号を元にして連携させますけどいいですね?」って何度も確認しながら作ってたのに、いざテスト段階になって実際のデータを入力してもらう段になって、「え?AとBの管理番号は別物よ、そもそも桁数も違うし」って言われて絶望したというお話です。

            ひとつのデータベースにまとめるのが皆さんにとっては当たり前かもしれませんが、このケースでは事情があってそれができなかったというだけです。こう書けば満足ですか?

            親コメント
            • by CowardDuck (25674) on 2012年01月15日 0時58分 (#2080694)

              > こう書けば満足ですか?

              先方とこいつのコミュニケーションが失敗したのはどちらかもしくは
              双方のコミュニケーション能力不足が原因だが、すくなくとも
              先方だけに問題があったとわけではないということが、こんな言葉で
              話をしめるところからうかがえる。

              親コメント
  • by Anonymous Coward on 2012年01月14日 15時13分 (#2080510)

    ちゃんと出来たといってバグまみれのグチャグチャなものを渡される可能性も…
    もちろん本人はそれで完璧だと思っていて、あとはお前が作っておけと部下に押しつけるw

    • by firewheel (31280) on 2012年01月14日 15時49分 (#2080526)

      同じ事を考えた。

      しかも困った事に、提灯持ちの部長が「素晴らしいできばえです」とゴマをすり、
      何も知らない初心者は「私もこんなコードが書けるようになりたいです」と称賛し、
      ごく少数の熟練者だけが本当のことを言って社内で孤立する。

      そして最後は多数決で、無理が通れば道理が引っ込む。

      これに近い事は、日本企業ではわりと見られる光景じゃないかという気がする。

      親コメント
      • 太鼓持ちの間違いでは?

        --
        署名スパムがウザい?アカウント作って非表示に設定すればスッキリさ。
        親コメント
        • 提灯持ちと太鼓持ちは同義語です。

          親コメント
          • by Ryo.F (3896) on 2012年01月15日 9時49分 (#2080740) 日記

            どちらも褒めるってのは同じだけど、太鼓持ちは本人の目の前で直接褒めるのに対して、提灯持ちは、本人の居ないところで褒めるって違いがあるんじゃないかな?
            提灯記事ってのはあっても、太鼓記事ってのは無いでしょ?
            …ぐぐったら、太鼓の達人の記事を「太鼓記事」って用例が(笑)。

            親コメント
          • by Anonymous Coward on 2012年01月15日 9時59分 (#2080746)
            自分の知識を披露するのもいいけど、ちょっとは調べてから書いたほうが良いと思うよ。
            提灯持ちは「人の長所を他者に対して吹聴/喧伝して回る行為もしくは人」
            太鼓持ち(幇間)は「(人の長所を本人に対して伝える(世辞を言う)などして)お座敷などの場を取り持つ行為もしくは人」

            提灯持ちの部長さんは、裏で社長やその他の重役(あるいはその他の社員)にこの取締役が作ったコードがいかに役立つかをふれ回ってくれます。
            太鼓持ちの部長さんは、その場で「いや素晴らしい!いよっ、天才!」って感じでこの取締役を持ち上げてくれます。
            親コメント
          • by digoh (17917) on 2012年01月16日 14時18分 (#2081273) 日記

            まあ立場は似たようなものですが
            提灯持ちは他人に対してターゲットの人のことを褒めちぎったりする人(提灯記事とかね)で
            太鼓持ちはターゲットの人に向かっておべっか言ったり言うこと聞いたりする人ですから
            活躍する場面が違うという意味では「同義語」は言い過ぎかなーと。

            だから元コメの文章なら提灯持ちの方が妥当ではある。提灯持ちの人も太鼓も持つと思いますけどね。

            親コメント
    • by the.ACount (31144) on 2012年01月17日 13時57分 (#2082003)

      あやうく押しつけられる所だった記憶があるが、一体どうやって免れたのか記憶がない!

      --
      the.ACount
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2012年01月14日 15時21分 (#2080515)
    あまりの部下の糞コードに
    「駄目だこいつら早く何とかしないと・・・」
    と決意を新たに実装計画をキャンセルしてリストラ計画を練り始めたかも
  • by Anonymous Coward on 2012年01月14日 16時40分 (#2080536)

    自分の会社の上司がソースコードを要求してきて、まず反発する理由がわからない。

    • by rin_penguin (9144) on 2012年01月14日 17時13分 (#2080545)

      「見せろ」ならともかく「改変させろ」はまともな組織構造なら断るでしょ
      それで失敗してもその取締役一人に責任を負わせられるのなら割り切ることもできるでしょうが
      実際にはグチャグチャに荒らされたコードを返されて「これ見れば俺の意図は分かるだろ?
      あとはお前らやっとけ」となるのが関の山

      今回はその手前で自分がいかに無謀か気付いたようなので事なきを得たようですが

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      言い方の問題とかじゃないですか
      「お前らがやってるようなことは、俺が簡単にやってやるから、ソースを寄越してみろって」
      みたいな

  • by Anonymous Coward on 2012年01月14日 18時26分 (#2080573)
    DBのプロって触れ込みのベテランと仕事をすることになって
    「DBってのはセオリー通りにやってもパフォーマンスは出ないんだよ、**君にはいろいろ教えてあげるよ」
    みたいなことを言われたけど、仕事がはじまると自分ではSQLも書けない人だったとか、あきらかに普通の水準よりダメな人でも
    ベテランだってだけで自分は技術力あるって思ってたりすることあるね。
  • by Anonymous Coward on 2012年01月14日 19時15分 (#2080590)

    膨大な仕様の理解と、必要な技術の習得に掛けている時間、これだけ考えても横から突然、ソースいじるなんて言えないよね、普通。

  • by Anonymous Coward on 2012年01月14日 19時39分 (#2080596)

    アホな上司に出来る仕事は自分でも出来る
    って考える人の方が逆より多そうです。
    一般には、上司している人の数より部下している人数の方が多いので。
    たくさんいそうです。そんなアホが。

  • 自分は部下より土下座できると思う上司

    という極めて訳の分からん空目をしてしまった。
    そんな疲れるほど仕事してへんで、今日は…

  • by Anonymous Coward on 2012年01月14日 15時23分 (#2080516)

    米国ではSymantecクラスの企業でもソースを見たいなんて言い出す取締役が存在するのか。

    • by firewheel (31280) on 2012年01月14日 15時51分 (#2080527)

      日本だとソースどころかコミットログやバグ報告さえ読まずに、工程表だけを見て
      「私はきちんと進捗管理してます(キリッ)」な人が多くて困る。

      親コメント
      • Re:贅沢な悩みだな (スコア:2, すばらしい洞察)

        by hillrf2006 (32518) on 2012年01月14日 20時47分 (#2080620)

        日本だとソースどころかコミットログやバグ報告さえ読まずに、工程表だけを見て
        「私はきちんと進捗管理してます(キリッ)」な人が多くて困る。

        工程表が信頼できない時点で、そのプロジェクトは破たんしているってことでしょ?
        自分の作業工程の見積もりができないSEが多くて困るってはないでは?
        自分の工程を管理できなくて、バグ報告を読めって何言ってんの?

        親コメント
    • by Anonymous Coward

      機能を追加していって今後も発展させていきたいコードなのか、
      さっさと見切りをつけて別のをスクラッチから書き直した方がいいコードなのか。
      一日格闘して「触らず・関わらずのほうが保身のため」と判断したとも読める。

    • by Anonymous Coward

      ソースコードに興味をもってくれる上司がいるなんて・・・
      実装には無関心で要望ばかり出して、なんでそれが出来ないんだってわめくだけの上司に爪の垢でも飲ませてやりたいよw

  • by Anonymous Coward on 2012年01月14日 15時54分 (#2080530)

    自分は何でも子供より上手くできると思う父親

    …私は違いますよ。独身ですから。

typodupeerror

ハッカーとクラッカーの違い。大してないと思います -- あるアレゲ

読み込み中...