パスワードを忘れた? アカウント作成
253459 story
プログラミング

もっと早く知りたかったプログラミングのコツは ? 74

ストーリー by reo
他人のコードを読み、他人とコードについて語ること 部門より

ある Anonymous Coward 曰く、

本家 /. 記事にて Ted Dziuba 氏のブログエントリ「もっと早く知りたかったプログラミングのコツ」が取り上げられている。

Dziuba 氏はここ数年スタートアップ企業に関わっているそうで、痛い目にもいろいろ遭ってきたとのこと。その経験から荒削りな知識で何とかするよりも、理にかなったやり方を身につけるべきだと痛感したという。振り返ってみれば「早く知っていればよかった」ことや「意地を張らずに学べばよかった」と感じていることがいろいろあるそうだ。

例えば Linux がカバーできることであれば、自分で開発するべきではなく、「必要以上の複雑化は防ぐ」ということ。また「パラレル処理は『自分がやりたい時』にではなく、『必要に迫られた時』にのみ行うべき」であり、「最新の技術はリスクを考慮すると割りに合わない」とのこと。そして「ハードウェアの重要さを侮るなかれ」とのことだ。

/.J 諸兄方がもっと早く知りたかったプログラミングのコツは何だろうか?

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 人のソースを読む (スコア:3, すばらしい洞察)

    by iwakuralain (33086) on 2010年09月09日 11時57分 (#1822356)

    自分も未熟な状態であったときに、人のソースを読んでも意味がわかりませんでした。
    もちろん1つ1つ調べていけば理解は出来ていたのでしょうが、自分で書いたものであれば「自分にとって判りやすい」ので人のソースを読むということをしませんでした。
    読みやすい読みにくい色々とありますが、いま時間があるときに人のソースを見たりして非常に勉強になってます。
    見やすくする方法とか整理の方法とか回避の方法とかで新しい方法とかトリッキーなものを見つける度にもっと早くから人のソースを見るようにしておけばよかったと思います。

  • by sakamoto (8009) on 2010年09月09日 11時15分 (#1822308) 日記
    テストファーストとxUnitかな?
    --
    -- 哀れな日本人専用(sorry Japanese only) --
    • by Anonymous Coward

      そりゃxUnitは本来コマンドラインから使うツールだったもの。

  • cproto (スコア:2, 興味深い)

    by Anonymous Coward on 2010年09月09日 11時28分 (#1822324)

    これを知る前はどれだけ無駄に関数の定義のコピペをしていたろう。

  • by manmos (29892) on 2010年09月09日 11時43分 (#1822344) 日記

    大昔、特定業務用の表計算ソフトを作りました。

    あの時にyacc/lexを知っていれば、もっと簡単にかけたんですけどね。まあ、CでゴリゴリRPNを生成していったのですが、それはそれで楽しかったです。

    #あれが、Cで本格的(製品)を作った初めてのプログラムかぁ。

    逆にその後NeXTを知ってから、その後にでてくるプログラミング技術を画期的と思うことが減りました。

    • by SteppingWind (2654) on 2010年09月09日 13時48分 (#1822489)

      あの時にyacc/lexを知っていれば、もっと簡単にかけたんですけどね。

      簡単に書けるけど, その後のメンテナンスが全て自分に回ってきて公開するはめになるとか. 製品っていかに古くなっても面倒を見続けないといけませんから.

      親コメント
      • 公開するはめになると。 :-)

        ##そもそも、どんな作り方をしても、需要がある限り、作成者は手繰り寄せられてしまいます。
      • by Anonymous Coward

        yacc/lexって使ったら最後、誰にも引き継ぎが出来ないので一生面倒を見ないといけない。
        ってほどマイナーなツールじゃないと思うけど。

        • by Anonymous Coward
          いや優秀な新人がいたから引き継がせたら辞めちゃったよマジで。
          # まあこれだけが原因ではないハズだけど
    • by Anonymous Coward
      > 逆にその後NeXTを知ってから、その後にでてくるプログラミング技術を画期的と思うことが減りました。

      20年も前にアンテナをたたんでセンスが枯れちゃったんですね。
      • Re:大昔なのですが (スコア:2, すばらしい洞察)

        by Anonymous Coward on 2010年09月09日 12時21分 (#1822388)

        その時程の衝撃は受けない、というだけかと。

        昔に比べて、情報が逐次入ってくるようになってきたので
        それなりの規模の技術がいきなりドンっと出てくる事が減ったという
        ことも影響しているかもしれないですね。

        親コメント
      • by Anonymous Coward
        立たねぇんだよ……
        • by Anonymous Coward
          そろそろedの使用をやめるべきです。
          • by Anonymous Coward

            viなんとかを使え、ってことですね。

  • by Anonymous Coward on 2010年09月09日 13時01分 (#1822442)

    というか、インタプリタを書くという発想。カーニハンのプログラミング作法にもあるけど、コードが劇的に減る。
    あのときの苦労はしないで済んだはず…。

    知らない人のために書いておくと、別に難しくないから。あと、恥ずかしいくらいチープで制限だらけの言語で十分だから。

  • かつて便利さに感動したものとして真っ先に思いつくのがコレ。
    emacs における dabbrev (動的略語展開) 、もしくは他のエディタの相当する機能、です。

    今時のIDEなら、クラスメンバや引数等の自動補完を行ってくれますが、
    dabbrev なら極端な話、日本語で書いたコメントすらも補完してくれますので大変重宝しています。

    ここに集う方々にしてみれば当然の知識でしょうが、実際にいろんな現場を回ってみると
    こういった機能があることを知らない人が結構いらっしゃいます。
    ということで、まだ知らぬ方の為に。スペルミスも抑えられるしコーディング速度も上がるし、いいことづくめですよ。

  • 若い時には、これを考えないで突き進んだ結果、
    自滅した事が如何に多かったことか。
  • 上層部のあとは野となれ山となれ
    というポリシーに対して

    いい加減に作っても、問題が起きたら
    後世の人がなんとかしてくれるだろう
    と言う期待と諦めで、いい加減な物を
    制作してしまう訳ですが。

    保守は新規開発より評価されないので
    後世の人はますます泥縄で
    酷くなることはあっても、良くなることは無い
    という現実。

  • by Anonymous Coward on 2010年09月09日 12時08分 (#1822367)

    今でも大した技術者には育っていませんが、月並みなところですが「正規表現」ですかね。
    当時流行った大量生産系のVBプログラマーでしたので存在も知りませんでした。

    たしか掲示板でipアドレスやNGワードでのフィルタを付けようとしたのがきっかけだったと思います。
    ワイルドカードしか知らなかった身には、柔軟なパターン設定が可能なのは衝撃的でした。

  • T/O
  • perlを知っていれば、
    Cで無理くりテキスト処理で文字列比較で悩まなくてもすんだのだろうな。

    逆に今、perlでWindwosだとライブラリがシリアルポート115200bpsに対応していなくて悩んでいたりする。

    そして、Cではchar使ったライブラリとCStrig使ったライブラリが、そのまま融合できなくて悩んでいたりする。
  • by hosonaga (37338) on 2010年09月10日 1時08分 (#1822881)

    5割の時間を使って5割出来上がってるんじゃ間に合わないんだって最近やっと気づきました。

  • by Anonymous Coward on 2010年09月09日 11時02分 (#1822299)
    業界がすぐに斜陽になる
  • by Anonymous Coward on 2010年09月09日 11時19分 (#1822313)
    ちっこいノートでちまちまコーディングしてる人とかちょっと信じられない
    • by Anonymous Coward on 2010年09月09日 11時24分 (#1822319)

      紙のノートに鉛筆でコーディングするのは話に聞いただけで実際に見たことはありません

      #ちっこい200LXでちまちまコーディングしたことはあるので AC

      親コメント
      • 昔、シャープがZ80のアセンブラでコーディングするのに適してる枠を印刷したノートを販促グッズに配布してて、授業そっちのけで、それにコーディングしてた甘酸っぱい思い出が…

        --

        /* Kachou Utumi
        I'm Not Rich... */
        親コメント
      • by Anonymous Coward on 2010年09月09日 19時13分 (#1822688)

        コーディングシートというのは既に伝説の存在でしょうか?
        まぁパンチカードについては自分らが新卒で入社した頃にこの業界からキーパンチャという職分がなくなってたくらいなので
        あまり見かけませんでしたね

        1人に1台ちゃんとPC支給されてるなんてなんてどんなにすばらしいことだろうか…
        と感動したのも既に昔

        それ以前は紙に書いてレビューして承認もらった後で共有PCを奪い合う様にして打ち込んでましたよ

        こういうのは冗談みたいに聞こえるのかもしれませんね

        親コメント
    • by Anonymous Coward

      PB-100 [infoseek.co.jp]でちまちまコーディングしてたからわりと平気です。

    • by Anonymous Coward
      最近は縦が1080しかないから困る。
    • by Anonymous Coward
      あの苦痛はたいまつを持たないで洞窟に入るのに似ている。
      現場のソースコードはいつも複雑なダンジョンだ。
    • by Anonymous Coward
      コーディング作業には800x600で十分。
      ※ただし、修正前のコードをコメントアウトして残すという規約がない場合に限る。
      ※ただし、的確にコメントが入っている場合に限る。
  • by Anonymous Coward on 2010年09月09日 11時27分 (#1822323)
    プログラムを書かずに他人に丸投げして済ませる方法
  • 単語がfoobarなら
    mylang sample foobar
    とか
    site:www.mylang.com foobar
    とか
    http://www.mylang.com/search?word=foobar [mylang.com]
    とかでブラウザ起動
    ローカルヘルプの貧弱なマイナー言語で重宝する

  • by Anonymous Coward on 2010年09月09日 15時13分 (#1822538)

    素人の時はコメントは書けば書くほど良いと思っていましたが
    コードをコピペする際に、関係の無いコメントもコピペ拡散して
    厄介なことに成ると気づきました。

  • 優秀としてな人として派遣されてきたのですが、
    彼がプログラミングをしてエラーが1つもでなくったが
    なぜか動作不安定でなかなか完成しなかった。
    ちょっと助けてやってくれって、いわれたのでコードを見てみたらぞっとした
    1つ例をあげると

    //if(エラー条件){ エラー表示処理 }

    のようなコメントに修正、確かにエラーはでないよなw
    誰かが、「エラーでないように修正してくれ」とかいったんだろうな

    もっと早く知っていれば・・・これから大変だ

  • by Anonymous Coward on 2010年09月09日 18時50分 (#1822676)
    もっと早く知っていれば良かったことか。
    IT土方にならない人生を模索するべきだったことぐらいかな。
typodupeerror

弘法筆を選ばず、アレゲはキーボードを選ぶ -- アレゲ研究家

読み込み中...