Kindle向けのアプリケーション開発キット発表 42
ストーリー by hylom
盛り上がって参りました 部門より
盛り上がって参りました 部門より
2010年1月21日、AmazonからKindle向けアプリケーション開発キットの提供が発表された(Engadget Japaneseの記事、プレスリリース、特設サイト)。限定ベータの提供は来月からだが、これによって「Active Content」の開発が可能になる。
今年後半にはKindleストアでの配信に対応予定で、フリーウェア、有償、月ぎめサブスクリプションが選択できる。「印税」は最新の方針通り70%で、配信コストとして1MBあたり15セントが必要。アプリケーション容量上限は100MBで、10MB以上は内蔵の3G経由ではなく、PCでのダウンロード対応になる(後でUSB経由でKindleに転送)。フリーウェアの場合は1MB以下という条件がある。
また、いずれの場合でも、オンライン接続を要する場合は月あたり転送量が100KB以下の条件がある。VoIPは不可といった条件もある。開発例として「active Zagat guide」や「word games and puzzles」が挙げられている。ハードウエアの制約はあるにしても、どのようなアプリが登場するか、楽しみなところである。
これってエロゲ作れんの? (スコア:1)
おぱんつ!!
Re:これってエロゲ作れんの? (スコア:1)
紙芝居や選択肢付小説(挿絵多め)ならどうにでもなるのでは?
ゲームを作るなら音が問題かも。エロか否かはさておき。
BGMを鳴らすなら、FM音源などがないなら、mp3で再生すると64kbpsでも毎分0.5MB必要で、曲の延べ長さが増えると配信コストがかさむ。ソフトウェア音源を鳴らせるような処理能力があれば、それで鳴らす手もあるが。
直接ダウンロード上限の10MBというと、1.25MBが8枚分か…。Kindle2が16階調だから、絵のデータ量は4096色中16色と似たようなものだな。ただし、640x400と600x800との差の分は増える。
#SYSTEM3.1が移植されて配布フリーのが…。1MBにおさまらないけど、印税が配信コストきっかりになるよう価格を設定したら「金銭的に利益が発生する配布は禁止」は回避できるのだろうか?
Re:これってエロゲ作れんの? (スコア:1, すばらしい洞察)
Re:これってエロゲ作れんの? (スコア:1, 興味深い)
電子媒体版を販売したとしても、
・出展サークルのWebサイトが直接見えない
・チェックリストの印刷が困難(ネットプリント経由とかにできるが)
・会場では通信が事実上出来ないので、開催中には使えない
が問題としてあり、版元(準備会/共信)としてはやりづらいと思う。
現状でも、書籍より付加価値(データ)のある製品が同一価格で発売(プログラム代&サポート代が少ない)して、発売数量も1/5以下なのに、これ以上余計な手間を増やそうとか思える訳がない。
フリーで第三者が作っても、CD-ROMデータの転送という問題がある。
あと、E-Inkは描画速度が遅くてページめくりに弱いため、ストレスがたまるよ。
Re: (スコア:0)
誰もそんなこと言ってないのに、自分で「版元が作れ」と脳内変換してそれを前提条件にしているのか意味不明ですが、一応つっこんでおく。
出展サークルのWebサイトが直接見えない
いつの間に紙カタログで出典サークルのWebサイトが直接見れる機能が付いたのかは知りませんが、KindleはWebブラウザを持っていますから、見ることが可能です。さらにQRコード等を組み込めば、ケータイなどを利用する事も可能ですね。当然ながらPCと比べると対応は不完全ですけど、比較対象が間違ってる事は言うまでもありません。(比較対象にPCを選んでる時点でKindleと言う端末の性質を見誤ってる)
チェックリストの印刷が困難(ネットプリント経由とかにできるが)
なんで電子書籍の話をしているのに印刷しろと言う話になっているのか意味不明ですが、普通に公式のツールを使ってプリ
Re: (スコア:0)
まぁもちろん版元で出してくれれば万々歳だがね。
#最初にSDK手に入れて作ろうと思ったのはカタロムビュアだな。
(DXであれば)高解像度で表示しっぱなしでも電力を消費しないという特性はコミケカタログとしてかなり有用だと思う。
普段はマップ画面+チェックしたサークルのリスト(つまりみんな印刷して持って行くアレだ)を表示して電源を落としておけばいい。
で、おや?と気になったら検索をすることもできる。
一方描画速度に関しては、ePaperよりもプロセッサが律速になりそうな気がしてならん。
Re: (スコア:0)
> #なんでコミケって名前が出るだけで、
コミケと関係あると思うのは被害妄想でしょう。日本では何であれ、ひたすら後ろ向きに、保守的に、減点法で出る杭が打たれます。農耕民族にとって協調を乱す奴は仲間の生存を脅かす悪なのです。
Re: (スコア:0)
カラー表示できないと厳しいのではないですか? 読み上げ機能で喘ぎ声とかチュパ音とかは出せるんだろうか。
Re: (スコア:0)
昔々あるところに、16色以下で喘ぎ声もないエロゲーをリリースしたメーカーがおってな……
参考:http://homepage2.nifty.com/furuiotoko/room09/kogado01.htm
# Kindleは4色だから、誤差拡散等のディザ処理を駆使すればわりといける。
# あとは想像力。
Re: (スコア:0)
そういう制限された環境での絵を書ける絵師がもはや存在しないのでは。
レトロゲームがリメイク時に必ず3Dになるのもドット絵師が絶滅したからだそうですし。
Re:これってエロゲ作れんの? (スコア:2, 興味深い)
まぁ、確かに・・・
ドット絵師と言うかゲームのグラフィッカーならWin95発売以降で
まず256色になり(このころは16色以下で培われたテクニックを知ってる人とそれ以外がわかりやすかった)
16bit、フルカラーの時代(つまり現代)とは別の技術ですね。
まぁ、今のグラフィックを見てると絵としても質が落ちてる気がしますが・・・。
で、コンシューマゲームの方から見ると、PS、SS発売のあたりから3Dやムービーとなり・・・
PCと同じ色数増加傾向もあり、いわゆるドット絵師は携帯ゲームへ流れ
少なくとも5年位前には携帯ゲームに多く流れていました。
で、そろそろSFCやPC98末期の人たちはどんなに若くても中堅以上の年齢層に・・・
今現場で作業する人が極端に少なくなった、という意味では絶滅に近いかもしれません。単価が違うんで(苦笑)
#ドット絵ができる!という若い人の仕事にげっそりしてみたり。
#そういう人に8色、16色時代のCGの描き方系の本を取っててよかったと思う。
Re: (スコア:0)
Re:これってエロゲ作れんの? (スコア:2, すばらしい洞察)
エロと金の為ならロストテクノロジーの一つや二つ位復興しますよ。
署名スパムがウザい?アカウント作って非表示に設定すればスッキリさ。
Re: (スコア:0)
この分野で金とエロの力が効けばイイんですけど…。
ゲーム業界がちょっとやばくなってからパチンコ業界への人材流出の流れがあって、2Dドット絵の技術もまだ食いっぱぐれ無いかな?と思ってたら今となってはあっさり捨て去られましたね。
エロゲもダメでしたし、パチンコもダメでしたし、ソフトいじるよりもハードいじる方が今となっては安いですよね。
うっかりKindleよりもDSの方が安かったりしますし。
こういうテクノロジーはロストしたらもう戻れないんじゃないかな…という認識を持っています。
Re: (スコア:0)
せっかくの167DPI/4階調なのですから、カラーそのままでは無く、漫画のようなペン入れした白黒原稿を使うと
かなりいい感じになるのでは。
大昔のコ・コ・ロ・・とか「なつやすみがまちどおしい。」なんかはカラーでしたけど、
あんな感じなら。
#今が旬!1 for Kindle希望
Re: (スコア:0)
官能テキストアドベンチャーもありかも。
既存で遊べそうなゲームは何? (スコア:1)
ゲームウォッチ系は、画面の反応速度が遅いので、ちょっと辛いだろう。
他に何かあるかな?
Re:既存で遊べそうなゲームは何? (スコア:1)
ミステリーハウスとかどうだろうか。
MSXのサラトマは2色だったような。
Re:既存で遊べそうなゲームは何? (スコア:1)
adventure
(テキスト型ゲームなのでどうにかなると思う)
fjの教祖様
Re:既存で遊べそうなゲームは何? (スコア:1)
ゲームボーイのエミュレータを載せてしまえばいいんだな。(笑)
Re: (スコア:0)
DT Loads of Genoms やりてぇぇぇ
#と思ったらGAMEBOY COLORのソフトだった...無理か...
Re: (スコア:0)
つ「ゲームブック」
#なんとSDKなしでも作れる!
印税70%化のタレコミはないの? (スコア:0)
そっちのほうが大ニュースだと思うけど。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
最初の提示があまりにも酷い金額だったのでこれでもましに見えるけれど、
在庫負担に違いがあまりないんだから、価格従量制でなくてもいいんじゃないかと思う。
publisher として登録して $100ドルで、販売単価によらず commition は $10 とかね。
月次や年次の会費にすると、以前は登録されていた商品がなくなってしまうリスクがあるので、
在庫を持つ負担が小さいだろう digital contents 販売では、登録と維持のコストをとことん下げるべきだと思う。
Re:印税70%化のタレコミはないの? (スコア:2, 参考になる)
>最初の提示があまりにも酷い金額だった
まずこの部分が誤報なんです。
本田雅一の週刊モバイル通信 [impress.co.jp]によると
とのこと。
>publisher として登録して $100ドルで、販売単価によらず commition は $10 とかね。
それでは$10以下の本が出版できなくなります。
じゃあ安い本にはこれこれの・・と特例を追加するよりも従量制の方がわかりやすいのは明らかです。
Re: (スコア:0)
> それでは$10以下の本が出版できなくなります。
下限はあっていいと思いますが、$10 という金額が高すぎるという指摘であればそうかもしれません。
> じゃあ安い本にはこれこれの・・と特例を追加するよりも従量制の方がわかりやすいのは明らかです。
わかりやすさが必要なのは大量の商品を管理する Amazon にとってであって、それに比べれば扱いが少数のコンテンツプロバイダにはあまりメリットになりません。
$2,000の本のデータを売るときと、$2の本のデータを売るときで、Amazon の仕事に違いがあるんでしょうか?
違いがあるのならその特別なサービスについて課金すればいいのだし、違いがないなら同じにしてほしいと思いませんか?
例えばデータ容量による従量制なら納得しますが、それ以外の従量制は受け入れにくいです。
もしも販売価格からコミッションをとるなら、販売価格の 20% を課金するが、最低課金 $0.2 で最大課金 $200 というようなモデルが、コンテンツプロバイダとしては受け入れやすいと考えます。
Re: (スコア:0)
> まずこの部分が誤報なんです。
誤報なんですかね?
ストーリーでも言及されている Engadget の別の記事を見ると、70% が通例で、35% は付帯条件が多数つけられているようです。
http://japanese.engadget.com/2010/01/20/kindle-70-6/ [engadget.com]
Re: (スコア:0)
>誤報なんですかね?
>ストーリーでも言及されている Engadget の別の記事を見ると、70% が通例で、35% は付帯条件が多数つけられているようです。
>http://japanese.engadget.com/2010/01/20/kindle-70-6/
この記事にある「従来は35%だった」という表現ですが、確かに各種ニュースサイトに載っていますが、
Amazonが公式に表明したことはなかったと思いますし、Engadgetの記事は元の英文記事には存在しない
「従来の条件」を元に補完されたものなのでそれを引用する意味はありません。
私自身にも「従来の条件」は分かりませんので捏造や虚偽とは言いませんが、Kindleで出版しようとする
著者の取り分をブラフであるにせよ提案した事実は確認出来ませんので、噂が一人歩きした誤報の類と
言うべきだと思います。
Re: (スコア:0)
日本でもやってくれないかな。
数年前までライターをやっていたんだけど
印税率6%ではやってられないから転業した。
70%ならまたやってみようという気になる。
Re:印税70%化のタレコミはないの? (スコア:1, 参考になる)
企画、文章校正、図版依頼、レイアウト、デザイン、オーサリング、各所届出、法令対応確認、権利関係許諾
1人で全部こなしたうえに、出版社通すより売れる自信があるのでしたら、やってみたらいかがですか?
70%は著者の取り分じゃなくて「完パケデータ提供者の取り分」ってことをお忘れ無く。
「印税」ってあたかも全取りできるような単語が一人歩きしてるけど、出版社が担ってた
(コストを負担していた)部分を全部データ提供する側がやるって事ですよ。
Re:印税70%化のタレコミはないの? (スコア:1)
なければ著者が全部もらえるという点では魅力的でしょうね。
いままで100万円で自費出版をサポートします、みたいな企業もありましたが、
文字校正とレイアウトをしてPDF化して棚に並ぶまでサポートしてあげますよ、
という仕事は個人でもできるレベルまで敷居がひくくなったと思います。
ただ、そう考える人はたくさんいるでしょうし、棚に並んだはいいけど、今度は
いかに売れるようにするかという点が問題になるかと。
多少でも本を出している人は有利になるでしょうが、無名となれば、ロングテール
の末尾に名を連ねることになるでしょうから、大手出版社に変わってやり手の
エージェントとかAmazonのアフィリエイトをサポートとか、αブロガーのお薦め
をもらうとか、そっちのビジネスが生まれるのかなと。
meme-meme
-----------------------------
kenny @ meme design
-----------------------------
Re: (スコア:0)
それって「とらのあな」とか「DLsite.com」が昔からやってるよね。
専売とか安くしろとかそんな縛りも無しに、元々料率70%くらいで。
なぜ電子書籍ダウンロード販売がエロ同人に偏ってるかっつーと
文字校正とレイアウトをしてPDF化して棚に並ぶまでサポートして
あげますよ、という仕事を個人でもできるレベルでやった「素人一般書」
なんかだれも読みたくないし興味も需要もないからなんだけどね。
#平井和正御大とかはKindleに飛びつきそうだなあとか思う今日この頃
Re: (スコア:0)
宣伝がすべてで品質的には素人とそれほど変わらない商業出版を見るかぎり、
宣伝次第でどうとでもなっちゃいそうな気もするし。
Re: (スコア:0)
>1人で全部こなしたうえに、出版社通すより売れる自信があるのでしたら、やってみたらいかがですか?
やってるよ。出版社通すより利益率がいいので、点数が売れなくてもやっていける。
それに最近の編集者は、仕事丸投げが多いんで、あなたが書いているような作業は
ほとんどしていないよ。
開発言語は何? (スコア:0)
Re: (スコア:0)
Sunがアピールしているように [java.com]、現在のアプリケーションの大半がJava [blogspot.com]なので、恐らくJavaでしょう。
Windows/Mac/Linuxの開発環境のどれにもKindleシミュレータが付属するのもJavaだからかと思います。
Re:開発言語は何? (スコア:1)
SDKのスクリーンショットも、Eclipseっぽいですしね。
素のJavaでも、Androidみたいな使い方でも、Javaで組めるならKindle買っちゃうかも。
Re: (スコア:0)
Androidもjavaだし、なんか地味にjavaの支配率が
上がってるような気がする・・・。
Re:開発言語は何? (スコア:2, 興味深い)
とはいえ,Android搭載JVMのあまりの独断専行ぶりにSunは激怒しているそうですが。
社員には絶対ソースや仕様を見てはならぬと通達がいっているようです。
http://satoshi.blogs.com/life/2008/01/javafx-vs-andro.html [blogs.com]
Re: (スコア:0)
開発プラットフォームの縛りが緩い分、iPhoneよりか気楽ですよ。
iPhoneだと Objective-C + Mac OS X しか選択肢ないですから。
まあ、本来ならCLIのようなものを介して、開発プラットフォームはもちろん高級言語層も自由に選択可能、という方が更に気楽ではあるのですがね。