パスワードを忘れた? アカウント作成
177269 story
プログラミング

深夜残業時、上司も一緒に残るべき? 129

ストーリー by soara
人それぞれに役割がある 部門より

あるAnonymous Coward 曰く、

本家/.「When Developers Work Late, Should the Manager Stay?」より。

Datamationのコラムニスト Eric Spiegel氏が現役の開発者だった頃は「残業が深夜に及ぶと上司も一緒に残るのが嫌だった」そうだが、自身がマネージャーとなった今、以前の上司と同じように開発者の残業を監督している自分がいることに気付いたそうだ。そして当時の上司と同じく「自分はプログラミングから離れて何年も経っており、しかも開発者が使っている言語は触ったことすらない」とのこと。

しかし上司となって初めて理解したこともあるという。開発の行く末には自分の首がかかっており、だからこそ帰るわけにはいかないのである。マネージャーは深夜残業時に夜食をおごったりしてくれるかもしれないが、それ以外で開発者の助力となるだろうか?

ちなみに元記事によると、この「深夜残業」は緊急のバグ潰しや仕様変更への対応であり、開発者としては作業に没頭したいような状況であったという。 Spiegel氏が開発者だった頃の上司は一時間ごとに進捗を確認しにきたり、作業が上手く進むよう(実際には役に立たない)「助言」をしてきたそうだが、上司となった自分はさすがにそのような行為は慎んだそうだ(とはいえ一時間おき位には進捗確認したそうだが)。

/.J諸兄方はこのような状況のとき、上司にはどんな対応を望むだろうか?

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Sukoya (33993) on 2009年12月23日 9時51分 (#1693092) 日記

    終電が終わった後に家に送り届けてくれるのは上司の車
    普段は口を出さず、何か問題が起きたら対応してくれる

    ……上司は単身赴任のはずなのに六人乗りの車になったのは、きっと車が趣味なんだよ!

    • by shuichi (572) on 2009年12月23日 15時14分 (#1693188) 日記

      すばらしい上司ですね。
      部下を送るためだけに6人乗りの車に変えるだなんて。

      話を戻しますが、深夜残業を命令したのなら上司・プロジェクトマネージャは責任者として残るのが筋だと思いますね。
      #ただし部下が帰ってくれと言う場合は除く
      コードは書けなくてもテストは手伝えるでしょうし、食事の買出しやお茶酌みとかやれることはあるでしょう。
      プロジェクトを成功に導くのが上司・PMの仕事ですので、それに繋がるのならお茶酌みでも雑用でもすべきだと思いますね。
      納期まで余裕があって、部下が自発的に自分の遅れを取り戻そうということであれば残らなくてもよいと思います。
      要はどのように対応すれば部下の信頼を得られるかということになるかと。
      「あいつの下では働きたくない」と思われるか、「大変だったがあの人の下でならまたやってもいい」と思われるかでプロジェクトの成功率は変わりますし、どちらが良いかは明白です。

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2009年12月23日 17時43分 (#1693239)

        >責任者として残るのが筋

        何も言わず一人で部屋の隅でこんな姿 [wikimedia.org]で時計をにらみ続けていてくれる上司がいたら
        とても頑張れそうです
        次は他の部署の同期も誘って皆で残業してやろうぜってくらい

        親コメント
      • by Anonymous Coward on 2009年12月23日 19時45分 (#1693262)
        正直言って、テストの手伝い、食事の買い出し、お茶汲み程度の事を
        やってもらう為にPMレベルの人に残業等して欲しく無い。
        んな事やってもらうくらいだったら、ちゃっちゃと帰って
        英気養ってもらって、翌日の通常業務(含深夜残業の原因となった
        トラブル対応)をキチンと遂行して欲しい。
        大体、その程度の事をPMレベルにやらすなんざ、
        人件費のコストを考えりゃどう考えても無駄でしかないだろ。

        こっちは監視なんかあろうが無かろうがやる事はやる、
        夜食奢ってくれんなら金だけ置いてってくれ、
        タクシー代なんざ会社に請求する、
        感情論だけで会社に残るなんて無駄な事、全然必要ない。
        親コメント
  • そもそも (スコア:5, すばらしい洞察)

    by sillywalk (15002) on 2009年12月23日 11時58分 (#1693119) ホームページ 日記

    深夜残業はしたくない('A`)
    するなら上司一人でやってくれ…。

    --
    And now for something completely different...
  • 緊急の深夜残業などの場合、不意に健康状態が悪化する場合が有り得ます。突然の心臓発作とかね。
    ストレスはかかるわけですから、リスクは高まる。

    一人で残業していると、当然そういう時に救急車を呼ぶことすらできない、という状態に陥ります。警備員の方だって、ハイセキュリティエリアには入れませんから、3時間ごとの見回りで発見してもらえる可能性すら無いし。

    なので、複数人で残業する場合はともかく、一人の場合はどうしてももう一人残さざるをえませんし、そういう場合は上司が残るしか無い、と言う状態に陥るのは良くある話です。

    .

    で、定期的にポーリングをかけてくるのが鬱陶しい、というのはわかりますが、本質的には 生存確認 ですので、ポーリングはやむをえません。ポーリングされる前に、自分に都合の良いタイミングで上司をつつきに行くぐらいしか回避方法はない。

    で、それ以外の邪魔は、仕事をしてもらう 事で回避します。それも「上司の仕事」じゃなくて、私の仕事を手伝って貰う形で。

    • ちょっとトイレに行ってきますが、その間何も無いか見ておいてください。なにか起こるなら画面がチカチカフラッシュするタイプのメッセージが出てきますから。
    • xxx の yy の部分の資料がたしか、zzz ラックに入ってたと思うんですが、探しに行く暇が無い。探してくれませんか?

    等。まぁ、お母さんが子供を退屈にさせないためにやっていることと同じですな。仕事をしてもらったら、毎回「ありがとう」と言うのを忘れずに。

    徹夜が終わると「あいつは、上司使いが荒い」と言われることもありますが。基本的に頼られて嫌がる人は、人の上にたって徹夜に付き合う、なんて最初からしませんから大丈夫。大抵は内心喜んでいるものです。

    --
    fjの教祖様
    • by Anonymous Coward on 2009年12月23日 18時03分 (#1693246)

      大学教員をやっています(した)が、学生は24時間いつでも実験したがります。
      危険な化学薬品や高電圧発生装置を使ったりもします。
      昼夜逆転している人だっています。
      盆も正月もGWも、誰かは実験しています。
      ある特定の学生がずっと実験ということはないですが、
      学生たちの実験している時間のORをとると、ほぼ24時間365日となってしまいます。

      IT系などのデスクワークならともかく、身体上の危険がある作業ですから、
      緊急時に備えて、誰かがいなければなりません。

      親コメント
      • 前職(製造業)の頃、同様の理由で1人の深夜残業がNGでした。
        工場に入るといっても、私の場合は基本的に測定器しか操作しないので、
        事務系職種というほど危険度は変わらなかったのですが、
        駄目なものは駄目と押し切られてましたねえ。
        直属の上司が時間外労働嫌いな人だったので
        何時も先に帰って、他部署の人と残業してましたが。

        --
        ☆大きい羊は美しい☆
        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2009年12月23日 10時17分 (#1693101)
    ITとは違う業種でしたが、トラブル対応の徹夜残業の時には係長クラスも一緒に残ったものです
    対外的なトラブル対応では権限の無い平社員だけではどうにもならないし、事務所の管理上の問題もあるのでそれが普通かと思います
  • by eukare (2230) on 2009年12月23日 11時42分 (#1693114) 日記

    権限的なものとかで必須なら「残れ」
    必須ではないが役に立つなら「残って欲しい」
    邪魔にならないなら「残っててもいい」
    邪魔なら「帰れ」
    ですかね。
    #邪魔で必須な時って困るなあ…

  • by fiercewinds (22740) on 2009年12月23日 15時36分 (#1693200) 日記

    >緊急のバグ潰しや仕様変更への対応

    最終的には対応結果に問題ないかどうかの判断が必要なわけで……
    (最初の受入となる)マネージャーがいないと仕事が終わったかどうか判らないよね。

    明日で良いような仕事なら深夜までやる必要無いし。
    緊急度の高くない仕事のために深夜まで残業するのはマネジメントに失敗している証拠だから根本から見直さなきゃダメだよね。

  • by realloc (27431) on 2009年12月23日 10時10分 (#1693100)

    >この「深夜残業」は緊急のバグ潰しや仕様変更への対応であり...

    緊急のバグ潰しや仕様変更への対応で2、3日ならビシバシ管理する上司がいても全く構わないかな

    深夜残業毎日2、3ヶ月(土日出勤込み)はやだなー。

  • あいにくプロマネ経験は少ないですが、カットオーバー前の詰めの段階とか、
    障害対応とか、プロマネからプロジェクト責任者とか部長とかに報告をする
    必要がある場面があります。(チームリーダからプロマネへの報告もそう)

    自分の上司に状況をエスカレーションするためには状況を掴んでいる必要が
    あるわけで、他の誰かが書いてたように「明け方4時にNGが判明しても困る」
    から自分も定期的にチェックしながら常にアラームに気を配っているのです。

    ただ、「どうなった?」だけではチェックされる側も困るのは事実。
    判断する材料・時期を何段階か決めてあらかじめ部下に伝えておいて、
    あとは定期報告を待ちながら様子を眺める(凝視ではダメ)ことでしょうか。

    それから、煮詰まってる様子は傍で見ててもある程度分かるので、会話で解決の
    糸口が出るように持っていくとか。時には与太話で袋小路から引き戻すことも
    必要かと。
    --
    ---- 何ぃ!ザシャー
  • by manmos (29892) on 2009年12月24日 10時25分 (#1693399) 日記

    クリスマスを祝わないと、終末に救われないが、クリスマスに残業しないと週末救われない方々に哀れみを…

  • by Anonymous Coward on 2009年12月23日 10時35分 (#1693103)

    "残業するのがエライ" という時代があった気がする。
    残業をする部下をプラス評価する上司がいた。

    今は時代(この不況時は特に)が変ったと思う。
    与えられた作業を定時内でこなすのが、従業員としての努め。
    部下の中で残業量のバラツキがあったり、極端に残業が多いことがあるならば
    上司の管理能力が疑われることになる。
    "定時に来て、定時に帰る"その見本を上司が示さなくてはならない。

    タレコミに書かれた様に「緊急のバグ潰しや仕様変更への対応」ならば良いと思う。
    なぜならば定時内(昼間)は、同僚や上司との会話、接触、客先との電話応対をして
    集中することを削がれることが多い。それらを断つには、他人がいない深夜しかない。

    それに上司がいるというのは、言語道断。
    邪魔でしかない。

    もし作業の完了を確認したいのであれば、丑三つ時だろうが明け方の四時・五時だろうが
    「終わりました」と電話一本で済むはず。

    • by nmaeda (5111) on 2009年12月23日 12時08分 (#1693120)

      > 与えられた作業を定時内でこなすのが、従業員としての努め。
      > 部下の中で残業量のバラツキがあったり、極端に残業が多いことがあるならば
      > 上司の管理能力が疑われることになる。

      そんな景気の良い時にだけ通用する理想論を述べても仕方がない。
      景気が悪くなれば、定時勤務だけでは終了しない作業量の仕事を常に受注して、それにも関わらずに、人材は雇わず、既存の従業員に残業させてこなす。どうしても無理になったら単純労働を非正規の従業員にさせるようになる。
      100人の従業員を1.5倍にするより、1.5倍の労働(0.5倍の残業)をさせた方が安くて効率が良いもの。

      親コメント
      • 一応細々したことも考慮すると、100の正規と50のアルバイト(的)のほうがちょっと安くなるようにはなってるはずだけどね...実際はどうだろ?
        # 効率はよくないかもね

        まあそこらへんは実情の問題があるけど、無駄(いるだけ)でない残業になっちゃうなら、それはそれでしょうがないかなぁ。

        上司というかマネジメントクラスとかも十分に忙しいので、合せて残業とか管理のことも考えると、それほど無茶ではないと思うな

        # くりかえすけど、見れるだけとかの、いるだけ残業じゃなきゃね...

        --
        M-FalconSky (暑いか寒い)
        親コメント
    • by Anonymous Coward on 2009年12月23日 18時00分 (#1693243)

      >なぜならば定時内(昼間)は、同僚や上司との会話、接触、客先との電話応対をして
      >集中することを削がれることが多い。それらを断つには、他人がいない深夜しかない。
      それならシフト勤務とかにして定時をずらせばいいのに。
      そんなんだと帰りたくない人が帰れないだけ [atmarkit.co.jp]とか言われちゃいますよ。

      本来の労働者の仕事は作業が早い人も遅い人も定時内働くことで、そういう能力差とかも考慮した上で調整をして、全員が定時に帰れるように仕事を割り振ったりコントロールしたりチェックしたりするのが本来の管理職の仕事。
      だから定時に終わらない時は本来管理職が労働者に時間外勤務をお願いする。もちろんお願いせずに管理職が自分でその仕事をこなしても良い。
      仕事が終わる終わらないというのは管理職の問題であって労働者の問題ではないので、終わって無くても終わらなくても効率が悪くても帰っていいんですよ。

      親コメント
    • なぜならば定時内(昼間)は、同僚や上司との会話、接触、客先との電話応対をして
      集中することを削がれることが多い。それらを断つには、他人がいない深夜しかない。

      深夜よりも早朝の方が邪魔は入らないですよ。
      始発で会社に着く時間~始業までと時間が限られているからダラダラできないのも良いしね。
      唯一の敵は掃除の人の操る掃除機の騒音かな。

      これなら残業もしなくて定時に帰れるので楽です。
      ただ「残業=仕事」と言う固定観念に縛られてる人たちからすると、毎日定時で帰る姿に対してやっかみを受けるのがうざいけどね。

      #通勤途中に夜明けの風景を見られるのも嬉しい。

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2009年12月23日 10時55分 (#1693106)

    「オレが居ても何も手伝えないから帰るわ」とさっさと帰ってしまう上司でした。なんか、放り出されているようで嫌でしたね。確かに、残っていても何も助力にはならないのでしょうけれど、それでも居てくれたら精神的な支えにはなったのにと思ったものです。

    # 元上司が見てるかもしれないのでAC

    • by Lurch (10536) on 2009年12月23日 11時07分 (#1693108)
      昔から言われていますが
      一緒に残っている上司の方が、部下も頑張るので残った方が良いって人と
      一緒に残るってると、仕事が終わった部下も帰り辛くなるので、上司は先に帰るべきだと言う人がいます。

      状況によって変わるので、どちらが良いとは言えないですが
      対外的な防波堤になってくれるならいて欲しいかも
      --

      ------------
      惑星ケイロンまであと何マイル?
      親コメント
      • by xan (25964) on 2009年12月23日 11時22分 (#1693112) 日記

        残るか残らないかなんて大して関係ないですよね。

        >状況によって変わるので、どちらが良いとは言えないですが
        >対外的な防波堤になってくれるならいて欲しいかも

        必要な仕事で残業するのは仕方ないで済むけど、実は必要ない仕事で残業してたとかは勘弁。要らん仕事は止めて欲しい。

        もっと言えば、プロジェクトを成功させてくれる上司が一番良いです。一緒にいるとかいないとか関係なし。プロジェクトが成功すればチーム全員の評価が上がるんですから。

        親コメント
    • by miishika (12648) on 2009年12月23日 14時03分 (#1693163) 日記
      さっさと帰る上司、部下と一緒に残業する上司どちらでも文句はありません。
      最悪のケースは、部下に「残業しろ」と言っておいて自分は夕食(ビール付)に出かける→酔った状態で戻ってきて部下に難癖をつけるというものです。この時は上司(と同じ苗字の人全部)に殺意をおぼえました。
      親コメント
  • 部下による (スコア:1, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2009年12月23日 12時35分 (#1693126)
    女性部下だったら最後・最期まで付き合う(ただし性格による)。男性部下だったら先に帰る(ただし同性愛嗜好はこの限りではない)。
  • by Anonymous Coward on 2009年12月23日 12時54分 (#1693133)
    集中してるときに進捗確認は勘弁してほしいかも。1時間おきとかきつい。
    一段落つくごとにメールで知らせるよう言われるほうがいいな。

    あくまでも下の立場として。
  • by duenmynoth (34577) on 2009年12月23日 21時03分 (#1693279) 日記
    部下が残業するのは無能な上司の管理責任なので、
    残業になった仕事が完了するまで監督するのは当然でしょう

    残業が発生するのは上司の管理能力が不足しているからで、
    残業という会社にとっての損失を発生させた本人が先に帰宅するなど常軌を逸していますね

    #なんのための管理者(=残業代が出ない)なのかと
  • A. お給料上がる可能性はほぼゼロ
    B. 残業無しで帰ったって「おまえはイケてるやつだな。」なんて評価を受ける可能性もほぼゼロ
    C. 残業代は出る

     この条件がそろってる場合、お給料がほしい場合はC.を選択せざるを得ないわけで、
    いわゆるカラ残業や、バグが直りません><とかウソ報告 → 深夜まで作業している「フリ」
    をして、「こいつは何かあったときは残業してくれる古き良きいい子評価&残業代」をゲット
    する作戦とかもあっちゃうわけで、会社側からの視点としても監督上司はいるべきでしょう。

typodupeerror

UNIXはただ死んだだけでなく、本当にひどい臭いを放ち始めている -- あるソフトウェアエンジニア

読み込み中...