パスワードを忘れた? アカウント作成
40507 story

電源Offから4秒でWindows Vistaを起動させる「Instant Boot」 67

ストーリー by GetSet

insiderman 曰く、

先日/.Jで「電源Offから3秒強で起動するLinux」という話題があったが、今度はWindowsを4秒で起動するブートローダというものが登場したようだ(本家/.の記事、元ネタのCustom PCの記事)。

Instant Boot」と名付けられたこのシステムはASRockのマザーボード専用で、通常の手順でシャットダウンしたWindowsでも高速にブートできるのが特徴。タレコミ子にはいまいち原理が分からないのだが、起動時にACPIのS3/S4モードを経由することでブートを高速化できる、とのことらしい。しかし、一部では「ただシャットダウン後に勝手に再起動してスタンバイ状態にさせているだけ」という話もある。

ASRockのWebサイトを見る限りは良いことずくめのようなのだが、実際はどうなのだろうか? 識者の意見を求む。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by t-wata (10969) on 2008年11月16日 14時45分 (#1456440) 日記
    engadgetの記事 [engadget.com]によると、

    ASRockのインスタント・ブートはユーザーが通常のシャットダウンを選択した際にシステムが自動的に再起動、ブート直後の状態でS3またはS4に入るという動作のようです。つまり終了処理に次回起動までを含めることにより、ユーザーの体感的にはスタンバイまたは休止からの復帰とおなじ速度で起動してみえるという仕掛け。

    という話なので、タレこみにある
    > しかし、一部では「ただシャットダウン後に勝手に再起動してスタンバイ状態にさせているだけ」という話もある。
    は正しそうですね。

    うーん、な感じですが、今までシャットダウンの代わりに再起動&スタンバイを手動でしていた人には使えそうかな?
    個人的には「再起動」を速くして欲しいんだけど。
    • by deleted user (3598) on 2008年11月16日 15時39分 (#1456464)
      ということはシャットダウンの時に、これまでより時間がかかるんですね。
      バッテリーが切れかかって緊急停止する時に困るだろうなぁ(笑)
      --
      =^..^=
      Enjoy Computing, Skiing, as much as Horse Racing.
      親コメント
      • by Anonymous Coward

        バッテリーが切れかかって緊急停止する時に困るだろうなぁ(笑)
        ASRockっていうデスクトップ用のマザーボードの話ですから、バッテリーって事は無いんじゃないかな?
        • > ASRockっていうデスクトップ用のマザーボードの話ですから、バッテリーって事は無いんじゃないかな? そうですね...元ネタには合いませんね。失礼しました。 ノートPC(だって遅いんですもん!)でも利用できたらと勝手に思ってました。
          --
          =^..^=
          Enjoy Computing, Skiing, as much as Horse Racing.
          親コメント
        • by Anonymous Coward on 2008年11月16日 20時54分 (#1456589)
          UPS…

          いいえ何でもありません

          #揚げ足取りなのでAC
          親コメント
    • by Anonymous Coward on 2008年11月16日 14時59分 (#1456446)

      個人的には「再起動」を速くして欲しいんだけど。

      システムの耐障害性に期待してブチッとできるようになれば最強かも。
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2008年11月16日 14時11分 (#1456420)
    真面目に疑問なんだけどみんなシャットダウンをしているの?
    大昔はスリープやスタンバイで不安定になったことがあったけど今は問題ないよね。
    つけっ放しでも普通に動くし。

    ちょっと前にもLinuxが起動が何秒とかいっていたけど Zaurus 持っている身では何をいまさらという感想なのだが。
    当然ブートとは違うけど、そもそもブートかどうかなんて一般人には関係ないでしょ。
    • Windows XP以降は休止状態を使っています。
      ただ、気軽に勧められない理由もあります。

      ・ Cドライブの空容量が少ないと利用できない (最低RAM容量分は必要)
      ・ XPではRAM容量が多いと復帰に時間がかかる (Vistaで改善された模様)
      ・ RAMが不良品だと起動不能になる恐れがある
      → このときはHDDを他のPCにつなぎHiberfil.sysを削除すると起動できました。
        起動後にRAMが2枚中1枚しか認識されていないことが発覚。
        休止状態の実行時と同一のRAM構成でないと復帰できないんですね・・・
      --
      匠気だけでは商機なく、正気なだけでは勝機なし。
      親コメント
    • by KuRo-CaT (31239) on 2008年11月16日 16時08分 (#1456472)
      OCしてるのでスタンバイにすると不安定になって勝手に起動します(Vista)。
      しかも起動に失敗してBIOSクリアが強制実行されます。

      #GigabyteはBIOSの更新してくれないし・・・
      #それと希にゾンビプロセスが発生すると再起動を余儀なくされますね。
      親コメント
    • サブジェクトには同意しますが、無いように関しては否定します。

      大昔はスリープやスタンバイで不安定になったことがあったけど今は問題ないよね。
      今もマザーボードやPCIカード、またその組み合わせによってはこけることが多いです。
      ノートPCやスタンバイ利用を前提として設計されたPCなら十分に使えるかもしれません。

      しかし、利便性の面ではつけっぱなしに勝る解決方法はありません
      そもそもブートさせなければ起動時間なんて問題になりません。

      #でも、updateとかやっぱりリブート要請してくるんだよなぁ
      #チェックディスクやオフラインデフラグはOS起動中にやるべきではないしやれないし。
      #>systeminfo
      #システム起動時刻: 1 日、4 時間、44 分、9 秒
      #今のところ、確認された最高記録は14日間。シャットダウンスクリプトで記録させておくとおもしろいかも
      親コメント
      • > #今のところ、確認された最高記録は14日間。シャットダウンスクリプトで記録させておくとおもしろいかも

        特に設定なんか何もなくても、システムのイベントログに日時が記録されてます。イベントビューアで見るのは面倒ですが、uptime.exe [microsoft.com]を入れれば、起動と終了時刻を抽出して表示できます。
        実行例はこんな感じ。

        > uptime /a
        Uptime Report for: \\XXXXX
         
        Current OS: Microsoft Windows XP, Service Pack 2, Uniprocessor Free.
        Time Zone:
        System Events as of 2008/11/17 11:09:35:
         
        Date:      Time:        Event:               Comment:
        ---------- -----------  -------------------  ---------------------------------
         
        2008/04/29    15:15:04  Shutdown
        2008/04/29    15:20:34  Boot                 Prior downtime:0d 0h:5m:30s
        2008/05/19    23:17:16  Shutdown             Prior uptime:20d 7h:56m:42s
        2008/05/19    23:19:42  Boot                 Prior downtime:0d 0h:2m:26s
        2008/05/20     0:00:33  Shutdown             Prior uptime:0d 0h:40m:51s
        2008/05/20     0:02:02  Boot                 Prior downtime:0d 0h:1m:29s
        2008/06/22    10:40:13  Boot
        2008/06/22    11:12:31  Boot
        2008/06/22    11:21:00  Boot
        2008/07/17    22:35:27  Shutdown
        2008/07/17    22:48:47  Boot                 Prior downtime:0d 0h:13m:20s
        2008/07/17    22:52:48  Shutdown             Prior uptime:0d 0h:4m:1s
        2008/07/17    23:00:18  Boot                 Prior downtime:0d 0h:7m:30s
        2008/07/17    23:00:18  Bluescreen           STOP 0x00000019
        2008/07/17    23:10:20  Boot
        2008/07/17    23:10:21  Bluescreen           STOP 0x100000c5
        2008/07/17    23:22:31  Shutdown
        2008/07/17    23:23:55  Boot                 Prior downtime:0d 0h:1m:24s
        2008/07/19    11:12:50  Shutdown             Prior uptime:1d 11h:48m:55s
        2008/07/19    11:47:47  Boot                 Prior downtime:0d 0h:34m:57s
        2008/07/19    11:52:07  Shutdown             Prior uptime:0d 0h:4m:20s
        2008/07/19    11:57:08  Boot                 Prior downtime:0d 0h:5m:1s
        2008/07/19    12:04:55  Shutdown             Prior uptime:0d 0h:7m:47s
        2008/07/19    12:06:36  Boot                 Prior downtime:0d 0h:1m:41s
        2008/07/19    12:12:34  Shutdown             Prior uptime:0d 0h:5m:58s
        2008/07/19    12:15:45  Boot                 Prior downtime:0d 0h:3m:11s
        2008/08/20     0:05:40  Shutdown             Prior uptime:31d 11h:49m:55s
        2008/08/20     0:07:22  Boot                 Prior downtime:0d 0h:1m:42s
        2008/08/28    22:53:23  Shutdown             Prior uptime:8d 22h:46m:1s
        2008/08/28    22:55:04  Boot       

        親コメント
    • >真面目に疑問なんだけどみんなシャットダウンをしているの?

      会社のマシンは,省エネとか経費削減とかで,帰宅時にシャットダウン(電源断)していますが.
      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2008年11月16日 15時29分 (#1456460)
        ログイン/アウトした時間で実質的に勤務時間の管理をされてます。
        それでも月清算のフレックスタイム制だと言い張る、うちの会社って・・・。

        BIOSレベルのセキュリティを施されたPCを内勤でも使っている同僚は
        起動時間の遅さに休止かスリープで帰宅していて、人事部から小言をもらってましたよ。
        コソコソと社員の動きを見張っておいて、何を言うか!!

        #コソコソとACなのは自分だ。
        親コメント
        • by Anonymous Coward
          ログオフしてから、スリープ/休止では?
          • コンピュータのロック状態ですね。>スリープ/休止
            だって、もどして(起動して)パスワード入れると、アプリ起動したままでしょ?

            「ログオフ」と「コンピュータのロック」は、ログオフスクリプトが走るか走らないかで絶対的に違います。
            --
            ---にょろ~ん
            親コメント
            • いやいや、ログオフしてからスリープ/休止状態にできますよ?
              でも、元コメはログオフせずにやってるように読めますね。
              親コメント
              • ログオン画面で電源状態の操作 (スリープ/休止状態/シャットダウンなど) ができるのはそういうポリシーが標準設定だからに過ぎず、グループポリシーの定義によっては操作できませんよ。
                ただ、ログオフするからには起動中のアプリも終了することになりますから、わざわざログオン画面で休止状態に遷移するメリットはないように思いますけどね。

                そんなところで出退勤時間を管理するよりは、イベントビューアの電源イベントを拾った方がいいと思うのですけどね。
                Kernel-Power, Power-Troubleshooter などのイベントソースのみを抽出すると電源状態遷移だけを拾う事ができますし、それで作業時間を月報に付けていたりしました。

                # Vista からはイベントの使い方が XP 以前と違うので、この辺りでも差があったり。

                親コメント
              • oh、ログオフを普段使わないの(シャットダウンかそのまま休止)で気がつかなかったです。>ログオン画面で休止
                --
                ---にょろ~ん
                親コメント
    • by Anonymous Coward on 2008年11月16日 14時35分 (#1456434)
      同じく、普段は殆どシャットダウンしないですね。
      ただWindowsは結構頻繁にリブート要求されませんか?
      セキュリティアップデート、アンチウィルスソフトのアップデートなど。
      #AdobeのFlashもなんでか再起動させようとするし。
      したくもないリブートをしなくてはいけないことが多くて、それが速くなるならイライラしなくて済むかも。

      しかし、ブートが速いだけでは、その問題は解決できない。
      だって、シャットダウンに要する時間が長すぎるんです。
      というわけで、次は「4秒でシャットダウンするWindows」をお願いします。いやマジで。
      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2008年11月16日 17時15分 (#1456506)
        電源ボタンを4秒押し続けるとあら不思議
        親コメント
      • セキュリティアップデート、アンチウィルスソフトのアップデートなど。

        前者は基本的に月 1 回。たまに緊急モノが出ますがそれはまた別。後者はそもそもサードパーティ製品。作りがひどいモノだったら、そりゃ再起動回数も増えるでしょう。

        #AdobeのFlashもなんでか再起動させようとするし。

        IE のアドオンとして動作する等があるため、更新前のモジュールを握っているプロセスがいる場合は「再起動で解決する」という手段を取るものが多いですから。(含む Windows Update)
        ただし、セキュリティ更新などの場合、しっかり起動中のモノも新しいモジュールに更新して動かさないと意味がないという点では、ファイルだけ更新してプロセスの再起動を忘れてました的な事がオチがないため、ある意味安全ではありますね。

        Vista でビデオドライバ更新だけなら再起動不要になったりしたのに、サードパーティベンダが設定用ツールを突っ込む→その更新の為に再起動が必要 (笑) というぶち壊しっぷりとかがあったりしますので、一概に Windows のせいにするのはどうかな、と思います。

        全ユーザログオフだけでいいなら、それで済ませてほしいなぁと思う事はありますが、最近のインストーラだと「関連するプロセスだけ終了し、インストール終了後に同じプロセスを起動し直す」というものもありますね。ただ、それで explorer.exe が出てきてもなぁ……。

        親コメント
      • by Anonymous Coward
        月に一度のWindowsUpdate以外、要求はされないけどな。
        アンチウィルスソフトでは一度もないし、Flashなんて使ってないからUpdate関係ないし。
        Flashは昨今の事情を考えると仕方ないとしても、他は選べるから、自分の意志でリブートなんて減らせるよ。
        • by Anonymous Coward
          え、じゃあ本体のアップデートで再起動を要求するAvast4みたいなのは、一般的じゃなかったのか・・・。
          ウィルス定義ファイルの更新だけなら、再起動はなくて良いみたいだけど。
          AVGとかAntiVirも試用してみようかな。情報ありがとうございます。
          #オフトピですね
        • Windows Updateで月に一回再起動されるようにすれば、Windowsは何ヶ月も続けて動かせないというのを封じ込められる。
      • by Anonymous Coward
        月一回を「結構頻繁」と表現しないと思う。

        >次は「4秒でシャットダウンするWindows」をお願いします。いやマジで。

        電源コードを抜けば一瞬ですぜ旦那。
        急いでいるときは結構使えます。
        当然Windowsを落とすだけの時間ですけどね。
        • by Anonymous Coward
          リブート要求/パッチ適用回数で見れば結構頻繁でいいと思う。
          が、最近Ubuntu使っててもリブート要求が激しい。X関連の更新なのにリブート要求とか。あぁめんどくせぇからリブートさせちまえと思ってるならMSと同罪だろうと。
          • by Anonymous Coward
            >リブート要求/パッチ適用回数
            それって月何回?
    • PCI Express1.0の古いマシンに最新ビデオカードを無理矢理挿したところ、10回中9回はスリープ、ハイバネーション、シャットダウン、再起動時に青画面が出るようになってしまった。
      そういうわけで毎回シャットダウンして青画面が出たら電源ボタン長押し。
      いままではいつもスリープで快適だったのに。
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      朝までかけて計算させる時代は終わった。今はすぐシャットダウンしないと給料が減る。
    • by Anonymous Coward
      > 真面目に疑問なんだけどみんなシャットダウンをしているの?
      アプリ次第でしょ。

      メモリリークしているアプリを走らさざるを得ない環境で定期的にリブートしないと、メモリを食いつぶしていくばかり。

      あと、ハード(身近なところではキャプチャーカード系)をコントロールするアプリで、スタンバイ前後の処理をミスる例も多いし。
  • 電源Offから5秒で起動するMac OS Xだな。
    --
    妖精哲学の三信
    「だらしねぇ」という戒めの心、「歪みねぇ」という賛美の心、「仕方ない」という許容の心
  • 「電源切って4秒で自動的にbootする」と勘違いした…
typodupeerror

計算機科学者とは、壊れていないものを修理する人々のことである

読み込み中...