VirtualBox 2.0リリース 11
ストーリー by GetSet
動作がもう少し軽くなってくれると嬉しいが 部門より
動作がもう少し軽くなってくれると嬉しいが 部門より
unsignedint 曰く、
無料で利用できる仮想化ソフトであるVirtualBoxの最新版、VirtualBox 2.0がリリースされました。PUEL版(Personal Use and Evaluation License)とOSS版ともにリリースされています。
今回のリリースの主なポイントは以下のとおり。バグ修正
- 64ビットのゲストのサポート(64ビットのホストにおいて)
- Mac OS Xホストにおける、新しいネイティブなユーザーインターフェース
- GUIをQt3よりQt4に置き換え、ビジュアル面を向上
- 新バージョン通知
- ゲストプロパティ情報インターフェース
- Mac OS Xホストにおける、ホストインターフェースネットワーキングのサポート
- Solarisホストにおける、新しいホストインターフェースネットワーキング
- 最近のAMD CPUに装備されている、ネスト・ページングのサポート(大きなパフォーマンス向上)
- パフォーマンスとリソース使用率のメトリックデータを集めるためのフレームワーク
- Rawディスク・パーティションアクセス時の非同期SATA IO(NCQ、ネイティブ・コマンド・キュー)(大きなパフォーマンス向上)
- OS/2ゲストのクリップボード統合
- LinuxとSolarisホストにおけるPythonでのプログラミングインターフェースを含むSDKコンポーネント
- VHDディスクイメージのサポート
- VMM: VT-x修正
- AHCI/SATA: パフォーマンスの向上
- GUI: キーボード修正
- Linuxインストーラー: DKMSのアンレジスターが失敗下場合でもパッケージのアンインストールを可能に
- Linux additions: ゲスト画面の解像度が正常に復帰できるように
- ネットワーク: ジャンボフレーム(1536バイト超)のサポート
- 共有フォルダ: Windows Media Player 11でのゲストにおけるクラッシュを修正
- Mac OS X: Ctrl+左マウスボタンを使用してのゲストにおける右クリックを廃止。Hostkey+左クリックでマウスクリックのエミュレーションが可能に(バグ#1766)
初めて使ってみました (スコア:2, 参考になる)
ParallelsではFedoraCore9はGUIでは動かなかったので期待していたのですが、
VirtualBoxでも(インストールは何事も無く終了したものの)再起動後の画面
表示がおかしくなります。(何度も再描画しているが再描画もやたら遅い)
もう少しいろいろなディストリビューションでインストールの実験をして
みようと思います。
Re:初めて使ってみました (スコア:2, 参考になる)
僕の中では使い勝手の Parallel, スピードの VMWare という感じだけど、ほとんどの人は、無料なら VirtualBox で十分だし、使うようなぁ…いや、いい意味ですよ?
Re: (スコア:0)
今の公式サイトのWikiからは消されているようですが。
最近のCPUでは速くなったのかもしれませんね。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
間違いの再生産を防ぐために念のために突っ込みますが「Fedora Core 9」ではなく「Fedora 9」です。
2.0に期待したいが (スコア:2, 参考になる)
配布サイトのWiki [virtualbox.org]見た限り、Windows系OSとLinuxファミリ以外イマイチという現状は、変わってないみたいだなぁ。
# PCBSDが動かないって書いてあるのはなんでかしら(デフォルトではFreeBSDと大体同じはずなんだけど)。
まあ、僕もWindowsとLinuxがいくつか同時に動けば、大抵の用は足りちゃうんですけど。
あ、それからWindowsVistaをゲストにする場合、VistaにはVirtualBoxがエミュレートしているAMD PCnetのドライバが入ってないので、VirtualBoxのメニューから別途インストールしないとNetworkできないっす(既知の問題らしいけど、マニュアルのあっちこっちに飛ばされて、確認に骨折った)。
Re:2.0に期待したいが (スコア:2, 参考になる)
ということで、FreeBSDでも中々のものみたいですよ。
さて2.0はどうかな。
Windows2000 Hostで動かすために (スコア:1)
なんか、ポインター呼び出して失敗した後のif文が ブラケットで閉じてないせいでクラッシュするバグとか、見つけちゃいましたが orz
ベータ版みたいなものなんですかねぇ?
とりあえず、Windows 2000ホストで起動する実験には成功。
http://srad.jp/~BlackWingCat/journal/451812 [srad.jp]
空目或いは与太 (オフトピック -1) (スコア:2, おもしろおかしい)
これを見て「え? 今頃LDに破れて消え去った静電容量式再生専用ビデオディスクのディスクイメージをサポートしたの?」と考えた人いる?
# Virtual Hard Diskより先に浮かんできたことに自分自身驚いた。
ここは自由の殿堂だ。床につばを吐こうが猫を海賊呼ばわりしようが自由だ。- A.バートラム・チャンドラー 銀河辺境シリーズより
1.6.6のリリースの2日後 (スコア:1)
2.0が出ています。
1.6.x(メンテ?)担当チームと2.x担当チームが別なんでしょうか。
-- う~ん、バッドノウハウ?
Re: (スコア:0)