パスワードを忘れた? アカウント作成
28775 story
お金

IT関係の学生が課題をアウトソーシング 69

ストーリー by mhatta
孫請けもいそうだな 部門より

あるAnonymous Coward 曰く、

英・米のコンピュータ関係の学生が課題を海外へアウトソーシングしていることが明らかになった(silicon.com本家/.記事)。課題は(元々は企業向けの)コーディング請負サイトに競争入札形式で出され、最低価格の入札者が契約を落札できる。単純な課題から卒業論文までアウトソーシングされており、簡単なものだと一件5ポンド(約1050円)程で、修士論文でも100ポンド(約21,000円)程度で請け負ってもらえる。このようなコーディング請負サイトの多くはインドやルーマニアを拠点としており、年々増えつつあるが全貌を把握するのは難しいとのこと。現状では提出された課題答案が外注されたものかを判別できないため、大学側は頭をかかえている。

このアウトソーシング価格、一見安いようだが後々高くつくような気がする。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2008年06月27日 20時27分 (#1372312)
    学校のサーバー上に、課題のプログラムの動作をチェックする検証プログラムを置く。
    課題のクリア条件はこの検証プログラムをクリアすること。

    当然課題のプログラム開発時には、頻繁に学校にアクセスしてその検証プログラムを動作させることになる。
    アクセス時には学生番号とパスワードを入力してログイン。

    プロクシ経由の接続は拒否。

    教授「君、先週インドで宿題やってたらしいね」
    生徒「・・・・」

    • by Anonymous Coward
      学生A:サーバがコケてたので○○できませんでした。私のせいじゃないです。
    • by Anonymous Coward
      (堂々と胸を張り、) 「はい、やってました。 「ガンジス川でうんこしてきましたよ~♪」
      • by Anonymous Coward
        教授「じゃあパスポート見せてもらおうか」
        生徒「・・・・」
    • by Anonymous Coward
      回避策:

      自宅にデスクトップ機を用意。
      依頼者には、デスクトップ機のデスクトップセッションに
      入ってもらいそこで作業をしてもらう。

      適宜、VPNにしたりFirewallなどの設定はしておくこと。

      # そして次の年には、日本語が分かる人用のCaptchaがアクセス時に必要に・・・
      • > 自宅にデスクトップ機を用意。
        > 依頼者には、デスクトップ機のデスクトップセッションに
        > 入ってもらいそこで作業をしてもらう。
        >
        > 適宜、VPNにしたりFirewallなどの設定はしておくこと。

        自力でその作業ができるようになってるなら
        素直に自分でやってしまった方が早いかも。
        親コメント
    • by Anonymous Coward
      ポートフォワードで回避できるかと

      自宅にsshサーバーと作業者のアカウントを作成するだけですよ
      • by Anonymous Coward
        ログインするのを課題専用のプログラムだけにするんじゃなくて、
        学校のイントラアクセスにログインしてからということにして、
        一旦イントラにログインしたら、学校に保存されているその学生の個人情報や、
        個人用データを自由に参照・編集できるようにしておけばいいんじゃない?
  • by moonbear (4602) on 2008年06月27日 22時44分 (#1372415)
    課題を出す立場です。普通プログラミングの課題では、プログラムだけじゃなくレポート(設計方針,アルゴリズム,実装方法,実行結果,考察)も提出しなければならないはずなので、それを考えるとなかなかアウトソースというわけにいかない気もしますが、どうなんでしょうね。レポートを課さずにコードだけ提出させている人もいるのでしょうか。

    あと、2chの宿題スレッドやmixiの課題丸投げコミュニティはレベルが低いのでほとんど参考にならないよと学生には言ってあります。そのせいか、私が出した課題がそれらに出たことはないようです。
  • まあ困るのは自分だし (スコア:3, おもしろおかしい)

    by zozbug (9256) on 2008年06月27日 20時49分 (#1372328)
    別にねえ、不正の入る余地のないテストになったら手も足も出ないわけだし。

    「1週間タコ部屋になってコーディングする」とかいう試験があったらとても実践的でいいんじゃないだろうか。
    • by Anonymous Coward on 2008年06月27日 20時54分 (#1372329)
      それは単なる職業訓練wwwww
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2008年06月27日 21時03分 (#1372337)
      本人が困るのは自業自得なんだけど、周りも迷惑しそうで。
      親コメント
    • Re:まあ困るのは自分だし (スコア:1, おもしろおかしい)

      by Anonymous Coward on 2008年06月27日 23時57分 (#1372462)
      >1週間タコ部屋になってコーディング

      科挙試験の復活ですね。わかります。
      親コメント
    • 1.課題をアウトソーシング
      2.好成績者続出で差がつかないため、やむを得ずテスト
      3.課題と同程度問題の不正解者続出でアウトソーシングばれ
      4.翌年からテストのみの成績評価に変更
      5.アボーン(後輩が)

      #真面目に取り組んだ学生には被害はないな
      • by epn (32606) on 2008年06月27日 22時30分 (#1372399)
        普通、理系はテストの比重はかなり高いので、最初から4が成立した状態かも。
        うちの学校の場合、合格不合格はテストで決まる。(重要な)課題は出さなければアウト、出してたら内容に応じて合格した時の成績に変化があるという感じなので、課題だけできてテストできなきゃ意味が無い。
        親コメント
  • by quisquis (36492) on 2008年06月27日 17時59分 (#1372192) 日記
    そういえば、日本でも“宿題代行”と言うのがあったような。

    小学生の算数ドリル1式2万円、読書感想文も2万円が相場とか。

    ところによっては、卒論も請け負うところもあるようだ。

    <URL:http://www.j-cast.com/2007/09/03010905.html/>
    • by Anonymous Coward
      > ところによっては、卒論も請け負うところもあるようだ。

      それって、やっぱり職にありつけなかった元修士/元博士が業務として書いてるんだろうか...
      • by messier42 (36151) on 2008年06月28日 0時38分 (#1372498) ホームページ 日記
        卒論の外注ってよく概念がわからないのですが、大学によっては
        先生がまったくタッチしないんですかね? うちの大学では、

        - 卒論テーマ決めで先生の意見が入り
        - それに沿ってゼミで発表やら、指導やら色々あって
        - 卒論執筆時にも何度も先生の意見やら修正やら色々入って

        となるので、プログラムとかは外注の余地があるのですが、卒論
        そのものに関しては外注する余地がないと思うのですよね。
        親コメント
        • 僕もそう思います。いきなり完成した卒論を持ち込んでくる学生が居たら、疑いますし。それにそのあとの卒論発表会でまともな発表はできないだろうし。

          指導教員が途中で指導を全くせず、完成する卒論を受け取るだけで、口頭試問(卒論発表と質疑応答)もやらない、なんて大学があれば、確かに卒論の外注はできるでしょうけど。

          親コメント
  • やっぱり (スコア:2, おもしろおかしい)

    by duenmynoth (34577) on 2008年06月27日 20時08分 (#1372302) 日記
    やっぱり完璧すぎると怪しまれるかもしれないから
    適当に間違ってたりするのかな(笑
  • 次のビジネスは (スコア:1, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2008年06月27日 20時07分 (#1372300)
    アウトソーシングかどうかを見抜いて学校に報告する探偵業かな

    #PM/PLの訓練だと思えば悪くも無い。か?
  • by Anonymous Coward on 2008年06月27日 20時48分 (#1372325)
    2chの宿題スレに行けばいくらでもといてくれるよ。

    ただ、まあ、論文とかは書いてもらえないから
    後々苦労するはず。

    そして、就職したらすぐにバレるだろうし。
    • Re:日本ならタダですよ (スコア:1, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2008年06月27日 21時09分 (#1372342)
      > そして、就職したらすぐにバレるだろうし。

      それは、大学の課題で学んだことが社会に出てから役に立つという、
      大学も会社も幸せな環境に恵まれたごくわずかな人の場合に限るのではないでしょうか?;-)
      親コメント
      • by tks256 (30608) on 2008年06月28日 2時08分 (#1372528)
        私も就職してすぐはそう思っていました。
        職が合わず転職活動活動をするに当って、
        大学で学んできたことが以外と血肉となってきたことがわかりました。

        5年営業やってましたが
        普通にまだプログラミングが出来るとは思わなかった。
        あとハード側のこととかネットワーク側の事とかセキュリティ関連とか。
        研究室でのサーバ管理業務押しつけられた経験が役に立ちましたね。(最新技術の勉強は必要ですけど。)
        何より大きいのはプレゼン能力ですね。コレは営業時代も役に立ちましたが。

        全てが役に立つわけではないけれど、
        全部が全部、バカにしたものじゃない、と思います。
        親コメント
      • by Anonymous Coward on 2008年06月28日 9時10分 (#1372615)
        > ごくわずかな人の場合に限るのではないでしょうか?;-)

        大学で学んだことが役に立たなくても、「言われた課題をきちんとこなす」ことを経験したか、ずるをしたかは就職先で違ってきて当然ですよ。
        親コメント
        • by Anonymous Coward on 2008年06月28日 11時07分 (#1372658)
          > 大学で学んだことが役に立たなくても、
          > 「言われた課題をきちんとこなす」ことを経験したか、
          > ずるをしたかは就職先で違ってきて当然ですよ。

          「言われた課題をきちんとこなす」人間はサービス残業のあげくに
          過労鬱になって休職、その休職明けに職場イジメにあって自殺しました。

          「ずるをした」人間は、ムリ・ムチャな課題を言われても、
          自分でこなすようなマヌケなことはせず、効率良く結果を出して、
          その実績を手土産に転職していき、同世代の3倍の収入を得ています。

          企業からすれば、経路はどうあれ結果があればOK。
          真面目にこなす人間なんて使い捨てにもってこいです。

          親コメント
          • Re:日本ならタダですよ (スコア:2, すばらしい洞察)

            by Anonymous Coward on 2008年06月28日 14時01分 (#1372717)

            「言われた課題をきちんとこなす」人間はサービス残業のあげくに
            過労鬱になって休職、その休職明けに職場イジメにあって自殺しました。
            それはこなしているとは言えないだろう。
            自分の手に余る分は他に振る、そのための根回しや関係者への周知だって立派な業務の一環。
            そして自分の力量を理解してないと

            自分でこなすようなマヌケなことはせず、効率良く結果を出して、
            ということはできない。

            この「学生がアウトソーシング」の問題点は自分の力量が図れなくなる危険を孕んでいることにある。
            親コメント
      • by Anonymous Coward
        社会に出てから求められるものは大学の課題そのものではなく、
        課題を解決するための思考力や洞察力ですよ?
        • by Anonymous Coward
          効率を踏まえて問題の解決策を考えた結果がオフショア開発ですね。わかります。
    • by Anonymous Coward on 2008年06月28日 1時50分 (#1372522)
      母校での話
      そうやって一年の時の課題をクリアする学生が多く、結果としてプログラミングをまったく知らないまま4年次の授業(プログラミングの基礎が最低限必要)で立ち往生する学生続出→卒業できませーん(泣)

      せめて上手にパクることができる程度の能力はつけて欲しいもんだ
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2008年06月27日 20時55分 (#1372331)
    将来、仕事を海外へアウトソーシングするような職に就くならいい訓練になるし、考えようによってはそれもアリのような気がする。
    • by Anonymous Coward on 2008年06月27日 21時07分 (#1372340)
      そうそう、大変だぞ、インド人の進捗管理は(ToT)。
      親コメント
      • by Anonymous Coward
        そうだ、そこでインド人を右に!

        #・・・右に配置したからどうなるもんでもないが
    • それですと学位の名前を変えないといけませんね。アウトソーシングが効果的なのはアメリカ人の方が金持ちだからですが、それってお国の過去の実績を食いつぶしているようなもんです。中国の方が経済大国になるとか言われている昨今、うまくやらないと、下請けにまわる羽目になります。プログラムも食べ物も、自給率って大事と最近とみに思う次第。

      映画のスパイダーマンに出てくる大学みたく、授業で実力を測られているのが理想なんでしょうし、アウトソーシングで卒業できる学校はその程度、ということでもありましょう。
      親コメント
    • by mondy (27787) on 2008年06月28日 2時24分 (#1372536)
      英会話学校に通訳連れてって、英語が出来るようになりました
      っていってるようなもん。

      学ぶ事が目的なのか、単位・学位を取って箔をつけるのが目的なのか、ならともかく
      「アウトソーシングの練習」は単なる言い訳にしかならんだろww
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      うちの発注元に雇ってもらいたいぐらいだw
      #とりあえず1ページ前後は仕様に矛盾がないようにしてください…
    • by Anonymous Coward
      将来、職に付けない、という可能性は考えなくていいのか…?
  • by Anonymous Coward on 2008年06月27日 21時36分 (#1372363)
  • 本当に駄目な学生は、キチンとレポートを書く事が出来ません。

    さらに酷くなると、出しません。(それは当然単位出ないはずなんだが何故か単位が出ている場合が多くて…)
  • そのとき与えられている課題を考えるという能力を
    求められているのに、アウトソーシングでは本題から
    ずれていますよね。

    そのことを十分に理解しているのでしょうか。
    学生なんだから、考える時間なんて十分にあるし、
    将来どんな職業に就くにも、考える能力は要求される
    と思いますがいかがでしょうか。

    アウトソーシングに出す能力があるだけマシかもしれませんが、
    学生にそのとき求められている能力は、その能力ではありません。

    昔の自分を思い出して、もう少しまじめにやっておくんだったと
    よく思います。

    職についてしまうと、じっくり考える時間が与えられるとは
    限りません。

    出来るチャンスがあるんだったら、そのチャンスを生かすことが
    後々役立つのではと思います。
  • by Anonymous Coward on 2008年06月27日 22時02分 (#1372384)
    院でエラい目に遭った人(大学院教育 その恐るべき実態 [geocities.co.jp]など)にとっては、修論2万1千円ってどう映るんでしょうね。

    #そういえば、院の実態告発サイトのうち文科系で有名だったものが見当たらないですね。どうしたのかな?
  • by Anonymous Coward on 2008年06月27日 23時43分 (#1372451)
    まともに面接するところなら、簡単に篩い落とせそうな気がする。
    アウトソーシングなるものがなくても、できないのが普通っぽいし。

    参考:どうしてプログラマに・・・プログラムが書けないのか?
    http://www.aoky.net/articles/jeff_atwood/why_cant_programmers_program.htm [aoky.net]

    # このネタはスラドには何度もコピペされてるので、今回はACにしよう。
  • by Anonymous Coward on 2008年06月28日 0時12分 (#1372474)
    そのうち始まるんじゃないか?
typodupeerror

人生の大半の問題はスルー力で解決する -- スルー力研究専門家

読み込み中...