![AMD AMD](https://srad.jp/static/topics/amd_64.png)
AMD Stream SDK v1.0 beta 公開 5
ストーリー by mhatta
興味深い 部門より
興味深い 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、
AMD Stream Computing SDKのv1.0 betaが公開されている。AMDのストリームプロセッサ FireStream、又はGPUのRadeon HD 2X00、3XXXでストリームコンピューティングを行うためのSDKで、NVIDIAのCUDAに相当し、ストリームプロセッサを抽象化するCALと、CALをバックエンドとして用いるGPGPU向けプログラミング言語Brook+の処理系を含んでいる。以前は登録を行わないとダウンロードページに行けなかったが、v1.0 beta公開と同時に登録制を廃止したようだ。
このバージョンから64bit版が追加された。32bit版にも64bit向けのCALライブラリが入っているので、32bit環境で64bit向けのアプリケーションを開発できるようになっている。また、ダウンロードページにはWindows XP用と書いてあるが、CALのreadmeを見てみるとSUPPORTED OSとしてVista/Vista x64が記載されている。タレコミ子はSlipstream Installを試そうとしてVista環境をぶっ壊してしまったばかりなので確認は出来ていないが、先日物理演算を用いたDirectX 10.1のデモが公開されたこともあるので、ついにVistaに対応したGPGPU向け開発環境が誕生した可能性は高い。なお、Brook+には倍精度浮動小数点数に対応する等の機能追加とバグフィックスが行われた。
FAN FUN ? (スコア:0)
# DSででませんかね。でませんか。そうですか。
Re:FAN FUN ? (スコア:1)
なんかえらく苦しい(呼吸器的に)ゲームになりそうなイメージが……
Re: (スコア:0)
しかし、FAN FUNとザクサスは、マジでDSで出てくれんかな…
統合型チップセット (スコア:0)
スペック的にはRadeon HD3400相当ですが、これをGPGPUとして活用するとどうなるのか興味深いです。
Brook+ですか (スコア:0)
# それはBrooks