パスワードを忘れた? アカウント作成
13962 story

Mono 1.2 リリース & Mono Meeting in Tokyo 92

ストーリー by mhatta
ものがちがう 部門より

Atsushi Eno 曰く、

最近Microsoftとの提携で話題を呼んでいるNovellから、11月9日、約2年間のブランク(そして遅れ)を経て、Monoのメジャーリリースであるバージョン1.2がリリースされました([リリースノート, 日本語訳])。今回のリリースの主な特徴は

  • Windows Formsのサポート。ただし、日本語入力に対応していないので注意して下さい。また、実装されているのは.NET Framework 1.1相当のWindows Formsのみです(2.0の機能を使って「動かない」とレポートしてくる人が多いです)。Mac OSXでは、X11のみがサポートされています。
  • C# 2.0。ジェネリクス(Nullable型を含む)、匿名メソッド、イテレータ、部分型、covariance/contravarianceなど、全て実装済みです。
  • パフォーマンスの改善: 全体的に1.0の頃よりかなり良くなっています。ASP.NET, Remoting, I/O, XMLなどは数倍のオーダーで高速化しており、メモリ消費量も抑えられています。
  • .NET互換性の向上: 数多くのバグレポートを受けて、.NET互換ライブラリの互換性はかなり向上しています。その他にも、Visual Studio.NETソリューションをMakefileに変換するツールprj2make、WindowsライクなI/Oマッピング(大文字・小文字の同一視、ドライブ無視など)、Apacheモジュールmod_monoを使用したASP.NETアプリケーションの自動ホスティング機能など、さまざまな移植支援機能が追加されました。

といったところでしょうか。ちなみにMicrosoftとの提携で、今後MonoがMicrosoftの特許に触れるコードを追加するのではないか、と懸念する向きがあるかもしれませんが、Monoはコミュニティ・プロジェクトであり、そのようなコードが追加されることはありません

なお、先月はMono開発の中心地であるボストンでMono Meetingが行われましたが、日本でも11月29日(水)に東京で(プライベートに)行いますので、Monoに興味があるという方はお気軽にどうぞ。
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2006年11月18日 2時33分 (#1060314)
    IronPythonとCPythonの間の互換性 [hatena.ne.jp]は非常に高くて、IronPythonでDjangoを動かすのはそれほど難しくない [hatena.ne.jp]、というのが率直な感想です。
  • by Swind (32241) on 2006年11月18日 1時59分 (#1060305)
    Microsoft は .NET Framework を Linux で実装してくれないんだろうか。
  • 意外と知名度が低くてびっくり。
  • リリースされるやいなや、こんなもの [infoseek.co.jp]が動くかどうか速攻で試す自分が。

    #動きました、おとぼくとか。
  • by Anonymous Coward on 2006年11月18日 1時13分 (#1060286)
    Monaに見えた
    • by tiatia (22244) on 2006年11月18日 1時21分 (#1060289) 日記
      私は、MONOと言えば、消しゴムしか知らない。
      タレコミにも「MONOはコミュニティプロジェクト」としか説明が無いし、MONOってヤツへのリンクもないので、今でも何の話なのか判ってませんけど。
      親コメント
      • Re:なんでか (スコア:2, 参考になる)

        by Anonymous Coward on 2006年11月18日 3時02分 (#1060317)
        www.mono-project.com のmediawikiページの日本語訳 [workarea.jp]

        つーか、ここに来る人はその程度の予備知識くらい持ってるものだと思っていたが、最近は素人さんもいるのね…
        親コメント
        • Re:なんでか (スコア:1, おもしろおかしい)

          by tiatia (22244) on 2006年11月18日 3時18分 (#1060323) 日記
          ゲームとアニメと声優の知識さえあれば、/.Jは十分に楽しめますよ。
          親コメント
        • すんません。しらんかったとです。
          --
          ◆IZUMI162i6 [mailto]
          親コメント
        • by Anonymous Coward
          monoってなんのプロだと知っていて当然の知識になるんでしょうか?

          リンク先読んだけどWindowsの.netを中心に、Unix・Linuxを開発環境+クライアントにするって違和感を感じました。
          まだ海外版しかないみたいだし、マイクロソフトのパートナー系の会社と、Linuxとかが好きで開発環境をLinux上に
          構築したいプログラマ以外はまだ様子見な技術になりそうな。

          それとも私が知らないだけで、monoは既に世界を席捲し知らぬ人が居ないほどシェアを拡大していたのでしょうか?
          世の中の流れは速いね
          • by nox_dot (11614) on 2006年11月19日 2時28分 (#1060666) 日記
            確かにたれ込みがちょっと言葉不足ですが、Wikipediaでもgoogleでもさくっと検索すればいいじゃないですか。
            そんなことより、/.Jのコメントにはいろんな情報が含まれているので、こういう機会に、有用なコメントをWikipediaにまとめて残しておく「Wikipedia編集者」が居たら、コメントの情報も役立つし、過去ログとして参照することで、たれ込みも良い物になるような気がします。
            そして、/.Jで不定期に話題を取り上げることで、Wikipediaの鮮度も保たれます。
            (別にWikipediaでなくてもいいのですが。)
            親コメント
          • by Anonymous Coward
            私も知らないですよ
            こんなの好事家の玩具でしょ
            真っ当な技術者は知らなくても恥じゃないね
  • by Anonymous Coward on 2006年11月18日 11時23分 (#1060414)
    SunがjavaのコードをGPLで公開したりするのもMONOと.netで挟み撃ちにされるのを警戒したからなんだろうか?

    #あんまりにも寂しい投稿なのでAC
    #"のでAC"の一覧見たい気がするのでAC
typodupeerror

※ただしPHPを除く -- あるAdmin

読み込み中...