Javaにもとうとうクロージャ 62
ストーリー by yoosee
どんどん膨れていく… 部門より
どんどん膨れていく… 部門より
zonkerman曰く、"MYCOMジャーナルにタイトルそのままで
ついにJavaにもクロージャ? - James Gosling氏らJDK7へ導入提案
という記事。とうとうJavaにクロージャが提案され、
順調に標準化、実装が進んだとして、2008年にはお目見えとなる
可能性があるようだ。Goslingらの提案した
ホワイトペーパも参照。
Javaの特徴としてクロージャがないというのも主要な一つであるが、
それが用意されることで支持する開発者も多いだろうし、複雑になる
ということで支持しない開発者もいるだろう。
この行方は言語マニアには見物である。"
Javaそのものは変えないとか (スコア:3, 興味深い)
Genericsもクロージャも、頑張ればそれ以前のJavaで書けないこともない感じですし。
ちょっと便利悪くてもひたすら手堅く上品に必要最小限の言語仕様にこだわってる感じが、Javaってかっこいいな、と思ってたので。逆にC#はちょっと下品でも、思いつく限りどこまででも便利にしたろう、みたいな。
どっちの思想も面白いので並列して欲しいなぁ、と。似たような言語2個になるよりはそっちの方が面白そうなので。
#現場にいないので好き勝手に言ってみるテスト
Re:Javaそのものは変えないとか (スコア:2, すばらしい洞察)
うろ覚えですが,初期はJava1.5のclassファイルは1.4のJVMでも動いていたと思います.
多分クロージャも内部匿名クラスのシンタックスシュガーになるのではないでしょうかね.