パスワードを忘れた? アカウント作成
13223 story

Javaにもとうとうクロージャ 62

ストーリー by yoosee
どんどん膨れていく… 部門より

zonkerman曰く、"MYCOMジャーナルにタイトルそのままで ついにJavaにもクロージャ? - James Gosling氏らJDK7へ導入提案 という記事。とうとうJavaにクロージャが提案され、 順調に標準化、実装が進んだとして、2008年にはお目見えとなる 可能性があるようだ。Goslingらの提案した ホワイトペーパも参照。
Javaの特徴としてクロージャがないというのも主要な一つであるが、 それが用意されることで支持する開発者も多いだろうし、複雑になる ということで支持しない開発者もいるだろう。 この行方は言語マニアには見物である。"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2006年08月24日 13時41分 (#1003721)
    Java本体と、シンタクスシュガー的な部分を切り分けたらダメなんでしょうか? 初期のC++コンパイラのように、いったん、クラシカルなJava言語へ変換してから、バイトコードへ落とすようなイメージで。

    Genericsもクロージャも、頑張ればそれ以前のJavaで書けないこともない感じですし。

    ちょっと便利悪くてもひたすら手堅く上品に必要最小限の言語仕様にこだわってる感じが、Javaってかっこいいな、と思ってたので。逆にC#はちょっと下品でも、思いつく限りどこまででも便利にしたろう、みたいな。

    どっちの思想も面白いので並列して欲しいなぁ、と。似たような言語2個になるよりはそっちの方が面白そうなので。

    #現場にいないので好き勝手に言ってみるテスト
typodupeerror

ソースを見ろ -- ある4桁UID

読み込み中...