あるAnonymous Coward曰く、"Web2.0なんて言葉は聞き飽きているかと思いますが、とうとうAjaxで実現したデスクトップ環境、スタートフォースなるものが登場したみたいです。ちょっと使ってみましたがまだまだアプリケーションが少なくて、今のところは単なるファイルサーバって感じです。でも、ここを見るとAPIとかも公開されるみたいなんで、Ajax使いな方は自分用の有用なアプリを作っていろいろ遊べるのではないでしょうか?"
凄いけど (スコア:4, おもしろおかしい)
あまりに凄いインターフェースをブラウザ上で実現されちゃうと
今まで「いやーブラウザ内で出来るインターフェースなんてたかが知れてますから・・・」と
客に言い訳してたのが「じゃぁAJAX使ってよ」って切替される日が来るのかしら・・・
実際の所、開発効率とかどうなんでしょう?
AJAXを使って簡単にブラウザの中で色々なインターフェースを持つ
WEBアプリを作れる統合開発環境やらEclipseのプラグインとかが
出てきたら面白いと思いますね
(どっかでそれらしい物を見かけた気もしますが・・)
重蔵。
Re:凄いけど (スコア:5, 興味深い)
AmazonやYahooなんかショボいWebのフォームだけで実にいろいろな機能を付与してます。
リッチインターフェースのFlashサイトはなぜ普及しないかといえば大きな理由の一つがそのリッチさなのです。複雑で操作方法を予測できないんですね。
男性なら自動車メーカーのサイトに行って意味もなくカッコいいエフェクトで車が走る画像など見せられて、仕様諸元表などになかなかたどり着けずイライラした経験などあると思います。
Ajaxは読んで字のごとくインターフェースではなく、ページを更新を伴わないバックグラウンド通信のことであり、それにより得られるインタラクション(画像の先読み、第一選択肢に連動して内容が変化する第二第三のプルダウンリスト、入力に同期したインクリメンタル検索など)こそが真骨頂で、「Windowsのような操作感を再現」というのはワルノリじゃないかと思いますね。
Re:凄いけど (スコア:2, 興味深い)
少なくとも、同じwebアプリなどに対してAjaxの導入を考慮した場合の必要となる工数は、
Ajaxを導入 > Ajaxなにそれ?
ではないかと。
Re:凄いけど (スコア:2, 興味深い)
これって、Ajaxを初導入 > Ajaxなにそれ?
なんじゃないの?一概に Ajaxを導入 > Ajaxなにそれ?とは言えないなって、以前ちょっとAjaxで遊んでみたときに思った。
適材適所だろうけど、場合によっては、不等号が逆になる場合もあると思う。
# 適材適所って意味では、このスタートフォースってのはやりすぎな感じが
Re:凄いけど (スコア:0)
どこまでテストすべきなのかとか
見積もりがしづらそう
次はAjaxブラウザだな! (スコア:3, おもしろおかしい)
即ちブラウザ内ブラウザ! すげえぜ。
その次はブラウザ内ブラウザ内ぶらう(略
#リモートデスクトップがもっと使いやすくなればそれで解決しねえのですか?
Re:次はAjaxブラウザだな! (スコア:2, おもしろおかしい)
YouOS (スコア:3, 参考になる)
デモで実際に操作できますよ。
ファイル管理・利用手段が増えてもねぇ。 (スコア:2, 興味深い)
ファイルを利用する方法増やしてもねぇ。使い分け方が思いつかないし、エライ人にどういうときにどのファイル共有を使うかをどう理解してもらえば良いんだ?
OSで出来る基本的なコトはOSで良いと思うよ。
ブラウザにやらせたいファイル操作は、特定ルールでの検索とか事例検索とか何か要件・要望がある時だけで、汎用なファイル管理手順を増やされても・・・
毎月二十日はtypoの日
Re:ファイル管理・利用手段が増えてもねぇ。 (スコア:0)
社内とかでの利用ならOSでのファイル共有でいいかもしれない、というよりその方がいいと思う。
けど、俺なんかは音楽をやっているので、自分の曲を友達とかにMP3で渡すときにいまだと、ホームページに置いたり、容量が大きいときはCD-Rに焼いたりしているので、200MBもあれば、ここにあげて友達にわたせるかな、って気がしました。
Re:ファイル管理・利用手段が増えてもねぇ。 (スコア:1)
毎月二十日はtypoの日
Re:ファイル管理・利用手段が増えてもねぇ。 (スコア:0)
Re:ファイル管理・利用手段が増えてもねぇ。 (スコア:1, すばらしい洞察)
逆はMSで (スコア:2, 参考になる)
というのは意味があるのかどうかイマイチ
不明なんですが、要は実環境をブラウザに
近づけるとか含めることがテーマなんです
かね?逆ならWindowsのActiveDesktopが
近いんでしょうけど。(というかIE?)
そういえばOpera9もWidgetsで企んでる
風ですが、これが実にうっとおしい。
速攻でOFFにしましたよ。
/* //泥申杯荒木 */
Operaの場合(オフトピック) (スコア:0)
WidgetsといいBit torrent機能搭載といい、PC上で単なるブラウザから一歩先へ行きたいのかもしれないね
Operaを実行している間はP2PもWidgetsも便利に使えますよ、ということなら
常にOperaを稼動→ユーザーのデフォルトブラウザという流れもスムーズになるし。
#なんか既視感があると思ったら、検索エンジンのポータル化みたいなもんじゃないのか?
見つけられない…orz (スコア:2, 興味深い)
*Netscape全盛時に「彼ら」が目指していたのは『ブラウザ上で全てが処理できる』こと。
*つまり、WindowsだろうがMacだろうがLinuxだろうが、Netscapeさえ動けば同一の操作性で同じ作業が出来るという環境を提供したかった
**現在、OS依存の操作性などの問題をブラウザで吸収させようという試み。
*その構想に対する危機感(ブラウザで問題を解決されたらOSの存在理由がなくなる)でMSはNetscape潰しを全社上げてした。
*で、Netscapeはつぶれ、WindowsUpdateを主要な目的としたIEがシェアを広げた
って、コラムを読んだんだけど、どこでだw
##「彼らが当時構想していたこと」って今AJAXで実現されていることそのものなんだけど
Re:見つけられない…orz (スコア:4, 参考になる)
とりあえずググって見つけたプレスリリース(日本語) [netscape.com]とインプレスの記事 [impress.co.jp]。BYTE.comの記事 [byte.com]にはスクリーンショットがありました。
丁度10年前の出来事なんですね。
> ##「彼らが当時構想していたこと」って今AJAXで実現されていることそのものなんだけど
その主要技術であるJavaScriptも、RSS(というかRDF)も、元はといえばNetscape産なわけで。
主要なコマを生み出しつつも、最後まで体力が続かなかったというのは切ない...
目指している…のか? (スコア:1)
手間がかかってすごいんだけど (スコア:1, 参考になる)
すごいとは思うんですけど、Bindows [bindows.jp] と同様、何か「バランス感覚を欠いている」という印象を持ってしまいます。
コストを無視して何でもかんでもブラウザ上で動けばいいのかな?
Re:手間がかかってすごいんだけど (スコア:2, すばらしい洞察)
マジメな話,「Web2.0」が「富豪的プログラミング」の概念に含まれることは明らかだと思いますので,上記の質問に対しては「いいんです」という答になるのでは?
#ただし上記の「何でもかんでも」というのは重要なポイントで,そこで世間のユーザがグッとくるものを見つけないと,「単にWeb2.0というだけ」のアプリになってしまうわけで…
Re:手間がかかってすごいんだけど (スコア:1, 興味深い)
クラサバからwebアプリへのリプレースが急激に増えた記憶があります。
Ajaxの一般への周知時期とビジネスアプリのリプレース時が重なるなど
タイミング次第で、特にメリットがなくても流行するのではないでしょうか。
Re:手間がかかってすごいんだけど (スコア:0)
正直「クライアントサイドはインストールレス」「軽快なレスポンス」「見た目が完全にローカルアプリ」が実現できるならかなりのコストがかかってもやりたい所は多いのではないかと。
最終的なエンドユーザーにその「バランス感覚」を求める必要が無くなる訳ですから。
#エンド全員に何かしらの「我慢」を求めるコストを天秤にかけると……というか。
実際に国内に提供しているのは (スコア:1, 参考になる)
http://www.gol.com/about/press/press_20060511.html
システムコンソールがXMLとスタイルシートをサポートすると (スコア:1)
もしこれが入力はテキスト、出力はグラフィックスなCLI [aya.or.jp](嘘スクリーンショット)だったらすごくアレげ。
#参考: 私の日記その1 [srad.jp] 私の日記その2 [srad.jp]
各コマンドがXMLか何かで表わされたデータを標準入出力から読み書きして、最終的にコンソールに登録されたXSLTっぽいもので画像(SVGとか)に変換して表示する。
今のコンソールだって太字やアンダーラインを出せるようにしたり、色を付けられるようにしたり、いろいろ画面制御を発達させてきた。そしてプログラマーは昔からAAを使ってグラフィカルな表現を試みてきた。それの発展形。
ただ、欠点もあって、見たものをそのまま入力に使えない。つまり、出力を見てもそれにどんなフィルタを掛けたらいいかわからない。ソースのXMLか何かを見ないといけない。
myWebOS (スコア:1)
とりあえず、INTERNET watch [impress.co.jp] と PC watch [impress.co.jp] にキャプチャがあった。
Re:myWebOS (スコア:1)
ビジネス的には失敗する (スコア:1, すばらしい洞察)
個人的にもこのままだと確実に失敗すると思います。
ビジネスモデル的には、デスクトップ環境のソースは自社に置いておきたいのでしょうけど、最低でもオープンソースにしないとなりたたないと思います。
アプリを書くメリットも全くないですし。何かアプリを書こうという気になった人っていますか?
Web 2.0を理解していれば、こうはならないと思うのですが、みなさんどう思われますか?
Re:ビジネス的には失敗する (スコア:2, すばらしい洞察)
ビジネスとしてどうかは置いといて、個人的には、このデスクトップの中で実際のデスクトップ上と同じようなことできれば、今(ちょっと前?)流行のwinnyとかによる事故が防げるのではないかと
たとえば、MS-Officeが使えたりとかして、なおかつこのデスクトップからは自宅のPCには、ファイルのダウンロードができないとかにする。そうすれば、自宅持ち帰りの仕事とかはこのデスクトップ上で必ず行うようにすれば、いくら自宅でwinnyとか使ってても問題にならないんじゃないでしょうか?
かなりの素人なので、そんなことが可能かわかんないけど、知識のある人、教えて。
Re:ビジネス的には失敗する (スコア:1)
ブラウザで見えたとしてもどうせ認証とか必要だろうし、
だったらリモートデスクトップでいいと思う。
Re:ビジネス的には失敗する (スコア:1)
Re:ビジネス的には失敗する (スコア:0)
Re:ビジネス的には失敗する (スコア:0)
Citrix Presentation Server [hitachi.co.jp](旧称:MetaFrame [e-words.jp])
Ajaxで、オープンソースで、誰でも、無料で、簡単に、という
興味本位とも思える要件を満たす必要が無く、金を出してもいいから
セキュアな環境を構築する必要がある場合の話ですが。
Re:ビジネス的には失敗する (スコア:1)
1つのウェブブラウザのウィンドウの中の表示だと
考えると、いまいちぱっとしないかもしれない。
でも、このスタートフォースがそのように動くかどうかは
わからないけど、1アプリケーション=1ウィンドウに
なったらどうだろう。
MacOSXのアレとか、Yahoo!のアレとか、最近Googleが
始めたアレとかのアプリケーションを書く人は
いますよね。
Re:ビジネス的には失敗する (スコア:0)
他の方もコメントしていますが、リモートデスクトップの方が簡単な気しますし・・・
でも、これでバージョニングとか、開発環境がついてsourceforgeなんかとつながるとすごい事になると思うのですよ。
(サーバの負荷もすごい事になりそうだけど)
写真を見た感想 (スコア:0)
# 真面目に考えると連絡先リストをネットワークストレージに置いておけるということかな
勘違い (スコア:0)
パーサーと合体するのかと。
これってWebOSってやつ? (スコア:0)
Re:これってWebOSってやつ? (スコア:0)
http://blogs.zdnet.com/web2explorer/?p=161
http://blogs.zdnet.com/web2explorer/?p=166
http://blogs.zdnet.com/web2explorer/?p=175
http://blogs.zdnet.com/web2explorer/?p=177
http://blogs.zdnet.com/web2explorer/?p=178
Re:これってWebOSってやつ? (スコア:0)
http://blogs.zdnet.com/web2explorer/?p=161 [zdnet.com]
http://blogs.zdnet.com/web2explorer/?p=166 [zdnet.com]
http://blogs.zdnet.com/web2explorer/?p=175 [zdnet.com]
http://blogs.zdnet.com/web2explorer/?p=177 [zdnet.com]
http://blogs.zdnet.com/web2explorer/?p=1 [zdnet.com]
これNCでしょ (スコア:0)
それをブラウザ(というかそれなりのWeb言語)で作ったものではないかと思っています。
自分の所にデータ-を置くのではなく、
自分のサーバーもしくは、自分のデータが置ける領域に
自分のデータを置くと考えれば差ほど違和感は感じないと思います。
#常時接続環境がネックでしょうかね?
#スパコンの計算などそもそもPCで扱えないデータを表示する端末なら使えるでしょうけど。
同じことを (スコア:0)