パスワードを忘れた? アカウント作成
12000 story

glibc-2.4 リリース 35

ストーリー by yoosee
新生GNU/Linux 部門より

daisuke曰く、"フリーソフトウエアの正に基本となるライブラリ GNU C library の最新版である GNU libc 2.4 がリリースされた。このリリースは GNU libc 2.4 系列として最初のものである。変更の詳細については NEWS などを読むこと。

README によれば、Linux では NPTL (Native POSIX Threading Library) 実装の都合上 Linux カーネル 2.6.0 以上が必要とされており、それ以前のカーネルでは使用を推奨されない。また、アーキテクチャによっては比較的新しいカーネルバージョンが要求され、基本的には最新版カーネルを使うことが推奨されている。
カーネル 2.4.x については今後 GNU libc 2.3.7 がリリースされる予定であり、そちらを使うことが推奨されている。"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 変った物 (スコア:5, 参考になる)

    by Anonymous Coward on 2006年03月07日 14時04分 (#896245)
    Newを読んでみた。あんまり変ってないけど、インターフェースが変ったのでversionが上ったのかな?

    *overflowを探知する関数が増えた。

    *もっと多くのエンコーディングに iconvが対応した。

    *検査ようのライブラリ?のダイナミックロードができる。 LD_AUDIT?

    *Threads が NPTLを使う。

    *open_wmemstream が増えた。open_memstreamの wchar_t 版。

    *ppollが増えた。pollの改善版, pselect に似ているらしい。

    *インターフェースが変った。
      fdopendir, openat, fstatat, fchmodat, fchownat,
        futimesat, faccessat, mkdirat, mkfifoat, mknodat,
        renameat, unlinkat, linkat, symlinkat, readlinkat.

    *Linux のシステムコールが増えた。: unshare,
        inotify_init, inotify_add_watch, inotify_rm_watch.

    * The euidaccess function is now also known by the alias eaccess,
        for compatibility with some other systems.
    よくわからん。

    *タイムゾーンのデータが 2006b に。
    • Re:変った物 (スコア:5, 参考になる)

      by chute (19365) on 2006年03月07日 18時20分 (#896332)
      glibc詳しくないですが,原文と見比べて?と思ったところを.


      *検査ようのライブラリ?のダイナミックロードができる。 LD_AUDIT?


      LD_AUDITを使ったダイナミックロードの監査ライブラリが使えるようになったよ.
      Ulrich Drepperが作ってくれたんだ.


      *Threads が NPTLを使う。


      Linux2.4カーネルでptheradsを提供していたLinuxThreadsはもうサポートしないよ.
      Linux2.6カーネルではNPTLを実装しないといけないんだ.
      Linux2.4で動くlibcとlibpthreadのためには,stable 2.3ブランチを使ってくださいな.
      親コメント
      • by chute (19365) on 2006年03月08日 0時33分 (#896553)
        間違えました。

        NPTLを実装するには、Linux2.6カーネルが必要なんだよぉ.

        でした。
        ごめんなさい。
        親コメント
      • by Anonymous Coward
        LD_AUDITって、LD_PRELOADとは別?
        • Re:変った物 (スコア:2, 参考になる)

          by t-wata (10969) on 2006年03月08日 12時13分 (#896849) 日記
          glibcでのLD_AUDITのサンプルが無いので何ともいえませんが、Solarisの場合LD_AUDITはLD_PRELOADとは別です。 LD_AUDITを使うと、Aspect指向プログラミングっぽいことができます。
          LD_PRELOADを使うとプログラムが使う関数を置換できるので、やろうと思えば何でもできますが、LD_PRELOADでロードされるライブラリ側の実装は、置換しようとしているオリジナル関数の挙動を完全に把握していないとできません。また、非常に多くの関数を置換しようとすると実装が非常に大変です。
          一方(Solarisで)LD_AUDITを使う場合は、プログラムがどんなライブラリをロードするか、どんな関数を呼ぶかなどを全く知らなくてもOKです。(逆にそれを把握するために、ロギングするだけのauditライブラリを作ることもできます。しかも簡単な実装なら数行で済みます。) 無論関数の戻り値や引数を変更するなら、オリジナルの挙動を知っておく必要がありますが。
          親コメント
    • Re:変った物 (スコア:1, 興味深い)

      by Anonymous Coward on 2006年03月07日 15時03分 (#896272)
      *Threads が NPTLを使う。

      これ、でかいぞ。
      親コメント
      • by Anonymous Coward
        kwsk.

        Threadsって何のことでしょう?
        • by Anonymous Coward
          LinuxThreadsのことじゃない?
          • by Anonymous Coward
            LinuxThreadsがNPTLを使うって意味分からんよ。
            LinuxThreadsが無くなったからNPTLを使えっていうのなら意味分かるけど。
            • Re:変った物 (スコア:1, 参考になる)

              by Anonymous Coward on 2006年03月07日 17時26分 (#896316)
              ごちゃごちゃと意味のない推論するくらいなら,さっさと原文を読めばいいのに.
              * The LinuxThreads add-on, providing pthreads on Linux 2.4 kernels, is no longer supported. The new NPTL implementation requires Linux 2.6 kernels. For a libc and libpthread that works well on Linux 2.4 kernels, we recommend using the stable 2.3 branch.
              親コメント
              • Re:変った物 (スコア:3, 参考になる)

                by Anonymous Coward on 2006年03月07日 19時49分 (#896370)
                よく分からんので訳してみた。
                LinuxThreadsアドオン、こいつはLinux2.4で使われてたpthreadsを提供してたんだけど、もうサポートしない事にしました。
                Linux2.6には、新しいNPTL実装が要るんです。
                libcとlibpthreadはLinux2.4カーネルでうまいこと動いてるので、そっちはstable 2.3ブランチを使っといてください。
                親コメント
              • libpthreadが使われないということでautomake関係やImakefileを使ったビルドなどで後方互換性の混乱が起きそうな気がします(一時的なものだろうけど)
                …libpthreadに見せかけるWrapper作らないとまずい事が多発しそう(;´Д`)

                # 逆に旧いLinuxThreadからNTPLをエミュレーションする
                # ライブラリがあると助かる人がたくさんいるかも
                # …ディストリビューションにLinux 2.6系から先への移行を要求しているので…

                親コメント
              • Re:変った物 (スコア:1, 参考になる)

                by Anonymous Coward on 2006年03月07日 21時45分 (#896428)
                > Linux2.6には、新しいNPTL実装が要るんです。

                逆だってば。
                親コメント
              • Re:変った物 (スコア:3, 参考になる)

                by yosshy (3545) on 2006年03月07日 22時33分 (#896459) 日記
                NTPL(Native POSIX Thread Library) [kerneltrap.org]、LinuxThreads [inria.fr] 共に pthread ライブラリの実装の1つです。
                linuxthreads の変な癖に合わせたコードを書いていない限り、pthread API を使うプログラムならソースからリコンパイルすれば普通に NTPL 対応になる筈です。
                親コメント
              • Re:変った物 (スコア:2, 参考になる)

                by t-wata (10969) on 2006年03月07日 22時46分 (#896469) 日記
                > automake関係やImakefileを使ったビルド

                automakeでなくても、
                grep LinuxThread /usr/include/pthread.h
                みたいなことをconfigure中でチェックしてるのがあったような。(mysqlだったかなぁ)
                おかげでnptl使っているとそのままじゃコンパイルできないものがありました。

                > # 逆に旧いLinuxThreadからNTPLをエミュレーションする
                > # ライブラリがあると助かる人がたくさんいるかも
                エミュレーションしなくても、/usr/include/pthread.hのコメント中に、「LinuxThread」 という文字を入れるだけでも何とかなったりして。(linuxthreadとnptlはinterchangeableなんで)
                親コメント
              • Re:変った物 (スコア:1, 参考になる)

                by Anonymous Coward on 2006年03月08日 0時09分 (#896535)
                2番目の文は逆。
                新しい NPTL の実装には Linux 2.6 カーネルが必要。
                Linux 2.4 カーネルでちゃんと動く libc と libpthread には、
                stable 2.3 ブランチ推奨。
                親コメント
              • by Anonymous Coward
                ↑既出(余計なもの)か。
                蛇足だけど、2.6 で LinuxThread は使えた筈。
                さらに余談としては RedHat9 当たりでは 2.4 にパッチ当てて NPTL 使う。
              • by Anonymous Coward
                すまんすまん。
                叩き台って事で許してちょ。
              • by hi-kin (11760) on 2006年03月08日 21時03分 (#897148)
                libpthredは無くならないんだけど……
                libpthredが内部で使うのがLinuxThreadかNPTLかって事なんだけど……
                glibc-2.3.xの場合,変な事してなければ,LinuxThreadを使っていたバイナリもNPTLでそのまま動くし。
                親コメント
    • Re:変った物 (スコア:1, 参考になる)

      by Anonymous Coward on 2006年03月07日 15時38分 (#896286)
      >* The euidaccess function is now also known by the alias eaccess,
      > for compatibility with some other systems.
      >よくわからん。

      他システムとの互換性のため、euidaccess関数は、
      accessというエイリアスでも参照可能となりました

      という感じでしょうか...
      親コメント
      • by Anonymous Coward
        euid の アクセス権チェック が eaccess からできるようになった、って事?
  • 細かいツッコミだけど (スコア:2, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2006年03月07日 10時29分 (#896160)
    gccについてだったら,

    >> フリーソフトウエアの正に基本となる

    と思うけど,glibcでこの表現は言いすぎだと思う.例えばBSD系のlibcとかだってあるわけだしね.
  • by tsekine (18956) on 2006年03月08日 3時26分 (#896635) ホームページ 日記
    前回の GCC、今回の glibc ともに Fedora Core 5 のテストリリースでバグ出しができたから正式リリースとなった気がするのですがどうでしょうね。

    FC5 もリリース版が出そうなので、世界中の人柱の皆様ありがとうって感じなのです。

    # OSC 直前に FC5 がリリースされるはずなんで、タレコミよろしくね > 誰か
    • Re:Fedora の真骨頂発揮? (スコア:1, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2006年03月08日 5時34分 (#896650)
      FedoraCore5のスケジュールに合わせて正式リリースにした気もするがどうだろう。
      親コメント
      • Red Hat Enterprise Linux に合わせたと言うのなら分るが、FC に合わせる意味なんてないでしょう。

        逆にリリース前の RC とか、technology preview とか、一部機能の backport とかの方が、「単にリリース版を使ってる」より Fedora 的だと思うのだが。

        # 極端な話、リリースされちゃったから人柱になれなくて残念ぐらいの勢いです(嘘
        親コメント
  • リンクのNEWSを見たのですが、閉鎖プロジェクトにありがちな

    ・Update
    ・. (ピリオドのみ)

    などといったステキ1行コメントであふれており何を修正したのかまったく分からなくなっています。

    唯一Linuxユーザに関係ありそうなのは

    Note LinuxThreads removal.

    だけかな。
    わたしはあんまり積極的にアップデートしたいとは思わなかったなぁ
    • by Anonymous Coward on 2006年03月07日 13時45分 (#896238)
      それはCVSのコミットログであってNEWSではないと思いますので。
      親コメント
      • by Anonymous Coward
        ああ、なるほど。

        × 変更の詳細については NEWS などを読むこと。
        ○ NEWSファイルの編集の履歴については NEWS を読むこと。

        ってことか。
        • by Anonymous Coward
          うえーんまだわかんないですうえーん
        • by Anonymous Coward
          >× 変更の詳細については NEWS [redhat.com] などを読むこと。
          「など」っていうのが間違っているのに

          >○ NEWSファイルの編集の履歴については NEWS [redhat.com] を読むこと。
          なんで「変更の詳細」のほうを直そうとするのか

          変更の詳細についてはNEWS [redhat.com]の
    • by Anonymous Coward
      glibcってアップデートしたいとかしたくないとかっていう性質のものではない気が。

      LFSでも使ってない限りは使うディス鳥のバージョンをあげるかどうかで勝手に決まるでしょ?
typodupeerror

ナニゲにアレゲなのは、ナニゲなアレゲ -- アレゲ研究家

読み込み中...