パスワードを忘れた? アカウント作成
9544 story

GNOME 3.0の方向性は? 12

ストーリー by GetSet
要望は様々 部門より

Anonymous Coward曰く、"Mikeforce::HomePageの記事経由。GNOME Live!ThreePointZeroにて、来るGNOME 3.0の方向性と意見がまとめられている。
一部を引用すると、ドラッグ&ドロップとコピー&ペーストに関して「現在のこれらは悲惨な状態にある。メールをペーストできないし、メール/会話/ウェブページをプリンタにドロップできない。ドラッグアイコンは、ほとんどすべてが駄目である」とあり、元に戻す&やり直しの広範なサポート、ゴミ箱の汎用化などと共にGNOME 3.0での改良について議論されている。またBeagleなど新しい技術との統合、次世代のパネルアプレット、簡単なCD作成ソフトやダウンロードマネージャなど新しいアプリケーションの開発についても意見がまとめられている。
/.Jの皆さんは、現在のGNOMEの駄目なところや3.0に向けて改良して欲しいところはあるだろうか?"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 全体の見通し、かなあ (スコア:3, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2005年01月23日 5時27分 (#683018)
    正直2.8になって「GNOME」のくくりで入れるべきソフトウェアの量に呆れたんだよ。
    内情はよくわからないんだが、核になるアプリケーション(たとえばNautilus)の完成度をとにかく上げて、
    あとはその核とのデータのやりとりの方法を決めるだけでよかったと思うんだが、
    口で言うほど簡単ではないのだろうかね。全体の見通しがものすごく悪い印象がある。

    1.4の頃の無駄な重さも2.0の頃の不安定さも消えた今はかなり快適ではあるのだけど
    ドキュメントどおりの順番にどしどしビルドして入れたあとで
    「あれはどこで使われてるのかなー」とかいうふうになりかねないシステムっていうのは
    やっぱりどこか不安なんだわ。

    口だけの野次になっちまって申し訳ないんだけど。

    --
    オフトピもいいところだが、Emacsに熱狂し、あれやこれやとelispアプリで遊びまくった先達が
    今この時代に当時と同じモチベーションで生まれ変わったとして、
    Emacsにそうしたのと同じ情熱で例えばOpenOffice.orgのカスタマイズにうち興じるかどうか
    なんてことを思ったりする。
    あれだけ多機能、あれだけ便利な実装が揃っているのに、
    Emacsなみに使い倒すユーザーがあまり見られないのは、
    いまどきのユーザーが根性なしだから、という以上の理由があるんじゃないかなあ。
    • OOo の場合は MS Office との互換性に注目が集まる傾向が強いので、Emacs なんかとは条件が違うのかも知れません。多くの人が MS Office の文書を読めたらそこで満足してしまっているんじゃないかと。
      Emacs なみの位置づけを得るには、「MS Office との互換性なんて機能のほんの一部だよ」と言ってしまえるくらいの完成度が必要な気がします。
      # さすがにまだそこまでのものじゃないと思っています。

      見方を変えると、LISP を書いたりするようなヘビーユーザ以外にも浸透した結果、ライトユーザ(そういうことに熱狂しない人)の比率が上がったのかも知れません。それはそれで、デスクトップ環境としては悪い話でもない気がします。

      そういう私は CUI なライトユーザの ID。

      --
      [わかってもらうことは難しい。わかってあげることは、もっと難しい。]
      親コメント
    • by yanagi (6075) on 2005年01月23日 18時15分 (#683203) ホームページ 日記
      現状だと、どこからどこまでが
      Gnomeの守備範囲なのか全然分からない。

      実は同じようなことをKDEに対しても
      思っている。
      --
      やなぎ
      字面じゃなく論旨を読もう。モデレートはそれからだ
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2005年01月23日 6時02分 (#683021)
    *NIX系の環境を使うときには、GNOME等のその他のソフト達は、とても有り難いです。

    でも、批判的な意見が多いのは、分かるような気がします。~(広告の裏に書いたので中略)~

    金を払ってでも改善して欲しい機能はあります。金を払わ(え)ない理由は:1)払うのが面倒 2)払う場合でも、家計が苦しいので100円位迄なら余裕で払える こんな所でしょうか。

    そこで提案:不特定多数の人が共同で、プログラマーを、ソフトの部分単位(機能追加とか、インターフェースを良くするだとか)でスポット契約出来る様なシステムがあったら、少しは改善されるかと。もちろん、ライセンスはオープンソース系の前提で。

    但し~PayPalみたいな所が、「不特定多数」の人たちからギャラを一時保管、満足な物が出来た時点でチャージするという形のサービスを提供出来ればの話ですが。。。
  • by G7 (3009) on 2005年01月23日 13時54分 (#683125)
    すんません。相変わらず使ってみてないのですが、
    #coLinuxでGNOMEする気には、いまいち成れないし。

    >ドラッグ&ドロップとコピー&ペーストに関して

    こういう面を改善、というか抜本的に一からきっちり作るぞってのが、
    GNOMEの、「(単なる)ウインドウマネージャとは違うのだよ、ウインドウマネージャとは!」な特色だと
    「当初」聞き及んでいた気がするのですが、
    その部分が「未だに」甘い、ということなのでしょうか?

    Unix伝統のpipe系とは別のアプリ間通信手段を用意することで幸せになろう、
    というのがGNOMEの趣旨だとばっかり思っていたんですが...

    や、もちろん、「無いよりは遥かにマシ」な状況なのだろうとは思いますが、
    こういうふうに「部分的に」変な部分が有るという話を聞くと、
    GNOMEのアーキテクチャというかメタな部分が甘いか、
    あるいはそれを各アプリを作るときに正しく使うべく徹底されてない(使いにくくて敬遠されてる)か、
    (あるいはその両方か)
    という問題を抱えてるのではあるまいか?と、一瞬心配になってしまいました。

    #もしや本当に「ProcessモデルはDragDropに不似合い」なのだろうか?
    • プロセスモデルは関係ないと思うが、
      結局は各データタイプのやり取りが不十分だったということでは。

      XDND自体はDnDデータのネゴシエーション機能を持ってるけど、そこでやり取りできるのはMIMEデータタイプだけですよね。
      だが、印刷を考えるとするとそこからレンダラーを呼び出してレンダリング結果が必要になっ
  • Nautilus (スコア:1, 興味深い)

    by Anonymous Coward on 2005年01月23日 7時40分 (#683032)
    ブラウザタイプじゃなくなったNautilus。
    それはそれでいいのだが、
    開いたディレクトリの上に行く時がややこしい。
    「場所」「ホーム」という操作はあまり直感的でないのでは?
    階層が深いと手間だし。
    せめてブラウザタイプにおける「上へ」だけでもつけて
    既に開いてるウインドウをアクティブにしてくれるだけでも
    相当ちがうと思うんだけど。

    俺だけ?
  • by Anonymous Coward on 2005年01月22日 23時18分 (#682918)
    90%はくずだと宣告されたと思って、がんばるしかない。

    考え抜いた方向性も90%がくずかもしれない。
typodupeerror

アレゲはアレゲを呼ぶ -- ある傍観者

読み込み中...