J2SE 5.0リリース 51
ストーリー by GetSet
Itanium2版はちと遅れるとのこと 部門より
Itanium2版はちと遅れるとのこと 部門より
78K曰く、"JavaNews.jp によると、Sun からついに J2SE 5.0、コードネーム Tiger の FCS(First Customer Ship) 版がリリースされました。C++ の Template 使いには嬉しい Generics や Autoboxing/Unboxing、Static Import など今までにない機能が満載の Tiger、是非この機会に試してみては?"
alt.lang.jre (スコア:3, 参考になる)
Java 言語以外の言語も増えてきて、プラットホームとしてますます面白くなってきそうです。
Re:alt.lang.jre (スコア:0, オフトピック)
developperWorks日本語版の翻訳はどうにかならんかなぁ。
昔も「魅力的なPython」の珍訳で顰蹙買ってたけど「Jythonを知る」の謎な文章にも参った。首をひねりつつ原文を読んでみたら…驚いたことに翻訳だけじゃなくて原文
よくわかる新しい機能の解説ページ (スコア:2, 参考になる)
拡張for文、タイプセーフEnum、Formatter、ProcessBuilderなどなど、
安全なプログラムがより楽に作られるよう配慮した変更 が多いな。
Javaマンセー。
まだかな (スコア:1)
開発の現場ではまだまだという感じでしょうね。
私の周りでは、最近やっと1.3から1.4に変わってきました。
私はEclipse3.0を使っているのですが、
J2SE5は正式対応してから使いたいです。
それにしても構文を見るとJavaとは思えない・・・
Re:まだかな (スコア:2, 参考になる)
今更ですが (スコア:1)
仕様ですか?
Generics (スコア:1)
Re:Generics (スコア:3, 参考になる)
List l;
...
Iterator it = l.iterator();
while( it.hasNext() ){
Hoge h = (Hoge)it.next();
h.moge();
}
と、Listから取り出すときにいちいちキャストするのが気持ち悪かったのが、
List<Hoge> l;
...
Iterator<Hoge> it = l.iterator();
while( it.hasNext() ){
Hoge hoge = it.next();
hoge.moge();
}
と書けるんで、それだけでも幸せにはなります。
さらに for の拡張によって、
List<Hoge> l;
...
for( Hoge hoge : l ){
hoge.moge()
}
と書けるようになってるので、ずぼらな俺にとってはさらに幸せになれそうです。
でも、rc2使ってると javacがたまに「Heapが足りません」(全然余ってるのに)
という感じのワケワカなエラー出してたので、まだ仕事では使うつもりは
ありません。
printfも使えるようになるから早く乗り換えたいんですけどねー。
Re:Generics (スコア:1)
> hoge.moge()
>}
foreach(collection, 述語);
になってループは消滅すると思ってたんですが。バージョンアップごとに1ラインずつ減っていくのでしょうか。<>も中途半端で良いような悪いような。
Re:Generics (スコア:0)
この文法って暗黙のうちに宣言されている変数とかを導入しないと無理じゃないかと。たぶんJavaでは採用されないと思いますが。
Re:Generics (スコア:1)
jgl [recursionsw.com]では、述語のオブジェクトの中のexecuteというメソッドを定義すると、その引数にcollectionの中身が放り込まれるようになっています。イベント処理、paintメソッドなどでも、陽に渡した訳でないオブジェクトが放り込まれてきますよね。もっと奇麗なAPIを誰か考えないかなあって思いますよ。
Re:Generics (スコア:0)
execute メソッドを含めたオブジェクトを渡す、という方法にすると無名クラスを使うとタイプ数も(場合によっては)インデントも増え、無名クラスでない場合は局所変数が使えなかったり、ル
Re:Generics (スコア:1)
説明不足でした。jglでは
Applying.foreach(collection, predicate);
であり、このforeachメソッドの中でcollectionのiteratorを取り、引数で渡って来る、exectueメソッドを実装したpredicateオブジェクトに対して、
predicate.execute(i.next());
とすれば、特別なアクセスの仕組みはいらないはずです。システムの持っている資源を見て並列化してくれたりするといいと思います。
Re:Generics (スコア:0)
Re:Generics (スコア:0)
Re:Generics (スコア:0)
そしてオートボクシング実装でやっと
Cライクになったというのが大きいのです。
今回もコンパイラでの実装なので面白いことに
printf("%q",123);
とかありえないものを使うとコンパイル時にエラーが出ます。
これはこれでいいですけどね。
Re:Generics (スコア:1, 参考になる)
でませんよ? 実行時に java.util.UnknownFormatConversionException を食らうみたいですが。
Re:Generics (スコア:0)
また,全てのオブジェクトがjava.lang.Objectを継承し,autoboxingもついたので言語レベルでのサポートがな
Re:Generics (スコア:0)
あんまり激しいことはできなさそう。
あくまでコレクションの要素の型制限程度なのかな。
Re:Generics (スコア:1)
1を聞いて0を知れ!
Re:Generics (フレームのもと -1) (スコア:0)
Re:Generics (フレームのもと -1) (スコア:0)
Java使いがMSプラットフォームで仕事をするとき.NETでやるとそれなりに幸せなんだけどな。
Re:Generics (フレームのもと -1) (スコア:0)
本心とは反対のことを言うことによってJavaを擁護してるんだ。
よく見てみろ。
本心なら自分で、フレームの
Re:Generics (フレームのもと -1) (スコア:0)
C++なんて欠陥オブジェクト指向「モドキ」言語として有名なのになー.
「Effective C++」をJava使いが読むと笑えるのなんの.
こんな落とし穴だらけの言語をありがたがるのは無知な証拠.
Re:Generics (フレームのもと -1) (スコア:0)
>こんな落とし穴だらけの言語をありがたがるのは無知な証拠.
他の言語使いからすれば Java もやっぱり物笑いの種。
まぁ C++ と違って Java は難しいところを省いてバカでも出来る言語として作られたからね。
Java対C++ (スコア:0)
他の言語って?
LISP?CLOS?Ruby?Smalltalk?Ada?APL?Phyton?BASIC?VB?C?Pascal?Objective-C?それともアセンブラかな?あれが一番難しい.
>まぁ C++ と違って Java は難しいところを省いてバカでも出来る言語として作られたからね。
でもC++プログラマはJavaを使いこなせない場合が多い.結局「バカでも使える言語」なんてのは存在しないのですよ.Javaを使いこなせないC++プログラマは,実はC++も使いこなせてない.
本質を理解せずに人の書き方を丸暗記して,使いこなした「つもり」になってる
Re:Generics (フレームのもと -1) (スコア:0)
あとはバカでも実行できる言語になったら大助かりなんだけど(´Д`;)。
ネイティブのバイナリと違って、だぶるくりっくでほおらかんたん、ってわけには行かないもの……。
Re:Java対C++ (スコア:0)
しかし、そんな私でも、あなたがダメ人間であることはよくわかりました。
Re:Generics (フレームのもと -1) (スコア:0)
現実を見ることの出来ないアホ発見。
Javaで作られてるアプリって、そんなに使いたいと思うか?
Re:Generics (フレームのもと -1) (スコア:0)
それは言語の問題ではなくアプリの問題でしょ。
使う側は何で作られていても気にしない。
Re:Generics (フレームのもと -1) (スコア:0)
マイナーバージョンアップしても5.0の儘? (スコア:1, すばらしい洞察)
内部バージョンが1.5.1_02とかになった時に外部バージョンも5.0.1_02とかになってちゃんと追随されるのでしょうか。
もし、内部1.5.1_02でも外部が5.0の儘だと内部バージョンの併記が必須だし、其の内みんな内部バージョンでしか呼ばなくなりそう。
Re:マイナーバージョンアップしても5.0の儘? (スコア:1)
すると、「build 1.5.0-b64」と出力されました。
「b」って、もしかしてベータ版のことでしょうか!?
Super Souya
Re:「b」ってβの事? (スコア:0)
Windows版のJREの方ですが、コンパネを出して「Java Plug-inについて」タブを見ると
1.4.2_05のJavaVMのバージョンが「1.4.2_05-b04」となっています。
つか、此処の表記がbxxとなっている
Re:マイナーバージョンアップしても5.0の儘? (スコア:0)
F・C・S! F・C・S! (スコア:0)
これは正式版でいいんですよね?
Re:F・C・S! F・C・S! (スコア:3, 参考になる)
Re:F・C・S! F・C・S! (スコア:0)
〈顧客向けの最初の出荷〉とやらが正式版なのかそうでないのかが分からなかったわけで。
(Ciscoのは把握しやすいけど)
この業界、顧客に向けて正式でないバージョンを配ることだってないわけじゃないですし(笑)
# もしかして常識なのかもしれないけど、ウチではそんな用語使わないしなぁ。
Re:F・C・S! F・C・S! (スコア:0)
Final Release Candidate かと orz
Re:F・C・S! F・C・S! (スコア:0)
みたいな意味でいいとおもわれます。
Re:F・C・S! F・C・S! (スコア:0)
D・V・D!って突っ込んでほしーんだろ?
#実は読んだことないんだけど・・・
そういや (スコア:0)
Re:そういや (スコア:0)
なくなったも何も初めから無かったと思うのですが・・・
初めから SUNはJavaをオープンソースにはしないが、
オープンな開発ができるようにしていくという姿勢だったはず。
とりあえずSolarisのオープンソース化で十分イン
Generics (スコア:0)
モダンなTemplate使いから見ると別物かと。
Re:Generics (スコア:0)
/ そういうのもこれからJavaではTemplateパターンとGenericsで奇麗に書ける希ガス。
Re:Generics (スコア:0)
Re:Generics (スコア:0)
いやはや、こんな悪い冗談みたいなモノがあったとは。
C++の一見便利そうな機能を最大限に活用してますな。
Re:Generics (スコア:1, 参考になる)
1.5未満を使う場合に気をつけること (スコア:0)
1.4未満の場合だと、変数名にassertを使わない、とかありましたが。
Re:1.5未満を使う場合に気をつけること (スコア:0)