Vine Linux 2.93 betaリリース 59
ストーリー by Oliver
長期熟成 部門より
長期熟成 部門より
mongran 曰く、 "「使いやすい日本語環境を提供する」安定志向なVine Linuxの次期メジャーバージョン3.0 のためのベータ版2.93がリリースされています。カーネル他、主なソフトのバージョンは以下の通り。Kernel 2.4.26/gcc-3.3.2/glibc-2.3.3/X.org X11R6.7.0/Gnome 2.4/Mozilla-1.6(1.7に更新予定)/Postfix 2.0.20/Apache-1.3.31/CUPS-1.1.21rc1/tetex-2.0.2/pTeX-3.1.3/Emacs-21.3。どんどん使ってテストしてみましょう。"
インストールしてみました (スコア:2, 参考になる)
/homeを残して新規でインストールしましたが、今のところとりあえず普通に使えています。一Vineファンとして正式リリースを楽しみにしています。
VMwareにインストール。 (スコア:1)
とりあえず、きちんと使えております。
細かいところの不具合は、もう少し使ってみないとわかりませんが。
2.6r4のときは、ブリッジモードでホストの無線LANが使えなかったのですが、今回は問題ありません。
起動画面もセンスアップして、個人的になかなか良いです。
waku (-o_o), 今年こそ痩せるといいな。
betaだし (スコア:1)
っちゅーよりは、「熟成中」な気が。
「長期熟成」とだけ書かれるとそこで終わりな感じがするし
#余裕でおふとぴだけどID
Kernel2.6は提供されない? (スコア:1, 興味深い)
Kernel2.6は提供されないのかな?と思った。
Kernel2.2はVineSeedPlusにあったけど。
その辺どうなんでしょ? > エライ人
Re:Kernel2.6は提供されない? (スコア:2, 参考になる)
[vine-users065486, 065509, 065722] あたりに書かれています。
Re:Kernel2.6は提供されない? (スコア:2, 興味深い)
modutilsが2.4とは非互換だったりするのでその辺が面倒臭いのではというのがありますかね.
あと, まだkernel2.6系は安定ではないという判断があるんでしょうな, とか.
2.4系を採用したのもVine 2.5から(カーネルのヴァージョンは2.4.18)でしょ.
#ちなみに, 僕が2.6系使っているのは
#VineのkernelのcpufreqがPowernow-K8 (Athlon64のCool'n'Quiet)に対応していないので
#ちくちくパッチ当てるよりも2.6にしちまった方が, という実にズボラな話.
#っていうかAMD64システムでVine使ってる事自体愚の骨頂だが.
#当分X86_64対応しないってロードマップ [vinelinux.org]に書いてあるというのに.
gy0
Re:Kernel2.6は提供されない? (スコア:1, 参考になる)
> modutilsが2.4とは非互換だったりするのでその辺が面倒臭いのではというのがありますかね.
今のSeedのmodutilsはkernel2.4と2.6の両方に対応してるはずです。
少なくともうちの環境でkernel2.6化に必要だったのは/etc/rc.d/rc.sysinitの
書き換えだけです。ちなみにこんな感じ。
--- /etc/rc.d/rc.sysinit.orig 2004-04-02 01:30:59.000000000 +0900
+++ /etc/rc.d/rc.sysinit 2004-04-25 00:44:16.000000000 +0900
@@ -433,7 +433,7 @@
IN_INITLOG=
fi
-if ! grep -iq nomodules /proc/cmdline >/dev/null 2>&1 && [ -f /proc/ksyms ]; then
+if ! grep -iq nomodules /proc/cmdline >/dev/null 2>&1 && [ -f /proc/ksyms -o -f /proc/kallsyms ]; then
USEMODULES=y
else
USEMODULES=
@@ -820,8 +820,9 @@
(/bin/date;
/bin/uname -a;
/bin/cat /proc/cpuinfo;
- /bin/cat /proc/modules;
- /bin/cat /proc/ksyms) >/var/log/ksyms.0
+ [ -r /proc/modules ] && /bin/cat /proc/modules;
+ [ -r /proc/kallsyms ] && /bin/cat /proc/kallsyms;
+ [ -r /proc/ksyms ] && /bin/cat /proc/ksyms) >/var/log/ksyms.0
# create the crash indicator flag to warn on crashes, offer fsck with timeout
touch /.autofsck
sleep 1
あとは必要ならfedoraから拾ってきたkudzuとhwdataを入れると、
kernel2.6では/etc/modules.confじゃなくて/etc/modprobe.confを
書き換えるようになります。
Apacheは (スコア:1)
Apache2になれている自分としては…
自分で入れ替えればいいんですけど
Re:Apacheは (スコア:2, 参考になる)
まあplusのパッケージなのと正規のコンポーネントとして提供されるのとでは格付けが違うんでしょうが.
gy0
Vineも高負荷デスクトップへ? (スコア:1)
ウチのDuron 700MHzではちと厳しいんだけどなぁ…。
Your 金銭的 potential. Our passion - Micro$oft
Tsukitomo(月友)
Re:Vineも高負荷デスクトップへ? (スコア:2, 参考になる)
VineSeed + GNOME2 を Pentium III 550 MHz で使ってますが、別に厳しいとは感じていません。
plus の apt-line を追加して
# apt-get install task-xfce
というのもありですね。
WindowMaker…… (スコア:2, すばらしい洞察)
ゲッ.
しばらくしたらWindowMakerはplusにも残らなくなるのか. 根性で弄って使い続けるしかないか.
#とか言いつつ実はGnomeもKDEもほぼフルセット入れてしまっている罠.
gy0
Re:WindowMaker…… (スコア:1)
他のディストリビューションを使わねばならないときは自分でソースからビルドして使っていますが、
Vineだと最初から使いやすい状態に設定されてますからね。
GnomeとかKDEとかは全く使う気にならない。
重いだけでなく、coolじゃない。
特にAlt+Tabでウィンドウを移動するときにアイコン化したウィンドウも出てきてしまうのがイヤ。
Be generous with your life.
Re:WindowMaker…… (スコア:0)
Re:Vineも高負荷デスクトップへ? (スコア:1)
まぁ 厳しいと感じるかどうかは 個人差もありますからね.
今 Window Makerを使っている人からみたら Gnomeが重く感じるのは仕方ないことでしょうし.
Re:Vineも高負荷デスクトップへ? (スコア:1)
今では理由もなくVineからFedoraに乗り換えてますが、WindowMakerは本体以外は入ってなかったんで、VineのWindowMaker関連のspecを参考にいくつかFedora Core 1用にrpm作って使ってます。でも、これやってるときに思ったのが、WindowMaker本家自体の開発自体が活発に行われるのかなぁ?ってこと。GNOMEやKDEのようなWindowManager+デスクトップ環境が流行って、WindowMaker単体は廃れてきてるのかな、という印象がぬぐえません。
# KDEやGNOMEのWindowManagerとしてWindowMakerが使えるって話は置いておいて。
VineがメインのWindowManagerとしてWindowMakerを採用することやめたのは悲しいですが、私はどのディストリを使ったとしても、まだWindowMakerを使い続けたいと思ってます。
# いつかFedora用にWM関連rpm集みたいのまとめられるといいなぁ。Vineはもう手元にないので作れませんが。。。
Re:Vineも高負荷デスクトップへ? (スコア:1)
昔、月刊アスキーの付録に初めてLinuxが付いたのがVineでした。
ミスティックナイト(だっけ)のテーマがクールで、ほれました。
そのWindow MakerもVineから消えていくのかと思うとVineじゃなくなるような感じが。個人的な詰まらない執着なんですけど・・・。
Re:Vineも高負荷デスクトップへ? (スコア:1)
最終的にはWindow Makerなくなっちゃうんですか?
軽くてかっこいい(?)のに…
今年の新人研修で新入社員に「これがLinuxってーもんだ!」って新人に見せたらGnomeやKDEしか見たことがなかったらしくて、かなり喰いつきがよかったのに…
ショックです…
Re:Vineも高負荷デスクトップへ? (スコア:2)
っていうかNeXTが格好良いんだよって話かな, むしろ.
gy0
Re:Vineも高負荷デスクトップへ? (スコア:0)
ドックの仕組みは便利ですよね。
自分用のカスタマイズというか環境構築が
簡単に出来るのが最大のミソでしょう。
CD-ROMには余裕があるのだから
入れてくれてもばちは当たらないと思うけど。
Re:Vineも高負荷デスクトップへ? (スコア:1)
norimu
Re:Vineも高負荷デスクトップへ? (スコア:1)
なるほど 確かに2.6のWindow Makerでアプリケーションをワークスペース移動させようとすると 文字化けしっ放しですしね……
ワークスペースで10以上のがあると…なので そんなに仮想デスクトップ使ってる人はあまりいないかもしれないので 気にするようなこともないのかな.
僕は10以上使ってますが:-p
Re:Vineも高負荷デスクトップへ? (スコア:0)
Re:Vineも高負荷デスクトップへ? (スコア:0)
# オフトピなのでAC
Re:Vineも高負荷デスクトップへ? (スコア:1)
オヂさんとか外国人とかが「それな~に?」って寄ってきます。
むしろ今時のLinuxのデスクトップを見て僕が鼻血ブーって感じです。
*: Libretto 70とかりなざうとか
Re:Vineも高負荷デスクトップへ? (スコア:1)
絶滅危惧種?
僕は、2年ぐらいfvwmに、一瞬blackboxに浮気した以外はずっとtwm。ただ
職場的にはめずらしくもなんともないんだが‥‥‥。
Re:Vineも高負荷デスクトップへ? (スコア:0)
ふむふむ、X 用のライブラリとして Xlib と CLX が用意されていると……。
# 実際に twm & と CLX でお仕事してたので AC
Re:Vineも高負荷デスクトップへ? (スコア:1)
ただし、nautilus以外。
それで、ROX Filer使ってます。
hoihoi-p 得意淡然、失意泰然。
開発パッケージ (スコア:1)
何かソフトウェアをインストールする場合、ソース取ってきて、自分でビルドして‥‥と言うのは、Linux使ってる人間の中でも、少数派になってるんでしょうか?
Re:開発パッケージ (スコア:1)
これまでの main + plus という分け方とは変わっているので Web できちんと説明されたほうが良さそう。
従来の main => core/main-cd/main/devel
従来の plus => plus/extra
タスクパッケージ task
Re:開発パッケージ (スコア:1)
>従来の main => core/main-cd/main/devel
確かに、ロードマップとか見ると、そのように読めない事もない記述がありますね。
でも、おなじく、インストールCDから外されてるFreeWnnは、VineSeedではPlus行きになってるし、何がどうなってるのやら、さっぱり判りません。
Re:開発パッケージ (スコア:1)
だれかがメンテナンスする気になったら Plus として踏みとどまれるかも。そうでなければいずれ消えるかも。
FreeWnn に限らず、3.0/3.1 がリリースされた後、Plus のパッケージををメンテナンスする人がどう動くかによるでしょう。
# FreeWnn はいまさらという気もするので乗り換え先を考え中。
MacでVirtual PCな人は駄目なの? (スコア:1, 興味深い)
「使いやすい日本語環境を提供する」 (スコア:0)
Re:「使いやすい日本語環境を提供する」 (スコア:1)
2.6でも有志のHackのおかげでほぼ問題なくKDE使えてる筈だし.
あと, 2.6ではなく開発版の事を言っているなら, 既にXはXOrgに入れ替わってますし, GCCはむしろbreeding edgeなディストリであるfedora core 2 と同じ3.33なんでそんなに古いかなぁとか.
まあprelinkはアレかもね……. 早さより安定重視ってことなのかな?
gy0
Re:「使いやすい日本語環境を提供する」 (スコア:1)
訂正. 開発版(vineseed, 今回の2.93とほぼ同等)にはprelink入ってます. それもplusではなくmainパッケージで.
prelinkがいかなるものかちゃんと理解出来てないのでどれだけ使えるかはコメントできませんが.
gy0
Re:「使いやすい日本語環境を提供する」 (スコア:1)
Vineの利点が減ったというか 他のdistributionでも十分な日本語環境が使えるようになってきた, ってこともあるのではないかと.
これはこれで日本のLinux界にとってはいいことだと思います.
とは言え 今のVine2.6なんかをデスクトップとして見ると Gnomeなんかのバージョンが古かったり, サーバとして見ると日本語環境ってそんなに必要か?って気もして 中途半端な感じは否めませんが, 安定して日本語が使えるっていうdistributionの存在は大きいです.
今度のバージョンではGnomeのバージョンもあがるようなので Gstreamerとかでも色々遊べそうで ちょっとわくわくしてます.
でも Window Managerは Window Makerを使うと思いますけど:-p
Re:「使いやすい日本語環境を提供する」 (スコア:1, 興味深い)
Vineの役目は終わったと思う。本当にご苦労様と言いたい。
次のステップをどこに置くかで迷っているから、
更新がこれだけ滞っているんでしょう。
それか、VineCaves をまわすのに必死で、ディストリの
方に手が回らないか。
ディストリの作成から会社を作って、喰っていけるという
ところを見せて欲しいです。
# なにを言いたいのか判らなくなってきたので AC
Re:「使いやすい日本語環境を提供する」 (スコア:1)
TL10Dを入れてすぐにはLaTeXを使えなくて凹んだのでID.
Re:「使いやすい日本語環境を提供する」 (スコア:0)
もし本当にそう思っているなら
骨までしゃぶってみるのは如何だろう?
用途によっては全く不満も出ないし
日本語表示できるというだけが
利点でないこともわかると思う。
具体的には
Windowsのリプレースとしてデスクトップ環境で
使いたい人は不満たらたらだろうが
トラディショナルなUNIXとして使いたいなら
GCC以外不満はあまり出ないだろう。
俺はGCC-3.
Re:「使いやすい日本語環境を提供する」 (スコア:0)
CD4枚組とかだとインストールする気にならないですわ。
Re:OffTopicc(-100) (スコア:2, すばらしい洞察)
Slackware 10.0 の暁には是非お願いします (現在 rc1 らしいが http://www.slackware.com/ は更新されていない...)。
Re:OffTopicc(-100) (スコア:1)
京ぽん祭 [srad.jp]と一緒ですよ, ある意味.
あと, 海外のディストリビューションの情報は
おそらくはslashdot.org の方が向いている訳で.
>(へぇへぇ<なんで2.91のときはニュースにならない?
α版を/.jpに晒し上げするのは憚られる気が.
2.91の時にはvinelinux公式サイトのトップに告知はありませんでしたし.
また, /.jpの読者の逸般度は高いですが, スキルは必ずしも高くないと感じます.
ただでさえ質問攻めで疲れているであろうVine開発者の負荷を上げる結果になるだけのような気がします.
その意味ではベータ版の話を載せるのもどうよという気がしますが
まあトップページにベータテスト中ってデカデカと書いている以上覚悟は出来ているだろ, てなもんなんでしょう.
gy0
Re:OffTopicc(-100)^2 (スコア:0)
# み、耳が痛い...orz
Re^3:OffTopicc(-100) (スコア:1)
僕も本来人の事は言えません. 相当スキル低いですし世間からの逸脱度も高いです _| ̄|○
gy0
Re:OffTopicc(-100) (スコア:0)
・・・というよりスキルのない人が増えた分、昔からコメント付けてたスキルの高い人達が去っていった、という印象がありますが・・・
#試しに1~2年前の
Re:OffTopicc(-100) (スコア:1, 興味深い)
たとえば、BSD系ニュースなら
BSDさん [srad.jp]
BSD-annexさん [srad.jp]
とか。
kotoriさん [srad.jp]、帰ってきてよう(;_;)日記だけでいいから…。
表のストーリーは、情報が少なくて遅いから、大した価値はないです。
(活発にタレコミされている方の努力を揶揄するものではありません。)
編集者は、もしニュースサイトとしてここを維持していきたいなら、
「タレコミがないから」なんて言い訳をする前に、
Acanthopanaxさん [srad.jp]みたいに、
面白ネタをどんどん書き下ろしていくとか、書き下ろしできない編集者は、
「なぜタレコミが少ないか」を、もうちょっと考えてみると良いと思います。
あるいは、やる気があって面白ネタをどんどん振ってくれる(そして身元が
しっかりしてる人)を、どんどんスカウトしていくとか。
IRCだと、かなり新鮮なネタをたくさん提供してくれる人が何人もいるでしょ。
# 私にとって、ここは雑談サイトです(それはそれで面白い場だけど
Re:OffTopicc(-100) (スコア:0)
コメントとして付いたtypoのその後を見れば分かるでしょ
(GetSet氏とyoosee氏はちゃんとチェックしてるみたいだけど)
という話をすると「忙しいんだから」みたいな話が出るけど
自分が掲載したストーリのチェックくらいは義務だと思うし
それが出来ないなら掲載しないべきじゃないの?
「(例えば)
Re:OffTopicc(-100) (スコア:0)
固まっておりますな。
代わりにDeveloper向けのストーリーの閑散がすごいですな。
そんな状態でのVineのニュースですが、
あのMLのものすごさに耐え抜いてきたVineの中の人なら
笑って許してくれそうですな。
#真似できずにGentooに逃げたAC
Re:OffTopicc(-100) (スコア:1)
2.91はSeed-MLで流れた事実上のアルファで、2.93はvine-usersに、流れた、パブリックベータだから。に、1票。 ^^/
hoihoi-p 得意淡然、失意泰然。